例文26選|保育士の自己PRは強みと個性のかけあわせで作成しよう

保育士の自己PRは強みと個性のかけあわせで作成しようのアイキャッチ画像

この記事のアドバイザー

  • 神谷 政利

    採用コンサルタント兼キャリアアドバイザー。幅広い業界や教育機関の支援をする広告代理業の経験…続きを見る

  • 若林 真穂

    採用コンサルタント兼キャリアアドバイザー。就活生の意思を尊重することを第一に、採用コンサル…続きを見る

  • テッ ター スェ

    留学生向け就活支援講座に携わったのち、現職。留学生として就活をした自身の経験を活かし、「共…続きを見る

記事に登場するキャラクター紹介の画像

目次

新卒で保育士になりたい人必見! 強みを最大限にアピールしよう

田中キャリアアドバイザー

なぎささん、そろそろ就活の時期ですね。どのような企業に応募するか決めましたか?

鈴木なぎさ

私、保育士になりたいんです。けど、未経験で何をアピールできるかわからず、準備が進まなくて……。

田中キャリアアドバイザー

不安に感じる必要はないですよ! 経験がなくてもアピールできるポイントはたくさんあります。

鈴木なぎさ

え、そうなんですか!?

田中キャリアアドバイザー

保育士には、責任感のある人、コミュニケーションが好きな人、視野が広い人など、さまざまな人がいます。職業に活かされる自分の強みを理解すれば、魅力的な自己PRが完成しますよ!

鈴木なぎさ

経験がなくてもアピールできるんですね。ぜひ、ポイントを教えてほしいです。

田中キャリアアドバイザー

わかりました。一緒に自己PRを考えていきましょう。

完全無料
自己PRにおすすめ対策ランキング

  • ChatGPT 自己PR作成ツール
    自己PRが思いつかない人は、ChatGPTを活用して自己PRを完成させよう
  • ChatGPT ガクチカ作成ツール
    特別なエピソードがなくても大丈夫! ChatGPTが魅力的なガクチカを作成します
  • 志望動機作成ツール
    特別な動機がなくても、ツールを使えば企業から求められる志望動機が完成します
  • 4 内定者ES100選
    大手内定者のESが見放題!100種類の事例から受かるESの作り方がわかります
  • 5 WEBテスト対策問題集
    SPI、玉手箱、TG-Webなどの頻出問題をこれ1つで効率的に対策できます

    【25卒におすすめ】

  • 1 適職診断
    たった30秒であなたが受けない方がいい仕事がわかります
  • 2 面接力診断
    39点以下は要注意!面接を受ける前にあなたの面接力を診断しましょう

自己PRを作成する前に要チェック! 事前準備を行おう

保育士の自己PR作成に欠かせない4つの事前準備のマンガ

鈴木なぎさ

自己PRを考えているのですが、何から準備を始めたら良いかわからなくて困っています……。

田中キャリアアドバイザー

いきなり書き出そうとすると難しく感じてしまいますよね! まずは自己PR文を書くための事前準備をしましょう。

鈴木なぎさ

事前準備というと、具体的にどのようなことでしょうか?

田中キャリアアドバイザー

まずは事前準備について解説します!

活かされるスキルを知る

田中キャリアアドバイザー

いきなりですが、自己PRはどんなスキルをアピールしても良いわけではありません。

鈴木なぎさ

そうなんですか! なぜだめなのでしょうか?

田中キャリアアドバイザー

なぜかというと、職業によって活かされるスキルは異なるからです。なので、再現性のないスキルはアピールしても評価にはつながりません。

鈴木なぎさ

勉強になります!

スキルには、大きく分けてテクニカルスキルとヒューマンスキルの2つがあります。テクニカルスキルは、技術的なスキルのことです。保育園では歌を歌ったり、ピアノを弾いたりすることがあるので、テクニカルスキルは評価の対象となります。ヒューマンスキルは、その人にある資質や性格など、精神面でのスキルのことをいいます。子どもたちやほかのスタッフとかかわる保育士の仕事では、ヒューマンスキルも求められます。

田中キャリアアドバイザー

後ほど、保育士に活かされるスキルについても紹介しますね。

志望する施設の特徴を押さえる

田中キャリアアドバイザー

実は、保育士が働ける場所は保育園だけではないことを知っていましたか?

鈴木なぎさ

え! 保育園だけじゃないんですか!?

田中キャリアアドバイザー

そうなんです。託児所、児童館、知的障害児施設、母子生活支援施設など、さまざまな施設で働けます。

鈴木なぎさ

ということは、どの施設で働きたいかを知るためにも、それぞれの特徴を押さえることが大事そうですね。

田中キャリアアドバイザー

良い視点ですね! それぞれの施設によって、方針や在籍する子どもたちが異なります。入社後、モチベーションをもって働くためにも、施設について調べておきましょう。

一般的に保育園と呼ばれるのは、国が定めた設置や運営における基準を満たしている「認可保育所」です。無認可保育所はそれらの基準が緩やかな施設であり、園独自の方針や保育ルームがあるところも。さらに、子どもたちの特性に合わせた支援をおこなう知的障害児童施設や、地域の子どもたちの遊びや生活援助に携わる児童館など、保育にかかわる施設は幅広く存在します

志望する園への理解を深める

田中キャリアアドバイザー

さらに、園によって保育方針や理念が異なります。

鈴木なぎさ

というと……?

園によって異なる考えが存在することを覚えておきましょう。たとえば、卒園後に控える学校生活に向けた保育をおこなう園や、子どもたちが自由に過ごすための時間を大切にしている園、新しいものに触れるために園外活動を多くおこなう園など、特徴はさまざまです。

田中キャリアアドバイザー

また、保育士の平均年齢や性別、在籍する子どもたちの性格なども園によって特徴が異なります。

鈴木なぎさ

そのような情報はどこから知ることができますか?

田中キャリアアドバイザー

基本的には園のホームページやパンフレットから入手可能です。

鈴木なぎさ

わかりました。早速、情報収集してみます!

担当する子どものイメージを膨らませる

鈴木なぎさ

先ほど、子どもたちの特徴についても触れていましたが、保育園にはどのような子どもたちがいるのでしょうか?

田中キャリアアドバイザー

乳児、年少、年中、年長と幅広い年齢層の子どもたちがいます。

鈴木なぎさ

成長段階にいる子どもたちは、1年違うだけでも行動や考え方は異なりそうですね。

田中キャリアアドバイザー

その通りです。必ずしも希望先に配属されるとは限りませんが、担当したい子どもたちの特徴を考えておきましょう。

鈴木なぎさ

ぜひ、教えてください!

乳児

田中キャリアアドバイザー

まずは、保育園で預けられる子どものなかで一番年齢の低い乳児についてです。

鈴木なぎさ

乳児には、生まれて間もない赤ちゃんも含まれますか?

田中キャリアアドバイザー

そうですね。0〜2歳児のことを指します。

幼稚園で預けられる子どもは満3〜6歳児が対象であるのに対し、保育園では0〜6歳児が対象となります。乳児は身体が小さく、排泄や咀嚼、歩行などの成長段階であるため、常に細心の注意を払って接することが必要です

鈴木なぎさ

とても責任感の強い仕事なんですね。

年少〜年中

田中キャリアアドバイザー

その上の年代が、年少〜年中期の子どもになります。

鈴木なぎさ

どのような特徴がありますか?

田中キャリアアドバイザー

簡単なご飯を食べられるようになったり、言葉が増えたりします。身の回りのことを自分でやりたいという自我が芽生える時期であることが特徴です。

鈴木なぎさ

つい助けてあげたくなっちゃいそうですが、見守ることも大事なんですね。

年少は3〜4歳、年中は4〜5歳の子どもたちが対象です。自分でできることの幅が広がり、意思を伝えられるようになるため、ときにほかの子どもたちとケンカに発展することも。子どもたちの協調性を育む大事な時期でもあるので、保育士として安全を確保しつつ見守ることが大切です

年長

小学校に入る前の5〜6歳の子どもたちが対象です。年長は、興味関心が広がり、考えながら行動できるようになる年代です。自分なりの軸やルールが芽生え、そのなかで工夫しながら活動することが増えてきます。

田中キャリアアドバイザー

年長では、自分で考えて行動したり、アイデアを活かして、違う遊びに展開することもあります。

鈴木なぎさ

徐々に思考が確立していく年なんですね!

キャリアアドバイザーコメント

違いを理解しよう! 幼稚園と保育園

幼稚園と保育園の違いは、ひとことで言うと「教育施設か福祉施設か」ということです。

幼稚園は教育施設です。「学校」をイメージするとわかりやすいかと思います。時間割のように1日のスケジュールもきっちり決まっていることがほとんどですし、小学校入学前の準備としてのカリキュラムが組まれています。働く人も「幼稚園教諭」つまり先生なのです。

保育園は福祉施設です。親が働いていたり、何かしらの理由により保育ができないとき、保護者に代わって子どもを保育します。保育が目的ですから、基本的な生活習慣を養うことを目指したカリキュラムが組まれています。ここで働く人が「保育士」です。

自己PRが3分で!
就活を有利に進める学生はAIを使う

就活で必ず必要になる自己PRは、「書くことが無い…」「PRできるほどのネタが無い…」「うまく言葉にまとめられない…」など、就活生がつまづきやすいところ。

そして、賢い就活生はAIを活用しはじめています。

当サイトでは、無料で使えるAI自己PR作成ツール」をオススメしています。文章が苦手でも大丈夫!あなたの「強み」が伝わる自己PRが一発で完成するので、ぜひ活用してください。

 ツールで作成した自己PR例文 
 (リーダーシップが強みの場合) 
私はリーダーシップを発揮できる人材です。学生時代にサークル長として運営に携わった際に、リーダーシップを養うことができました。サークル長を務めていたフットボールサークルでは、練習場所や時間が取れないことや、連携を取り切れていないことが問題でした。そこで、大学生側に掛け合い週に2回の練習場所を確保し、時間を決め活動するようにメンバーに声掛けを行いました。さらに週末明けに今週の活動の詳細をメンバーに配信することで連携強化に努めた結果、サークル加入率を前年度の3倍まで伸ばすことができました。問題にしっかりと焦点を当て、迅速に対応していき、周りを良い意味で巻き込んでいくリーダーシップを御社でも活かしていきたいと考えております。

今すぐ自己PRを作る(無料)

あなたは何に当てはまる? 保育士として活躍する人の特徴

保育士として活躍する人の特徴についての見出し画像

鈴木なぎさ

保育園についてイメージがふくらみました!

田中キャリアアドバイザー

よかったです。では、次は具体的にどのような人が働いているかもみていきましょうか。

鈴木なぎさ

たしかに、実際に保育士として働く人についても気になります。

田中キャリアアドバイザー

わかりました!保育士として働く人の特徴を挙げるので、そのなかで自分に当てはまる点はあるか、チェックしてみてください。

鈴木なぎさ

よろしくお願いします!

明るい性格の人

田中キャリアアドバイザー

なぎささんは保育士と聞くと、どのような人を思い出しますか?

鈴木なぎさ

んーっと、いつもニコニコしている印象があります!

田中キャリアアドバイザー

良い視点ですね! 保育士の仕事では、子どもたちを楽しませたり、保護者や地域の人たちとコミュニケーションを取ったりすることが多いので、社交的で明るい人は向いています。

鈴木なぎさ

子どもだけでなくさまざまな人とかかわりのある仕事なんですね! とても楽しそうです。

田中キャリアアドバイザー

なぎささんは、人と話すのが好きですよね。保育士に向いていると思います。

保育士の仕事は、思い通りにいかないこともたくさんあります。ですが、暗い表情をしてしまうと、子どもたちの精神状態にも影響を与えてしまう可能性があります。そのため、どんな物事に対しても、前向きな姿勢で取り掛かれる人材が求められます

視野が広い人

鈴木なぎさ

保育士は楽しそうにみえますが、とても忙しそうですよね。

田中キャリアアドバイザー

そうなんです。大勢の子どもたちがいるため、常に注意を払って面倒を見る必要があります。

子どもたちは目を離したすきにどこかへ行ってしまったり、転んでしまったり、予想外の行動を起こす可能性があります。同時に何人もの子どもたちを担当する保育士は、広い視野をもつことが重要です

鈴木なぎさ

仕事にかかわる際の心構えが問われそうですね!

責任感のある人

田中キャリアアドバイザー

保育士は、保護者から子どもを預かる責任感のある仕事です。

鈴木なぎさ

保護者は、子どもが保育園にいる間の状況はまったくわからないので、保育士を信頼して子どもを預けているんだと感じました。

田中キャリアアドバイザー

また、園にいる0〜6歳の子どもたちは、成長するうえで重要な期間を過ごしています。保育士は責任をもって子どもの成長を見守りながら、手助けをおこなう仕事ともいえます。

子どもにとって、保育園にいる期間は成長過程において重要です。思考力や協調性など、さまざまなスキルを育みながら人格形成していきます。人生において大事な成長段階にかかわっているという意識をもつことが重要です

共感力のある人

田中キャリアアドバイザー

次は、共感力についてです。

鈴木なぎさ

なぜ、保育士に共感力が必要なのでしょうか?

子どもたちは、自分で見つけたものを「見てー!」と嬉しそうに見せるときがあるかもしれません。そんな時、保育士の反応が薄ければ、子どもたちが感情を共有したい気持ちを無駄にしてしまいます。子どもが純粋に嬉しい、悲しいと感じた気持ちを受け止めることも保育士の役割となります

田中キャリアアドバイザー

大人にとっては当たり前のことでも、子どもにとっては新たな発見です。子どもの好奇心を妨げないためにも、共感力は非常に重要です。

鈴木なぎさ

子どもの見る世界は、大人の見る世界とは異なるんですね。

計画性のある人

田中キャリアアドバイザー

次のスキルは、計画性です。

鈴木なぎさ

保育士って子どもたちの前に立つ仕事だと思っていたのですが、計画を立てることもあるのでしょうか?

田中キャリアアドバイザー

保育園では、月案や週案のように、決められた期間内での目標を立て、その目標を達成するための計画を立てます。

保育園では、子どもたちの成長の変化や活動内容について記録します。たとえば、2歳児は着替えなど身の回りのことを自分でやろうとする特徴があり、着衣が難しくて不機嫌になってしまうこともあります。このような変化を記録し、保育士としてできることとは何かを考えていくのです。この場合、保育士は安全性を確保したうえで、「できないことに共感してあげる」「うまくいったら褒めてあげる」のようなサポートをおこなうことができます。

鈴木なぎさ

子どもたちをよく観察して、その子に合った目標を立てるんですね。

計画を立てることも重要ですが、その計画を行動にうつす力も保育士には必要になります。行動力を自己PRでアピールしたいと考えている人はこちらの記事も参考にしましょう。
例文15選! 自己PRで行動力を魅力的にアピールする極意を伝授

発想力のある人

鈴木なぎさ

子どもたちの成長を助けるには、遊びや課外活動などの時間が大切だと感じました。

田中キャリアアドバイザー

保育園や幼稚園でも、よく遊んでいる子どもたちを見ますよね。

鈴木なぎさ

遊びの内容も保育士が決めるのですか?

田中キャリアアドバイザー

はい。保育士は、子どもたちに楽しんでもらえるようなコンテンツを提供するため、さまざまな工夫をしています。そのため、発想力が重要になります。

子どもには、大人にはないようなアイデアをもちます。ですが、なるべく子どもと同じ目線が求められる保育士は、遊びや行事など、さまざまな活動において発想力が必要となります。そうすることで、子どもたちの楽しさにつながるだけでなく、成長に寄与できるのです。

体力のある人

鈴木なぎさ

遊びや行事があるということは、保育士には体力も求められそうですね。

田中キャリアアドバイザー

素晴らしい視点です! 保育士は元気いっぱいな子どもたちと遊んだり、子どもたちの行動を注意深く見たりする必要があります。そのため、想像以上に体力を消費する仕事です。

鈴木なぎさ

単純に遊ぶだけでなく、子どもたちの行動を読み取り、考える必要があるので、かなりのエネルギーが必要だと感じました。

また、免疫力の低い子どもは、保育士から風邪や病気をもらってしまう可能性もあります。そのため、風邪や病気になりにくい元気な人が評価されやすいといえます。自己PRでは、「過去◯◯年間の病欠は0です」と書いてアピールすることもできます。

協調性のある人

田中キャリアアドバイザー

さらに、違う考え方や価値観をもつ人たちと良好な関係を築く協調性も必要なスキルです。

鈴木なぎさ

たしかに、保育士は自分1人では完結しない仕事ですよね。

田中キャリアアドバイザー

そうですね。子供とはいえ、さまざまな特性をもつ子たちが保育園に集まっています。それぞれの個性とうまく向き合えるかが非常に重要なのです。

保育士は子どもだけでなく、保護者やほかの保育士ともコミュニケーションを取ります。良い関係を構築することで、信頼関係が生まれますし、円滑に仕事も進められます

鈴木なぎさ

逆に、社交性がなく閉鎖的な保育士だと、不信感が出てしまうかもしれませんね。

田中キャリアアドバイザー

保護者も子どもを預かっているので、心配になってしまいますよね。保育園の鏡として、協調性をもって接することは必須だといえるでしょう。

コミュニケーション能力が高い人

鈴木なぎさ

保育士の仕事では、さまざまな人と接する機会が多いことがわかりました。

田中キャリアアドバイザー

しっかり学んでいますね! いろんな人とかかわるということは、ほかにどのようなスキルが必要かわかりますか?

鈴木なぎさ

えっと、コミュニケーションスキル….?

田中キャリアアドバイザー

さすがです!

保育士は、子どもの命を預かる重大な役目をもつ仕事です。そのため、保護者とは密なコミュニケーションを取り、しっかりと日々の出来事を伝えます。また、言語能力が十分に発達していない子どもたちに、行事や遊びの説明をしたり、やってはいけないことを理由と一緒に教えたりもします。子どもから大人まで、相手に応じたコミュニケーションが求められます

コミュニケーション能力をアピールする学生は実は多いため、コミュニケーション能力の言い換え方をマスターして他の学生に差を付けましょう。こちらの記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
適切な言い換えでコミュニケーション能力をアピール! 自己PR例文も

人の面倒を見ることが好きな人

田中キャリアアドバイザー

また、面倒見が良い人も保育士に向いているといえます。

鈴木なぎさ

日々、子どもたちのことを見守る保育士には、とても向いている資質ですね!

田中キャリアアドバイザー

安全面を確保しつつ、ときには手助けをすることもあります。子どもたちの成長を第一に考えて行動することがポイントです。

面倒見が良い人に多い特徴として、思いやりをもち、相手に気を配れる性格が当てはまります。関連したエピソードがあると、面接官に魅力的に映るアピールができるでしょう。

ピアノや歌が得意な人

鈴木なぎさ

保育士といえば、ピアノや歌のイメージがあるのですが、そのようなスキルも評価の対象となりますか?

田中キャリアアドバイザー

先ほど説明したテクニカルスキルですね! ピアノや歌のスキルは保育園で必ず活かされるので、もっている人はアピールしましょう。

鈴木なぎさ

最近では、リトミックに力を入れている保育園もあると聞いたことがあります。

田中キャリアアドバイザー

よく知っていますね! 子どもの表現力を育むことを目的とし、音楽を通じて体を動かすリトミックを重視した保育方針もあります。

そのほかにも、保育士に活かされるテクニカルスキルとして、手先の器用さが挙げられます。遊びのなかで折り紙やあやとり、飾り物の製作をおこなうことも珍しくありません。保育の現場では、細かい作業を得意とする人が多く活躍しています

自分の特徴をもっと深く理解したいという人は自己分析をしてみるといいですよ。自己分析の方法がわからないという方はこちらで詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
簡単15のやり方で自己分析はもう迷わない! 活用法を徹底解説

キャリアアドバイザーコメント

見て! 聞いて! 知る! 保育士さんにいろんなことを質問してみよう

保育士として活躍するにはどのような資質が必要か、ということを知っておくのはとても大事なことです。

保育士になるためには保育実習がありますが、実習先の保育士に質問してみるのが一番おすすめです。若手で活躍している人はもちろんですが、おすすめは園長など管理職の人にも話を聞かせてもらうことです。保育士として長く勤めている人は、仕事の素晴らしさや大変さも経験してきているので、こちらの疑問にも的確に答えてくれることが多いのです。

また、特定の人だけでなく、いろいろな保育士の方に聞いてたくさんの情報を集められるといいですね!

自己PRが思いつかない時は、
AIツールを活用してください

自己PR作成ツール(無料)

自己PRのネタを決めても、それを裏付けるエピソードに悩む学生は多いです。しかし、特別なエピソードがなくても受かる自己PRを作ることはできます。

そこで紹介したいのが「自己PR作成ツール」です。これを使えば、簡単な質問に答えるだけで誰であっても、あなたの強みが完璧に伝わる自己PRが完成します。

ぜひ活用して、志望企業の選考を突破しましょう。

 ツールで作成した自己PR例文 
 (リーダーシップが強みの場合) 
私はリーダーシップを発揮できる人材です。学生時代にサークル長として運営に携わった際に、リーダーシップを養うことができました。サークル長を務めていたフットボールサークルでは、練習場所や時間が取れないことや、連携を取り切れていないことが問題でした。そこで、大学生側に掛け合い週に2回の練習場所を確保し、時間を決め活動するようにメンバーに声掛けを行いました。さらに週末明けに今週の活動の詳細をメンバーに配信することで連携強化に努めた結果、サークル加入率を前年度の3倍まで伸ばすことができました。問題にしっかりと焦点を当て、迅速に対応していき、周りを良い意味で巻き込んでいくリーダーシップを御社でも活かしていきたいと考えております。

今すぐ自己PRを作る(無料)

簡潔かつ魅力的にアピールするには順序を意識しよう!

簡潔かつ魅力的にアピールするには順序を意識しよう!についての画像

田中キャリアアドバイザー

保育士として働いている人のイメージはつかめましたか?

鈴木なぎさ

はい! これで、自己PRも考えられそうです。

田中キャリアアドバイザー

では、自己PRを書く前に構成についてもみていきましょうか。

鈴木なぎさ

たしかに、どのように書き始めたら良いかわからないかも……。

田中キャリアアドバイザー

焦る必要はありませんよ。3つの流れを押さえればバッチリです!

自己PRの始まりは結論から

田中キャリアアドバイザー

始めに、自己PRは結論から始めます。

鈴木なぎさ

結論からスタートとなると、強みを伝えればいいのですか?

田中キャリアアドバイザー

正解です! 結論を最初に述べることで、聞き手側が話の内容を理解しやすくなります。

鈴木なぎさ

より簡潔に伝えられるのですね!

例文

私の強みは、前向きであることです。

志望する園にマッチしたエピソードを話す

田中キャリアアドバイザー

次に伝えることは何だと思いますか?

鈴木なぎさ

難しいなぁ……。強みを最初に述べたので、それに関連したエピソードとか……?

田中キャリアアドバイザー

素晴らしい! 次は、強みを裏付けるエピソードです。アルバイトやサークル、ボランティアなど、自分が経験したことを話します。

鈴木なぎさ

どんなエピソードでも良いですか?

田中キャリアアドバイザー

志望する園の特徴にマッチしたエピソードが好ましいです。たとえば、保護者とのコミュニケーションを大事にしている保育園なら、コミュニケーションに重きを置いたエピソードが良いでしょう。

例文

私が所属していた軽音サークルは、メンバー不足であることから、イベントが開催できなくなる直前にまで危機が迫っていました。

ほかのメンバーはすでに諦めかけていたのですが、私は何としてでもサークル活動を継続させたいと思い、新入生の呼び込みに専念しました。最初は無理だろうと思っていた部員も、徐々に興味関心を示す新入生が増えてきたことから、一緒に宣伝やSNSでの発信に力を入れてくれるようになりました。

結果1年で7人もの新入生が所属し、無事にサークル活動を継続することができました。

締めは強みの活かし方を伝える

田中キャリアアドバイザー

最後は、結論で締めくくります。

鈴木なぎさ

また同じように結論を伝えても良いんですか?

田中キャリアアドバイザー

最初との結論とは、少し表現を変えるようにしましょう。

鈴木なぎさ

少し難しくてわかりません……。

田中キャリアアドバイザー

締めとなる結論では、自分の強みが保育士の仕事にどう活かされるかを述べます。そうすることで、面接官は就活生がどのように園に貢献してくれるのかをイメージしやすくなります。

例文

さまざまな特徴をもつ子どもたちと接するなかで、うまくいかないような出来事に直面するかもしれません。ですが、持ち前の前向きな姿勢で、諦めずに真摯に向き合っていきたいと思います。

自己PRは自分の強みを企業にアピールできる貴重な機会です。もっと自己PRについて詳しく知りたいと思っている人はこちらの記事も参考にしてみてくださいね。
例文14選|自己PRは構成次第! 3ステップで響くアピールしよう

次の記事では、教員の志望動機を作成するときのポイントについて解説しています。こちらもあわせて読んでみると、より良い自己PRをつくれるかもしれません。ぜひ参考にしてみてくださいね。
教員の志望動機はストーリー設計が重要! 面接官を唸らせる秘訣を伝授

キャリアアドバイザーコメント

保育園のことを深く知るのが自己PR成功のコツ

民間企業でも保育園でも基本的な考え方は同じです。相手が欲しがっている能力・資質・経験をアピールすることで、採用してもらえるということ。

相手のことを考えず、自分の言いたいことだけを話しても、相手にとっては興味のない情報を提示させられているだけの状態ですから、当然「あなたが欲しい」とはなりません。大事なのは相手目線です。

どんな考え方を大切にしているのか、保育方法の特徴は何かなど、これらは保育園ごとに大きく異なります。自分の強みを把握するのと同じくらい、相手の特徴を知ること大切。そうすれば、自分に合う職場かどうかも判断できますし、どのポイントに絞ってアピールすればいいかも見えて来るかもしれませんね。

自己PRを作成する前に確認すべき注意点

自己PRを作成する前に確認すべき注意点についての画像

鈴木なぎさ

ほかに気をつけるべき点はありますか?

田中キャリアアドバイザー

特にESを書く際は注意が必要です。

鈴木なぎさ

どんなことですか?

田中キャリアアドバイザー

では、注意点を2つ紹介しますね。

鈴木なぎさ

お願いします!

字に性格が表れる! ていねいさを心がける

田中キャリアアドバイザー

ESを書く際はきれいな字を心がけましょう。

鈴木なぎさ

字のきれいさは、保育士の仕事とどう関係するのですか?

保育士の仕事では、保護者対応の業務の1つに連絡帳を通しての報告があります。連絡帳には、子どもたちの日々の活動内容や変化などを記録するようになっているため、ていねいに対応することが求められます。

田中キャリアアドバイザー

もしESに間違いや読めない字があったら、面接官は「この人は業務も適当におこなうのでは?」と不信感を抱きます。きれいな字で書くことは、最低限注意すべき点です。

わかりやすい文章は保育士にとって重要なポイント

田中キャリアアドバイザー

もう1つ、わかりやすい文章を書く点も挙げられます。

鈴木なぎさ

先ほども、伝わりやすい自己PR文を完成させるため、流れを押さえることが大事だと言っていましたね!

【自己PR文を作成する際に意識すべき3つのステップ】

  • ① 結論
  • ② 具体的なエピソード
  • ③ 結論

田中キャリアアドバイザー

この3つのステップを意識するだけで、まとまった文章に仕上がりますよ。

鈴木なぎさ

わかりました! 実践してみます。

企業によっては応募時に自由形式の自己PRの提出をもとめらることがあります。こちらの記事では自由形式の自己PRの作成方法について詳しく解説しています。イラストや写真を使って素敵な自己PRを作成しましょう。
自由形式の自己PRは8ステップで作れる!作成のコツや完成例を解説

キャリアアドバイザーコメント

テッ ター スェ

プロフィールを見る

ここに注意! 自己PRを書く前に材料集めをしよう

自己PRに限らず「わかりやすい文章」を書くことは、社会人として必須のスキルです。わかりやすくするための型は、これまで挙げられた
①結論
②具体的なエピソード
③結論
の3ステップで書くということですが、ここで注意点があります。

それは、この3ステップを書きながら構成しようとしないことです。書き出す前に、何を結論とするか、どんなエピソードがあるかというのをあらかじめ材料を揃えておきましょう。そうしないと「あんなこともあったな」と急に思い出したり、エピソードが結論とズレたものになることがあります。

まずは最初に材料を揃えてから、構成を考えて順番を整えながら書くといいでしょう。

強みを活かす! 保育士の自己PR例文26選

強みを活かす! 保育士の自己PR例文26選についての見出し画像

田中キャリアアドバイザー

これで、自己PR文を書けそうですか?

鈴木なぎさ

はい、今まで以上に自己PRの書き方が明確になりました。

田中キャリアアドバイザー

良い調子ですね! では、ここからは保育士の自己PRの例文を紹介します。ぜひ、参考にしてくださいね。

鈴木なぎさ

ありがとうございます。例文を参考にしながら作成したいと思います。

例文① 明るい性格

例文

私は、持ち前の明るさで場の雰囲気を良くすることが得意です。私は大学4年間、バスケットボールサークルに所属しています。

そこでは、定期的に開催される試合に出場するのですが、なかなか点が入らない時、チームの雰囲気が険悪になることを感じていました。そこで、私はメンバーのモチベーションを保つように、なるべく笑顔でいるよう心がけました。そうすることで、チーム内でのコミュニケーションが増え、リラックスした状態で次の試合に挑めました。

スポーツに限らず、何事にも最大限の力を発揮するためには、良い雰囲気を保つことが大切だと思っています。御社に入社後も、強みである明るさを武器に業務に取り掛かりたいと思います。

田中キャリアアドバイザー

保育士は子どもたちを楽しませる仕事でもあります。なので、明るい性格であることは面接官にも魅力的に映ります。

鈴木なぎさ

子どもたちだけでなく、ほかの保育士にも良い影響が与えられそうですね。

例文② 視野の広さ

例文

私の強みは、広い視野をもって物事に取り掛かれることです。私は家庭教師のアルバイトをしています。教えている生徒は小学生から中学生までと幅広く、生徒によって得意・不得意分野や性格が異なります。

そのため、教え方をどの生徒にも同じように当てはめるのではなく、それぞれの特性に合わせて向き合うことを意識していました。アルバイトの経験を通して、自分の価値観だけで物事を進めるのではなく、相手の立場に立って考えることが大事であることを学びました。

今後は御社においても、この経験を活かし、広い視野で子どもたちと向き合いたいと思います。

鈴木なぎさ

保育園にもさまざまな年代の子どもたちがいると言っていましたね。

田中キャリアアドバイザー

きちんと覚えていますね! みんな違う個性をもっているので、視野の広さは保育士の仕事をするうえで重要なスキルとなります。

例文③ 責任感

例文

私は、責任感をもって行動することができます。私は大学時代に所属していたサッカーチームの主将を務め、チーム全体の課題について考えていました。課題であった地区内での成績の低さを改善するべく、トレーニングメニューを変えたり、チームの弱点を洗い出しました。

結果、今年の夏に開催された試合では優勝を獲得することができました。最後まで責任をもって課題と向き合ったからこそ、実現できたことだと思います。保育園においても、責任感のある姿勢を大事にしていきたいです。

田中キャリアアドバイザー

この例文では、ただ物事をやり遂げるだけでなく、責任をもって結果を残せている点が述べられていて良いですね。

鈴木なぎさ

社会人では結果を求められることが多そうですよね。さらに責任感が必要なのだと感じました。

例文④ 共感力

例文

私の強みは、共感力があることです。私は大学時代に手作りの雑誌を制作し、展示を開催しました。そこで特に工夫したことは、さまざまなマイノリティの人に配慮した会場を選んだ点です。

車椅子の人でも展示を楽しめるように階段や段差のない空間を探し、子どもや老人など、背の低い人の手にも届く位置に雑誌を設置しました。展示に来てくれたお客さんからは「楽しかった」「安心できる空間だった」などの嬉しい言葉をいただきました。

この経験を活かし、御社に入社してからは、さまざまな子どもたちのことを考えられる保育士になりたいと考えております。

鈴木なぎさ

素晴らしい発想ですね!!

田中キャリアアドバイザー

共感力は、自分と年齢の離れた子どもたちと接する保育士には必要とされるスキルです。簡単に得られるスキルではないので、すでに身についている点は非常に高い評価を得られるでしょう。

例文⑤ 計画性

例文

私は、計画性をもって行動することが強みです。学生時代は学業に加え、アルバイト、資格の取得、ボランティアを同時におこなっていました。

複数のことをしっかりとこなすため、年、月、週ごとの目標を設定し、それを達成するための計画を立てました。毎日やるべきことを明確にし、予定通りに進んだかをチェックすることで、モチベーションを保ちながら活動を継続することができました。

保育園においても、計画性をもってさまざまな活動に取り組みたいと思います。

鈴木なぎさ

保育士に計画性は活かされるのでしょうか?

田中キャリアアドバイザー

意外と計画性は大事です。保育園では行事ごとのイベントや保護者との連携など、さまざまなことを同時進行しておこなうため、計画性が求められます。

例文⑥ 発想力

例文

私の強みは、柔軟にアイデアを出すことです。雑貨屋でアルバイトをしていた時、集客を増やすための施策を考える業務をおこなっていました。その際、第一印象にもなるディスプレイを工夫しようと考えました。

目標としている集客率を超える他店舗のディスプレイを実際に見に行ったところ、その地域ならではの商品を置くことで目を惹いていることに気づきました。そこで、私が働いていた地域の人の年齢層や性別、職業などを細かく分析し、それに合わせた商品や音楽を選ぶようにしました。

結果、半年で目標の集客数を超えることに成功しました。子どもたちとかかわるなかで柔軟な発想力が求められると思うので、今後もこの経験を活かしていきたいです。

鈴木なぎさ

ディスプレイの商品を変えるだけでなく、そのために起こした行動にも驚きです!

田中キャリアアドバイザー

とことん突き詰める姿勢と発想力がうまくマッチしていますね。

例文⑦ 体力

例文

私は、目標に向かって行動を継続する体力があります。大学で所属していたバレーボール部は、部員が多いため、レギュラーは選抜で決まります。

入部当初は実力不足でレギュラーを勝ち取ることはできませんでしたが、その悔しさをバネに毎朝ランニングと筋トレに励みました。また、毎回の部活動で自主練を少しでも入れるようにし、少しずつではあるものの実力を磨いていきました。結果、1年後にはレギュラーに選ばれるようになり、試合でも活躍できるほどに成長しました。

保育士としても、持ち前の体力を活かして、目標に向かって努力を惜しまずに行動していきたいです。

田中キャリアアドバイザー

この例文は、努力した具体的な行動とその結果が明確に示されていますね。

鈴木なぎさ

とても説得力のある文章だと感じました!

例文⑧ 協調性

例文

私は、協調性をもってチームを牽引できる人間です。大学では演劇サークルに所属し、リーダーを務めていました。サークル内では、半年に一回おこなわれる大会に出場するための練習をするのですが、メンバーとの間にモチベーションの差があることを問題視していました。

私はリーダーとして問題を解決したいと思いましたが、同時に仕切ることで私とメンバーとの間に距離感が出てしまうことも懸念していました。そこで、私は1人ずつとカジュアルにコミュニケーションを取ることを意識し、メンバーが意見を言いやすい雰囲気づくりに務めました。定期的にカジュアルな話し合いの場を設けることで、徐々にチーム内が打ち解け、課題を洗い出すことができました。

保育士は、子どもたちと同じ立場でコミュニケーションを取ることが大切だと思うので、今後も協調性を意識しながら向き合っていきたいです。

鈴木なぎさ

子どもたちと接するなかで、大人だからといって上から目線な態度をするのは良くないですよね。この例文のリーダーという立場と共通していると感じました。

田中キャリアアドバイザー

保育園は子どもたちの好奇心を最大限に発揮する場なので、協調性をもって受け入れることが大切ですね。

例文⑨ コミュニケーションスキル

例文

私はアメリカ留学の経験を通して、コミュニケーションスキルを培いました。私はもともと英語が得意ではなかったため、現地の人とコミュニケーションを取ることは困難に感じていました。

自分の伝えたいことが伝わらない悔しさを感じていたところ、現地の語学学校の先生に「文法や単語は正しくなくてもいい。伝えたいという気持ちが大切だ。」という言葉をいただきました。そこで、今まで間違えた英語を使うことへの恐怖心から、言葉を発することを抑えていたことに気づきました。ですが、単語1つ言うだけでも相手に伝わることを知り、そこからは完璧ではない英語でコミュニケーションを取ることにしました。すると、不思議と今までよりも意思疎通ができるようになり、楽しい留学生活を送ることができました。

コミュニケーションとは、必ずしも言葉ではなく精神的な側面から成り立つのだと思います。言葉での意思表示が十分にできない子どもたちとも、行動や表情などから読み取ってコミュニケーションしたいと思います。

鈴木なぎさ

コミュニケーションの本質って必ずしも言葉ではないんですね! とても深いです。

田中キャリアアドバイザー

言葉が通じない相手とのコミュニケーションを実際に経験しているからこそ、感じられることですね。

例文⑩ 思いやりがある

例文

私は、思いやりをもって人と接することができます。私の大学では、老人ホームでのボランティアに行く機会がありました。そこで、私は交流会やレクリエーションの企画を担当しました。

最初はイベントの内容を考えるのは難しく感じましたが、一人ひとりと交流することで、みなさんに楽しんでもらえそうなコンテンツを考えることができました。開催したレクリエーションでは、多くの人が笑顔になってくれてやりがいを感じました。

単にイベントを企画するだけでなく、そこにいる人たちのことを思って考えることが大事なのだと感じました。保育園でも、この思いやりの心をもって過ごしたいと考えております。

田中キャリアアドバイザー

保育士は自分軸では成り立たない仕事なので、思いやりの心をもてる人は面接官に魅力的に映ります。

鈴木なぎさ

保育園でもイベントを企画する機会は多そうですよね。まさに活かされるスキルですね!

例文⑪ チームワーク

例文

私の強みは、チームワークを発揮できるところです。私はコンビニのアルバイトを経験し、レジ打ちや品出し、ポップの作成などの業務に携わってきました。

私の在籍していた店舗では、営業時間はアルバイトが4人ほどいたのですが、各自に役割がありませんでした。アルバイトが気づいたタイミングで不足しているポジションに入る流れで業務が進んでいたので、スムーズにお店を回すことができませんでした。そこで、私は問題視している点を社員に相談し、アルバイトのなかで役割を決めるようにしました。

そうすることで、チームワークが芽生え効率よく業務を進められるようになりました。入社後も誰かと働くことを常に意識し、チームワークを大事にしていきたいと思います。

田中キャリアアドバイザー

常に誰かと一緒に働く保育士の仕事では、チームワークが必須です。

鈴木なぎさ

この人のように、チーム内に率先して物事に取り組める人がいると、雰囲気も変わりそうですね。

例文⑫ 想像力

例文

私は、新しいことを考える想像力が強みです。私は子どもの頃から読書が好きで、常に登場人物の心情や物語の舞台となる風景を想像していました。

この経験は大学生活でも発揮され、所属している文学部の授業では、私の提出したレポートを見た教授から「文学への視点が新しくて興味深い。ぜひ、クラスの生徒たちにもこのレポートを共有したい。」とお褒めの言葉をいただきました。

この幼少期から培われた想像力を使って、子どもたちが楽しめるような遊びや行事を考えていきたいと思います。

鈴木なぎさ

幼少期からのスキルは仕事でも重宝されそうですね。

田中キャリアアドバイザー

特に想像力は大人には不足しがちなスキルですが、子どもと接する保育士にはとても重要です。

例文⑬ ムードメーカー

例文

私の強みは、ムードメーカーであることです。学生時代は文化祭実行委員会を務め、毎年開催される文化祭の運営を務めました。

私のチームは5人で編成されていましたが、ちょっとしたことで険悪な空気が流れることがありました。ですが、一緒に文化祭を成功させるという目標を達成するためには、チームが良い関係を構築しなければ始まらないと考え、場の雰囲気を良くするためにカジュアルに話し合える時間をつくりました。

そうすることで、徐々に雰囲気が和み、開催に向けてチームが団結することができました。さまざまな人とかかわる保育士の仕事においても、明るさを武器に取り掛かりたいと思います。

鈴木なぎさ

私もアルバイトの経験から、職場の雰囲気が大切なことを学びました。

田中キャリアアドバイザー

チームがポジティブだとモチベーションも上がりますよね。ムードメーカーのような人がいるだけで、雰囲気はガラッと変わります。

例文⑭ 粘り強さ

例文

私は、目標に対して粘り強く突き進む力をもっています。私は大学入学時に1つ目標としていたことがあります。それは苦手な英語を克服することです。そのために、大学卒業までにTOEICのスコアを800以上取得することを目標に掲げました。

大学1年生のときから毎日5分でも英語を勉強する時間を設け、英語に触れることを習慣化させました。この習慣を継続させることで、入学当初のTOEICのスコアは400だったのに対し、今では目標を上回る850のスコアを取得することができました。

粘り強く行動を継続することは、目標達成への近道だと思っています。今後も、この姿勢を大事にしていきたいです。

田中キャリアアドバイザー

大きな目標に対して、具体的な行動を決めて継続することは社会人においても重要なことです。

鈴木なぎさ

しかも、しっかりと結果として返ってきているのが素晴らしいですね。私も頑張らなきゃ……!

例文⑮ 柔軟性

例文

私は、柔軟性をもって行動することが得意です。学生時代にカフェのアルバイトをし、主にお客さんに対応するホールを担当しました。

アルバイトを始めた当初は、マニュアル通りに動くことで精一杯でしたが、徐々にお客様が何を求めているかを考えられるようになりました。たとえば、お客様が寒そうにしていたらクーラーの温度を上げたり、カトラリーを落としたらすぐに新しいものと取り替えたり、自分がされて嬉しいと思うことをお客様に対してもしようと心がけていました。

何においてもマニュアル通りに機械的に動くのではなく、一人ひとりに合った行動をすることが大事だと感じました。この柔軟性を保育園においても活かしたいと思います。

鈴木なぎさ

園にはさまざまな個性をもち合わせた子どもたちがいると言っていましたね!

田中キャリアアドバイザー

きちんと覚えていてえらいです! もちろん、仕事をするうえでのマニュアルはありますが、それ以外でも柔軟に対応できると良いでしょう。

例文⑯ 主体性

例文

例文⑰ 臨機応変

例文

臨機応変に物事を考えられる点が私の強みです。私は地域の祭りの運営に携わり、当日のサポートをおこなった経験があります。

去年の祭りは、過去一番の集客数となり、予想外の出来事に現場はバタバタしていました。業務が追いつかないスタッフがいるなか、急遽私がお客さんの整備に入ることで、本来のペースを取り戻すことができました。

その場の事態に臨機応変に対応することは、さまざまな子どもたちのいる保育園でも必要だと考えているので、この経験を今後も活かしていきたいと思います。

田中キャリアアドバイザー

バタバタした現場で焦りを感じる人が多いなか、冷静さを保ちながら臨機応変に対応できるのは評価されるスキルですね。

鈴木なぎさ

想定外のことが起こりうる保育園では、臨機応変さが重要だと感じました。

例文⑱ 真面目

例文

私は、目標に対してひたむきに取り組む真面目さをもっています。大学時代に受講していたメディア論の授業では、毎月プレゼンテーションがありました。

ですが、初回のプレゼンテーションでは、緊張のあまり話す内容を忘れてしまい、Cの評価をもらいました。そこから、次の発表では絶対に失敗したくないという気持ちが強くなり、1ヶ月間練習に励みました。まず、教授に人前で話す際のコツを教わり、同じ授業を受講している友人には、作成した資料で見にくいと感じた箇所を挙げてもらいました。そして課題点をメモ帳にリストアップし、一つずつ消していきました。

このように何度も改善を繰り返すことで、プレゼンテーションを成功させることができました。教授からはS+の評価をいただき、モチベーションにもつながりました。この経験から培われた真面目にコツコツと努力する姿勢を、保育園でも活かしていきたいと思います。

田中キャリアアドバイザー

プレゼンテーションが成功した裏付けとして、評価がCからS+に上がったという具体的な事例が挙げられている点が良いと感じました。

鈴木なぎさ

このように目に見える形で成果を示すことは効果的なんですね!

例文⑲ 努力家

例文

私の強みは、努力家であるところです。大学に入学してから、授業でパソコンを使う必要があることを知り、それまでパソコンを使ったことのない私は困難を感じていました。

プレゼンテーションの資料の作成や出欠、レポートの提出など、あらゆる作業がオンライン上でおこなわれるため、この機会をプラスに捉え、パソコンを購入し、ワードやエクセル、パワーポイントの利用スキルを証明できるMOS資格を取得することに決めました。入学してなるべく早い段階で授業に追いつきたかったので、1ヶ月以内の資格取得を目指しました。とても短いスパンのなかで、学業と並行しながら資格の勉強をすることは大変でしたが、1日のなかでの時間配分を徹底し、頭を切り替えながら取り組みました。

その結果、無事にMOS資格を取得することができました。それだけでなく、教授からも作成した資料を褒められました。今後も困難に直面するかもしれませんが、努力は報われることを信じて取り組んでいきたいです。

田中キャリアアドバイザー

こうなりたいという「Want」だけでなく、何をするかの「Do」の部分が示されていますね。

鈴木なぎさ

目標に対して具体的にどのように行動したか、どのような結果が得られたかが示されているだけで、ぐんっと説得力が上がりますね。

例文⑳ スキル

例文

私はピアノを通して人を楽しませることが得意です。私は幼少期から絶対音感をもっているといわれ、両親から勧められてピアノを習いました。徐々にピアノを弾くことだけでなく、それにアレンジを加えることにも興味をもち始めました。

大学時代に所属していた吹奏楽部では、今までにチャレンジしたことのないアニメソングやJPOPを弾いたり、ほかの部員が歌っていて楽しいように楽譜を工夫したりしました。リトミックを重視している御社では、ピアノを通して子どもたちが楽しめるような時間を提供したいと考えております。

田中キャリアアドバイザー

この例文では、リトミックを重視している保育園の特徴を押さえたうえで、自分のスキルを使ってどう貢献できるかを明確に述べられています。

鈴木なぎさ

志望する保育園に合わせた自己PR文とはそういうことだったのですね!

例文① 相手が誤解してしまうような内容

例文

私の強みは忍耐力です。私は学生時代、コールセンターでのアルバイトをしていました。

アルバイトを始めた当初はマニュアルを覚えるのに精一杯でしたが、徐々に業務内容にも慣れてきたことから、物足りなさを感じていました。ですが、自分で選んだ職場だからこそ最後までやり遂げると決心し、4年間コールセンターでの仕事を継続しました。

アルバイトで培われた忍耐力を、保育園でも活かしていきたいと思います。

鈴木なぎさ

これだと、与えられた仕事しかできないと思われそうですね……。

田中キャリアアドバイザー

長く働いてくれる人材を探す会社は多いですが、それ以上にやりがいをもって積極的に業務に携われるかが重要です。この例文だと、仕方なく働いている風に受け取られてしまいます。

例文② エピソードを列挙しただけの内容

例文

私の強みは、相手の立場になって考えられることです。私はテニスサークルに所属しており、メンバーの気持ちを考えながら練習に取り組んでいます。

また、アルバイトでは社員に「お客様のことを考えられてすごい」と褒められました。御社でも、自分だけでなく周りのことを考えながら行動したいと思います。

鈴木なぎさ

エピソードが複数あるので、伝えたいことがあまりわかりませんでした。

田中キャリアアドバイザー

この場合、エピソードを1つに絞ることで、強みである「相手の立場に立つこと」の裏付けが簡潔にできますよ。

例文③ 抽象的な内容

例文

私の強みは負けず嫌いなところです。大学では人一倍努力をし、成績は常に高評価をもらっていました。毎日勉強を怠らずにしてきたからだと思います。この負けず嫌いな姿勢をもって仕事もしたいと思います。

鈴木なぎさ

全体的にふわっとした内容だと感じてしまいました。

田中キャリアアドバイザー

そうですね。この例文では、強みの根拠となるエピソードの部分が不足しているので、どのような経験をしてどのような成果を得たのか、数字などを含めて話せると良いでしょう。

例文④ 口語表現を使っている

例文

私は想像力があることが強みです。私は高校1年生から現在まで、大好きな本を毎日読んでいます! そして、本から学んだことを日常生活にも当てはめて行動しているんです。だから、問題に衝突しても本のなかにいる登場人物が助けてくれるような気がして……。そのおかげで物事をプラスに考えられるようにもなりました。

結局は、物は捉えようだと思います。何がいいたいかというと、事実に対してどのように受け取るかが大事なのかなって感じているということです。なので、この想像力を活かして、保育士としても頑張っていきます!

鈴木なぎさ

目上の人には使えないような表現が多くありますね……。

田中キャリアアドバイザー

話し言葉や略称、「!」などの符号に利用は原則NGです。企業に誠意をみせるためにも、適切な敬語を使うようにしましょう。

例文⑤ 結論から述べていない

例文

私はゼミ長を務め、チームでおこなわれるプレゼンテーションに取り掛かりました。メンバーのなかではサークルやアルバイトで忙しい人もいたので、うまくスケジュール管理をしつつ、それぞれに無理のない役割を担当してもらいました。

少ない時間のなかでも、個人が責任をもって自分の役目を果たしていたため、プレゼンテーションも成功させることができました。私は、チームを牽引する積極性を強みとし、今後も活かしていきたいと思います。

鈴木なぎさ

結論が最初にないだけで、文章全体にまとまりがなく感じていますね。

田中キャリアアドバイザー

大事なのは結論ファーストです。社会人にも問われる重要なスキルなので覚えておきましょう。

例文⑥ 仕事での活かし方が明確でない

例文

私の強みは、視野が広いところです。大学時代に足を骨折したことがあり、当時所属していたサッカー部の試合ではベンチ入りしていました。

選手として試合には出場できなかったものの、ただベンチで観戦するのではなく、私なりにできることをやろうと考えました。

私は、普段プレーヤーとして試合に出場するからこそ、どんなときに何が必要かを把握していたので、当日までに炭水化物の入った弁当や、ケガ人が出たときのためのメディカルグッズなどを準備をしました。そして、試合の合間には選手の補佐に回りました。

鈴木なぎさ

最後の結論がエピソードメインの内容になってしまっていますね。

田中キャリアアドバイザー

自分の強みをどのように仕事に活かすかを明確にして、結論を書くようにしましょう。

自己PRは400字程度と文字数を制限されることがあります。こちらの記事では自己PRを400字にまとめる方法や400字に満たない時の対処法などについて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください。
例文25選|400字の魅力的な自己PRで通過率100%を目指そう

キャリアアドバイザーコメント

例文を活用! 強みを言語化できるようになろう

自己PRに自分の強みを書けないのは「強みがない」ことが原因ではありません。「強みを言語化できていない」ことが原因です。

そのためには、ある程度の語彙がなくては言語化できません。強みとして表現できる文言にはどのようなものがあるのか、というのを「自己PRの例文」にたくさん触れることで知り、増やしていくのです。

例文に触れる中で「あ、これは自分にも当てはまる」というものが見つかることがあります。100%ピッタリ当てはまらなくてもいいのです。少しでも自分にピンとくる表現をいくつも見つけてみましょう。そうすると「自分にはこのような面があるかも」と言葉にしやすくなっていきます。自分の強みが良くわからない、というときは、強みの例を見てみるのがおすすめですよ。

自分の資質を理解して自己PR文を作成! 保育士への第一歩を踏み出そう

鈴木なぎさ

今までは保育士になれるのか不安でしたが、未経験の私でもチャレンジできることを知り自信がついてきました!

田中キャリアアドバイザー

それはよかったです。保育士の経験がなくても、自分自身のもつスキルを活かすことができます。それを面接でもアピールしてみてくださいね。

鈴木なぎさ

わかりました。早速、自己PRを考えたいと思います。ありがとうございました!

田中キャリアアドバイザー

応援していますよ!

記事の編集責任者 小山内 隆

アクセス就活PLUSを運営するアクセス通信(現アクセスネクステージ)に新卒入社。就職サイト「アクセス就活」の立ち上げや、関西支社の営業責任者を経て、名古屋支社の責任者として立ち上げを担う。人事採用支援のほか、就活相談や就活講座の講師などキャリアアドバイザー職を経験した後、2017年に同社役員。現職は採用アウトソーシング(RPO)事業の担当執行役員 > メッセージを読む

おすすめ記事

カテゴリー