テンプレート付き! 学生がメール署名を作成するポイントを徹底解説

学生のメール署名作成のポイントのアイキャッチ

この記事のアドバイザー

  • テッ ター スェ

    留学生向け就活支援講座に携わったのち、現職。留学生として就活をした自身の経験を活かし、「共…続きを見る

  • 若林 真穂

    採用コンサルタント兼キャリアアドバイザー。就活生の意思を尊重することを第一に、採用コンサル…続きを見る

  • 神谷 政利

    採用コンサルタント兼キャリアアドバイザー。幅広い業界や教育機関の支援をする広告代理業の経験…続きを見る

学生のメール署名作成のポイントの登場人物

目次

学生でもメールに署名を入れて就活をスムーズに進めよう

女の子就活生

鈴木なぎさ

いよいよ就活がはじまりました! でも、ひとつ気になることが……。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

鈴木さん! なんでも聞いてくださいね!

女の子就活生

鈴木なぎさ

実は、企業の担当者の方とメールでやり取りをしたら、署名をつけた方がいいと言われて……。一体どうしたらいいかわからず混乱しています!

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

署名は、メール内での自分の名刺のような役割を持っています。署名をつけるのはビジネスマナーの1つなので、作成した方がいいですね!

女の子就活生

鈴木なぎさ

やはりそうなのですね。普段メールに触れる機会があまりないので、まったくわかりませんでした。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

安心してください! 署名は簡単に作れるので、いまから一緒に勉強していきましょう!

女の子就活生

鈴木なぎさ

はい、よろしくお願いします!

署名を作成しておけば、メールのやり取りをする際に、相手に自分の情報を手軽に伝えられるようになります。主にビジネスメールで重宝されていますが、就活メールにおいても、署名の重要性は高いと言えるでしょう

この記事では、署名を作る理由から、注意点をふまえた作り方まで解説します。その日のうちに署名を作れるようになりますので、ぜひ最後までお読みください。

就活中に企業とメールのやりとりをしていると、どこまで返信するべきか迷うこともあると思います。この記事では返信が必要なタイミングや返信するうえでのコツを解説しているので、ぜひ読んでみてくださいね。
就活メールの返信はどこまで必要? 注意点やコツを例文付きで解説

完全無料
就活生におすすめ対策ランキング

  • 自己PR作成ツール
    簡単な質問に答えるだけ!ネタがなくても強みが伝わり、採用したいと思わせる自己PRが完成します
  • 志望動機作成ツール
    熱意がなくても大丈夫!たった3分で選考突破率がグンと上がる志望動機が作れます
  • 適職診断
    30秒で適職を診断!あなたの受けない方がいい業界・職種がわかります
  • 4面接力診断
    あなたは何点取れる?あなたの面接偏差値を診断し、今するべき対策がわかります
  • 5ES100選
    大手の内定者ESが見放題!100種類の事例からESの作り方がわかります

    【24卒におすすめ】

  • 1WEBテスト対策問題集
    SPI、玉手箱、TG-WEBといったWEBテストの攻略法がわかります。

就活マナーの第一歩! そもそも「署名」ってどんなもの?

署名って何の画像
女の子就活生

鈴木なぎさ

田中さん! 署名が就活メールで重要なことはわかったのですが、そもそも署名ってどんなものなんですか?

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

まず、一般的な署名の意味は、自分の名前を手書きで紙に書くことを指します! でも、メールにおける署名は少し意味が変わるのです。

女の子就活生

鈴木なぎさ

どのような意味に変わるのですか?

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

簡単にいうと、メールにおける署名は、送った本人の情報を書き込む場所という意味で使われますね! メール本文の1番下に署名を記載するケースがほとんどです。

女の子就活生

鈴木なぎさ

一般の署名と、メールの署名では使い方が異なるのですね!

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

そのとおりです! 採用担当者とのメールのやり取りは、面接前に始まることもあります。そのため署名作りは、就活マナーの第一歩として、ぜひ学ぶべき項目なのです!

女の子就活生

鈴木なぎさ

署名の重要性がよくわかりました!

就活メールを作成していると、メールの締めくくり方に悩むこともあるのではないでしょうか。この記事では、シーン別にメールの締め方を例文付きで紹介しているので、ぜひ併せて読んでみてくださいね。
就活シーン別のメールの締め方例文集|正しいマナーで好印象を残そう

お互いの安心につながる! 就活メールに署名を付ける理由

就活メールに署名をつける理由の画像
女の子就活生

鈴木なぎさ

署名の意味や重要性は理解できたのですが、なぜ署名としてメールに付ける必要があるのでしょうか? 相手はわたしのメールアドレスや情報を知ったうえで送っているので、なくても問題ないと思うのですが……。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

たしかに、署名がなくてもメールのやり取りは可能ですよね。でも、メールを受け取る相手の立場になってみると、署名を作る理由が見えてくるのです!

女の子就活生

鈴木なぎさ

就活でいうと、採用担当者が受け取り相手ですよね。まだ私が気づいていない、署名を作る理由が気になります!

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

わかりました! それでは署名作りをはじめる前に、就活メールに署名を付けた方がいい理由について、詳しく説明していきますね!

女の子就活生

鈴木なぎさ

よろしくお願いします!

送り主の情報がひと目でわかる

署名は、氏名のほかにも大学名や連絡先などを詳細に書くスペースです。採用担当者は、日々多くの就活生とメールのやりとりをしています。署名に詳細な情報があれば、送り主の情報がひと目でわかるため、安心してやり取りができるのです

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

なかには、名前が完全に同じ就活生もいるでしょう! そのようなときに署名を見れば、簡単に見分けがつきますね。

女の子就活生

鈴木なぎさ

採用担当者目線に立つと、署名の必要性がわかりますね!

スムーズなやり取りができる

署名には、一般的にメールアドレスや電話番号を記載します。採用担当者は、就活生すべての情報を記憶しているわけではありません。そのため、署名に情報が書いてあるだけで、就活生とスムーズに連絡を取れるようになります。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

採用担当者から届くメールにも、署名は付いているはずです!署名をもとにして名前や連絡先の確認ができるのは、就活生としても助かりますよね!

女の子就活生

鈴木なぎさ

たしかに……! 署名に書いていてくれれば、わざわざ調べる必要はありませんね。

キャリアアドバイザーコメント

メール署名を作成して企業へ好印象を残そう

メールの署名はビジネスシーンでは常識的に用いられる重要なものです。就活においても署名を作成することで企業とのやりとりをスムーズに進めることができるようになりますよ。

企業の採用担当者は、日々多くの学生とやり取りをしています。数多くのやり取りをしていると、誰から来たメールなのかすぐに判断がつかなくなるかもしれません。そんな時にメールの末尾に署名があれば、送り主の所属や情報をすぐに確認することができて採用担当者の負担が軽減されるのです。このように、署名は就活シーンで役立つマナーの1つになります。コツを掴んで好印象につながる署名を作成しましょう。

自己PRに悩んでいる人は、ツールを使うのが一番オススメ

自己PRのネタを決めても、それを裏付けるエピソードに悩む学生は多いです。しかし、特別なエピソードがなくても受かる自己PRを作ることはできます。

そこで紹介したいのが「自己PR作成ツール」です。これを使えば、簡単な質問に答えるだけで誰であっても、あなたの強みが完璧に伝わる自己PRが完成します。

ぜひ活用して、志望企業の選考を突破しましょう。

 ツールで作成した自己PR例文 
 (リーダーシップが強みの場合) 
私はリーダーシップを発揮できる人材です。学生時代にサークル長として運営に携わった際に、リーダーシップを養うことができました。サークル長を務めていたフットボールサークルでは、練習場所や時間が取れないことや、連携を取り切れていないことが問題でした。そこで、大学生側に掛け合い週に2回の練習場所を確保し、時間を決め活動するようにメンバーに声掛けを行いました。さらに週末明けに今週の活動の詳細をメンバーに配信することで連携強化に努めた結果、サークル加入率を前年度の3倍まで伸ばすことができました。問題にしっかりと焦点を当て、迅速に対応していき、周りを良い意味で巻き込んでいくリーダーシップを御社でも活かしていきたいと考えております。

今すぐ自己PRを作る(無料)

基本をおさえよう!署名に必ず入れておくべき4つの項目

見出しに入れるべき項目
女の子就活生

鈴木なぎさ

署名が学生に必要なことがわかったのですが、どのような項目を書けばいいのか想像もつきません。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

安心してください! 署名に必ず入れておくべき項目だけおさえておけば、すぐに就活で使える署名ができあがりますよ!

女の子就活生

鈴木なぎさ

必ず入れるべき項目があるなら、私でも迷わずに署名が作れそうです!

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

余計な情報を載せて相手を混乱させないためにも、署名の基本となる項目は知っておくべきですね。

女の子就活生

鈴木なぎさ

ぜひ知りたいです!

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

署名に必須となる項目は全部で4つあるので、順番に解説していきますね!

大学・学部・学科・学年

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

学生の署名では、大学名を入れて所属をあきらかにすることが大切ですね!

女の子就活生

鈴木なぎさ

大学名だけでいいのでしょうか?

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

「大学名・学部・学科・学年」までを、省略せずにきちんと入れましょう! それだけで情報としては十分ですね。

〈大学・学部・学科・学年の例〉

○○大学○○学部○○学科○年

氏名

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

署名は学生の名刺がわりになるものです! 氏名をきっちり入れておけば、署名を見ただけで誰からのメールかわかりますね。

女の子就活生

鈴木なぎさ

逆に氏名の記載がないと、誰だかわからなくて不安にさせてしまいそうです……!

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

そのとおりですね! ポイントとして、氏名にはよみがなを付けることが大切です。

女の子就活生

鈴木なぎさ

よみがなとはなんでしょうか?

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

名前の漢字の読み方を、ひらがなやローマ字で書くことですね! よみがながあるだけで、正しい読み方がひと目でわかるようになります。

女の子就活生

鈴木なぎさ

ぱっと見ただけでは読み方がわからない名前がたくさんあるので、よみがなは重要ですね!

〈氏名の署名例〉

鈴木 なぎさ(すずき なぎさ)
鈴木 なぎさ(Nagisa Suzuki)

メールアドレス

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

メールアドレスの記載をしておけば、採用担当者が署名をみてすぐに連絡ができるようになりますよ!

女の子就活生

鈴木なぎさ

メールが届いているから、宛先をみればアドレスはわかるのではないでしょうか?

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

たしかにそうですね! でも、氏名や所属を確認しつつ、アドレスをコピーしてメールを送る流れができるのは署名だけです。採用担当者のスムーズな連絡を助けるためにも、メールアドレスは入れましょう!

女の子就活生

鈴木なぎさ

相手目線で署名は作るべきなのですね!

〈メールアドレスの署名の例〉

メール:○○○@mail.com

就活で使用するメールアドレスは、プライベート用と違ってわかりやすさや長さなどに配慮して作成する必要があります。この記事を読んで、就活用メールアドレスの作り方を確認しておきましょう。
就活用メールアドレスはこれで決まり!マンガでわかる作成方法

携帯電話番号

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

採用担当者から、メールだけでなく電話がくることもあります! 採用担当者からすると、いざ電話したいと思ったときに、履歴書を確認しなければならないのは手間ですよね。

女の子就活生

鈴木なぎさ

それはかなり大変そうです……。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

採用担当者がすぐに電話ができるように、署名に携帯電話番号を入れておきましょう! 1日に1回は電話がきていないかチェックするようにしてくださいね。

〈携帯電話番号の署名の例〉

携帯電話: 090-○○○○-○○○○

キャリアアドバイザーコメント

テッ ター スェ

プロフィールを見る

要注意!署名に入れる電話番号は間違いがないかよく確認しよう

メールの署名欄に携帯電話の番号を入れる場合は、番号を書き間違えないように注意が必要です。たとえばメールで伝えた面接日程を急遽変更する際には、採用担当者が署名欄の番号をもとに電話をかけることがあります。

電話番号が違っていた場合、企業に手間をかけてしまうことになります。最悪の場合トラブルにもつながりかねません。このような事態を避けるためにも携帯電話の番号を署名に入れる場合には、番号に間違いないか事前にしっかり確認するようにしましょう。

自己PRが思いつかない時は、ツールを活用してください

自己PR作成ツール(無料)

自己PRのネタを決めても、それを裏付けるエピソードに悩む学生は多いです。しかし、特別なエピソードがなくても受かる自己PRを作ることはできます。

そこで紹介したいのが「自己PR作成ツール」です。これを使えば、簡単な質問に答えるだけで誰であっても、あなたの強みが完璧に伝わる自己PRが完成します。

ぜひ活用して、志望企業の選考を突破しましょう。

 ツールで作成した自己PR例文 
 (リーダーシップが強みの場合) 
私はリーダーシップを発揮できる人材です。学生時代にサークル長として運営に携わった際に、リーダーシップを養うことができました。サークル長を務めていたフットボールサークルでは、練習場所や時間が取れないことや、連携を取り切れていないことが問題でした。そこで、大学生側に掛け合い週に2回の練習場所を確保し、時間を決め活動するようにメンバーに声掛けを行いました。さらに週末明けに今週の活動の詳細をメンバーに配信することで連携強化に努めた結果、サークル加入率を前年度の3倍まで伸ばすことができました。問題にしっかりと焦点を当て、迅速に対応していき、周りを良い意味で巻き込んでいくリーダーシップを御社でも活かしていきたいと考えております。

今すぐ自己PRを作る(無料)

簡単に実践できる! 見やすい署名にする3つのポイント

見やすい署名にするポイントのマンガ
女の子就活生

鈴木なぎさ

署名の基本的な構成は理解できました! でも、なんだかまだ見にくいような気がしていて……。どうしてでしょうか?

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

ただ情報を羅列するだけでは、見やすい署名にならないからですね!

女の子就活生

鈴木なぎさ

たしかに……! 今の状態だと、ただ情報をそのまま書いているだけですね。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

見やすい署名にするためには、いくつかのポイントがあります! 少し工夫を加えるだけで、かんたんにスッキリとした署名ができあがりますよ。

女の子就活生

鈴木なぎさ

せっかく情報を載せているのであれば、見やすいものにしたいです!

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

わかりました! それでは、いますぐできる見やすい署名にするコツについて解説していきますね!

住所と自宅電話番号は必要な場合のみ入れる

署名の見た目をスッキリさせるためにも、すべての情報を詰め込まないようにしましょう。たとえば、住所や自宅電話番号の情報は採用担当者も求めていない場合が多く、わざわざ含める必要はありません

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

誤送信してしまったときに、見知らぬ人に必要以上の情報を届けないためでもありますね!

女の子就活生

鈴木なぎさ

見やすい署名にするためには、情報を省くことも必要なのですね。

本文と署名を区切るけい線を入れる

けい線とは、文字のあいだを区切って、見やすくするための線です。ただ文章の最後に署名を載せているだけだと、メール本文との境界がわからない状態になってしまいます。署名を、けい線で囲うように区切ってみてください。ひと目みただけで、署名欄だとわかるようになります。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

けい線といっても、さまざまな種類があります! どれにしたらいいか迷う場合は、これから紹介するけい線のテンプレートを参考にしてみてくださいね。

女の子就活生

鈴木なぎさ

テンプレートを参考にして、けい線を入れてみたいと思います!

項目ごとに改行する

大学名や電話番号などの情報が同じ行にあると、区切りがわからず読み手が苦労します。1項目ごとに行を変えるだけで、情報が整理された署名になるでしょう

女の子就活生

鈴木なぎさ

改行ひとつ加えるだけで、署名が一気に見やすくなりました!

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

文字を見やすくするために改行する意識は、ビジネスメール全般にいえることですね!

キャリアアドバイザーコメント

情報過多に気をつけて!署名は見やすさを第一優先に考えよう

メールの署名は、相手に自分の情報を伝えるためのツールです。ですから、相手が一目見て理解できるような見やすい内容にすることが大切です。

たとえば所属しているゼミや資格情報など、アピールとなるものを署名に入れたいと思うかもしれませんが、情報過多になりすぎないように気をつけましょう。署名はいかに相手に伝わりやすく作成できるかが大切です。自分が採用担当者なら学生のどんな情報を最低限、確認しておきたいのか、という視点で考えてみると良いでしょう。またシンプルさを意識することで、より相手に伝わりやすくなります。シンプルで見やすい署名を作成するように心掛けましょう。

相手の気持ちになって! 署名作成時に確認すべき6つの注意点

署名作成時の注意点の画像
女の子就活生

鈴木なぎさ

署名の基本構成や、見やすくするコツを学んだおかげで、就活メールで使える署名が作れそうです!

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

それは素晴らしいですね! せっかくなので、署名作成時に確認すべき注意点についても学んでみませんか?

女の子就活生

鈴木なぎさ

注意点ですか!? もうかなりわかりやすい署名になっていると思うのですが……。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

注意点を意識しながらあらためて確認すると、改善できる点があるかもしれませんよ!

女の子就活生

鈴木なぎさ

たしかに! ここまできたらちゃんとした署名を作りたいので、ぜひ教えてほしいです!

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

お任せください! それでは、署名作成時に確認すべき注意点について解説しますね!

メールアドレスはシンプルにする

アルファベットが不規則に羅列しているアドレスだと、担当者に違和感を覚えられてしまうかもしれません。メールアドレスは、自分がわかりやすい範囲内で、シンプルな文字列になっているか確認しましょう。セキュリティの観点から、英単語と数字を組み合わせて作成することをおすすめします

また、プライベートを想起させるような文字や記号が入っているメールアドレスは、ビジネスの場にふさわしくありません。読む相手がどう感じるかを考えたメールアドレスにする意識が必要です。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

「LOVE」のようなプライベートを想起させる単語は入れないようにしましょう! 採用担当者から、プライベートと仕事をわけられない人だという印象を持たれてしまう可能性があります。

女の子就活生

鈴木なぎさ

せっかく作った署名なのに、マイナスイメージは持たれたくないですね!

誤字脱字がないか確認する

署名だけでなく、メール全般において、送信前の誤字脱字チェックは必ずおこないましょう。声を出して文字を読み上げたり、周りの人に確認してもらったりするだけで、自分だけでは気づけないミスの発見ができます

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

誤字脱字は、事前のチェックを怠らなければ防止できますよ!

女の子就活生

鈴木なぎさ

LINEでも、送ったあとに誤字脱字に気づくことが多くて……。しっかり事前確認してみたいと思います!

派手な記号や顔文字は避ける

派手な記号は、けい線のなかに入れてしまっている場合があるので確認が必要です。けい線は、あくまで文章を区切るだけのものなので、派手な装飾は必要ありません。

また、顔文字に関しても同様です。ビジネスメールにおいて、顔文字の使用はフランクな印象になるため避けるべきでしょう。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

署名にオリジナリティは必要ありません! 採用担当者が読みやすく不快にならない署名を作りましょう。

女の子就活生

鈴木なぎさ

自分を出さずに、シンプルな署名にしたいと思います!

余計な情報がないか確認する

署名における余計な情報とは、所属している部活名やサークル名などの、メールのやり取りに関係ない項目です。採用担当者が必要としている項目を念頭におき、余計な情報がないかを確認してみましょう。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

もしアピールしたい内容があれば、履歴書に書けば十分伝わりますよ!

女の子就活生

鈴木なぎさ

読み手目線で考えれば、不要な情報がどれかわかるのですね!

間違った連絡先になっていないか確認する

名前や連絡先が間違っていると、採用担当者に迷惑がかかってしまいます。とくに電話番号は間違えやすい項目なので、しっかり確認をおこないましょう

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

名刺がわりになる署名の情報が間違っていたら意味がないので、油断せずにチェックしてみてくださいね!

女の子就活生

鈴木なぎさ

責任を持って署名を作らないといけないのですね!

情報が変わり次第すぐの更新を心掛ける

つい忘れてしまいがちなのが、情報が変わったときの署名の更新です。とくに、学年の記載には気をつけなければなりません。間違った情報を担当者に送り続けてしまうことになるので、情報が変わったら更新する意識を持つようにしてください

女の子就活生

鈴木なぎさ

気をつけていないと忘れてしまいそうです……!

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

3年生から4年生になるときは、注意が必要ですね!

キャリアアドバイザーコメント

テッ ター スェ

プロフィールを見る

マル秘テクニック!署名の名前にはふりがなを付けよう

署名を作成するときは、名前にふりがなを付けるとさらに相手に伝わりやすくなりますのでおすすめです。たとえば「鈴木 なぎさ(すずき なぎさ)」や「鈴木 なぎさ(Suzuki Nagisa)」など、平仮名やアルファベットを名前の後ろに添えるようにすると良いでしょう。

名前は案外難しいもので、漢字は同じでも読み方が複数ある場合もあります。正しい読み方を署名で示すことで、企業側が読み方を確認する手間を省くことができます。ふりがなを付けるとごちゃごちゃしてしまう場合は省略しても構いませんが、スペースに余裕があるなら積極的に付けておくと良いですよ。

就活がラクになる! 署名を自動入力する設定方法

署名の自動入力方法の画像
女の子就活生

鈴木なぎさ

田中さん、ちょっと思うことがあるんですけど……。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

鈴木さん、どうしたのですか?

女の子就活生

鈴木なぎさ

署名はメールに必ずつけるべきだとは思うのですが、毎回署名を作るのが大変すぎます! メールって何回かやり取りするものですし……。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

たしかに、毎回署名をつけていては、メールする気も失せてしまいますよね。

女の子就活生

鈴木なぎさ

そうなんです。なにかいい方法はないのでしょうか?

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

実は、ちょうどいい解決方法がありますよ! 署名の自動入力機能を使えば、メールを送るときに、署名が勝手に本文の一番下に付くようになるのです。

女の子就活生

鈴木なぎさ

それは便利ですね! どのようにすれば署名の自動入力機能を使えるのでしょうか?

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

メールの設定画面から、かんたんに設定ができますよ! 使っているメールサービスによってやり方が異なります。

女の子就活生

鈴木なぎさ

かんたんに設定できるならぜひやりたいです!

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

わかりました! それでは、代表的なメールサービス3つの、署名自動入力機能のやり方を解説していきますね!

Outlook

①新しいメールメッセージを開く

②「メッセージ」メニューを押し、上部右側にある「署名」を選択

③「編集する署名の選択」の下にある「新規」を押す

④「編集する署名の選択」欄に、登録する署名の名前を入れる。(署名を複数登録しておきたい方のために、名前を付けられる。就活用などで問題ない)

④下部の「署名の編集」に、登録する署名を記載する。(すでにWordやメモ帳などに作ったものがあれば、コピー&ペーストしてもいい)

⑤右側上部にある「規定の署名の選択」の「新しいメッセージ」で、登録した署名を選ぶ。

⑥右側下部にある「OK」を選択する

⑦きちんと署名が作成されているか、メールを新規作成して確認

Gmail

①メール画面右側上部にある「歯車アイコン(ギアアイコン)」を押す

②大きく「設定」と出ているすぐ下の「全般」を選択し、「署名:」欄にある「+新規作成」を押す

③署名の名前を入力して「作成」をクリック(署名を複数登録しておきたい方のために、名前を付けられる。就活用などで問題ない)

④右側に出てくる欄に、登録する署名を記載する。(すでにWordやメモ帳などに作ったものがあれば、コピー&ペーストしてもいい)

⑤1番下までスクロールをすると「変更の保存」が出てくるのでクリックする。

⑥きちんと署名が作成されているか、メールを新規作成して確認。

Yahoo!メール

①右上にある「歯車アイコン(ギアアイコン)」を押す

②左側の真ん中にある「メールアカウント」を押す

③「すべてのメールで署名を利用する」にチェックを入れ、登録する署名を記載欄に入力する。(すでにWordやメモ帳などに作ったものがあれば、コピー&ペーストしてもいい)

④右側下部にある「保存」ボタンを押す

⑤ きちんと署名が作成されているか、メールを新規作成して確認

そのまま使用可能! 就活メールにふさわしい署名テンプレートを紹介!

就活メールに相応しい署名テンプレートの画像

学生が就活で使うべきメール署名についての解説をしていきましたが、見やすい署名の作成はできたでしょうか。まだ実際の署名の作り方のイメージがわからない方のために、就活メールにふさわしい署名のテンプレートを用意しました。コピー&ペーストして、自分の情報に書き換えるだけで使えるものになっていますので、ぜひ参考にしてくださいね

必須項目

例文

—————————————————
鈴木 なぎさ(すずき なぎさ)
〇〇大学〇〇学部〇〇学科〇年
携帯電話:090-○○○○-○○○○
メール:○○○@mail.com
—————————————————

—————————————————
鈴木 なぎさ(Nagisa Suzuki)
〇〇大学〇〇学部〇〇学科〇年
携帯電話:090-○○○○-○○○○
メール:○○○@mail.com
—————————————————

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

よみがなは、ひらがなで書いても、ローマ字で書いてもどちらも問題ありませんよ!

住所・自宅電話番号を入れる場合

例文

—————————————————
鈴木 なぎさ(Nagisa Suzuki)
〇〇大学〇〇学部〇〇学科〇年
携帯電話:090-○○○○-○○○○
自宅電話:○○○○-○○-○○○○
〒123-4567
〇〇県〇〇市〇〇町1-2-3
メール:○○○@mail.com
—————————————————

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

住所と自宅電話番号は、求められないかぎり入れなくても問題ありません! 住所を入れるときは、郵便番号まで書くと親切ですね。採用担当者が書類を郵送するときに、郵便番号を調べる必要がなくなるためです。

けい線のバリエーション

例文

————————————————–
鈴木 なぎさ(すずき なぎさ)
〇〇大学〇〇学部〇〇学科〇年
携帯電話:090-○○○○-○○○○
メール:○○○@mail.com
————————————————–

―------―------―-
鈴木 なぎさ(すずき なぎさ)
〇〇大学〇〇学部〇〇学科〇年
携帯電話:090-○○○○-○○○○
メール:○○○@mail.com
―------―------―-

□■─────────────────────■□
鈴木 なぎさ(すずき なぎさ)
〇〇大学〇〇学部〇〇学科〇年
携帯電話:090-○○○○-○○○○
メール:○○○@mail.com
□■─────────────────────■□

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

ビジネスメールにおいて、おしゃれな署名は必要ありません! 相手に不信感を覚えさせないためにも、署名のけい線はシンプルなものを作成しましょう。

自己PRに悩んでいる人は、ツールを使うのが一番オススメ

自己PRのネタを決めても、それを裏付けるエピソードに悩む学生は多いです。しかし、特別なエピソードがなくても受かる自己PRを作ることはできます。

そこで紹介したいのが「自己PR作成ツール」です。これを使えば、簡単な質問に答えるだけで誰であっても、あなたの強みが完璧に伝わる自己PRが完成します。

ぜひ活用して、志望企業の選考を突破しましょう。

簡単な質問に答えるだけで、強みが伝わる自己PRが作れます。
自己PR作成ツールで自己PRをつくる【無料】

 ツールで作成した自己PR例文 
 (リーダーシップが強みの場合) 
私はリーダーシップを発揮できる人材です。学生時代にサークル長として運営に携わった際に、リーダーシップを養うことができました。サークル長を務めていたフットボールサークルでは、練習場所や時間が取れないことや、連携を取り切れていないことが問題でした。そこで、大学生側に掛け合い週に2回の練習場所を確保し、時間を決め活動するようにメンバーに声掛けを行いました。さらに週末明けに今週の活動の詳細をメンバーに配信することで連携強化に努めた結果、サークル加入率を前年度の3倍まで伸ばすことができました。問題にしっかりと焦点を当て、迅速に対応していき、周りを良い意味で巻き込んでいくリーダーシップを御社でも活かしていきたいと考えております。
例文のような自己PRの作成方法を見てみる

面接後にお礼メールを送り感謝の気持ちを伝えると、好印象を残すきっかけになります。お礼メールの送信を考えている人は参考にしてみてください。この記事を読んで作成した署名もぜひ活用してくださいね。
面接のパターン別例文11選|面接のお礼メールは簡単4ステップで作れる

慌てなくて大丈夫! 署名を忘れてメール送信した場合のリカバリー方法

署名を忘れた場合の画像
女の子就活生

鈴木なぎさ

田中さん!

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

鈴木さん、なにかありましたか?

女の子就活生

鈴木なぎさ

実は、せっかく署名を作ったのに、メールに付け忘れて送ってしまいました……! どうしたらいいのでしょうか?

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

安心してください! もし本文で名前を出していれば、必要な情報は相手に伝わっています。でも、本人であると証拠づけるためにも、署名については再度知らせるべきですね!

女の子就活生

鈴木なぎさ

やはりそうなのですね……。どのようにしたらいいのでしょうか?

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

署名忘れをしても、問題なくリカバリーできる方法があるので、一緒に実践していきましょう!

女の子就活生

鈴木なぎさ

よろしくお願いします!

署名入りメールを再送信する

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

署名入りメールを、すぐに再送信すればまったく問題ありませんよ! メールの例を載せておくので、参考にしてみてくださいね。

女の子就活生

鈴木なぎさ

再送信するのは気が引けていましたが、相手の安心につなげるためにも送ったほうがいいのですね!

〈署名入りを再送信するメールの例〉

株式会社○○ 
採用担当 ○○ 様

いつも大変お世話になっております。○○大学○○学科○○学部○○と申します。
先ほどのメールに署名の入れ忘れがあり、再送させていただきます。
—————————————————
鈴木 なぎさ(すずき なぎさ)
〇〇大学〇〇学部〇〇学科〇年
携帯電話:090-○○○○-○○○○
メール:○○○@mail.com
—————————————————

大変お手数をおかけいたしますが、ご確認をお願いします。
よろしくお願いいたします。
—————————————————
鈴木 なぎさ(すずき なぎさ)
〇〇大学〇〇学部〇〇学科〇年
携帯電話:090-○○○○-○○○○
メール:○○○@mail.com
—————————————————

次回の返信時に署名をつける

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

署名がないと、メールとして成立しないわけではありません! もしメール内に大学名や名前が書いてあれば、問題ない場合が多いでしょう。そのため、次回返信するときに署名をつける方法もありですよ!

女の子就活生

鈴木なぎさ

いずれにせよ署名は送るべきだと理解しました

〈次回の返信時に署名をつけるメールの例〉

株式会社○○ 
採用担当 ○○ 様

いつも大変お世話になっております。○○大学○○学科○○学部○○と申します。
先ほどのメールに署名の入れ忘れがあり、再送させていただきます。
※返信の内容

また、先日は署名がない状態で送信をしてしまい申し訳ございませんでした。
あわせてご確認いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
—————————————————
鈴木 なぎさ(すずき なぎさ)
〇〇大学〇〇学部〇〇学科〇年
携帯電話:090-○○○○-○○○○
メール:○○○@mail.com
—————————————————

キャリアアドバイザーコメント


心配無用!署名を入れ忘れた場合の対処法を押さえておこう

せっかく署名を準備したものの、メールを送る時に点け忘れると慌ててしまいますよね。しかし一度署名を入れ忘れてしまったくらいでは、選考が不利になるようなことはありませんので安心してください。

署名を入れそびれた時は、署名入りのメールを再送するか、もしくは次に送信するメールに署名を挿入すれば、じゅうぶんリカバリーできますよ。加えて謝罪のひとことを添えれば、誠実な印象にもつながります。誰でも失敗してしまうことはあるので、慌てずにリカバリーすれば問題ありません。失敗してしまった時こそ、ひと呼吸置いて落ち着いた行動ができるように心掛けましょう。

署名づくりは学生に必須!ビジネスにふさわしいものを作成して就活の波に乗ろう!

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

鈴木さん! 就活メールの署名の作り方について学んでいきましたが、見やすい署名は作れそうですか?

女の子就活生

鈴木なぎさ

はい! はじめはそもそも署名ってなに? から始まりましたが、いまでは署名をバッチリ付けてメールのやり取りができるようになりました!

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

それは素晴らしいですね! メールが主流になったいま、学生でも署名作りは必須です。署名はビジネスマナーだと意識して、ふさわしいものを作れば就活の強い味方になりますよ!

女の子就活生

鈴木なぎさ

署名を活用して、どんどんいろんな企業とやり取りをしたいと思います! 本日はありがとうございました!

記事の編集責任者 小山内 隆

アクセス就活PLUSを運営するアクセス通信(現アクセスネクステージ)に新卒入社。就職サイト「アクセス就活」の立ち上げや、関西支社の営業責任者を経て、名古屋支社の責任者として立ち上げを担う。人事採用支援のほか、就活相談や就活講座の講師などキャリアアドバイザー職を経験した後、2017年に同社役員。現職は採用アウトソーシング(RPO)事業の担当執行役員 > メッセージを読む

おすすめ記事

カテゴリー