令和新時代のキャリア形成とは? 未来をデザインすることの重要性

令和新時代のキャリア形成とは? 未来をデザインすることの重要性の記事のアイキャッチ画像

この記事のアドバイザー

  • テッ ター スェ

    留学生向け就活支援講座に携わったのち、現職。留学生として就活をした自身の経験を活かし、「共…続きを見る

  • 若林 真穂

    採用コンサルタント兼キャリアアドバイザー。就活生の意思を尊重することを第一に、採用コンサル…続きを見る

  • 神谷 政利

    採用コンサルタント兼キャリアアドバイザー。幅広い業界や教育機関の支援をする広告代理業の経験…続きを見る

この記事に登場するキャラクターの画像

目次

大学生から始めるのが新常識! キャリア形成は早い段階から始めよう

大学生から始めるのが新常識?キャリア形成の画像

佐藤みなと

最近、周りの友達が就活を始めていて、「キャリア」という言葉をよく聞きます。まだ社会人でもないのに、考えるの早すぎますよね?

渡辺キャリアアドバイザー

確かに一昔前までは、それ程重要視されていませんでした。しかし、今では早いうちから将来について考えるのが常識になりつつあるのです!

佐藤みなと

本当ですか? キャリア形成って意識の高い人だけがやるものなのでは?

渡邊キャリアアドバイザー

そんなこともないのです。高校や大学の必須カリキュラムとして取り入れていたり、面接でも聞かれることはよくあります。気付いていないだけで、結構真剣に考えている人も多いかもしれませんよ。

佐藤みなと

そうなんですか? うかうかしていたら乗り遅れてしまう……。どうしたらいいでしょうか? 急に焦ってきました。

渡辺キャリアアドバイザー

大丈夫です! 今から詳しく解説します。大学生から考え始めるのが新常識になってきたキャリア形成。一緒に学んでいきましょう!

そもそも働く意味がわからず、なかなか就活が進まないといった人もいるかもしれません。こちらの記事では働く意味を考えることについて詳しく解説しています。働く意味をしっかり理解してから就活をおこなうことで後悔のない社会人生活を手に入れましょう。
どうして人は働くの? 働く意味を理解して就活を前向きに進めよう

志望動機を振り返ると、どんなキャリアを描きたいのかわかるかもしれません。次の記事では、アパレル業界の志望動機の書き方について解説しています。ぜひ読んでみてくださいね。
例文15選|【アパレル業界を志す学生へ】志望動機作成の極意を解説

完全無料
就活生におすすめ対策ランキング

  • 自己PR作成ツール
    簡単な質問に答えるだけ!ネタがなくても強みが伝わり、採用したいと思わせる自己PRが完成します
  • 志望動機作成ツール
    熱意がなくても大丈夫!たった3分で選考突破率がグンと上がる志望動機が作れます
  • 適職診断
    30秒で適職を診断!あなたの受けない方がいい業界・職種がわかります
  • 4面接力診断
    あなたは何点取れる?あなたの面接偏差値を診断し、今するべき対策がわかります
  • 5ES100選
    大手の内定者ESが見放題!100種類の事例からESの作り方がわかります

    【24卒におすすめ】

  • 1WEBテスト対策問題集
    SPI、玉手箱、TG-WEBといったWEBテストの攻略法がわかります。

就活の基本の「き」! 「キャリア形成」の言葉の意味とは

佐藤みなと

あの……。本当に何も知らないので基本の「き」から教えてください! 就活もまともにしていないので、何もわかりません。

渡辺キャリアアドバイザー

それはまさにグッドタイミングですね!

佐藤みなと

グッドタイミング? どういうことですか?

渡辺キャリアアドバイザー

まさにキャリア形成は、就活の基本となるものです。今押さえておくことで、今後の就活も上手くいきますね。

佐藤みなと

良かったです。少し希望が見えてきました……!

渡辺キャリアアドバイザー

まずは「キャリア形成」という言葉の意味から確認しましょう。

佐藤みなと

確かに、改めて考えてみるとよくわからないです。

キャリア形成とは、「仕事の経験や人生の中で継続して経験を積むプロセス」という意味があります。わかりやすく言えば、将来なりたい姿を見据えて、必要なスキルを磨いたり、経験を積み上げる過程ということです。

5年後、10年後、どんな自分になっていたいかを想像することが、キャリア形成の第一歩になりますね。

佐藤みなと

難しく考えすぎていましたが、将来の自分をイメージするのってとてもワクワクしますね!

面接では3年後の自分について質問されることがあります。こちらの例文を参考にして考えておきましょう。
「3年後の自分」の例文7選|将来像の見つけ方や回答のコツを解説

次の記事では、就職したくない人の対処法について解説しています。どのようなキャリアを形成するかの参考として、ぜひ読んでみてくださいね。
【就職したくない】悩めるあなたの気持ちを楽にする対処法を徹底解説

キャリアアドバイザーコメント

テッ ター スェ

プロフィールを見る

キャリア形成とは思っているよりも自由なもの

キャリア形成と聞くと難しいイメージを持つかもしれませんが、今後の人生計画のようなもので、理想の自分を追いかけていく道のりのようなもの。つまり、「なりたい自分になるために必要な経験を選択するもの」なのです。

たとえば、「週4日働いて週3日はゲームをしたい」という理想があるのなら、どのようなお仕事でどのような環境ならそれを実現できるかを考え、実現のために動いていく。これもキャリア形成です。「自分がどうなりたいのか」は何でも良いのです。自由に考えてみましょう。自分次第で可能性も広がり、どんな自分にもなれますよ。

自分の強み・弱みがわからない人は今すぐ診断しよう

自分の弱みはわかっても、強みはすぐに思いつかないですよね。「それ強みって言えないよ」と思われたくない人も多いはず。

そんな時は「自己分析ツール」で診断しましょう。36問の簡単な質問に答えるだけあなたの強み・弱みに加えて、向いている職業も診断できます。

就活で使える自分の性格を理解し、自信をもって選考に臨めるようになりましょう。

今すぐ診断する(無料)

「知らない」は時代遅れ! 近年「キャリア形成」が重要視される背景とは?

キャリア形成が重要視される背景とはの画像

佐藤みなと

意味はばっちり理解できたのですが、なぜ今になって重要視されるようになったのでしょうか?

渡辺キャリアアドバイザー

時代が変わるにつれて、人の考え方や生き方にも変化があります。それが仕事の在り方にも大きく影響して、キャリア形成が重要視されるようになってきたのです。

佐藤みなと

何がどう変化したんだろう……。その重要視される背景を知りたいです! 

渡辺キャリアアドバイザー

わかりました。 今から説明する3つの背景は、徐々に当たり前になりつつあること。「知らない」が時代遅れになる前に理解を深めておきましょう。

終身雇用はもう古い! 新しい雇用形態への変化

渡辺キャリアアドバイザー

みなとくんは「終身雇用」を知っていますか?

佐藤みなと

はい! 一度就職したらその会社で生涯働くという形態ですよね。両親や祖父母の代はそれが一般的だったと聞いています。

渡辺キャリアアドバイザー

よく勉強できていますね。しかし、今では経済が低迷したり、グローバル化も進んでいます。近年では新型コロナウイルス感染症の影響で、早期退職を募ることもありました。雇用形態は大きく変わっているのです。

佐藤みなと

確かに、テレビコマーシャルや広告でもよく転職を勧めるものをたくさん見かけます。今や自分の未来は企業任せにできないのですね。

終身雇用が主流だった時代は、入社すれば生涯働き続けるため、未来が決まっていたようなものでした。「キャリア形成」を考える必要がなかったのです。

しかし時代は変わり、長期間の雇用が続くという考えは、一般的であるとは言えません。人生の舵をきるのは自分自身であることから、キャリア形成は重要視されるようになってきたのです

AI時代の幕開け! 人の仕事の内容も大きく変化

佐藤みなと

さっき渡辺さんが言っていた「人の働き方も変化している」ってどういうことでしょうか? それも関係していそうですよね!

渡辺キャリアアドバイザー

すばらしい着眼点です! 身近なものでいうと、AI(人工知能)の時代が関係しています。

佐藤みなと

AIの時代? あ! それわかります! 回転寿司店でアルバイトをしているのですが、受付・食事の提供・会計まで、今では全部ロボットがやってくれます。代わりにロボットの整備やキャンペーンの企画が私の仕事になりました。

渡辺キャリアアドバイザー

まさにそれです! テクノロジーの進化によってAIが人の仕事を取って代わる時代です。これまでの業務内容も大きく変わりつつあります。


無人レジ、掃除ロボット、自動運転車など、AI技術が身近になってきた今。それに伴って将来くなる仕事もたくさんあるでしょう

憧れの仕事も、今している仕事も、いつか人の力でやらない時代が来たとき、どう対応したら良いのでしょうか。将来設計は重要になりますよね。そこにキャリア形成が重要視される理由があるのです。

将来、自分のなりたい職に就くためには資格の取得が必要な場合もあります。もっと詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてみてください。
就職に有利な資格で内定一直線! 7業界のおすすめ資格はこれだ

働き方は1つじゃない! 多様性を受け入れる風潮に変化

佐藤みなと

なんだか怖くなってきました……。将来がとても心配です。

渡辺キャリアアドバイザー

大丈夫です! 暗い話ばかりではありません。雇用形態の変化もAIの参入も、働き方が1つではないということを示しています。

佐藤みなと

1つじゃない?

渡辺キャリアアドバイザー

そうです。テレワークが普及し、世界のどこにいても仕事ができるようになったり、フレックスタイムの導入、副業の解禁など、仕事に縛られない生活の多様性が今はありますね。

佐藤みなと

確かに! それってとってもワクワクします! キャリア形成を考えれば、そういういろんな働き方を知ることにもなりますね。

いろいろな働き方がある今、いわば自由度の高い生活を送ることができます。しっかりと未来を描き、キャリアについて考えることができれば、理想の自分に近づくことは大いに可能です

仕事のたくさんの可能性を受け入れる時代になり、キャリア形成は重要視されるようになってきたのかもしれませんね。

キャリアアドバイザーコメント

変化の大きい時代だからこそキャリア形成が重要

近年、終身雇用という考え方がなくなりつつあり、個人の力で生きていく能力や経験がより重視される世の中になってきています。また、新型コロナウイルスの影響により、かつて「何十年も先にはやってくる」と言われていたリモートワークなどが始まるなど、どんどん時代は変化しています。将来どのような時代がやってくるかはわかりませんが、確実に今よりも変化していくと言えるでしょう。

このように変化が多い時代には、変化に合わせて柔軟に自分自身を対応させていく必要があります。もっと言えば、時代を先読みしてキャリアを構築していかないと、たとえば新型コロナウイルスのような想定外のできごとが発生したときに手遅れになりかねません。先が見えない変化の多い時代だからこそ、時代に合ったキャリア形成が注目されているのです。

就活は、適職診断からはじめてください

就活では、自分が適性のある職業を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

適職診断で強み・弱みを理解し、自分がどんな職業に適性があるのか知りましょう。

こんな人に「適職診断」はおすすめ!
・志望業種をまだ決めきれない人
・楽しく働ける仕事がわからない人
・時間をかけずに自己分析をしたい人

今すぐ診断する(無料)

VUCA時代を生き抜くあなたへ! キャリアの考え方を見直そう

キャリアの考え方を見直そうの画像

佐藤みなと

キャリアについてもっと深く考えたいと思えるようになってきました。未来を考えるとワクワクします!

渡辺キャリアアドバイザー

それでこそ真の就活生です! なんだか就活と聞くとマイナスなイメージを持たれがちですが、理想の自分を叶えるための一歩ですから、楽しみたいですよね。

佐藤みなと

はい! キャリアを考えるうえで、知っておいた方が良いことってありますか?

渡辺キャリアアドバイザー

もちろんあります!VUCAと呼ばれる将来の予測が困難な今を生きる就活生には、キャリアの考え方をアップデートする必要があります!

あなたはどっち? 川下りと山登りのキャリア

渡辺キャリアアドバイザー

キャリアの考え方には「川下り型」と「山登り型」の2つの種類があります。

佐藤みなと

初めて聞きました! イメージできるような、できないような……。

渡辺キャリアアドバイザー

どちらも面白い比喩表現でキャリアを上手に表しているのですよ!

マンガでわかる!川下り型キャリアと山登りキャリアの画像

  • 川下り型キャリア:川の流れに身を任せながら進むように、キャリアが作られていくこと
  • 山登り型キャリア:山頂を目指して山を登るように、逆算してキャリアを作っていくこと

川下り型はゴールがない、つまりなりたい姿が明確ではないということです。一見良くないキャリア形成のように思うかもしれませんが、そんなことはありません。

その時々で実績を積み、上手く流れに乗ることができれば、偶然の出会いや素敵な機会に巡り合えます。その中でスキルを磨いていけば、素晴らしいキャリア形成になるのです。

一方でゴールが決まっていて逆算してキャリアを作るタイプは、登る山を決め、最適なルートさえ見つければ、着実に理想に近づけます。

こうしたキャリア形成を歩む人は、弁護士や会計士など、専門性の高い仕事に就くことが多く、スキルや実績を着実に積むことで描くキャリアに近づいていきます

佐藤みなと

まだ進みたい道が明確ではないので、川下り型キャリアが合うかな! その中で何か気になることがあったら、登る山を決めて着実に理想を追い求めたいです!

渡辺キャリアアドバイザー

かっこいいですね!

名詞の時代はもう終わり? キャリアは動詞で考える

渡辺キャリアアドバイザー

先ほど、「将来なくなる仕事がある」という話に付随して、今のキャリアは名詞ではなく動詞で考えるべきだという考え方が強まってきています。

佐藤みなと

名詞? 動詞? どういうことですか?

渡辺キャリアアドバイザー

今から紹介する2つの文章を見比べてみてください。

名詞のキャリア形成

  • 私は初めにベンチャー企業に就職したいです。最初はライター職から徐々にステップアップしてwebマーケティングを学びます。ライティング力、マーケター力を身に付けたら、新規プロジェクトのリーダーになります。新商品開発の責任者になって、業界で1位の成績を残します。

動詞のキャリア形成

  • 私は新しいことにどんどん挑戦したいです。人になにか情報を伝えることで楽しませたり、学んでもらう機会を作りたいです。どちらかというと、人の意見をまとめることが好きだから、チームワークを大切にして、いろいろな人とかかわる中で好成績が残せるようになりたいです。

この2つの文章は同じ人のキャリア形成を示した文です。名詞の方が具体的で良いように思えるかもしれませんが、もしもライター職が社会の変化によって消えたり、ベンチャー企業の概念が変わったら、その人のキャリア形成は成り立たなくなってしまいます。

一方で動詞の文は、やりたいことや好きなことが動詞であることによって、手段は選びたい放題です。挑戦したいなら自分で会社を起こしてもよし、情報を伝えるのはライターでなくても動画という手段もあります。動詞の方が圧倒的に可能性が広がっていて、周りの変化にも流されないのです

渡辺キャリアアドバイザー

これからのキャリア形成は、名詞でがっつり絞り込むのではなく、やりたいことや好きなことを動詞で考える時代にシフトしていくでしょう。

次の記事では、Webエンジニアのキャリアについて例とともに解説しています。エンジニア職が気になる人はぜひ参考にしてみてくださいね。
Webエンジニアの仕事を調査! 新卒で内定を獲得する必勝法も紹介

キャリアアドバイザーコメント

テッ ター スェ

プロフィールを見る

働き方でキャリアを選択する方法もある

やりたいことをやるのではなく、どのように働きたいかを考える方法もあります。最近は、「リモートワーク」「在宅」「テレワーク」などの言葉を聞くようになりましたね。また、日本全体が働き方改革を実行するようになり、「どのような働き方をしたいのか」も重要視されるようになりました。

たとえば、「パソコン1台でどこでも仕事ができるようになりたい」と考えるのであれば、「そのように働くことができる職業は何か」など、働き方を決めてから職業を選択するという考え方もあります。将来どのような働き方をしたいかということが、現代では会社選びやキャリア選択の1つの考え方になっていることを認識しておきましょう。

VUCAの現在、「10年後になくなる」とされる仕事もあります。こちらの記事もチェックして後悔しない選択の参考にしてください。
10年後になくなる仕事20選|今できる3つの対策で後悔を防ぐ!

今すぐ始められる! キャリア形成スタートアップマニュアル

キャリア形成スタートアップマニュアルの画像

渡辺キャリアアドバイザー

さて、ここからは早速キャリア形成を考えていきましょう!

佐藤みなと

はい! ただ、まだ明確な未来が定まっていなくて……。それでもできますか?

渡辺キャリアアドバイザー

まったく問題ありません! これから紹介する4つのステップは、誰でも今すぐに始められるスタートアップマニュアルです。正解も不正解もありませんから、思いつくままに考えていきましょう!

佐藤みなと

ありがとうございます! 手順に沿って考えていきます!

①3大要素!Will・Can・Mustを考えよう

渡辺キャリアアドバイザー

まずは、キャリア形成の3大要素「Will・Can・Must」を考えていきましょう!

佐藤みなと

それは何ですか?

Will・Can・Mustとは

  • Will(やりたいこと):欲求・動機
  • Can(できること):経験・能力・強み
  • Must(やるべきこと):責任・周りからの要望

Willとはやってみたいことを、Canはできること、そしてMustはやるべきことを表しています。この3つの要素の重なりが、キャリア形成になります。

最初は考えやすいWillを洗い出してみて、そこからどんなスキルが必要で、何を期待されているのかを考えていくとスムーズに進みます。

たとえば、将来デザイナーとして独立したいと考えれば、デザインスキルはもちろん、経営の勉強も必要になってきます。

現在の状況を冷静に見つめ直し、「やりたいこと」や「なりたい自分」のヒントを見つけることは、キャリア形成の第一歩です。

②先人から学ぶ! 憧れのロールモデルをみつけよう

佐藤みなと

次にやることは何でしょうか?

渡辺キャリアアドバイザー

前向きな姿勢がとてもいいですね! ちなみに、やりたいことは見つかりましたか?

佐藤みなと

まだ漠然としていますが、スポーツが好きで体を動かすのも得意なので、スポーツにかかわる仕事がいいなと思っています。

渡辺キャリアアドバイザー

いいですね! そうしたら次はロールモデルを見つけてみましょう!

佐藤みなと

ロールモデル?

ロールモデルとは、自分の理想とするキャリアを積んでいる人を指します。憧れの人ということです。

身近な人でも、有名人でも、その人の仕事や経験などを知ることで、キャリア形成の大きなヒントになります。

やりたいことがまだ決まっていない人も、「かわいい」「かっこいい」「なぜか興味がある」など、少しでも気になる人のキャリアを聞くことで、どんどん視野が広がっていくので挑戦してみてくださいね

③逆転の発想が要! やりたくないことを引き出しておこう

渡辺キャリアアドバイザー

スムーズに進んでいますね!

佐藤みなと

憧れの先輩に連絡を取って、今度お話を聞けることになりました! それまでにもう少しキャリアを明確にしておきたいです。

渡辺キャリアアドバイザー

素晴らしいですね! そうしたら「やりたくないこと」を引き出しておきましょう!

佐藤みなと

やりたくないことですか? 確かにその逆転の発想、面白いですね。絶対にやりたくないことを省くことで、さらに明確にできそうです。

やりたいことがなくても、やりたくないことならすぐに見つかる人もいるでしょう。いくつかリストアップしておくと、重要なヒントになるかもしれません

やりたくないことの例

  • 肉体労働は避けたい
  • 夜勤のある仕事
  • 人とのかかわりが一切ない仕事
  • 男女比の割合が偏りすぎている会社

④自由に描く! 思いのままに自分の未来をデザインしよう

渡辺キャリアアドバイザー

最後は思いのままに未来をデザインしてみましょう!一枚の絵に書き表したり、ノートにびっしり書いてみたり、方法は何でも構いません。こういう人生を歩んできたい、こんな人になりたいという思いを可視化してまとめてみましょう。

佐藤みなと

言葉はうまくまとまらないかもしれませんが、それでも大丈夫でしょうか?

渡辺キャリアアドバイザー

まったく問題ありませんよ! 思いのままに気持ちを書いてみることがのちのヒントになったりするものです。

①②③で考えたことを自分の言葉や表現力で残しておきましょう。まずは「時間がない」「お金がない」「できっこない」などの制限をかけずに、思いのままデザインするのがポイントです

渡辺キャリアアドバイザー

制限をかけてしまうと、視野が急に狭くなりとてももったいないです。自由に楽しく描いてみてくださいね。

就職やキャリアについてのプレッシャーを感じ、「何もしたくない」と思ってしまうこともあるかもしれません。そんなときはこちらの記事も確認してみてください。対処法を詳しく紹介しています。
「何もしたくない」と就活中に感じたら? 状況別の対処法を一挙解説

企業選びの際には軸が重要になりますよね。企業選びの軸についてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてみてください。
例文45選! 企業選びの軸を伝える3ステップで面接を突破しよう

キャリアアドバイザーコメント

今キャリア形成ができていなくても焦る必要はない

自分のキャリア形成ができていない・将来の夢がないからといって落ち込む必要はありません。なぜなら、同じような悩みを抱えている社会人もたくさんいるからです。むしろ、学生のうちにキャリア形成ができている人は少数派です。

学生のうちは経験できることが限られていますが、社会に出て経験を積むことでやりたいことも具現化されていくもの。社会に出てから色々なお仕事を経験する中でやりたいことが見つかることもあります。また、学生のうちにやりたいことや夢があっても、社会に出て色々経験する中で変わる場合もあります。もっと言えば、特にやりたいことや夢がなくても毎日幸せに健康に過ごすことができれば充分と考える人もいるでしょう。

そのため今は「こういうことをやってみたいな」という自分の興味・関心を知っておけば大丈夫なのです。これから色々な経験をするうちに自然と見つかりますので、今、将来の夢がないからといって悲観的になる必要はありません。

自己実現のために! 自由にキャリアを形成するために必要な2つの力

渡辺キャリアアドバイザー

キャリア形成はこれから何度もしていくことになるでしょう。新しい人との出会いや、身に付けたスキルによって、描く未来は変わるからです。そこで、自由にキャリア形成をするために必要な力を2つ紹介します!

佐藤みなと

とても気になります! 人として成長するためにも、ここで覚えて、今日から意識して磨いていきます!

渡辺キャリアアドバイザー

素晴らしい考えですね! 最初不安を抱えていた人と同じとは思えません!

佐藤みなと

キャリア形成ってとても楽しいですね!

つながりを大事にできる! 人との関係を築く力

渡辺キャリアアドバイザー

まずは関係構築力です! 仕事はチームでおこなうことが多く、メンバーとの関係性を築くことが欠かせません。

佐藤みなと

確かに大切ですね。働く以上、人との関係は切っても切り離せません!

キャリア形成では、人間関係や社会関係を築く力がとても重要です。

企業はチームが集まってできたもの。それぞれのチームの関係性が良好であればあるほど企業も良いものになります。そしてそれは些細な行動ですぐに壊れてしまうものでもあります。

今からでも良好な関係を築く力は身に付けておきましょう。

人とのコミュニケーションでは協調性が重要となります。協調性の自己PRについてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてみてください。
例文13選|自己PRで「協調性」は3ステップで誰でも作成できる!

また聞き上手も関係構築では欠かせませんよね。もっと詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてみてください。
自己PRで聞き上手は受動的?|魅力的にアピールするコツを解説


一番の理解者を自分に!自身を理解し成長し続ける力

渡辺キャリアアドバイザー

キャリア形成のなかで「成長」は必須です。

佐藤みなと

それはなぜでしょうか?

渡辺キャリアアドバイザー

それは、成長していくという前提でキャリアプランを考えるからです。スポーツ関係の職に就きたいのならば、いろいろな知識が必要になりますよね。知識やスキルを身に付けることも立派な成長です。

佐藤みなと

確かにそうですね! そうしたら、自分を理解することも大切かもしれません! 自分の現状を理解して何が足りないかを見極めることって大切ですよね?

渡辺キャリアアドバイザー

今それをちょうど紹介しようとしたところです!!

「自分にできること、できないことは何か」「得意なことと不得意なことはあるか」など、自分のことを自分で理解し、理想とのギャップを埋めるために努力する力がキャリア形成では重要です。

正しい位置と目標までのギャップがわかったら、あとは必要なスキルや経験を明確にするだけです。行動に移せば必ず成長できます。

キャリア形成をする過程では、自己理解と成長力が必須なのです。

キャリア形成から未来をデザインして理想の企業の内定を勝ち取ろう!

渡辺キャリアアドバイザー

さあここまでよく学んでこれましたね! 初めは不安そうな顔をしていましたが、解説しているうちにどんどん晴れやかな表情になって良かったです。何か心境の変化はありますか?

佐藤みなと

初めは、就活って時期が来たからやるものだと思って、焦りや不安ばかりでした。でも自分の人生、舵をきるのは自分だってわかった時はなんだかかっこいいなと思って。真剣にキャリアを考えていきたいと思っています。

渡辺キャリアアドバイザー

今はいろんな選択肢があるからこそ迷うかもしれませんが、しっかりとキャリア形成の過程を積んでいけば、必ず理想の自分になれます!

佐藤みなと

今なら何でもできる気がしています! 志望企業を見つけて内定が取れるように、今日学んだキャリア形成についてさらに深掘りをしていきます。ありがとうございました!

記事の編集責任者 小山内 隆

アクセス就活PLUSを運営するアクセス通信(現アクセスネクステージ)に新卒入社。就職サイト「アクセス就活」の立ち上げや、関西支社の営業責任者を経て、名古屋支社の責任者として立ち上げを担う。人事採用支援のほか、就活相談や就活講座の講師などキャリアアドバイザー職を経験した後、2017年に同社役員。現職は採用アウトソーシング(RPO)事業の担当執行役員 > メッセージを読む

おすすめ記事

カテゴリー