就職先の決め方にもう迷わない! マンガでわかる見つけ方5ステップ

就職先決まらないのアイキャッチ画像

この記事のアドバイザー

  • テッ ター スェ

    留学生向け就活支援講座に携わったのち、現職。留学生として就活をした自身の経験を活かし、「共…続きを見る

  • 神谷 政利

    採用コンサルタント兼キャリアアドバイザー。幅広い業界や教育機関の支援をする広告代理業の経験…続きを見る

  • 若林 真穂

    採用コンサルタント兼キャリアアドバイザー。就活生の意思を尊重することを第一に、採用コンサル…続きを見る

就職先の決め方の登場人物の画像

目次

絶対に後悔しない! 就職先は5ステップでしっかり見定めよう

男の子就活生

佐藤みなと

あーあ。就職先、どうしようかなあ。どこにエントリーするか決められないや。

リケジョ就活生

伊藤うみ

え、大丈夫なの? 私は内定を2個もらっているよ。といいつつ最近、どっちも行きたくなくなってる……。

女の子就活生

鈴木なぎさ

私も内定を2個もらってるんだけど、逆にどっちも良い会社に思えて、決められないんだよね……。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

皆さん、就職先にお悩みのようですね。

女の子就活生

鈴木なぎさ

田中さん! そうなんです。助けてください!

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

今後の人生を決める大事な就職先なので、悩んでしまいますよね。でも、大丈夫ですよ。5つのステップで考えると、納得のいく就職先を決めることができます。

男の子就活生

佐藤みなと

就職先を決める手順みたいなものがあるんですね! ぜひ教えてください!

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

はい! この記事が、いわば就職先を決める手順書です! まずは記事の読み方を解説しますね。

就職先の決め方の記事の読み方についてのマンガ

完全無料
就活生におすすめ対策ランキング

  • 自己PR作成ツール
    簡単な質問に答えるだけ!ネタがなくても強みが伝わり、採用したいと思わせる自己PRが完成します
  • 志望動機作成ツール
    熱意がなくても大丈夫!たった3分で選考突破率がグンと上がる志望動機が作れます
  • 適職診断
    30秒で適職を診断!あなたの受けない方がいい業界・職種がわかります
  • 4面接力診断
    あなたは何点取れる?あなたの面接偏差値を診断し、今するべき対策がわかります
  • 5ES100選
    大手の内定者ESが見放題!100種類の事例からESの作り方がわかります

    【24卒におすすめ】

  • 1WEBテスト対策問題集
    SPI、玉手箱、TG-WEBといったWEBテストの攻略法がわかります。

適当ではダメ? 就職先をしっかり決めることが重要な理由

就職先をしっかり決めることが重要な理由についての画像
男の子就活生

佐藤みなと

実は僕、今かなり焦っていて、就職先を適当に決めてしまおうかなと思っていた時もあったんです……!

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

たしかに焦っていると、つい投げやりになってしまいますよね。しかし、就職先をしっかりと決めなければ、社会人になってから苦労してしまいます。就職先を決める前に、まずは重要性を把握しておきましょう。

1日の長い時間を仕事をして過ごすから

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

まず考えていただきたいのは、1日の長い時間を過ごすということですね。9時に出勤して17時に退勤すると考えても、8時間は仕事をして過ごすことになります。

女の子就活生

鈴木なぎさ

考えるだけでつらくなってきました……。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

1日の大半を仕事をして過ごすので、就職先が自分に合っていないと悲惨なことになってしまいますよね。合わない仕事を8時間し続ける、窮屈な環境に長時間身を置くということを考えてみてください。

リケジョ就活生

伊藤うみ

うわあ、絶対に嫌です……。

社会人になると、1日の大半を仕事をして過ごします。つまり、仕事をする時間が社会人人生の大半を占めることになるので、就職先はしっかりと決めなければなりません。

早期離職の可能性があるから

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

就職先をしっかり決めなければ、早期に離職してしまう可能性もありますね。早期離職は必ずしも悪いことではないですが、リスクも多いのです。

リケジョ就活生

伊藤うみ

次の就職先が見つかりにくい、などでしょうか?

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

その通りですね。早期離職をするとスキルが身に付きません。また、忍耐力がないイメージも持たれてしまい、次の就職先が見つかりにくくなってしまいます。1年以内に早期退職すると、失業保険ももらえないので、金銭的な余裕もなくなるのです。

2、3年で離職することを前提としているベンチャー企業などもありますが、一般的には早期離職は避けた方が良いといえます

精神的・肉体的につらい思いをする可能性があるから

男の子就活生

佐藤みなと

まあでも、とりあえず3年くらい耐えてから考えれば良いんじゃないですか?

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

最初はそう思うかも知れません。しかし、早いうちに限界が来て、手遅れになってしまうこともありますよ。

男の子就活生

佐藤みなと

手遅れですか?

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

はい、就職前の元の状態になかなか戻れず、今後の人生で苦労してしまうことがあるのです。

たとえば就職先の社員と合わないなどでストレスを抱えると、精神的にまいってしまうことがあります。克服するには相当長い時間がかかることもあるため、就職先はしっかりと選んで、つらい状況を作り出さないことが大切です

将来を考えると怖くて就活をしたくない、と感じてる人がいるかもしれません。次の記事では、なぜ何もしたくないと感じてしまうのか、解決策とともに解説しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
「何もしたくない」と就活中に感じたら? 状況別の対処法を一挙解説

就職先を決めるために重要な条件の一つとして、勤務地が挙げられるでしょう。地元で働きたい人や、都内で働きたい人などさまざまな考え方があると思います。次の記事では、東京で働くメリットデメリットを紹介しているので、都内に興味がある人はぜひ参考にしてみてくださいね。
東京で就職するなら計画性が肝! メリット・デメリットも一緒に解説

働くことそのものが嫌になる可能性があるから

リケジョ就活生

伊藤うみ

たしかに、合わない就職先でつらい思いをして、取り返しのつかないことになっては嫌です……。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

そうですよね。つらい思いをすると、トラウマを抱えたりして、働くことそのものが嫌になってしまう可能性もありますよ。

女の子就活生

鈴木なぎさ

そうしたらお金も稼げなくなって親にまで迷惑をかけてしまう……。そんなの嫌です!

働かないという選択肢もありますが、罪悪感を感じたり、周囲からの否定的な意見に悩む人も多いです。働くことそのものが嫌にならないよう、就職先はしっかり選ぶ必要があるといえます。

就職先が決められない場合は自己分析から導く方法があります。こちらの記事では自己分析から就職先を選ぶコツを紹介しています。ぜひ併せて確認してみましょう。
就職先が決められない!自己分析から導く企業選びのコツ8選

就職先を決める際に活用してほしいのが「就職四季報」です。就職四季報には企業の給与や待遇、採用に関する、就活生が知りたい情報が詰まっています。就職四季報の活用方法についてはこちらの記事で紹介しているので併せて確認してみましょう。
就職四季報で得られる情報とは? 就活生のバイブルを徹底解説!

次の記事では、アパレル業界について詳しく解説しています。どんな働き方があるのか、将来どんなキャリアアップをしていきたいかも含めてぜひチェックしてみてくださいね。
例文15選|【アパレル業界を志す学生へ】志望動機作成の極意を解説

キャリアアドバイザーコメント

テッ ター スェ

プロフィールを見る

仕事は人生を左右する! 後悔しない選択が一番大切

今は「人生100年時代」という言葉があるほどで、人の健康寿命はどんどん延びており、皆さんの世代には、更に延びると言われています。

仕事面でもそれは同じで、今はほとんどの企業が定年が60歳ですが、数年後には70歳や75歳になると言われています。また、定年後にも再雇用社員として、同じ会社に勤め続ける人も多くいます。

これから決める就職先で、今から75歳まで、もしかするともっと長く働き続けるかもしれないと考えるとどうでしょうか。

今までの人生よりも長い時間、人生の大半を就職先で過ごす可能性は大いにありますし、その選択によってこれからの皆さんの人生は大きく影響を受けることになります。

社会人の生活の中心は仕事になるので、自分の今後の人生のためにも、就職先はじっくり慎重に選ぶ必要があります。

あなたが受けないほうがいい職業を確認してください

就活では、自分が適性のある職業を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

適職診断で強み・弱みを理解し、自分がどんな職業に適性があるのか知りましょう。

こんな人に「適職診断」はおすすめ!
・志望業種をまだ決めきれない人
・楽しく働ける仕事がわからない人
・時間をかけずに自己分析をしたい人

今すぐ診断する(無料)

そもそもなぜ悩む? 就職先を決めきれない6つの理由

就職先を決めきれない理由についての画像
男の子就活生

佐藤みなと

就職先、しっかり選ばないと怖いですね。あー、ちゃんと考えないと。でも、なんでこんなに悩んでしまうんだろう……。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

佐藤さん、良い疑問ですね。就職先の決め方に迷っている人は、そもそもなぜ悩んでいるのか、考えることが大切です。原因を知れば、おのずと解決策も見つかってきますよ。

就職先を決めきれない就活生は多くいますが、その理由もさまざまです。ここからは、就職先を決めきれない原因を6つに分けて解説するので、まずは自分が抱える悩みを理解しておきましょう。

①どんな仕事があるかわからない

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

まずは、どんな仕事があるのかわかっておらず、応募する企業の見当もついていないケースですね。

男の子就活生

佐藤みなと

あ、僕これです! 正直就職先を決める以前に、どんな仕事があるのか把握していません……。

総務省と経済産業省の令和3年経済センサス‐活動調査によると、日本の企業数は約370万社となっています。それほど多くの企業があることから、業界も職種も働き方もさまざまです

まずはどんな仕事があるかを把握することが大切です。そこから自分に合う仕事を見つけることができれば、就職先を決める大きなてがかりになりますね。後ほど解説する業界・職種を一通りチェックしましょう。

②自分に合う企業がわからない

リケジョ就活生

伊藤うみ

私は内定を2社持っているんですが、それが自分に合う企業なのかわからなくなっています……。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

「そもそも自分に合う就職先って、何?」と悩んでしまいますよね。原因としては、自己理解ができていないことが考えられますね。

自分に合う企業を見つけるには、まずは自分についてしっかりと理解をし、「自分が就職先に求めること」を明確にすることが大切です後ほど就職活動の軸を定める自己分析の方法を解説するので、ぜひチェックしてください。

③情報過多になっている

男の子就活生

佐藤みなと

僕、まったく調べてないわけじゃないんです。でも、一旦調べると情報が多すぎて、何も頭に入ってこないんですよね。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

企業の情報は多く、「結局どこを就職先に決めれば良いの?」と悩みますよね。

SNS、掲示板、就活口コミサイトなど、企業の情報は多くの媒体から集めることができますが、その多さから就職先を決めきれないという人も多いと思います。

まずは広く企業を見つつ、そのうえで効率的に絞っていくことが重要です。企業を絞る方法も後ほど解説するので、参考にしてくださいね。

④多くの企業が魅力的に思える

女の子就活生

鈴木なぎさ

内定をもらっている会社もですが、今まで受けてきた会社全部が魅力的だと思っているんです。面接を重ねるほどどこも素敵に思えて、いつも素直な気持ちで「第一志望です!」と言っていました……。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

その気持ちもありますよね。「全部の会社に入りたい!」と思うからこそ、就職先が決められない人も多くいますよ。原因は、表面的な情報だけを見てしまっていることにあるかもしれません。

どの企業も魅力的に思える人は、意識的にネガティブな情報も収集することが大切です。企業ホームページ(HP)などで公開されているのは良い情報が多いため、それ以外にもさまざまな方法で深く企業研究する必要があります。

具体的な企業の調べ方なども後述するので、ぜひ参考にしてください。

⑤どの企業にも惹かれない

リケジョ就活生

伊藤うみ

私は反対に、今内定を持っている2社には、惹かれなくなっています。一応内定をもらっておこう、くらいの感じで受けたんですが、社員の方と雰囲気が合わなさそう、仕事が向いていなさそう、などいろいろ気になってきました……。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

企業研究が進んでいる人に多い悩みですが、どの企業にも惹かれない、働きたいと思わないということもありますよね。でも、完璧な会社はそうそうありません。この悩みの原因は、就活の軸が定まっていないことにありますよ。

「やりがいがあり、年収は高く、残業時間は少ない会社……」と、会社に求めることはたくさんあると思います。しかし、すべてを兼ね備える会社はそう多くないものです。そこで、まずは自分が優先する項目を定める「就活の軸」を見つける必要があります

そのうえで企業を探してみると、魅力をたくさん知って前向きに選ぶことができますよ。

⑥そもそも働きたくない

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

多いのは、そもそも働きたくないから就職先を決められない、という悩みです。

リケジョ就活生

伊藤うみ

実は私、働かなくてはいけないことはわかっているんですけど、心の奥底では「働きたくない」という気持ちがあるんです……。本当に、情けないとは思っているんですけど……。だからどこの会社も魅力的に思えないんでしょうか。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

その可能性はあると思いますよ。誰しも「働きたくない」と思うことがあるので、自分を責める必要はありませんよ。大切なのは、その正直な気持ちを受け入れたうえで、「そんな自分に合う働き方はなんだろう?」と考えることです。

リケジョ就活生

伊藤うみ

働きたくない自分に合う働き方、ですか……?

残業が少ない企業であったり、そもそもの勤務時間が短い企業など、「働きたくない」と思う人も無理せず働ける企業が多くあります。そんな企業の探し方も解説するので、参考にしてくださいね。

5ステップで解説! 就職先の決め方

就職先を5ステップで決める方法についてのマンガ

就職先の決め方①まずは業界・職種を知ろう

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

佐藤さんは、どんな会社があるかわからないと悩んでいましたね。

男の子就活生

佐藤みなと

はい、世の中会社が多すぎます……。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

ここからは、どんな業界や職種があるのか解説していきますよ。大きく分けて業界は12、職種は11個あるので、まずは大まかに捉えてみてくださいね。

自分でよく考えて受けた企業でも、いざ内定をもらうと本当に入社して大丈夫なのか、不安に感じることがあるかもしれません。次の記事では、内々定について詳しく解説しています。内々定保留や辞退についても紹介しているので、ぜひ読んでみてくださいね。
内々定とは?  内定との違いや承諾を決める効果的な方法まで詳しく解説

業界の種類

業界には、以下の通りさまざまなものがあります。業界の名前と仕事内容を記載しているので、「やってみたい」など、興味を持てるものがないか探してみましょう

業界の種類

  • メーカー
    食品、自動車、電化製品など、モノを販売する企業であり、製造業とも呼ばれる
  • 商社
    国内・海外の企業を対象に、商品やサービスを販売したい企業と、それを買いたい企業を結び付ける、仲介業務をおこなう
  • 小売
    メーカー業界が製造した商品を仕入れ、管理し、消費者に売る。百貨店、スーパー、コンビニエンスストアなどがある
  • 金融
    銀行、証券会社、保険などがあり、お金にかかわるさまざまな商品やサービスを提供する。たとえば融資や投資、損害補填などをおこなう
  • サービス
    ホテル、旅行代理店、アミューズメントパーク、コンサルティングなど、顧客に対して専門技術や知識、接客などでサービスを提供する
  • インフラ
    ガス、水道、エネルギー、鉄道など、生活や社会の基盤となるサービスを提供する
  • ソフトウェア
    文字入力ソフト、表計算ソフト、法人向けなど、経営管理ソフトなどの開発や管理をおこなうソフトウェア業界や、通信などを整備、開発する業界をいう
  • 広告
    広告を出したい企業と、広告を作る媒体との仲介をする。テレビ、雑誌、ラジオ、動画配信などを通して広告を出す
  • 出版
    書籍やWEBコンテンツなどの制作や、書籍などを本屋に置いてもらえるよう交渉をする
  • マスコミ業界
    インターネットやテレビ、ラジオ、新聞、雑誌などの媒体を通して不特定多数の人に情報を伝える
  • 官公庁
    内閣府、国会、最高裁判所、日本銀行と、国と地方自治体の役所を指し、公の事務、特に行政事務を取り扱う組織をいう
  • 公社・団体
    地方公共団体や、公立の学校、病院など、主に公的な業務をおこなう法人や団体をいう
リケジョ就活生

伊藤うみ

正直、こんなに業界があるなんて知らなかったです……! インフラ業界とか調べたことがなかったけれど、面白そう……!

業界の中でも、BtoBもしくはBtoCで仕事内容が変わってきます。そもそもBtoCとは何かを知りたい人はぜひ次の記事をチェックしてみてくださいね。
BtoCの仕組み|働く魅力や注意点までマンガ付きでズバリ解説

職種の種類

総合職として採用する企業は多いですが、最近は職種別採用をおこなう企業も増えています。職種別採用に応募すると、専門スキルをつけ、市場価値を上げることができます

以下では、それぞれの職種の特徴と問われる力を解説しているので、関心があるもの、向いていそうなものがないかチェックしてみましょう。

職種の種類

  • 事務・管理系
    会計、受付、一般事務、秘書など、職場の環境を管理、調整したり、社員のサポートをおこなう。細かい仕事を正確におこなう力が問われる
  • 企画系
    商品企画、営業企画、広報、マーケティングなど、商品の案や、営業戦略を考える。発想力や、会社の中で中心に立ち調整する必要があるため、交渉力が問われる
  • 営業系
    個人営業、法人営業、海外営業などがあり、人々のニーズを把握し商品やサービスを提案する。新たな顧客を見つける行動力やニーズを引き出すコミュニケーション力が問われる
  • 技術・研究系
    商品開発のための研究をしたり、商品の安全性をチェックする品質管理をおこなう。建築業界では設計や測量などの仕事もある。主に理系院生が従事でき、課題を見つけて解決する力が重要
  • 販売・サービス系
    販売スタッフや接客、調理師など、店舗や施設で顧客にサービスを提供する。相手の気持ちに立ってコミュニケーションをする力、長時間立つ、歩く体力が問われる
  • 専門系
    経営コンサルタントやインストラクター、保育士など、専門知識を活かして活躍する職種であり、仕事内容への探究心や継続して学習する力が重要
  • 金融系
    証券アナリストやディーラー、トレーダー、アクチュアリーなどで、投資や経済、統計学など金融系の知識を活かして活躍する職種であり、日々アンテナを張り情報収集する力や、継続して勉強する力が大切
  • クリエイティブ系
    編集、ライター、クリエイター、フォトグラファーなど、アイディアを形にして人々を惹きつける職種であり、発想力に加え鋭い着眼点や分析力が重要
  • IT系
    プログラマーやITコンサルタント、WEBデザイナーなど、IT専門技術を駆使して開発、管理をおこなう職種。IT知識を継続的にインプットする力や論理的思考力、他職種とのコミュニケーション力が重要
  • 医療・福祉系
    薬剤師、看護師、医師など、医療に携わる職種であり、正確な分析力や緻密な作業力が求められる
  • 官公庁
    国家公務員や地方公務員、消防士など、公的な仕事をする職種であり、計画的に物事を進めたり、一般市民の立場に立ち考える力、コミュニケーション力が求められる
男の子就活生

佐藤みなと

業界も職種も多すぎる! と思っていたのですが、こうやってまとめて見るとわかりやすいです……! 広告業界とか企画系の仕事が面白そうだなあ。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

良いですね! その調子です!ここで興味を持った仕事を覚えておいてくださいね。

次の記事では、農学部の学びを活かせる仕事について紹介しています。農学部出身で、専門性をどう活かせるか迷っている人はぜひチェックしてみてくださいね。
農学部の学びが活きる就職先13選|進路の選び方3パターンも紹介

就職先の決め方②自分についての分析をしよう

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

多くの企業が魅力的に見える鈴木さんや、どの企業にも惹かれない、自分に合う企業がわからない伊藤さんは、まず自分についてしっかり理解することが大切です。

リケジョ就活生

伊藤うみ

自分……。自分のことは自分が一番わかっているつもりなのですが……。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

たしかにそうですよね。でも、就職先を決めるにはまだまだ理解不足かもしれません。自己理解を深めて、「就活の軸」を見つけると良いですよ。

女の子就活生

鈴木なぎさ

就活の軸?

就活の軸とは、企業を選ぶときの自分なりの基準です。自分が就職先に求めることを明確にすると、スムーズに企業探しができますよ

自分にとっての仕事の位置づけを考える

まずは、自分が仕事に何を求めているのか考えてみましょう。将来どのようにして社会人生活を送りたいか、そのためにどう仕事に携わりたいかを考えます。自分にとっての仕事の位置づけは、以下の例を参考にしてみてください。

自分にとっての仕事の位置づけの例

  • 趣味のためのお金を稼ぐもの
  • 最低限の生活を送るもの
  • 自分の夢を叶えるためのもの
  • 自分の価値を高めるもの
女の子就活生

鈴木なぎさ

私は自分の価値を高めるものかなあ。 仕事をバリバリ頑張って、キラキラ輝く社会人になりたいです!

リケジョ就活生

伊藤うみ

私は、仕事はあくまで人生の一部だって思っているなあ。仕事が忙しくて趣味のアニメ鑑賞ができなくなるのはつらいし、仕事は趣味を楽しむためのもの、と言えるかもしれません。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

皆さん良いですね! 鈴木さんなら「自分の価値を高められる」、伊藤さんなら「私生活を充実させる」ことが就活の軸になりますね!

WILL・CAN・MUSTから向いている仕事を考える

WILL・CAN・MUSTから就活の軸を見つけることについての画像

WILL・CAN・MUSTの3つの観点から自分を分析して、就活の軸を見つける方法もあります。

WILL・CAN・MUSTとは

  • WILL:やりたいこと。欲求や動機
  • CAN:できること。経験や能力、スキルや強み
  • MUST:やるべきこと。社会に役立つこと

WILL・CAN・MUSTはそれぞれ思いつく限り書き並べてみましょう。そのうえで共通点を見つけると就活の軸が見つかりますよ

女の子就活生

鈴木なぎさ

やりたいことは、体を動かしたい、人と楽しく話しながら仕事をしたい、可愛いものに携わりたい、というのがなんとなく浮かびます!

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

良いですね!できること、社会に役立つことは何か思いつきますか?

女の子就活生

鈴木なぎさ

できることは、相手の気持ちを考えてコミュニケーションしたり、年上の人と良い関係を築くのが得意です! 社会に役立つこと……。人々の日常生活を幸せにする、とかってどうですか?

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

素晴らしいです! それらの共通点を考えてみると……。「可愛らしい商品を扱う店で接客する」などが考えられますね!

自分史を作り満足感を感じていたときをピックアップする

自分史についての画像

自分の過去を年表のように表す「自分史」を作るのもおすすめです。横軸に時間、縦軸に出来事を書き、内容を考えていきます。

男の子就活生

佐藤みなと

小学生の頃の勉強かあ。体育くらいしか頑張っていなかったし、しっかり書ける自信がありません……。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

体育でももちろん大丈夫ですよ。まずはあった出来事を考えてみてください。楽しんで頑張ったことなら、満足感を感じていたことがあるはずです。

男の子就活生

佐藤みなと

満足感を感じていたこと……。サッカーとか野球とか、チームで頑張ることが楽しくて、満足感があったかもしれません!

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

良いですね! 自分史でこれまでの人生を振り返り、チームで頑張り満足した経験が多いのならば、佐藤さんの就活の軸は「個人プレイではなく、チームワークを発揮できる会社」と考えられますね!

まずは上の自分史のテンプレートを参考に、これまでのあったことを埋めてみましょう。そして、その中から満足感を感じた経験の共通点を見つけると就活の軸が見えてきますよ

ikigaiチャートを作りやりたいことを探る

ikigaiチャートについての画像
女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

WILL・CAN・MUSTと似ていますが、ikigaiチャートというものを作成し、そこから就活の軸を定める方法もありますよ。生きがいを見つけて、それを仕事にするやり方です。この方法で見つけた仕事は、やりがいがあり前向きに取り組むことができますよ。

ikigaiチャートは、好きなこと、得意なこと、得たい報酬、社会貢献になることを書き並べ、その共通点を就活の軸にするものです。

仕事と私生活をそれぞれ充実させる「ワークライフバランス」という言葉がありますが、ワークとライフを切り離すのではなく、生きがいとなる仕事は何か、ワーク=ライフと考えて探す方法です

リケジョ就活生

伊藤うみ

私の好きなことは、読書、音楽を聴くこと、楽器を演奏することですね。得意なことは料理ですかね……。社会貢献になるかはわかりませんが、料理みたいに、自分が作ったもので人を笑顔に出来れば良いなと思います。趣味に使うから、年収は400万円以上が良いです!

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

良いですね! となると就活の軸はどう考えられますか?

リケジョ就活生

伊藤うみ

「人を笑顔にするクリエイティブな仕事で、年収400万円以上」でしょうか……?

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

素晴らしい!!

モチベーショングラフを作り前向きに取り組める活動を考える

モチベーショングラフの図
女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

モチベーション高く取り組めることから就活の軸を見つける方法もあります。皆さんには、ワクワクしながら前向きにおこなった経験はないでしょうか?

女の子就活生

鈴木なぎさ

高校の文化祭はすごく楽しかったです! 皆でアイディアを出し合って、映画を作りました。私はヒロイン役をやらせてもらって、夏休み返上だったけど楽しかったな。

リケジョ就活生

伊藤うみ

私は学級委員に推薦されたときですね。「信頼されているんだ」ってすごく嬉しくて、それがモチベーションになって務めあげられたのを覚えています。

モチベーションが高いところの共通点を考えてみましょう。たとえば「学校でたくさん友達ができた」「推薦されて学級委員になった」であれば、共通点を考えると「多くの人と信頼関係を築いて活動できること」が就活の軸になりますね。

モチベーション高く業務に携わることができれば、多くのことを吸収する意欲を持てるため、企業で活躍できるでしょう。自分らしく輝ける企業を探すために、モチベーションが高くなる状況を考え、就活の軸として定めると良いです。

家族や友人に自分がいきいきとしていた時を聞いてみる

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

自分だけで考えると、自己分析の視野が狭くなってしまうことがあります。そこで、家族や友人に聞いてみるというのもおすすめですよ。客観的に自分を分析できます。

男の子就活生

佐藤みなと

よく親からは、「高校生の時は楽しそうだったね」「大学生の今は顔に覇気がないよ」なんて言われることがあります。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

そうなんですね……。高校生と大学生の違いはわかりますか?

男の子就活生

佐藤みなと

高校の時はサッカー部で、インターハイ目指して頑張っていました。大学ではサッカーサークルに入ったんですが、あまりに活動が緩くつまらなくて……。緩い活動の方が楽しいと思っていたのですが、僕の場合ハードな方が良いのかもしれません。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

佐藤さん、分析力がありますね! 佐藤さんの就活の軸は「目標に向かってハードに活躍できるもの」が良いですね。

企業選びの軸の見つけ方は、こちらの記事でも詳しく解説しているので、併せて参考にしてくださいね。
例文45選! 企業選びの軸を伝える3ステップで面接を突破しよう

就職先が決められず悩んでいる人の中には、ベンチャー企業に興味があるものの踏み出せないといった方もいるのではないでしょうか。こちらの記事ではベンチャー企業に就職するうえで必要な情報を収集することができます。迷っている方はぜひチェックしてみましょう。
ベンチャー企業は新卒におすすめ! 自分が向いているか見極めてみよう

キャリアアドバイザーコメント

ラクラクできる自己分析? 「エニアグラム診断」がおすすめ!

自己分析にはいろいろな方法がありますが、まずは、手軽に自分の傾向を知るツールとしては「エニアグラム診断」がおすすめです。

エニアグラムとは、個人の性格を9つのタイプに分類する診断システムです。元は心理学で使われていましたが、最近では就活をはじめ、ビジネスの分野でも非常に多く活用されています。

9つのタイプは「助ける人」「達成する人」「調べる人」などに分かれていて、それぞれのタイプに向く職業も紹介されています。

簡単な診断であればwebで無料公開されており、手軽にゲーム感覚で診断でるので、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。

就活は、適職診断からはじめてください

就活では、自分が適性のある職業を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

適職診断で強み・弱みを理解し、自分がどんな職業に適性があるのか知りましょう。

こんな人に「適職診断」はおすすめ!
・志望業種をまだ決めきれない人
・楽しく働ける仕事がわからない人
・時間をかけずに自己分析をしたい人

今すぐ診断する(無料)

就職先の決め方③自分に合いそうな企業を複数ピックアップしよう

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

皆さん、就活の軸が定まりましたね。素晴らしいです。では、それをもとに自分に合いそうな企業を複数ピックアップしていきましょう。皆さん、自分の就活の軸は覚えていますか?

女の子就活生

鈴木なぎさ

自分の価値を高められること、可愛らしい商品を扱うお店で接客することです!

リケジョ就活生

伊藤うみ

私生活を充実させられること、クリエイティブで年収400万円以上でした!

男の子就活生

佐藤みなと

チームワークを発揮し、目標に向かって努力できることです!

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

皆さん、良いですね!では、その軸をもとに、自分に合いそうな企業を複数ピックアップしていきましょう。

ここからは、視野を広く持ちつつ、効率よく企業を見つける3つの方法を解説します。ここで解説するサービスを使って、就活の軸と照らし合わせながら企業を探してみましょう。

就職エージェントやキャリアセンターで聞く

確実なのは、就活のプロに頼ることです。就職エージェントに登録し、キャリアアドバイザーに相談したり、大学のキャリアセンターを使うことがおすすめです。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

就活のプロに相談するときは、「チームワークを発揮し、目標に向かって努力できるような仕事はありますか?」などと、就活の軸を伝えて相談すると、効率的に探してもらうことができますよ。

内定を持っている人も改めて相談すると効果的

女の子就活生

鈴木なぎさ

就職エージェントとかキャリアセンターって、これから就活を始める人が使うイメージがあります。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

もちろんこれから就活を始める人にはうってつけですが、すでに内定を持っている人にもおすすめですよ。

内定をいくつか持っている人も、就職エージェントやキャリアセンターを利用してみましょう。

「就活の軸はチーム一丸となって高い目標に挑戦できることなんですが、自分に合う企業はA社とB社、どちらだと思いますか」などと聞いてみると良いです。

キャリアアドバイザーは、さまざまな情報を収集して見比べ、プロの視点で一緒に考えてくれますよ

就職サイトで調べる

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

インターネットを使い、就職サイトで企業を検索することもおすすめです。

男の子就活生

佐藤みなと

就職サイト、1回見たことがあるんですが、情報があふれていて大変だったイメージがあります……。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

たしかに以前の佐藤さんなら、多くの情報に混乱してしまうこともあるかもしれませんね。しかし、就活の軸を決めた今なら大丈夫。軸に合う条件を絞って検索すれば、すぐに見つかりますよ。

男の子就活生

佐藤みなと

僕の軸はチームワークを発揮し、目標に向かって努力できることだから……。すみません。やっぱりよくわかりません。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

チームワークを発揮して仕事をおこなうのは、商社、広告、出版業界や企画系の職種などがあるので、まずはそれに絞って検索してみると良いですね。

就職サイトを見ると、効率的に多くの企業を知ることができます。ただ、膨大な企業をすべて見るのは不可能なので、考えた就活の軸をもとに、条件を絞って検索してみましょう。

合同説明会に参加する

リケジョ就活生

伊藤うみ

就職サイトを見て、5社くらい魅力的に思える会社を見つけました。早速エントリーしてみます!

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

良いですね! 就職サイトを見てエントリーするのもおすすめですが、合同説明会に参加するのも良いですよ。

男の子就活生

佐藤みなと

あ、企業がいっぱい集まるやつですね……!

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

そうです! 合同説明会であれば、社員の様子もわかり、質疑応答の時間もあるので、企業のことがよりよくわかりますよ。

合同説明会で、就活の軸に合う業界や職種を何社かピックアップして話を聞くこともおすすめです。1社につき15~30分ほどの説明で、企業の概要や社員の雰囲気を知ることができます。

合同説明会は、対面のもの、オンラインのものがあります。見たい企業が多ければ、体力を使わないオンラインの合同説明会に参加することがおすすめです。「合同説明会」と検索し、日程が合うものに参加してみましょう。

自分に合った仕事の見つけ方は、こちらの記事でもノウハウを解説しているので併せてチェックしましょう。
自分に合った仕事を見つける方程式|人生の3割を占める仕事の選び方

就職先の決め方④企業を深く調べよう

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

受けたい企業をピックアップしたら、その企業への理解を深めることが大切です。よくわからないまま受けると、仮に入社したときに「全然自分に合わない……」と後悔してしまいますよ。

闇雲にエントリーする就活生は多いですが、まずは企業を深く調べることが大切です。そうしなければ、本当に自分にマッチしているのかわかりません

就職先はしっかり考えて決めることが重要だと解説しましたが、その一歩となる重要な作業なので、ぜひ前向きに取り組んでくださいね。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

企業を何社かピックアップした佐藤さん、伊藤さん、内定先がすべて魅力的に思えている鈴木さん、それぞれ企業を深く調べていきましょう。

エントリーの前に、企業側に興味があることを伝える「プレエントリー」というものがあります。プレエントリーについては以下の記事で解説しているので、併せて参考にしてくださいね。
就活でよく聞くプレエントリーとは|準備・進め方・注意点すべて解説

①企業HPやパンフレットを読み込む

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

企業を知るうえで基本となるのは、企業HPやパンフレットを読み込むことですね。就活生に伝えたいメッセージが盛り込まれているので、しっかり目を通しましょう。パンフレットは説明会などでもらえますよ。

女の子就活生

鈴木なぎさ

企業HPやパンフレット、見てみたんですが、情報が多すぎて全然頭に入ってきません……。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

鈴木さん、就活の軸を思い出してみてください。就活の軸にマッチしているかどうかを考えながら調べると、とても理解しやすくなりますよ。

女の子就活生

鈴木なぎさ

私の就活の軸は自分の価値を高められること、可愛らしい商品を扱うお店で接客に携われるかということだから……成長できるかと、商品や仕事内容を見てみれば良いんですか?

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

鈴木さん、良いですね! 商品や仕事内容は企業HPを見てみましょう。成長できるかは企業HPなどではわかりにくいので、この後に解説する方法で調べていきましょうね。

②OB・OG訪問をする

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

成長できるかなど、企業HPではわかりにくい内容は、ぜひ企業のOB・OGに話を聞いてみましょう。

女の子就活生

鈴木なぎさ

OB・OG訪問って、どうやってやれば良いんですか?

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

一番良いのは大学のキャリアセンターに聞いてみることですね。OB・OG訪問を受け付けている人の名簿があるので、紹介してもらいましょう。ほかにも、OB・OG訪問の紹介サービスがあるので、そこから探すのも良いですね。

おすすめのOB・OG訪問サービス

  • ビズリーチ・キャンパス
    大手企業からベンチャー企業まで、幅広く5,000社以上を掲載し、50,000名以上の社会人が登録している
  • Matcher
    国内最大級のOB・OG訪問紹介サービスで、業界、職種、相談内容、エリアなど細かく条件を設定して探すことができる

OB・OG訪問では、「私は仕事を通して自分の価値を高めたいと思っているのですが、それができる環境はありますか?」など、企業HPではわからない、就活の軸とのマッチ度を確認してみましょう

OB・OG訪問は、社員が貴重な時間を割いて対応してくれるものです。無駄にしないよう、気になることをすべて質問するつもりで臨んでくださいね。こちらの記事で80通りの質問を紹介しているので、目を通してから行きましょう。
質問例80選|OB・OG訪問の質問で就活の心配事を一掃しよう!

③単独の説明会に参加する

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

企業の基本情報から詳しい情報まで網羅的に知るなら、単独の説明会に参加することがおすすめですよ。企業HPから申し込んだり、企業のSNSアカウントで告知されていたりするので、ぜひチェックしてみてくださいね。

リケジョ就活生

伊藤うみ

合同説明会に参加するだけではダメなのでしょうか?

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

合同説明会は1企業15分ほどのところが多いですが、単独の説明会は1時間程度おこなわれ、決算報告などの細かいデータを知ることもできます。説明会に参加することがインターンや選考の参加条件になっているところもありますよ。

リケジョ就活生

伊藤うみ

企業について深く知れるだけでなく、これから有利になる可能性もあるんですね……。参加します!

企業を深く知るなら、単独の説明会に参加することもおすすめです。基本から深い情報まで多くの情報を把握できます。説明会によっては、OB・OGにざっくばらんに話を聞ける時間があるケースもあるので、ぜひ参加しましょう。

④座談会に参加する

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

ある程度企業研究が進んでいる人は、座談会に参加してたくさん質問することもおすすめです。

男の子就活生

佐藤みなと

座談会ってなんですか?

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

座談会とは、学生が集まり、グループに分かれて社員1、2人に質問をする会のことです。説明会の後や、選考序盤におこなわれることがありますよ。質問をしっかり準備して行きましょう。

座談会とは、学生から社員に質問をできる場のことです。説明会などでは人事からのみ話をきくこととなりますが、座談会では各部署の社員が集まるため、興味のある仕事内容などを深掘りして聞くことができます

座談会も、OB・OG訪問と同じように質問を準備していきましょう。座談会でおすすめの質問例は以下なので、参考にしてくださいね。

座談会でおすすめの質問例

  • 御社の社風を教えてください
  • 他社との違いを踏まえた御社の強みは何ですか
  • 仕事上のやりがい、大変なことを教えてください
  • 1日のスケジュールを教えてください
  • どんな人が活躍していますか
  • 若手にはどんなことが求められますか

座談会の特徴や準備すべきことなどは、こちらの記事で詳しく解説しているので、併せてチェックしてください。
座談会とは?やっておきたい事前準備や好印象につながる質問を解説

⑤インターンに参加する

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

企業理解が最も深まるのはインターンです。いくつか種類がありますが、就職先を決めるうえでは、ワークショップ・プロジェクト型や実務体験型がおすすめですよ。

インターンの種類

  • ワークショップ・プロジェクト型
    実際の仕事や業界、企業の課題などをテーマにグループワークやグループディスカッションをおこなう。仕事をするうえでの考え方が身に付く
  • 実務体験型
    実際の仕事を社員とともにおこなう。3か月以上の長期インターンに多く、仕事の大変さややりがいなどを深く理解できる
  • 説明会型
    説明会同様、人事が企業についての説明をおこなう。拘束時間は半日~1日のため、効率よく企業研究したい人におすすめ

ワークショップ・プロジェクト型や実務体験型は、実際の業務やそれに近いものを体験できるため、企業や仕事への理解が深まります。そのため、自分にマッチする就職先なのかを知るには、この2種類がおすすめです。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

インターンは企業HPに掲載されているので、そこから応募してみましょう。実務体験型やワークショップ・プロジェクト型は、選考が必要なこともあるので準備していきましょう。

女の子就活生

鈴木なぎさ

インターンかあ。もう内定が決まっているのに、行く意味はないですよね。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

内定後に参加することもおすすめですよ! 実務体験型のインターンは特に良いです。内定した企業や、同業界の企業にインターンをしてみると、自分に仕事が合っているかわかるので、より就職先を考えやすくなりますよ。

インターンは本選考より倍率が高くなることもあり、しっかり準備する必要があります。こちらの記事でインターンの特徴や準備すべき内容などすべて解説しているので、併せて参考にしてくださいね。
インターンとは? 意味・特徴・時期・準備・すべきことを一挙解説!

企業研究をするときにおすすめなのが、ノートを作成することです。次の記事で作成方法について紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
企業研究ノートを作る3ステップ! イラスト付きでわかりやすく解説

キャリアアドバイザーコメント

企業研究には「就職四季報」を活用しよう!

就職先を決めるにあたり、企業研究はとても大切なことですが、何をどこから始めれば良いか? と手がかりなしに具体的な行動を起こすのはなかなか難しいですよね。

そこで東洋経済新報社が毎年発刊している「就職四季報」がおすすめです。いくつか種類がありますが、まずは最新年度の「総合版」を見てみましょう。WEB版と冊子版があるので、使い勝手の良いものを選んでください。

就職四季報では、各企業の業界情報や選考フローや採用情報、待遇情報をまとめて確認することができます。企業HPを見るだけではわからない、客観的な企業情報をまとめて確認できるので、手軽に企業や業界を研究するにはとても良いツールです。興味のある業界や企業を研究・比較する際には、ぜひ一度目を通してみて下さい。

就職先の決め方⑤自分とのマッチ度の高い企業を選び出そう

男の子就活生

佐藤みなと

企業をたくさん知れて、就職先が見つかりそうで嬉しいなあ。調べたは良いものの、ここからどうやって探せば良いんだっけ?

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

佐藤さん、頑張りましたね。次が就職先を決める最後のステップです。企業情報を整理していきましょう。会社を比較しやすいようにすることがポイントですよ。自分とのマッチ度の高い企業を選び出すことができます。

①特徴を表にまとめる

企業の特徴の表の画像
女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

まずは企業の特徴を、項目別に表にまとめてみましょう。項目は事業内容、仕事内容、社風……と、イラストを参考にしてみてくださいね。

女の子就活生

鈴木なぎさ

私の就活の軸は自分の価値を高められること、可愛らしい商品を扱う店で接客できることだから、それもわかるように、「成長度合い」「商品へのときめき」の項目も追加してみます!

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

鈴木さん、自分なりに工夫して良いですね! 伊藤さん、田中さんも、イラストの項目に、就活の軸を追加して作ってみてください!

企業について深く調べたら、集めた情報を、企業ごとに比較してみましょう。項目ごとに表に整理すると、とてもわかりやすくなります

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

表にまとめたら、魅力に感じる項目に〇をつけてみてください!

男の子就活生

佐藤みなと

つけました! ええと……A社が3つ、B社が2つの項目に〇がつきました。A社は就活の軸のチームワークもあるし、第一志望にしよう!

②企業を項目別に評価し点数をつける

企業を項目別に評価する表についての画像
女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

さらに一目でわかりやすくするなら、項目別に点数をつけてみるのもおすすめです。横軸に事業内容、仕事内容、など項目を作り、縦軸に企業名を並べて、点数をつけてみましょう。細かく点数をつけると時間がかかるので、5点満点で作るのがおすすめですよ。

企業の特徴別に点数をつけて企業を比べるのも効果的です。それぞれ合計点を比べてみましょう。企業選びの軸にマッチしているものは1.5倍の傾斜をつけるなど、工夫してみるのも良いですね

リケジョ就活生

伊藤うみ

点数で見てみると印象が全然違います……。内定先に行きたくないと思っていたけれど、点数が高くて、意外と自分に合っている会社なのかなあ。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

良いですね! 客観的な視野を持つと発見できることが多いと思うので、ぜひこれらの方法で自分に合う就職先を見つけてみましょう!

よく考えて内定先を決めたあとでも、改めて不安を感じてしまう人もいるかもしれません。そんな人は次の記事を読んでみてください。こちらでは、内定ブルーになったときの解消法について解説していますよ。
内定ブルー解消の道は原因究明から! お悩み別に13の対処法を紹介

キャリアアドバイザーコメント

テッ ター スェ

プロフィールを見る

「キャリアアンカー」って知っている? 自分の価値観を見つけてみよう

ここまで準備を進めると、いよいよ就職先が具体的に決められそうですね。

それでもまだ決定打に欠けると感じる場合は、一度自分自身の「価値観」について考えてみましょう。

自分が仕事をするうえで一番大切なものは何かを明確にして、それが叶う企業を選択するのです。

そこでおすすめなのが、組織心理学者エドガー・H・シャイン氏が提唱した「キャリアアンカー」の考え方です。キャリアアンカーとは、個人が職業選択する上で絶対に譲れない価値観を、船の錨(アンカー)に例えたものになります。

キャリアアンカーは8つの分類があり、本来は仕事をしている人が対象になりますが、就活をするうえでも参考になると思います。webでもたくさん紹介されていますので、一度参照してみて下さい。

「安全・安定」「自律と独立」「奉仕・社会貢献」などの8つのカテゴリーがあるので、今後自分が仕事をすると想定して、自分の価値観を表すワードが何になるか調べてみましょう。

価値観は年齢を重ねると変化するとも言われますが、今現在の自分の価値観を理解することで、就職先を決める手助けになりますよ。

これはあくまで1つの方法の紹介ですので、自分に合ったやり方で価値観を表すワードを見つけ就活に活かしていきましょう。

内定を持っている人向け! よりマッチする企業の選び方

よりマッチする企業の選び方についての画像
女の子就活生

鈴木なぎさ

あー、内定先の2社、やっぱりどっちも魅力的です! この決断が社会人生活を大きく変えるんだなと思うと、どうしても決めきれません……!

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

内定を持っている人は、本当にこの会社で良いのか、最後まで悩んでしまいますよね。でも、安心してください。内定を持っている人向けに、よりマッチする企業の選び方を解説しますよ。

リケジョ就活生

伊藤うみ

ありがとうございます! ぜひ教えてください!

プライベートも含めて考えよう!キャリアデザインと合うかを考える

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

就活の最終的なゴールは、自分らしくいきいきと働ける会社に出会うこと。プライベートも含めて、理想の将来像に合うかを考えることが大切です。定年までフルタイムで働きたいのか、それとも趣味に没頭するため途中から時短勤務にするのか……。

女の子就活生

鈴木なぎさ

会社人生ばかり考えるのではなくて、将来の人生をまるごと考えるということですね。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

その通りです。自分にとっての理想の将来像をプライベートも含めて考えて、満足のいく就職先を決めることができますよ。

社会人生活は仕事がすべてではありません。理想のプライベートの過ごし方と、それをかなえられる就職先を見つければ、満足度の高い社会人生活を送ることができます。

書いて整理しよう! 企業の良い・悪い点を並べる

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

どうしても気になることがあるなら、企業の良いところ、悪いところを思いつく限り書き出すこともおすすめですよ。

リケジョ就活生

伊藤うみ

たしかに、不安がモヤモヤと頭の中に立ち込めて、ごちゃごちゃになっていました……。紙に書き出して整理してみます!

女の子就活生

鈴木なぎさ

私は良い面しか見えてなかったところもあるから、悪いところもちゃんと考えて書いてみます!

懸念点や魅力に思えることを思いつく限り書き出し、一つひとつ向き合ってみましょう。「不安に思っていたけれど、これは耐えられることではないか」「なんとなく高給なところが良いと思っていたけど、就活の軸に照らし合わせれば、魅力とは言えないのではないか」などと考えていけば、すっきりと整理できます

同期と社員を知ろう! 内定者イベントに参加する

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

就職先に迷うなら、内定者イベントに参加するのも良いですね。

女の子就活生

鈴木なぎさ

あ、この前参加しました! それでさらに「入りたい」って思っていたんです。

リケジョ就活生

伊藤うみ

私はこの前通知が来ていて、参加するか迷っていました……。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

内定者イベントは、将来の同期や社員の雰囲気、企業独自のカラーをつかめる絶好のチャンスです。社員にたくさん質問できる機会でもあるので、伊藤さんはぜひ参加してみると良いですよ。

リケジョ就活生

伊藤うみ

わかりました! 行ってみます!

リアルな社員の雰囲気を知ることで、社風とのマッチ度を測れます。大勢の同期や社員と会える内定者イベントは絶好のチャンス。参加し、接していて違和感がないか、一緒に働きたいと思えるかを考え、就職先を決める材料にしましょう。

企業の情報が一番わかる! 内定先企業にOB・OG訪問する

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

OB・OG訪問の重要性は解説しましたが、内定者も行ってみると良いですね。これから一緒に頑張る仲間として、多くの情報をくれると思いますよ。社員の雰囲気を感じ取ることもできます。

リケジョ就活生

伊藤うみ

入社しないかもしれないのにOB・OG訪問をするって……。内定をもらっているので、社員は私が入社すると思っていますよね。とても申し訳なくなります……。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

企業側も、学生にはミスマッチをなくして入社してほしいと思っています。ですので、OB・OG訪問を通してたくさん情報をもらって、考えた結果内定を辞退するのであれば、企業も納得してくれますよ。

内定先にOB・OG訪問をするためには、メンターや、面接を担当した社員に連絡してみると良いです。「御社から内定を得た者なのですが、御社について深く理解してから入社したいと考えており、OB・OG訪問をさせていただきたいです」などと連絡してみましょう。

どの企業にも惹かれないときはどうする? 企業選びの光を見出す方法

どの企業にも惹かれないときの対処法についての画像
リケジョ就活生

伊藤うみ

あああ、調べれば調べるほどやっぱり不安が湧いてきます……。こんな自分が面倒です、もうどこも行けません……。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

伊藤さん、しっかり! 大丈夫です。どの企業にも惹かれない時も、企業選びの光を見出す方法はありますよ。ここから解説する内容を試せば、前向きに決めていけるのでチェックしていきましょうね。

なぜ応募したのかを振り返る

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

まず大切なのは、なぜ応募したのかを振り返ること。きっと惹かれる部分があったからエントリーしたんですよね。思い出してみてください。

リケジョ就活生

伊藤うみ

趣味が読書なので、なんとなく出版社のA社を受けてみたんです。それで通過したんですが、残業時間が多そうで……。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

そうなんですね。もしかしたら伊藤さんの中には、「仕事の楽さよりもやりがいを重視したい」という気持ちが無意識にもあったのかもしれませんよ。これまで、大変でもモチベーション高く取り組めた経験はありませんでしたか?

リケジョ就活生

伊藤うみ

あ、学級委員はすごく大変だったんですが、やりがいがあり、あの時が一番楽しかったかもしれません。ということは、A社は合っている部分もあるのかも……!

なぜ応募したのかを振り返ることで、無意識的に惹かれていた部分がわかり、企業をポジティブに捉えられることがあります

企業の懸念点を洗い出す

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

モヤモヤとした不安があるのなら、企業のネガティブな部分に集中して書き出すのも効果的です。不安をすべて解消するため、徹底的に洗い出しましょう。

リケジョ就活生

伊藤うみ

わかりました。ええと、年収が低い、社員が無愛想……。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

良いですね。そして、OB・OG訪問などをして、徹底的にその企業のネガティブ面について聞いてみましょう。ネガティブに思い込んでいたことが、案外そこまで深刻なものではないのかもしれません。

もちろん失礼にならないように、言い方は工夫しましょう。たとえば「社員が無愛想」と感じているのなら、「先日説明会で、社員の方に『人に流されない』しっかりとした印象をを抱いたのですが、同じような雰囲気の方が多いのでしょうか」などと肯定的な言い方で聞くと良いですね。

転職を視野に入れて入社する企業を考える

従来は終身雇用制度といい、定年まで企業で勤めることが一般的でしたが、現在は終身雇用制度は崩壊しているといわれ、転職は普通のことになっています

そこで、「一生いる会社」ではなく、「スキルアップして転職をするための会社」と考えると、また視点が変わるのではないでしょうか。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

先ほど、伊藤さんはA社の残業時間を気にしていましたね。それも、「若手のうちはハードな環境で働いてスキルを身に付け、転職して残業時間がない会社に行こう」と考えるとどうでしょう。A社も良く思えてくるのではないでしょうか。

リケジョ就活生

伊藤うみ

たしかに、一社にとらわれ過ぎていました……。転職してより良い会社に行くための会社、と思えばたしかに良いですね!

就活を続けてさまざまな企業を見てみる

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

やはり、広い視野を持って内定先以外の会社も見ることは大切ですね。先ほど皆さんにはたくさん会社をピックアップしてもらいました。ぜひそれらに挑戦してみることをおすすめします。

就職してから「あのとき受けてみれば良かった……。」と後悔しても遅いです。自分が納得いくまでさまざまな企業に挑戦することが大切です。受かっても失敗しても、「やりきった」と満足して就活を終えられます。

リケジョ就活生

伊藤うみ

そうですよね。自分の内定先も良いなと思えてきたけど、せっかく何社か新たに見つけたし、受けてみようと思います!

これを避けないと入社後後悔! 就職先を決めるときの3つの注意点

就職先を決めるときの注意点についてのマンガ
男の子就活生

佐藤みなと

皆やっと就職先を決められそうだね! ああ、すごくスッキリしています……!

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

少し待ってください! 最後に就職先を決めるときにやりがちな注意点があるので、それを伝えますね。これから就職先を決めていくにあたり、陥りがちな罠になるのでしっかり心得てください!

①表面的な情報にまどわされない

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

まずは表面的な情報にまどわされないこと。調べているといろいろな情報が入ってきますが、信ぴょう性がないものもあります。

ここからは、表面的な情報にまどわされないための重要な6つのポイントを解説するので、しっかりチェックしてくださいね

①イメージだけで決めない

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

なんとなくのイメージだけで決めないことは大切です。たとえば、「営業に向いてなさそう」と思って避けていたものの、実際に働いてみると大活躍できるということもあります。実態をしっかりチェックしたうえで判断することが大切ですよ。

女の子就活生

鈴木なぎさ

P社とQ社に内定をもらっていて、どっちも仕事内容が面白そうなイメージだったんですが、よく考えてみれば、何をするのかあまりわかっていなかったかもしれません……。

会社説明会やインターンに参加したり、OB・OG訪問に行ったりして、自分で見聞きした情報から考えることが大切です。なんとなくのイメージで判断すると、「こんなはずじゃなかった」と入社後後悔しかねません

「営業に向いてないかも……」と思う人は、こちらの記事で適性チェックができるので、ぜひ確認してみてくださいね。
営業職に向いてない!? 原因を3段階で整理して適性を見極めよう

②企業HPの情報だけで決めない

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

企業研究は面倒なもの。つい企業HPを見るだけで終わらせてしまう人も多くいます。でも、企業HPには表面的な内容しか載っていないこともあるので、危険ですよ。

企業HPに掲載されている内容は、基本的にポジティブな内容が多いです。そのため、その情報だけを見て応募すると、入社後後悔してしまうことがあります。

また、企業HPの内容は実態が伴っていないこともあります。たとえば、「有給休暇130日」とあり、それに惹かれて応募するも、よく調べてみると有給取得率が低くそれほど休めないということもあります。

男の子就活生

佐藤みなと

企業HPの情報だけを見るのは恐ろしいことなんだなあ。OB・OG訪問をしたり、説明会で質問したりして、しっかり実態をつかみます!

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

良いですね! ただ、質問内容には気を付けてくださいね。福利厚生や給与面だけを聞くと、仕事自体については後ろ向きだという印象を残してしまうので、事業内容や仕事、社風についてなど幅広く聞きましょう。

③他者からの情報だけで決めない

リケジョ就活生

伊藤うみ

ああ、S社に興味があるけど、友達が前「S社は優秀な人が少ない」と言っていて、それが少し気になっています……。どうせなら、皆が認めるところが良いです……。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

伊藤さん、他者からの情報だけで決めるのも危険ですよ。その方は、どこでその情報を得たのでしょうか?

リケジョ就活生

伊藤うみ

うっ……。たしかに、なんであんなこと言っていたんだろう。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

他者からの情報は正しいとは限りません。親や仲の良い友人の意見は気になるかもしれませんが、実際に働くのは皆さんなので、自分で調べて、納得して入社することが大切なのです。

④SNSや掲示板の情報だけで決めない

SNSや就活口コミサイトの情報には、特に注意が必要です。匿名で投稿できるので、信頼性が低いものも多くあります。会員登録が必要であったり、社員の人事が回答しているものであったりと、信ぴょう性が高い口コミサイトをチェックしましょう。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

SNSや掲示板の情報は見ても問題ありませんが、併せて根拠も調べるようにすると良いですね。最近のニュースや決算書などもチェックするのがおすすめです。

⑤適職診断サイトなどを鵜呑みにしない

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

簡単に自分に向いている仕事を診断できる「適職診断サイト」がネット上にあると思います。企業選びの参考にはなりますが、あくまでデータに基づいた一般的な回答なので、鵜呑みにするのは危険ですよ。

女の子就活生

鈴木なぎさ

あ、やったことあります! というか、今の内定先もそれをきっかけに選んだのを思い出しました……!

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

そうなんですね。いくつかの質問に回答して適職が選ばれるものですが、自分の思い込みによって回答していることもありますよ。たとえば「営業に向いてないだろうな」と思いながら回答すれば、営業以外の仕事が出てきやすいわけですね。

就職先はしっかり選ばなければ早期離職につながったりと、リスクがあります。この記事で解説の通り、診断サイトなどではなく、自己分析をしっかりおこなったうえで、仕事を選ぶことが大切です

⑥企業の大きさや知名度だけで決めない

男の子就活生

佐藤みなと

ここまで選んできた会社はベンチャーが多いけど、大手企業に入れたらかっこいいよなあ。大手ももう少し見てみようかな。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

たしかに、就活の軸に当てはまるなら、大手企業も受けてみましょう。しかし、「安定していそうだから」「名前が知れていてかっこいいから」と、企業規模や知名度に惹かれてなんとなく受けるのは危険ですよ。

大手企業にはメリットは多くありますが、デメリットもあります。たとえば、以下のようなものです。

大手企業の主なメリット

・規模が大きい仕事に携わることができる
・福利厚生が充実している
・給与が高い傾向にある
・ネームバリューがあり営業職では他社と比較し有利になることがある

大手企業の主なデメリット

・全国展開をしているため転勤する可能性が高い
・ビジネスが保守的になりやすい
・社員数が多く出世しづらい
・特に若手は個人の裁量権が小さい

男の子就活生

佐藤みなと

なるほど……。大手企業はかっこいいと思っていたけれど、就活の軸に照らし合わせてみるとやはりベンチャーの方が合っている気がしました。

②企業に懸念があるまま入社を決めない

リケジョ就活生

伊藤うみ

田中さん、先ほどはすみません。私はずっと煮え切らないことを言っていて、田中さんにすごく迷惑をかけてしまいました……。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

いえいえ、とんでもありません。むしろ、懸念があるまま入社する方が危険です。先ほどは「残業時間が長くてもやりがいがあるなら気にならないのでは」と、伊藤さんが思えたから良いですが、このように懸念を一つひとつ解消することが大切です。

「入社してから考えれば良いや」と思うかもしれませんが、懸念を残したまま入社すると、「やっぱり耐えられない」と後悔しかねません。懸念事項はすべて洗い出して、納得できるまで整理してから就職先を決めましょう

特に注意すべき項目①事業内容

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

特に注意するべきなのは、事業内容です。年収、周囲の人間などは、昇進や異動である程度変わります。しかし、事業内容は変えることはできません。その事業に関心があるか、参加したいと思えるかを考えてみて、そう思えないならやめておきましょう。

もし周囲の人柄や年収などのみに惹かれているのであれば、改めて事業内容に賛同できるか考えてみましょう

特に注意すべき項目②離職率

女の子就活生

鈴木なぎさ

うわあ、入社しようと思っていたP社、3年以内の離職率が60%でした……。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

鈴木さん、よく気が付きましたね。離職率が悪い場合も注意が必要です。

厚生労働省の平成30年若年者雇用実態調査の概況によると、3年未満で離職する人の割合は約63%となっているので、目安にして企業の離職率を調べましょう。

一般的には、離職率が高ければ、その会社になんらかのネガティブなポイントがあるということです

離職率が高い企業は、就活口コミサイトなどで退職理由などを見てみましょう。「耐えられなさそう……」と感じる内容があれば、その会社はおすすめしません。

③把握しきれない情報があることをわきまえる

男の子就活生

佐藤みなと

就活でこんなにいろいろと調べたのは初めてです。もう僕はすべてわかっているつもりです! 安心して受けられます。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

そう思う気持ちはわかります。でも、どんなに調べても、残念ながら把握しきれない情報はたくさんあります。会社のことなど、社員にしかわからないことも多くありますからね。

どんなに調べたとしても、把握しきれない情報は多くあり、また今後企業が急激に変化する可能性もあります。ここからは、就活のときには把握することが難しい情報を解説するので、考慮してさまざまな会社を受けましょう。

①企業の深い内部事情はわからない

どんなに企業研究を進めても、深い内部事情はその会社で働いている人にしかわかりません。たとえば、企画系の部署に入れば企画ができると思っていたら、実際企画部で企画をおこなっている人は一部で、多くの人は雑務をしていた、ということもあります。

企業の深い内部事情はわからないので、それをわきまえて企業研究をし、「何かネガティブなことがあっても、それを超えるような、ずば抜けて良いと思える要素があるか」を考えると良いですよ

②自身の価値観や考え方が変わる可能性がある

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

「可愛い商品を扱うお店で接客したいと思っていたものの、可愛い商品を作る方に興味が出てきた、など、皆さんの価値観は今後変わっていく可能性があります。

女の子就活生

鈴木なぎさ

たしかに、ずっと好きなものや興味が同じとは限らないですよね……!

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

そうですね。今の自分にとっては一番良い就職先を見つけられたと思っても、数年後は違うかもしれません。考え方がどう変わるかは誰にも予測できないものです。大事なのは、今ベストを尽くして考えること。そうしたら、覚悟を決めて入社しましょう。

どんなに考えても、自分の価値観や考え方は変わる可能性があります。この記事で解説した方法で自己分析、企業研究をしたら、あとは覚悟を決めましょう。変に考え過ぎると、結局マッチしない会社を選んでしまうこともあるので、一定の区切りをつけることが大切ですよ。

就職先を決めることは、今後のキャリアの第一歩を決めるということです。さらに長期的な道を考えるキャリア形成のやり方は、こちらの記事で解説しているので、併せて見てみましょう。
令和新時代のキャリア形成とは? 未来をデザインすることの重要性

キャリアアドバイザーコメント

就職先の決め方の正解は「自分の気持ちに正直に」

就職先を決めることは、これからの人生を決めること。だからこそ必要以上に慎重になってしまうと思います。自己分析や企業研究をするのも大切ですが、最後は自分の想いに正直になるのが一番大切です。

今一度初心に立ち返って「自分は何がしたいのか」「自分は何が好きなのか」という事を考えてみてください。

分析結果と自分の想いが相反することもあると思います。そんな時は、自分の純粋な想いを優先するのも1つです。

最初の就職先で一生勤める人ももちろんたくさんいますが、途中で転職する可能性も大いにあります。

「絶対に一社で定年まで勤めなくてはいけない」と決めつける必要はなく、価値観はどんどん変わるものですから、今の自分の想いに正直になることも後悔しない選択の方法かもしれません。

正解はありませんし、キャリアは人それぞれです。

より良い答えを見つけることにばかりに囚われすぎず、今の自分が納得できる就職先を、無理なく選ぶようにして下さい。

就職先は自分と企業をしっかり理解してから丁寧に決めていこう

後悔しない就職先について、基本的な考え方、内定を持っている人向けの決め方、どの企業も魅力的に思えない人向けの決め方を解説してきました。就職先に悩んでいた皆さんも、スッキリと整理できたのではないでしょうか。

リケジョ就活生

伊藤うみ

内定先どちらも、自分にとっては良い会社だったんだと思えたし、さらに合いそうな就職先も見つけられました!

女の子就活生

鈴木なぎさ

すべて魅力的に思えていましたが、本当に入社すべき会社がわかった気がします!

男の子就活生

佐藤みなと

就職先が決められず就活のスタートも出遅れていましたが、自分に合う企業を見極められたので、すんなり始められそうです!

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

良かったです! 就職先は社会人人生を決める大変重要なもの。難しく考えがちですが、ステップを踏んで考えれば納得のいく会社を見つけられます。丁寧に考えて、社会人生活の良いスタートを切りましょう!

そもそも、良い仕事とはなんでしょうか。良い仕事とは人によって変わり、正解のないものです。良い仕事の条件や見つけ方について詳しく解説しているので、チェックしてみてくださいね。
良い仕事の条件とは? 自分に合った仕事の見つけ方を実例付きで解説

記事の編集責任者 小山内 隆

アクセス就活PLUSを運営するアクセス通信(現アクセスネクステージ)に新卒入社。就職サイト「アクセス就活」の立ち上げや、関西支社の営業責任者を経て、名古屋支社の責任者として立ち上げを担う。人事採用支援のほか、就活相談や就活講座の講師などキャリアアドバイザー職を経験した後、2017年に同社役員。現職は採用アウトソーシング(RPO)事業の担当執行役員 > メッセージを読む

おすすめ記事

カテゴリー