弱み72選・12例|企業に合った短所を一覧から選んで好印象ゲット

「弱み72選・12例|企業に合った短所を一覧から選んで好印象ゲット」の記事のアイキャッチ画像」

この記事のアドバイザー

  • 若林 真穂

    採用コンサルタント兼キャリアアドバイザー。就活生の意思を尊重することを第一に、採用コンサル…続きを見る

  • 神谷 政利

    採用コンサルタント兼キャリアアドバイザー。幅広い業界や教育機関の支援をする広告代理業の経験…続きを見る

  • テッ ター スェ

    留学生向け就活支援講座に携わったのち、現職。留学生として就活をした自身の経験を活かし、「共…続きを見る

この記事に登場するキャラクターの画像

目次

一覧から発見! 自分に合った短所を的確に伝えられるようになろう

一覧から弱みを発見!の画像

渡辺キャリアアドバイザー

2人とも、選考の対策は進んでいますか?

鈴木なぎさ

はい、頻出質問の回答などを考えるようにしています! でも、1つ困っていることがあって……。

佐藤みなと

弱みの質問に何て答えたら良いのかわからないのです。短所なんてない方が良いと思うので、やっぱり理想的な回答は「弱みはありません」になるのでしょうか?

鈴木なぎさ

それに、もし素直に短所を伝えるとしても自分の弱みが何なのかわかりません。どうやって探せば良いですか?

渡辺キャリアアドバイザー

そのような悩みをお持ちだったのですね! では、弱みの質問に回答できるよう私が解説しましょう。短所の一覧も用意しているので、きっと自分に当てはまるものが見つかると思いますよ。

鈴木なぎさ

それはありがたいです。よろしくお願いします!

弱み(短所)の質問は選考での頻出質問の1つです。しかし、「そもそも短所なんてない方が好印象なので言わない方が良いのかな? 」「弱みがわからない」などの疑問を抱く人も多いですよね。

この記事では弱みの見つけ方や弱みの一覧を解説したうえで、回答の方法についても説明しています。自分の短所を発見し、自信をもって回答できるようになりましょう。

完全無料
自己分析対策におすすめの資料ランキング

  • 自己分析ツール
    選考で使えるあなただけの強み・弱みを特定します。
  • 適職診断
    あなたが受けない方がいい職業を特定します
  • 自己PR作成ツール
    特別なエピソードがなくても強みが伝わり、採用したいと思わせる自己PRが完成します
  • 4面接力診断
    あなたは何点取れる?あなたの面接偏差値を診断し、今するべき対策がわかります
  • 5性格診断
    60秒であなたの長所を特定します。

    【25卒におすすめ】

  • 1WEBテスト対策問題集
    SPI、玉手箱、TG-WEBといったWEBテストの攻略法がわかります。

まずは確認! 弱みってどうして聞かれるの?

弱みが聞かれる理由の画像

佐藤みなと

そもそも、どうして短所なんて聞かれるのでしょうか? 弱みはマイナスの要素なので、ない方が好印象なのではないかと思います。できれば答えたくないのですが……。

渡辺キャリアアドバイザー

確かに、弱みを人に伝えるのは楽しいことではないですよね。でも、企業が質問するのには目的があるのです。そのため素直に回答するのがおすすめですよ。

鈴木なぎさ

そうなんですね! どのような理由があるのでしょうか?

渡辺キャリアアドバイザー

大きく3つ、「短所を知りたい」「弱みと向き合えるか知りたい」「自社とのマッチ度を把握したい」という理由があります。

佐藤みなと

そのような目的があるのですね……。詳しく教えてください!

あなたはどんな人? シンプルに弱みを知りたいから

誰にでも短所はありますが、どのような短所かは人それぞれです。そして、弱みの内容によっては仕事に悪影響を及ぼしたり、思うような力を発揮できなかったりします。

たとえば、初対面の人と仕事をすることが多い職業で人見知りする人が活躍するのは、とても外向的な人と比べると難しいですよね。そのため、仕事への適性を見極めるために就活生の弱みを知りたいと考えているのです

男の子就活生

佐藤みなと

言われてみると、確かに短所次第で仕事にも向き不向きがありますよね。それを判断するために聞いているのなら、素直に弱みを伝えた方が良さそうです!

成長に期待できる? 弱みと向き合えるか知りたいから

渡辺キャリアアドバイザー

「短所がある=ダメ」とは企業は考えていません。でも、弱みに向き合える人かどうかはチェックしています。

自分の短所と向き合えず、克服しようと努力できなければ成長できません。そしてそれは、入社後に困難に直面した際にも同様のことが言えます。苦手な仕事と向き合えなければスキルも向上しないですよね

そのため、企業は弱みとの向き合い方を通じて「苦手とも向き合い成長していける人か」を見ています。つまり、短所の質問に回答する際には「短所が何か」だけでなく「現状どのような課題を感じ対策しているか」といった姿勢も重要なのです。

合わなきゃ活躍は難しい! 企業とのマッチ度を知りたいから

弱みはその人の人柄を形成する要素の1つなので、企業や社員とのマッチ度を測るためのヒントとなります。とても簡単にたとえるなら、「無鉄砲」という短所のある人が堅実さや確実さを重視する企業に馴染むのは大変だと予想できますよね。

鈴木なぎさ

確かに、弱みが企業に合わなければマッチしづらそうですね。でも、マッチ度ってそんなに重要なのでしょうか?

渡辺キャリアアドバイザー

はい! マッチしていない場合お互いに働きづらさを感じますし、評価もされにくいものです。結果として、早期離職にもつながりかねません。

佐藤みなと

せっかく入社したのにそんなことになるのは嫌です……。短所を伝えるのは就活生にとってもメリットがあるのですね。

企業は採用活動にお金や時間など大きなコストをかけています。そのため、採用した人材には長期間活躍してほしいと考えているのが基本です。入社後のミスマッチによる早期離職を避けるためにも、弱みを聞くことでマッチ度を測っているのです。

キャリアアドバイザーコメント

短所があること自体はマイナスではない

まず、短所があること自体が選考においてマイナス評価になるわけではないので安心してください。あなたが志望する会社にいる多くの社員はみな選考を通って入社したわけですが、短所がない人たちばかりではありません。人はどこかしらに短所があるものですし、それは会社もわかっています。

大切なのは、短所があるなしではなく、そのことを自覚してどう向き合っているか、なのです。短所にまったく目を向けようとしない、もしくは無自覚な人より、短所に対して自覚的で対策を立てている人の方が、仕事においても課題に対して向き合ってくれると思えます。

ですから、短所については自己分析をしたうえできちんと伝えましょう。ただし、会社が求めている人材像と反対の短所は避けた方がいいので、いくつか挙げておき、その中から志望する会社に合わせて選択するのがいいでしょう。

自分の強み・弱みがわからない人は今すぐ診断しよう

自分の弱みはわかっても、強みはすぐに思いつかないですよね。「それ強みって言えないよ」と思われたくない人も多いはず。

そんな時は「自己分析ツール」で診断しましょう。36問の簡単な質問に答えるだけあなたの強み・弱みに加えて、向いている職業も診断できます。

就活で使える自分の性格を理解し、自信をもって選考に臨めるようになりましょう。

今すぐ診断する(無料)

さっそく発見! 弱みを見つける3つの方法

佐藤みなと

短所の質問をする目的を聞いて、「素直に回答した方が良さそうだな」とわかりました。

鈴木なぎさ

では、どうすれば自分の弱みがわかるのでしょうか? 教えてください!

渡辺キャリアアドバイザー

もちろんです! ここでは3つの方法を解説しますね。

マンガでわかる!弱み・短所を見つける3つの方法の4コマ漫画

方法①自分のことを知る! 自己分析

自分の弱みを把握する方法としてまず挙げられるのが自己分析です。自己分析とは、これまでの経験などを振り返ることで自分の特徴や強みなどを見つける方法で、短所を見つけることもできます

自分の弱みを探すなら、失敗経験から探す方法がおすすめです。失敗の中には、自分の短所が原因で起こってしまうものも少なくありません。まずは自分の人生を振り返って失敗経験を書き出しましょう。そのうえで失敗の原因を探ると、短所が見えてきます。

渡辺キャリアアドバイザー

たとえば「部活動の合宿計画がうまくたてられなかった」という失敗があったとします。その原因を見ることで、「コミュニケーションに躊躇した」「人を頼れなかった」などの短所が浮き彫りになるでしょう。

自己分析の方法についてはこちらの記事で詳しく解説しています。やり方に迷ったらぜひチェックしてください。
簡単15のやり方で自己分析はもう迷わない! 活用法を徹底解説

自己分析は、あとで振り返れるようノートを使って進めるのがおすすめです。くわしい進め方はこちらをご確認ください。
自己分析ノートは今から作れる! 準備するものや活用法を徹底解説

マインドマップを使えば、自分の考えが視覚的によくわかります。マインドマップを使った自己分析についてはこちらで解説しています。
マインドマップで始める自己分析|「本当の自分」を紙に描き出そう

また、自分史を作成してみることでより詳しいエピソードを含めた自己分析をすることができます。こちらの記事でテンプレ付きで詳しく解説しているので併せてチェックしておきましょう。
自分史の作り方がテンプレ付きで早わかり|就活状況別の活用法も伝授

方法②弱みと表裏一体! 強みの裏返し

短所を見つける方法として、長所を裏返してみる方法もあります。たとえば「行動力」が強みのケースなら「無鉄砲」「無計画」などの短所が隠れている可能性があるでしょう。

渡辺キャリアアドバイザー

多くの場合、弱みと強みは表裏一体です。長所であっても、行き過ぎれば短所になりますし、環境次第で短所とみなされてしまうこともあります。

佐藤みなと

だから強みを裏返すことで弱みを把握できるのですね!

特に、「自分の長所の方が思い浮かぶ」という人はこの方法を試してみるのがおすすめです。ただし、素敵な長所を否定する必要はありませんので注意しましょう

方法③客観的に把握しやすい! 他己分析

自分の短所を人に教えてもらう方法も効果的です。自分で考えるよりも客観的な自己把握ができますし、自分では気づいていなかった短所に気づくきっかけにもなるでしょう

他己分析をする際には、必ず複数の人に意見を求めてください。たくさんの人に聞いた方が正確性がでるからです。複数人が共通して挙げる短所があるのなら、本当にそのような一面がある可能性が高いと考えられますよね。

鈴木なぎさ

他己分析は誰にしてもらったら良いのでしょうか?

渡辺キャリアアドバイザー

家族や友人など、自分のことをよく知っている人に聞くのがおすすめです。

キャリアアドバイザーコメント

「弱み」ではなく「苦手」に注目すると見つけやすい

「弱み」「短所」という言葉で考えるとイメージしにくいことがあるので、「苦手なこと」「好きになれないこと」という言葉で考えてみるのも弱みを見つける1つの方法です。

たとえば「旅行の計画を立てるのは好きじゃない」人の場合、「緻密に計画を立てることが苦手」という短所があるかもしれません。また「飲み会など知らない人が大勢いる場所に行くのは好きじゃない」人なら、「初対面の人とのコミュニケーションを取ること」が短所として考えられるでしょう。

どうしても思い浮かばないという場合の裏技ですが、「大勢の人前で話をすること」という切り札もあります。多くの人が苦手と感じているスキルなので、面接官からも共感されやすいものです。

就活は、適職診断からはじめてください

就活では、自分が適性のある職業を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

適職診断で強み・弱みを理解し、自分がどんな職業に適性があるのか知りましょう。

こんな人に「適職診断」はおすすめ!
・志望業種をまだ決めきれない人
・楽しく働ける仕事がわからない人
・時間をかけずに自己分析をしたい人

今すぐ診断する(無料)

求める人材像別弱み72選! 一覧から弱みを見つけよう

企業の求める人材像別!弱み一覧72選の画像

鈴木なぎさ

弱みは「自己分析」「長所の裏返し」「他己分析」の3つの方法で見つけられるのですね!

佐藤みなと

でも、弱みって具体的にどういったものがあるのでしょうか? 一覧があれば見つけやすいのに……。

渡辺キャリアアドバイザー

良いことを言いますね、弱みの一覧から自分に当てはまるものを見つけるのも1つの手です。

鈴木なぎさ

それは確かに見つけやすそうです!

渡辺キャリアアドバイザー

企業の求める人材像別に、回答するのがおすすめの短所を一覧にしているので参考にしてください。ただし、求める人材像に合わせるあまり嘘の短所を言うのは入社後のミスマッチにつながるので避けましょう。

人材像①積極性や意欲が求められている

積極性や意欲を示すことが推奨されている企業を志望している人は、それらを裏返した弱みを回答するのがおすすめです。たとえば「自分の主張を強く押してしまう」という短所がある人は「積極的に意見する人」とも捉えられるからです。

鈴木なぎさ

そうか、短所の中にも、企業にマッチしたものとそうでないものがあるのですね!

渡辺キャリアアドバイザー

はい! ある場所では弱みだったとしても、それが求められる場所もあるのです。そのため、複数の短所があるのなら企業に合ったものを選びましょう。

弱み一覧

  • 協調性がない
  • 負けず嫌い
  • 自己主張が強い
  • プライドが高い
  • こだわりが強い
  • 空気が読めない
  • 図々しい
  • 生意気
  • 目立ちたがり
  • 承認欲求が強い

これらの弱みを回答する際には、「周囲とまったく協力できないのでは」と感じさせないよう注意しましょう。積極性などが求められる企業であっても、複数の人と協力して仕事をすすめることがほとんどなのです

人材像②行動力やスピード感が求められている

企業の中には、行動力やその際のスピード感を評価する企業もあります。そのような企業を志望しているのなら、行動力や効率を重視する姿勢などを感じられる弱みを挙げると、マッチしていると伝わりやすいです

弱み一覧

  • せっかち
  • 面倒くさがり
  • 軽い
  • 無鉄砲
  • 大雑把
  • 楽観的
  • 気分屋
  • 行き当たりばったり
  • 無計画
  • 見切り発車してしまう

これらを短所として回答する場合に気を付けた方が良いのが、言い方次第で「会社に損失を出してしまうのではないか」「仕事が雑なのではないか」と感じられてしまう点です。そのため、「1度立ち止まる」「ある程度計画をたてる」などの姿勢も示しましょう。

佐藤みなと

ところで、企業の求める人材像ってどこでわかるのでしょうか?

渡辺キャリアアドバイザー

企業のホームページや採用サイト、会社案内などに記載されていることが多いので調べてみましょう。また、説明会などで質問するのもおすすめです。

人材像③コミュニケーション力が求められている

渡辺キャリアアドバイザー

コミュニケーション能力が求められている企業なら、人とのかかわりが感じられる短所を選ぶと良いですよ。

多くの仕事は人とかかわりながら進めるため、コミュニケーション能力は必須でしょう。営業職など顧客と頻繁にかかわる職種や業界・企業の場合、特にそれは顕著です。次に挙げる短所を回答すると、コミュニケーション能力が感じられるためおすすめです。

弱み一覧

  • 八方美人
  • お節介
  • お調子者
  • 一人で行動できない
  • 他人任せ
  • 口が軽い
  • 騒がしい

これらはどれも、人とのかかわりの中で発揮されてしまう弱みです。たとえば「八方美人」だと、誰とでも良い関係を築けそうですよね。

ただし、「他人任せ」「騒がしい」などは、良好な関係を維持できていなければコミュニケーション能力の無さを感じさせてしまう短所なので注意が必要です。「良い関係を築きつつもそういった課題もある」と伝えることで、「コミュニケーション能力のある愛されキャラ」といった印象につながるでしょう。

人材像④柔軟性や素直さが求められている

進歩や変化の激しい仕事や、対人スキルの求められる仕事などのケースだと、柔軟性や素直さが求められることも多いです。そのような企業を志望しているのなら、「優柔不断」などの短所を伝えると柔軟性が感じられるでしょう。

弱み一覧

  • 優柔不断
  • 意志が弱い
  • 流されやすい
  • 内気
  • 気まぐれ
  • 集中力が続かない
  • 継続力がない
  • 体力がない
  • 忘れ物が多い
  • 競争心がない

渡辺キャリアアドバイザー

ただし、「継続力がない」などの弱みは、根本的に「仕事を続けられるのか? 」という疑念につながる危険性もあります。なぜ継続力がないのか、どのような対策をしているのかをきちんと伝え、心配のないことをアピールしてください。

ここで挙げた弱みは、柔軟性・素直さが伝わる一方で、どこか意欲などが低いように感じられてしまう短所でもあります。「自らこのような方法を考えて克服を目指している」など自分から動く姿勢をアピールすることで、この問題を軽減できるでしょう

人材像⑤正確さや堅実さが求められている

渡辺キャリアアドバイザー

特に公務員や金融業界などは正確さや堅実さが重視されることが多いです。そのような業界・企業にマッチしやすい短所として、次のものが挙げられます。

弱み一覧

  • 心配性
  • 理屈っぽい
  • 焦りやすい
  • 前に立って何かするのが苦手
  • 完璧主義
  • 疑り深い
  • 現実思考
  • すぐ満足する、ハングリー精神に欠ける
  • 行動に移すのが遅い(腰が重い)
  • 新しいことを避ける

たとえば「心配性」という短所には、行動力がないなどのマイナスの側面もあります。しかし失敗しないよう慎重に備えるという面もあるため、正確さが期待できますよね。そのため、正確さ・堅実さを求める企業にはこういった短所のある人がマッチすると考えられるのです。

ただし、「心配するあまり何も行動できない」「すぐに挑戦を諦める」といった部分が評価される企業はあまりありません。そのため、「行動力を上げるためにしていること」などに言及すると良いでしょう。

「短所は心配性」という人は、こちらの記事もあわせてチェックしておくのがおすすめです。短所の質問に回答する際の注意点やポイントがわかります。
例文12選!「心配性が短所」自信を持って答える方法とは

人材像⑥周囲に配慮する力が求められている

接客業務の多い仕事などは、周囲に対する配慮が求められることも多くあります。そのような職種・企業とマッチしやすい短所の特徴が、相手のことを考えたコミュニケーションをしていることです。

弱み一覧

  • 人見知り
  • 気が弱い
  • 話下手
  • 主体性がない
  • 他人の目を気にしすぎる(評価が気になって行動できないなど)
  • 断れない

ただし、「配慮する力がある=消極的なコミュニケーション」ではない点に注意しましょう。ここで挙げた弱みは、基本的にコミュニケーションに苦手意識が感じられるものです。そのため、ただ「話すのが苦手」と伝えるのではなく「相手のことを考えすぎてしまう」といった内容を伝えられると良いでしょう。

鈴木なぎさ

たとえば「話下手」の場合、「コミュニケーションが苦手」ではなく「相手が理解しやすいように伝える方法を考えてから話すので、会話が少なくなりやすい」といった感じでしょうか?

渡辺キャリアアドバイザー

そうですね! そのうえで、どのような改善方法を試みて、その結果どのような改善が見られたのか伝えられれば、コミュニケーションに消極的な印象も薄くなるでしょう。

人材像⑦真面目さや誠実さが求められている

真面目で誠実な人柄が求められている企業に対しては、「真面目過ぎ」「1人で抱え込みやすい」などの弱みを伝えるとマッチ度の高さをアピールしやすいです。

弱み一覧

  • 緊張しやすい
  • 不器用
  • 要領が悪い
  • 寡黙・無口
  • 真面目過ぎ
  • 根暗
  • 融通が利かない
  • 遠慮がち
  • 1人で抱え込みやすい
  • 堅苦しい

一方で、「ストレスを抱えてしまいそう」「柔軟性に欠けそう」などの懸念を抱かせやすいのがこの短所の注意点です。必要なときには人に頼る姿勢や、他の人の意見に耳を傾ける姿勢などを、選考を通じて伝えるよう意識しましょう

佐藤みなと

確かに、真面目な人ほど抱え込みやすい印象はありますよね。だからこそ、オープンな部分もあると伝えることが重要なのですね!

人材像⑧ポジティブさや忍耐力が求められている

中には、困難に負けずに立ち向かう人柄を求めている企業もあります。そのような企業に対しては、折れないポジティブさや忍耐力が伝わるのような弱みを伝えるのがおすすめです

弱み一覧

  • 頑固
  • 意地っ張り
  • マイペース
  • 悠長な性格
  • 自分に甘い
  • 執念深い
  • 鈍感
  • あきらめが悪い
  • のんき

鈴木なぎさ

とても自分の意思やペースを尊重している感じがします! 確かにこういった弱みなら、壁にぶつかっても折れずに頑張れそうですね。

渡辺キャリアアドバイザー

はい! ただし、次の点に注意が必要です。

ここで挙げた短所には、忍耐力などが感じられる一方で協調性のなさや「惰性で続けてしまうのではないか」というネガティブイメージもあります。そのため、他の人と協力する様子ややり方を工夫する姿勢などを伝えられるとより良いでしょう。

キャリアアドバイザーコメント

テッ ター スェ

プロフィールを見る

短所は素直に伝えることが重要

面接における長所・短所を伝えるうえで大切なのは「素直に伝えること」です。

理由は、面接では就活生の能力に加えて人柄も見られているからです。好印象を狙って嘘をついてもほぼ面接官にはバレるので、むしろ逆効果になってしまうでしょう。

また、嘘をついて面接を通過したとしてもそれは本当の自分ではないため、就職後のミスマッチを生む原因になります。「細かく計画することが苦手」という短所があるのに、「完璧主義が少々強い」と伝えたとします。結果として、緻密さを要求される部署に配置されたらどうでしょうか。企業にも自分にもデメリットですよね。

短所は素直に伝えましょう。短所を客観的に自覚していることと、対策もしていることの2つを伝えれば、短所も「分析する力がある」「課題に対して前向きに取り組む」といった肯定的な評価につながります。

あなたが受けないほうがいい職業をチェックしよう

就活では、自分が適性のある職業を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

適職診断で強み・弱みを理解し、自分がどんな職業に適性があるのか知りましょう。

こんな人に「適職診断」はおすすめ!
・志望業種をまだ決めきれない人
・楽しく働ける仕事がわからない人
・時間をかけずに自己分析をしたい人

今すぐ診断する(無料)

これは避けたい! 選考で伝えない方が良い弱み

選考で伝えない方が良い弱みの画像

鈴木なぎさ

私の弱みが見つかりました! 「心配性」「完璧主義」などが当てはまります。

佐藤みなと

私の短所は「せっかち」「目立ちたがり」などがありそうです。

渡辺キャリアアドバイザー

2人とも、弱みが見つかったようで何よりです。短所の質問に回答するには、自分の弱みを知ることが第一歩ですから。

鈴木なぎさ

そうですよね! ところで、1つ気になっていることがあります。先ほど「短所のない人はいない」とおっしゃっていましたよね。確かにそうだとは思うのですが、どのような弱みであっても選考で伝えてOKなのでしょうか?

渡辺キャリアアドバイザー

鋭い質問ですね! 実は伝えない方が良い弱みも確かにあります。では、どのようなものは避けた方が良いのか、一緒に見ていきましょう。

入社後の懸念大! 仕事に致命的な弱み

渡辺キャリアアドバイザー

選考で伝えるのを避けた方が良い短所としてまず挙げられるのが、仕事に致命的な弱みです。

たとえば接客業なのに「人と話すのが苦手」のように、仕事をするうえで圧倒的にデメリットの大きい短所を伝えるのはおすすめしません。こういった致命的な弱みをもっていると、仕事への支障が懸念されてしまうからです。

どのような短所が「仕事に致命的な弱み」にあたるかは、仕事内容などによって異なります。そのため、まずは自分の志望する仕事の内容を調べ、どのような能力が必要とされているか把握するようにしましょう。

ミスマッチの予感! 企業に合わない弱み

また、社風に合わない弱みも伝えない方が選考は突破しやすくなるでしょう。

渡辺キャリアアドバイザー

社風とは企業やそこで働く社員の雰囲気のことで、企業によってことなるものです。

たとえば「無鉄砲」という短所の人は「完璧でなくてもまず行動に移すべき」という社風の企業には合うかもしれませんが、「完璧さが重要」という価値観の企業には合わないと考えられます。

このようなミスマッチがあった場合、思うように活躍できず早期離職につながりかねません。先ほども解説したとおり、企業は長く活躍できる人材を採用したいと考えているので、企業に合わない弱みを伝えるのは避けた方が良いでしょう。

どっちが本当かわからない! 長所と矛盾する弱み

選考では、強みや将来像といった弱み以外の質問もたくさんされます。そこで重要になってくるのが、各回答内容にお互いに整合性があることです。

渡辺キャリアアドバイザー

たとえば、長所として「相手の立場に立って考えられること」をアピールしていたのに、短所が「我が強い」だったらどう思いますか?

佐藤みなと

……どちらが本当なのか、いまいちよくわからないです。

自分の中では両立していたとしても、それをきちんと伝えられなければ矛盾や疑問を感じさせてしまいます。そのため、整合性のある回答をした方が説得力があるのでおすすめです

選考の参考にできない! 仕事とまったく関係ない弱み

短所の質問に答える際には、仕事にかかわりのある弱みを伝えるようにしましょう。選考の場で聞かれている以上、企業は就活生のあらゆる回答を評価のヒントにしようとしています。それなのに仕事と関係ない短所を伝えては、参考にできません。

渡辺キャリアアドバイザー

たとえば次のような弱みは仕事とまったくかかわりないことが多いでしょう。

仕事と無関係な弱み

  • 極めて小食である
  • 暑さに弱い

そのため、自分の弱みを伝える際には仕事とかかわりのあるものを選びましょう。

キャリアアドバイザーコメント

求められる能力と合わない短所がある場合、志望を見直すのも手

志望企業で求められる能力や人物像と対極の短所は「仕事に致命的な短所」ですから、伝えるのは避けた方がいいでしょう。

たとえば、あるコンサルティング会社で「物事を多角的にみる能力」などが求められていたとします。そのような会社に、自分の短所を「考えるより先に動く」などと伝えると、会社や仕事にマッチしないと判断される可能性が高いでしょう。いくら人柄が良くても、仕事を進めるうえで外せない能力を持ち合わせていないのならば、選考の机には乗らないのです。

ただ、自分の短所が企業の求めている人物像や能力と反対の場合は、能力の有無に関係なく、そもそもその企業と自分がマッチしていないと考えられます。このような場合は、自分がその企業に行きたい理由や自分の興味・関心・短所・長所を再度見直して、本当にその企業を志望するのがいいのかを考えてみましょう。

「弱み発見」のその先へ! 選考で悪印象を残さない短所の伝え方

悪印象を残さない短所の伝え方の画像

佐藤みなと

弱みが見つかったうえに伝えない方が良い短所もわかったので、俄然質問に答えられる気がしてきました!

渡辺キャリアアドバイザー

素晴らしいことですね!

鈴木なぎさ

でも、やっぱり短所を伝えるってちょっと不安です。「そんなことが苦手だなんて」と失望されてしまいそうで……。

渡辺キャリアアドバイザー

安心してください。誰しも短所はあるものです。でも確かに、悪い印象を残さないようにはしたいですよね。そこで重要なのが「伝え方」です。

佐藤みなと

伝え方ですか! どのように伝えれば良いのか気になります。教えてください!

次の記事では、短所の伝え方について解説しています。弱みと共通している部分があるかもしれません。ぜひ併せて読んでみてくださいね。
短所65選|短所の好印象な伝え方とは? 深掘り質問への対策も伝授

ステップ①わかりにくい伝え方はマイナス印象! 最初に弱みを言い切ろう

弱みの質問に回答する際に最初に重要になるのが、端的に弱みを言い切ることです。最初に結論である短所を明らかにすることでテーマが明確になるため、聞き手は話を理解しやすくなります

渡辺キャリアアドバイザー

たとえば「私は大学でアカペラサークルに所属しており、その際メンバー同士の連携が取れなかったことから「もっと意見を言わなければ」と思うようになり……」という出だしだとどう感じますか?

鈴木なぎさ

まず、「弱みを聞いたのにサークルの話? 」と困惑してしまいました。たぶん「意見を言えない」というのが短所なのだと思うのですが、よくわかりません。

渡辺キャリアアドバイザー

そうですよね。このように聞き手を混乱させないようにするためには、「私の弱みは自分の意見を伝えられないところです」と言い切りましょう。

特に面接の場合、面接官は就活生の話を聞いてパッと理解しなければなりません。そのため、話のわかりやすさはとても重要なのです。

ステップ②重要なのは克服姿勢! 弱みの課題・解決策・現状を伝えよう

弱みを伝えたら、その弱みを解決すべくとった行動(エピソード)を伝えます。エピソードでは、自身の感じた課題やそれを解決する方法、克服を試みた結果どうなったのかを盛り込みましょう。

弱みの質問では、「どのような短所があるか」ももちろん注目されていますが「短所を向き合えるか」という克服姿勢も見られています。そのため、解決を図ったエピソードも盛り込むことが効果的なのです。

渡辺キャリアアドバイザー

たとえば「行動が遅い」という短所なら、「ゴールから逆算した計画をたてることで行動に移しやすくなった」などが考えられますね!

キャリアアドバイザーコメント

エピソードは重要な部分をピックアップして伝えよう

エピソードを話す際には、時系列にすべてを伝えるのは避けましょう。

その理由は、話す時間が長くなったり、1番伝えたいことがぼやけるからです。最もフォーカスするべき部分以外は思い切って端折ってしまいましょう。逆に1番伝えたい部分では自分の気持ちや、他の人のセリフなども加えることでエピソードがぐっと鮮やかになります。

これを意識したうえで、短所を伝える時に必要なのは「失敗談」です。短所ですから、それによってうまくいかなかったことを具体例としてあげることになります。失敗談では、失敗した場面と、その失敗の原因を分析した意見を合わせて述べることで、課題に対して向き合う力があるという評価になります。今後はこうしていきたいという未来に向けての思いも添えると最高です。

ステップ③将来を見据えて! 今後の弱みとの向き合い方に言及しよう

短所克服に向けたこれまでの取り組みを伝えたら、最後に今後への抱負を伝えて締めましょう。

渡辺キャリアアドバイザー

たとえば次のように伝えます。

例文

速やかに行動に移せるように今後も工夫を重ねることで、さらに克服していければと思います。

今後の向き合い方に言及することで、「短所に向き合える」というアピールになりますし、今後も継続して成長していく期待がもてます。そのため、最後に将来に言及して回答を終えましょう。

これは守ろう! 弱みを伝える際の2つの鉄則

渡辺キャリアアドバイザー

ここまで弱みの見つけ方や伝え方について解説してきましたが、あと2つだけ、守ってほしい鉄則があります。

鈴木なぎさ

一体、何を押さえたら良いのでしょうか?

佐藤みなと

教えてください!

渡辺キャリアアドバイザー

はい! では早速チェックしていきましょう。

弱みを伝えて満足しないで! 克服姿勢を示そう

弱みが聞かれた際にまずやってはならないのが、克服しようとする意欲を見せないことです。先に解説したとおり、企業はこの質問を通じて「短所と向き合える人材か」も見ているからです。

渡辺キャリアアドバイザー

たとえば回答の内容が次のようなものだと、「向き合えていない」と感じられる可能性が高まります。

克服姿勢が見えない回答内容

  • 弱みしか伝えない
  • 弱みを放置している
  • 弱みをプラスにしか捉えていない、課題に感じていない

そのため、短所の質問に回答する際には「弱みを課題に感じていて、克服するためにどうしているか」といったことを伝えましょう

完全に克服していなくてOK

鈴木なぎさ

私は心配性なところを改善しようとしているのですが、「まだまだだな」と感じることもしばしばあります。そのようなケースだと、「克服姿勢がない」とみなされてしまうのでしょうか?

渡辺キャリアアドバイザー

そんなことありませんよ! 改善に向けて行動していることが重要なのです。

たとえ短所を完全に克服していなかったとしても、課題を解決できるよう工夫しているのなら問題ありません。確かに改善しようとする姿勢は重要ですが、聞かれているのは現在の弱みなので完璧に克服している必要はないのです

そのため、克服していないからといって自信を失わないでください。堂々と回答して大丈夫です。

弱みのない人はいない! 「短所はありません」はNG

弱みを聞かれた際に避けるべきもう1つの回答が、「短所はありません」です。短所が1つもない人は基本的にいませんし、企業もそれはわかったうえで質問しています。そのため、自分の弱みを素直に伝えれば良いのです。

むしろ「ありません」と回答してしまうと「自己理解をできていない」とむしろマイナスの印象を残してしまうでしょう

鈴木なぎさ

「短所があるなんて……」と思われるのではと考えていたのですが、そんなことはないのですね! きちんと短所を言って、向き合えていることを伝えようと思います。

弱みを伝える! 例文一覧12選

渡辺キャリアアドバイザー

それではここから、弱みを伝える例文を12個解説します!

鈴木なぎさ

わわ、それは嬉しいです! やっぱり知識として知っているだけよりも、例文も合った方が実感を伴って覚えられそうなので。

佐藤みなと

さっそくお願いします!

例文①

例文

私の弱みは、自己主張が強すぎてしまうところです。自分の考えをなかなか譲れず、他の人を不快な気持ちにさせてしまったり、結局うまくいかずに迷惑をかけてしまったりすることがあります。

たとえばサークル活動の合宿スケジュールを組む際、私はなるべくたくさん練習をしたいと思い、することをパンパンに盛り込みました。その際、数人の仲間から「もう少し余裕をもたせた方が良い」と言われたのですが、私は「このくらい練習しないと」という気持ちから反対してしまいました。

結果的に合宿1日目は予定がかなり後ろ倒しになってしまいました。私はこの経験から、人の意見を聞き入れることの重要さを痛感し、それ以来自ら積極的に意見を求めるようにしています。

渡辺キャリアアドバイザー

失敗から学ぶ姿勢が感じられる内容になっている点が良いですね! 確かに自己主張の強すぎは短所かもしれませんが、人の意見を受け入れるだけでなく自ら意見を求める姿勢も柔軟性が感じられ好印象でしょう。

例文②

例文

私には図々しい一面があり、それが弱みです。他の人の気持ちや都合をあまり考えずに発言したり、行動したりしてしまいます。

サークルの練習日程を決めるミーティングで、「自分の都合の良い日ばかりに練習を入れたい」といった内容の発言をしてしまったり、仲間が「その日は既に予定があるから別日にしたい」と言ったときには「それは勝手ではないか」と言ってしまったりと、自分の都合の良いように相手を振り回してしまいます。

しかし、ある時とても仲の良い友人に「図々しいところは直した方が良い」と言われ、「今までこの性格で通っていたのは仲間が我慢してくれていたからだ」と気づきました。そして、これ以上迷惑をかけないよう、常に「自分がそれを言われたらどう思うか」「相手には今どのような都合があるのか」を想像してから発言するようにしています。

渡辺キャリアアドバイザー

自分勝手で相手を振り回してしまう、図々しい性格を弱みとして挙げた例文です。相手目線にたったコミュニケーションを心がけている点に好感がもてるでしょう。現在の弱みの状況も伝えられるとより良いです。

例文③

例文

私の弱みは、せっかちなところです。早め早めに取り組むあまり、粗がでたり失敗に終わったりしてしまうことが多いです。

私はコンビニエンスストアでアルバイトをしているのですが、品出しを急ぐあまり見た目が似た商品を別の棚に配置してしまったことがありました。幸いアルバイトの先輩がミスに気づいて「価格が違うからお客様にも迷惑がかかる」と指摘してくださいました。私はこのできごとから、自分のせっかちさが他の人に迷惑をかける可能性があることに気づき、それ以来スピード感は大切にしつつもミスがないか確認は怠らないようにしています。

その結果、最近では、アルバイトの誰よりも早く品出しをできるようになっただけでなく、ミスも無くおこなえるようになりました。

渡辺キャリアアドバイザー

効率やスピードを追求するという良い点もある半面で落ち着きがなくミスもある、というせっかちさがよく伝わってくる例文です。自分の性格が他の人にも迷惑をかけるかもしれない、という気づきが良いですね。

例文④

例文

大雑把なところが、私の弱みです。細かな部分に気を配って準備をしたりすることが苦手で、つい「このくらいで良いだろう」という感覚でものごとに取り組んでしまいます。

たとえば、ゼミで研究内容の発表をする際に配布するレジュメを準備する際には、ゼミの参加人数を「たぶん15人くらいだろう」と考えその人数分用意しました。しかし実際には18人おり、3人分の資料が足りなくなってしまいました。

サークル活動などでも大雑把さが発端で同様のミスが続いてしまい、「これは改善しよう」と私は心に決めました。具体的には、「たぶんこうだろう」と考えるのを意識的にやめました。「たぶん」と思ったときには「本当にそうか」と事実を確認するようにしています。

その結果、最近は同じようなミスをすることがなくなってきました。しかし、不意に「たぶん」の思考がでてしまうので、今後も継続して改善していければと思います。

佐藤みなと

私も少し大雑把なところがあるので、例文に共感してしまいます……。「大雑把だからもっと細かいところにも気を付けよう」という漠然とした改善策ではなく、「たぶん」の思考をしない習慣づけをする点から本気度が伝わってきます!

例文⑤

例文

私の短所は無計画にものごとに取り組んでしまうところです。

たとえば大学で期末レポートなどを作成する際には、「この日に始めれば間に合うだろう」と根拠なく思い、それに従って作成を進めていました。しかし、提出期限が近づいても完成したレポートは全体の2割程度しかなく、最終的に夜遅くまでかかってようやく完成させる、ということがしばしばありました。

しかし、その影響で昼間の授業やアルバイトに集中できないこともあり、このままでは良くないと感じました。そこでまず計画どおりにいかなかった原因を考え、何にどのくらい時間がかかるか、具体的には考えずに開始時期を決めたことが問題だと思い当たりました。

それに気づいて以降は、達成すべき1つのことの中にどのような要素があるか分解し、それぞれ何分かかるか考えたうえで計画をたてるようにしています。その結果、3年生の秋セメスターのレポート作成は余裕をもって終えられました。

鈴木なぎさ

徹夜しても作り上げる、というやりきる姿勢はすごいですね! そのうえで、「なんとなく」の計画から「何にどのくらいかかるか」を考慮した現実的な計画を立てられるようになった点が良いと思います。

例文⑥

例文

私は、必要以上に他の人の世話をしようとしてしまうお節介な性格が短所です。アルバイト先で新人の研修を担当したときには、つい手助けをしすぎてしまい「そろそろ自力で進めさせてほしい」と言われてしまいました。

私は、その言葉をきっかけに仕事を任せてみることにしました。すると、ミスをしないばかりかこれまで以上に主体的に、周囲を見て手が足りなそうなところを手伝えるようになっていきました。そして、「失敗させたくない」と考えておこなっていた手助けが、かえって新人のためになっていなかったのかもしれないなと反省しました。

それ以降、新人の研修をするときには意識的に仕事を任せるようにしています。今でも不安な気持ちはありますが、以前のように手助けしすぎることはなくなってきました。

渡辺キャリアアドバイザー

相手のためを思ったことでも、本当にためになるとは限らないですよね。「どこで仕事を任せる見極めをしているのか」なども明確にできると、より納得感ある内容になるでしょう。

例文⑦

例文

私の短所は、自分が中心になって取り組んでいないことに対して主体性を欠いてしまいやすいところです。

私は大学でオーケストラ部に所属しています。年に2回定期演奏会をおこなうのですが、私は演奏会の運営に携わる役職にはついておりません。主にコンサート実行委員が曲目やセッティング、会場などの調整をおこなうため、私はどこか他人事のように感じてしまっていました。

しかし、実行委員でなくても自ら意見を言ったり、積極的に運営を手伝ったりする友人の姿を見て「私も見習おう」と感じ、行動に移しました。その結果、以前よりも「ここが良かった、上手くいった」といったポイントが増え、達成感や充実感もひとしおでした。

受動的でいるよりも自分がかかわったことの方が面白い、と実感するできたため、演奏会以外でも主体的に行動できるよう心がけています。

渡辺キャリアアドバイザー

友人の姿を見習おうとする姿勢から、成長意欲なども感じられる例文になっていますね! 「なぜ見習おうと思ったのか」「演奏会以外で主体的にした行動は何か」なども伝えられると、より説得力がアップするでしょう。

例文⑧

例文

私の弱みは優柔不断なところです。ものごとを選択する際にはメリットやデメリットなどを考えすぎてしまい、決定するまでに時間がかかってしまいます。

大学のレポートやサークルの運営など、タスクが重なってしまうと最初にすべきことに迷って選べずにいました。しかし、選択に時間がかかった結果、すぐに決めていたら確保できたであろう時間まで失っていると感じたため、この短所を改善しようと決めました。

私が選択をすぐにできずにいたのは、完璧な優先順位を付けようとしていたからです。そこで私はまず、優先順位を1位、2位と付けるのではなく大まかに1位群、2位群ととらえることにしました。そしてとりあえず1位群のものに取り組み始め、その様子を見て細かな順位をつけるようにしたところ、以前よりもスムーズに、余裕をもって完了できるようになりました。

まだ何から始めるか迷うこともありますが、今後も「まずは始める」という習慣を継続することで改善していきたいです。

渡辺キャリアアドバイザー

迷うことに時間を割かないよう、まず取り組むという工夫がされているのが良いですね! また、闇雲に始めるのではなく大まかに優先度を判断しているのも好印象でしょう。

例文⑨

例文

私は完璧を求めるあまり、行動が遅くなってしまうところが弱みです。

たとえば、ダンスサークルの活動の一環でイベント主催者と連絡をとる際には、1回で完璧に済ませられるよう、質問事項・使用したい備品・照明の流れなどをすべてリストアップしてからでなければ架電できず、毎回ぎりぎりになってから急いで問い合わせていました。

しかし、毎回連絡が遅くなってしまう影響でサークルのメンバーにしばしば迷惑をかけてしまっていたため、「このままでは良くない」と感じました。それ以降私は、意識的に私にとっての完璧を目指さず、むしろ6割くらいを狙って行動に移すようにしています。その結果、最近では行動の遅さが原因でメンバーに迷惑をかけることがなくなりました。さらに、思った以上に自分にとっての6割でも問題がないことにも気づけました。

仕事ではもちろんミスがないようにしますが、それと同じくらい行動に移す速さも重視していきたいです。

渡辺キャリアアドバイザー

ミスを出さないようにする責任感はとても素敵なポイントですが、一方で完璧を求めるあまり行動が遅くてはマイナスです。短所と向き合い、あえて完璧を求めない勇気も感じられる良いですね!

例文⑩

例文

私の弱みは、何かを頼まれたときになかなか断れないところです。私はサッカーサークルのマネージャーをしているのですが、日程調整や買い出し、練習場所の確保などあらゆる業務を受けた結果パンクしてしまったことがあります。他のメンバーの負担を軽減しようとして業務を積極的に受けていたのですが、それがかえって裏目にでてしまいました。

私はこの経験から、自分のキャパシティを超えそうなときにはきちんと断ることの重要さを学びました。まだ断ることに苦手意識はあるのですが、勇気をだして断ったり、「それを手伝うから私のこの業務をお願いしたい」といったように自分からも依頼するなど、抱え込まないよう工夫しています。

今後も、過去と同じ失敗を繰り返さないようにしていければと思います。

鈴木なぎさ

断るって、確かに難しいですよね。でも、実際にそれで失敗した経験から学んでいることがよく伝わってきますね!

渡辺キャリアアドバイザー

そうですね! 勇気をだして断ったエピソードなどが聞かれる可能性があるので、そのあたりも深掘りしておくと安心でしょう。

例文⑪

例文

人前で話すときに緊張しやすい点が、私の弱みです。ゼミでの研究発表の際など、注目を浴びる場面だと、緊張してしまって思うように話せませんでした。しかし、ゼミに限らず人前で話さなければならない機会は今後もあると予想できるため、「克服したい」と考えるようになりました。

克服のために私が現在おこなっているのは、あえて人前に立つ機会を作ることです。たとえばアルバイト先では始業時に誰か1人が朝礼を先導するのですが、率先してそれをおこなうようにしています。

このような取り組みの成果か、最近の研究発表などでは以前に比べて緊張しなくなり、話も理想に近い形でできるようになってきました。まだ緊張はしますが、継続して改善していきたいです。

渡辺キャリアアドバイザー

短所を克服するためにあえて苦手なことに取り組む、ストイックな姿勢が非常に好印象ですね! 人前に立つ際に工夫したことなどが聞かれる可能性があるので、あらかじめ対策しておきましょう。

例文⑫

例文

すぐに満足して飽きてしまうところが私の短所です。たとえば、荷物の仕分けをする運送業のアルバイトでは、最初はあった仕分けミスが徐々になくなっていくにつれて満足度も高まっていきました。しかし、満足するにつれてやりがいが感じられなくなっていきました。このような経験はこのときだけではなく、それまでもしており、結果として長期間何かを続けられずにいました。

しかし、このままでは将来困ると考えた私は、飽きっぽい理由について「期待や目標が低いからではないか」と思い当たりました。以来私は、周囲からの期待などを超える目標を意識的に立てるようにしています。運送業のアルバイトの場合、「ミスなく時間内に」から「ミスなくこれまでの2/3の時間で」を目標に掲げました。

このような工夫をした結果、どんどんと新しい目標に向かってチャレンジできるようになり、ものごとをこれまでよりも長く続けられるようになりました。今後も高い目標を掲げることで成長し、継続力を高めていければと思います。

渡辺キャリアアドバイザー

すぐに満足して飽きてしまう、というと成長意欲がないように感じられてしまいます。しかし、この例文では自ら目標を高めることで短所を克服しようとしているので、今後の成長にも期待できそうですね!

弱み一覧で短所を見つけて選考で伝えられるようになろう

渡辺キャリアアドバイザー

ここまで弱みの質問について一覧を使って解説したり、回答方法について説明したりしてきましたがいかがでしたか?

鈴木なぎさ

最初はそもそも短所を答えることに抵抗があって、「ありません」と言おうとしていました。でも、短所がある=NGというわけではないとわかりましたし、むしろ言わない方がダメだとわかったので本当に良かったです。

佐藤みなと

それに、弱みの見つけ方や一覧を確認したおかげで2人とも自分の弱みを見つけられました! さらに、好印象な伝え方もわかったので選考ではきちんと伝えられそうです。

渡辺キャリアアドバイザー

それは良かったです! 見つけた短所をきちんと選考で伝えられるようになって、選考を突破しましょう!

鈴木なぎさ

はい! 今日はありがとうございました!

記事の編集責任者 小山内 隆

アクセス就活PLUSを運営するアクセス通信(現アクセスネクステージ)に新卒入社。就職サイト「アクセス就活」の立ち上げや、関西支社の営業責任者を経て、名古屋支社の責任者として立ち上げを担う。人事採用支援のほか、就活相談や就活講座の講師などキャリアアドバイザー職を経験した後、2017年に同社役員。現職は採用アウトソーシング(RPO)事業の担当執行役員 > メッセージを読む

おすすめ記事

カテゴリー