内々定とは?  内定との違いや承諾を決める効果的な方法まで詳しく解説

「内々定とは?  内定との違いや承諾を決める効果的な方法まで詳しく解説」の記事のアイキャッチ画像

この記事のアドバイザー

  • 神谷 政利

    採用コンサルタント兼キャリアアドバイザー。幅広い業界や教育機関の支援をする広告代理業の経験…続きを見る

  • テッ ター スェ

    留学生向け就活支援講座に携わったのち、現職。留学生として就活をした自身の経験を活かし、「共…続きを見る

  • 若林 真穂

    採用コンサルタント兼キャリアアドバイザー。就活生の意思を尊重することを第一に、採用コンサル…続きを見る

この記事に登場するキャラクターの画像

目次

内々定の正しい意味合いを理解して納得のいく意思決定をしよう! 

鈴木なぎさ

渡辺さん! 実は内々定をいただいたのですが、これって採用が決まったと思っていいのでしょうか ? 

渡辺キャリアアドバイザー

おめでとうございます! 内々定は内々で内定が決まったことを意味するので、ほぼ採用が決まっていると考えて問題ないですよ。

鈴木なぎさ

「ほぼ」ということは採用が取り消しとなる場合もあるのでしょうか?

渡辺キャリアアドバイザー

可能性は0とはいえませんが、内々定が取り消しになることはめったにありません。入社の意思が決まっているのであれば、就活を終了しても問題はありませんよ!

佐藤みなと

内定がほぼ決まっている状態ならば、なぜ内定ではなく内々定を通知するのでしょうか? 

渡辺キャリアアドバイザー

内々定は、企業が採用活動を円滑におこなううえで重要な役割を担っています。内々定の役割を把握することで納得感を持って就活を進められるようになりますよ。ここから、詳しく説明していきますね! 

晴れて内々定が決定すると、次はいよいよ就職先を決めるフェーズに突入します。そんなとき「内々定は採用が決まった」と捉えて就活の進め方を考えていいものなのか迷ってしまいますよね。

納得した就活の方針を決めるためには「内々定」と「内定」の違いをしっかり押さえて適切な判断をしていく必要があります。

この記事では、「内々定」と「内定」の意味合いの違いから内々定が決まったあとの就活の進め方について詳しく説明していきます。内々定の仕組みをしっかり理解して納得のいく意思決定につなげてくださいね。

こちらでは、内定について詳しく解説しています。併せて読んでみてくださいね。
マンガでわかる内定の仕組み|自分に合う就職先を見極めるコツも解説

完全無料
就活生におすすめ対策ランキング

  • 自己PR作成ツール
    簡単な質問に答えるだけ!ネタがなくても強みが伝わり、採用したいと思わせる自己PRが完成します
  • 志望動機作成ツール
    熱意がなくても大丈夫!たった3分で選考突破率がグンと上がる志望動機が作れます
  • 適職診断
    30秒で適職を診断!あなたの受けない方がいい業界・職種がわかります
  • 4面接力診断
    あなたは何点取れる?あなたの面接偏差値を診断し、今するべき対策がわかります
  • 5ES100選
    大手の内定者ESが見放題!100種類の事例からESの作り方がわかります

    【24卒におすすめ】

  • 1WEBテスト対策問題集
    SPI、玉手箱、TG-WEBといったWEBテストの攻略法がわかります。

まずはここから! 「内々定」と「内定」の3つの違いを押さえよう

「内々定」と「内定」の3つの違いの画像

鈴木なぎさ

内々定には役割があるとのことでしたが、内定とはどのような違いがあるのでしょうか? 

佐藤みなと

たしかに、いずれ内定を出すのであれば最初から内定が決まっていた方がいいと思います。

渡辺キャリアアドバイザー

学生にとって内々定の仕組みはとても気になるところですよね。企業も本来は採用したい学生にはすぐに内定を出したいと思っています。ですが、採用活動には一般的なフローとされているものがあり、それにしたがって内定出しをしているのです。

佐藤みなと

採用にもルールがあるのですね! 

鈴木なぎさ

企業の目的を押さえることで、就活の進め方のヒントにもなりますね! 

渡辺キャリアアドバイザー

「内々定」と「内定」には3つの違いがあります。1つずつ解説していきましょう。

①意味の違い|採用活動のルールに基づいて役割が決まっている

渡辺キャリアアドバイザー

まずは「内々定」と「内定」の役割の違いについて確認していきましょう! 

鈴木なぎさ

どちらも採用であることを通知するものですよね? 

渡辺キャリアアドバイザー

採用であることを学生に伝える目的は同じですが、学生のおかれている状況が異なります。

佐藤みなと

そうなのですね。内々定とは、どのような状況のことを指すのでしょうか? 詳しく教えてください!

「内々定」とは、10月以降に正式に内定を出すことを企業と口約束している状態を意味します。一方で「内定」とは、企業と学生との間に正式な労働契約が成立した状態のことをいいます。労働契約が成立しているのが内定、成立していないのが内々定と覚えておきましょう。

内々定の時点では、労働契約が結ばれているわけではないので、原則としては「内々定」であれば、企業、学生どちらも問題なく取り消しができます。しかし正当な理由なく内々定の取り消しをおこなえば企業イメージを損なう恐れもあるため、一方的な理由で取り消されることはほとんどありません。

渡辺キャリアアドバイザー

簡単に内々定を取り消す企業だというイメージが広がると、学生の応募が集まらなくなる危険性もあります。また最悪の場合、経営にも影響を及ぼすケースもあります。ですので、企業も慎重に内々定を通知するかの判断をしています。

②目的の違い|採用を円滑に進めるためにそれぞれ通知している

佐藤みなと

内定を出す時期は決まっているのですね! そんな事情があったとは驚きです。

鈴木なぎさ

ほんとうだね! 企業によって内々定の承諾書を交わすこともあると聞きました。いずれ労働契約を結ぶとわかっているのに、なぜ内々定を交わしておく必要があるのでしょうか? 

渡辺キャリアアドバイザー

良い質問ですね! 内々定を結ぶ背景には企業にとって重要な理由があるのです。

企業は毎年、採用の目標人数を掲げて採用活動をおこなってます。なので、学生に内定のオファーをした際に辞退されてしまうと、予定していた採用人数を達成できない可能性があり、企業は困ってしまうのです。

そこで、内定のオファーをする予定の学生に内々定の通知をおこない、内々定の承諾の有無を確認しています。企業は学生から内々定の承諾を得ることで、内定も承諾してくれそうかを確かめたいと考えているのですよ。

渡辺キャリアアドバイザー

ほかにも、承諾の有無を確認することで入社予定の人数の予測を立て、採用活動を継続するかどうかなどの進め方を決めています。

鈴木なぎさ

企業の採用をスムーズに進めるためにも、内々定の通知が必要になるのですね……!

渡辺キャリアアドバイザー

その通り! また、自社にマッチした学生には内定の前に内々定という採用のオファーを出しておくことで、内定を通知した際にスムーズに入社の手続きができるように準備をしています。

③通知を出す時期の違い|内々定の通知時期は企業ごとに異なる

「内々定」と「内定」は通知をする時期にも違いがあります。日本経団連による「採用選考に関する指針」によると、一般的に内定は卒業年度の10月1日以降に通知をおこなっていますが、内々定が出る時期としては明確な決まりはありません

日本経団連とは

  • 「日本経済団体連合会」の略称。企業が社会から信頼されるために必要なことをルールとして定めており、その中に採用についても明記されている。

経団連の定める就活スケジュールに基づき6月より採用選考活動を開始する企業は多く、一般的に6月以降に内々定を出し始める企業が増えてくるといわれています。

しかし経団連に加入していない企業は独自のスケジュールで採用を進めていることも多く、採用スケジュールによって内々定を出す時期も企業によって異なるのです。

渡辺キャリアアドバイザー

企業によっては内々定を早く出し終えて採用活動を終える企業もあります。志望する業界の動向を押さえておくといいでしょう。

鈴木なぎさ

内々定を通知する時期が早い企業の特徴としてはどのようなものがありますか? 

渡辺キャリアアドバイザー

そうですね。たとえば求人倍率が高い人気の企業や、日本経団連に所属せずに独自のスケジュールで採用を進めるようなベンチャー企業は比較的に内々定を出す時期が早いといわれています。

  1. 外資系企業
    採用人数が少なく人気の高い企業では、早期に優秀な人材を獲得して採用を終えるケースが多い。
  2. ベンチャー企業
    日本経団連に所属せず独自の採用スケジュールで動く企業が多く、優秀な人材の確保のために大手企業の採用が解禁する前に内々定を通知するケースも多い。

佐藤みなと

志望企業の採用が終わってしまったら大変ですね! 内々定を出すタイミングについてしっかり確認しておきます。

キャリアアドバイザーコメント

要注意!内々定の通知時期は企業によって差があるもの

一般的に内々定の通知は、経団連の方針に基づき卒業年次の6月以降におこなわれます。このことから、6月に内々定を通知する企業がもっとも多くなります。

ただし経団連に所属しない企業の場合はこの限りではありませんので、早い企業では卒業年次になる前の12月頃から内々定を通知しはじめる場合もあります。

なぜそんなに早い段階で内々定を通知するのかというと、優秀な学生が他社に内定を決めてしまう前に自社で採用がしたいと思っているからです。また、採用目標人数もありますので、なるべく早く目標を達成できれば、翌年の人員配置や経営計画を立てやすくなるのです。

このような理由から、なるべく早い時期に内々定を通知している企業もあります。

自己PRが3分で!
就活を有利に進める学生はAIを使う

就活で必ず必要になる自己PRは、「書くことが無い…」「PRできるほどのネタが無い…」「うまく言葉にまとめられない…」など、就活生がつまづきやすいところ。

そして、賢い就活生はAIを活用しはじめています。

当サイトでは、無料で使えるAI自己PR作成ツール」をオススメしています。文章が苦手でも大丈夫!あなたの「強み」が伝わる自己PRが一発で完成するので、ぜひ活用してください。

 ツールで作成した自己PR例文 
 (リーダーシップが強みの場合) 
私はリーダーシップを発揮できる人材です。学生時代にサークル長として運営に携わった際に、リーダーシップを養うことができました。サークル長を務めていたフットボールサークルでは、練習場所や時間が取れないことや、連携を取り切れていないことが問題でした。そこで、大学生側に掛け合い週に2回の練習場所を確保し、時間を決め活動するようにメンバーに声掛けを行いました。さらに週末明けに今週の活動の詳細をメンバーに配信することで連携強化に努めた結果、サークル加入率を前年度の3倍まで伸ばすことができました。問題にしっかりと焦点を当て、迅速に対応していき、周りを良い意味で巻き込んでいくリーダーシップを御社でも活かしていきたいと考えております。

今すぐ自己PRを作る(無料)

内々定=採用ではない? 内々定が取り消しになる4つのケース

佐藤みなと

内々定はほとんど取り消しにならないとはいえ、新型コロナウイルス感染症の影響などで内々定を取り消しとなったケースもありますよね。

鈴木なぎさ

内々定が取り消しになるにはどんなケースがあるのでしょうか? 

渡辺キャリアアドバイザー

内々定は法的拘束力はないものの、正当な理由なくおこなえば企業は社会的な信頼を失ってしまう可能性があるので、取り消されるケースは低いといえます。しかし、以下の4つに当てはまる場合には内々定が取り消しになることがあります。

内定が取り消しになる4つのケースの4コマ漫画

①学校を卒業できなかった場合

学生が単位取得不足などの理由によって学校を卒業できないとなった場合には、内々定が取り消しになることがあります。なぜなら、ほとんどの企業が入社をするための条件として、大学や専門学校などを卒業していることをあげているからです。

また、通常内定通知には期限があります。多くの企業では内定通知書の期限を卒業年度の4月1日までとしており、この期限が切れた場合に内々定が取り消しになる可能性がありますよ。内定通知の期限を1年間延長することはほぼ不可能なので、この点にも注意しておきましょう

渡辺キャリアアドバイザー

就職活動はもちろん重要ですが、学生の本分は学業です。うまく両立できる方法を考えて就活を進めていくといいですね。

②健康上の理由で働けない状態になった場合

渡辺キャリアアドバイザー

病気やケガなどの健康上の理由で働けない状態になった場合も、内々定が取り消しになることがあります。

たとえば、内々定を通知した後で「長期間の入院が必要となり、入社後の業務ができない」といったような事情が発覚した場合には、内々定が取り消されてしまうことがあります。

また選考時に健康状態について虚偽の報告をしている際も内々定が取り消されてしまう可能性があるので、心身の状態に不安がある場合はきちんと真実を伝えてくださいね

渡辺キャリアアドバイザー

企業によっては入社までの間に健康診断書を提出してもらい、健康状態を確認している企業もあります。少しでも健康状態に不安があれば、企業に相談してみるのもいいですよ。

③犯罪行為を犯した場合

渡辺キャリアアドバイザー

入社までの間に、「犯罪を犯した」「SNSで迷惑行為をした」などの反社会的行為をおこなった場合も、内々定が取り消しとなることがあります。

内々定を通知した後に、学生が傷害事件のような大きな犯罪にかかわり刑事事件に発展した場合などは、内々定が取り消される可能性があります。なぜなら、会社の社会的な信用を失ってしまう可能性があるからです

面接官から質問されない限り、前科・前歴はなくても問題ありません。しかし、質問されたときに噓をつくのは絶対に避けましょう。犯罪歴がある学生は入社ができないということではないので、選考の初期の段階で包み隠さず伝えてくださいね。

鈴木なぎさ

社会人としてのモラルやマナーを意識した行動を心掛けることが大切ですね。

渡辺キャリアアドバイザー

その通り! たった1度の軽はずみな行動によって今までの努力が水の泡になってしまう可能性もあります。社会人としての心構えをしっかり持ちましょう。

④企業の業績悪化など経営上やむを得ない場合

渡辺キャリアアドバイザー

企業の業績悪化により、人員削減をおこなうため解雇せざるを得なくなった場合、内々定の取り消しが認められることがあります。

最近では、新型コロナウイルス感染症の影響により、内々定の取り消しをよぎなくされた事例がニュースでも取り上げられました。予期しない事態で急激に会社の経営が悪化すると、学生を受け入れても給料の支払いができなくなることが考えられます。このようなやむを得ない事態では、内々定の取り消しが認められる場合がありますよ。

経営悪化による内々定取り消しを防ぐためにも、事前に企業の経営状態を把握しておくことが大切ます。コーポレートサイトのIR情報から財務諸表をチェックしてみてくださいね。

鈴木なぎさ

内々定の取り消しは、企業と学生それぞれの要因から取り消しになるケースがあるのですね! 

佐藤みなと

企業都合で内々定を取り消す可能性は低いことがわかりました! 

渡辺キャリアアドバイザー

企業都合での内々定の取り消しについては、企業自身も予測できないことも多くあります。自分自身でできる対策をしっかりしていくといいでしょう。

キャリアアドバイザーコメント

テッ ター スェ

プロフィールを見る

押さえておこう!企業都合で内々定を取り消す可能性はかなり低い

内々定をもらったら、企業側の都合で取り消しになることはめったにないと考えていいでしょう。なぜなら企業からすると、本当は内定としたいところを、やむをえず内々定という形を取っているからなのです。

正式な内定は、基本的には卒業年度の10月以降に通知されます。しかし企業としては、もっと早い段階で採用人数を確定させて、翌年の人員配置などを検討したいと思うものです。そこで企業は、採用を前提として内定前に内々定を通知し、翌年に向けて準備を進めていくのです。ですので、企業にとっても内々定を取り消すメリットはありません。

こういった背景からも、内々定が企業都合で取り消しとなることはめったにないと考えていいですよ。

有効期限はバラバラ!?  内々定の承諾や辞退の返信は指定の期限を守ろう

渡辺キャリアアドバイザー

内々定の承諾期限を過ぎてしまったことが原因で内々定が取り消しになるケースも多いので、注意してくださいね。

鈴木なぎさ

承諾期限ってなんのことでしょうか? 

佐藤みなと

内々定をもらったら10月まで内定を待っていればいいのかと思っていました! 

渡辺キャリアアドバイザー

内々定には、承諾する期限を設けている企業がほとんどです。もし、期限を過ぎてしまうと内々定が取り消されてしまうなんてこともあるので注意が必要ですよ。

鈴木なぎさ

それは大変です……。承諾期限について、 詳しく教えてください! 

ここからチェック! 承諾期限とはなにか

企業から内々定の通知を受け、その企業に入社の意思があれば、承諾することを企業に伝えましょう。企業も入社してくれる学生の人数の予測を立てて採用活動を進めているので、承諾できる期限を設けていることがほとんどです。このことを「承諾期限」といいます。

承諾の期間は企業によって異なるので、どのくらいの期間返事を待ってもらえるのか確認しておくといいでしょう。だいたい1〜2週間程度を期限とする企業が一般的に多いです。しかし、企業によっては3日以内と短いことや半年以上と長く設定していることもあります。

渡辺キャリアアドバイザー

就職先の企業は慎重に意思決定する必要がありますが、いつまでに決断するべきなのかはしっかり念頭に入れておきましょう。

佐藤みなと

期限については事前に企業から通知がくるのでしょうか? 

渡辺キャリアアドバイザー

企業から伝えられる場合が多いです。しかし、ごくまれに期限のない企業もあります。明確な期限を言い渡されていない場合は自分自身で確認をしておくと良いですよ。

鈴木なぎさ

せっかく前向きに検討していても、回答期限を過ぎてしまっては大変ですね! 

渡辺キャリアアドバイザー

大変もったいないです。回答期限をスケジュールに入力しておくなどをして企業への連絡を忘れないようにしておきましょう! 

延長ってできるの?  承諾期限を調整できる場合もある

「第1志望の企業の結果を待って承諾の判断をしたい」「今受けている選考が終わってから落ち着いて就職先を考えたい」などさまざまな理由で、入社の意思決定に迷うこともあるでしょう。回答期限を過ぎたまま、なんのアクションもしないと辞退と捉えられてしまう場合もあります。

承諾の期限を延長したい場合は速やかに企業に申し出をおこないましょう。そのときポイントとなるのは、延長する目的や背景を企業にきちんと説明することです。

企業も承諾してくれる学生の人数をチェックしながら採用活動をしているので、理由がわからないまま延長を申し出ても対応してもらえない可能性もあるのです。背景がわかれば学生の気持ちを尊重して快く承諾してくれる企業も多いですよ。

渡辺キャリアアドバイザー

企業によっては学生の承諾への不安を払拭しようと積極的に動いてくれることもあります。たとえば、社員との面談を組んだり、合格者同士の交流に招待して企業の理解を深める取り組みをしている企業もありますよ。

佐藤みなと

納得をした意思決定をおこなうためにも、素直に気持ちを伝えることが重要ですね!

渡辺キャリアアドバイザー

その通り! ただし、不用意に内々定を保留にすることは控えましょう。企業には目標とする採用人数があり、内々定を承諾する人数が決まらない状況は企業には負担になります。入社する意識の高い企業に限り保留の申し出をしてくださいね。

キャリアアドバイザーコメント

期限切れに要注意!内々定の承諾期限は必ずチェックしよう

内々定の通知には、ほとんど承諾期限が設けられています。志望度の高い企業から内々定をもらえたとしても、承諾期限内に返事をしないと辞退と判断されてしまう場合もありますので、その点は注意しましょう。

承諾期限は、内々定通知の中に記載されていることが多いです。見落とさないようにしてくださいね。通知の手段は紙やメールなどさまざまですが、冒頭ではなく補足部分に記載されていることもありますので、通知文には最後までしっかり目をとおすように心掛けてくださいね。

また、承諾方法も企業によってさまざまです。とくに郵送で承諾の意思を伝える必要がある場合は、先方に届くまで日にちを要します。期限に余裕を持って連絡しましょう。

内々定は保留もできる? 企業から通知を受けたあとの流れを確認しよう

内々定は保留もできる?企業から通知を受けたあとの流れを確認しようの4コマ漫画

佐藤みなと

なかなか入社の意思が固まらないときは辞退するしかないのでしょうか? 

渡辺キャリアアドバイザー

必ずしも承諾か辞退を選ばなくてはいけないわけではありません。 内々定を承諾しつつ就活を継続することもできますよ! 

佐藤みなと

そうなのですか!? 

渡辺キャリアアドバイザー

企業によっては仮承諾といって、就活を継続しながら内々定の承諾ができる企業もいます。

鈴木なぎさ

知りませんでした! 特に就活を始めたタイミングで内々定が出れば、入社したい気持ちはあるもののまだ決断ができない場合もありますよね。

佐藤みなと

対応方法はいろいろあるのですね。内々定を通知された後の動き方について詳しく教えてください! 

まずは確認! 内々定には「承諾・保留・辞退」の3つの選択肢がある

選択肢には、「承諾」「保留」「辞退」の3つがあります。

「承諾」は企業に入社する意思決定をしたことであり、ほかの企業の選考は基本的に辞退をします。「保留」は、内々定を承諾しつつ就職活動を継続する意味合いです。最後に「辞退」ですが、こちらは企業に入社することを辞退することを意味しています。

内々定の段階では正式に雇用契約は結んでいないため、辞退しても法律で罰せられることはありません。ただ、企業も内々定を承諾した学生に対して本格的な入社の準備を進めています。なので企業によっては学生が内々定を保留にできる期間を設けている場合もありますよ。

鈴木なぎさ

人材確保のために、承諾に期限を設けているのですね!

渡辺キャリアアドバイザー

その通り! 内々定の通知時期は決まっていないので、第1希望の企業の結果が決まる前に内々定がでる場合もありますよね。そのような場合は、内々定を保留にできる場合もあるのです。

佐藤みなと

内々定を保留にするときは、なにかルールなどがあるのでしょうか? 

渡辺キャリアアドバイザー

いいところに気が付きましたね! ルールはありませんが、守るべきマナーはあります。こちらについても説明していきますね。

要チェック! 内々定を保留にするなら企業に一言伝えることが基本のマナー

渡辺キャリアアドバイザー

内々定を保留にするには1つ注意が必要です。内々定を承諾した後で就職活動を継続する場合は一言断りをいれておくのがマナーです。

鈴木なぎさ

企業に失礼だと怒られたりはしないのでしょうか? 

渡辺キャリアアドバイザー

むしろ企業としては事前に学生の意向を教えてもらえる方が格段に助かることなのです。詳しく説明しましょう。

企業は内々定を出して承諾してくれる学生の割合から採用の進捗を確かめています。たとえば、もう少し採用の人数を増やそうであったり承諾数が多いから早めに採用活動を終了しようといった判断をしているのです。

このように状況を知ることで、その都度採用の方向性を修正することができます。就活を継続することを伝えることは企業にとってポジティブに働くのです。もしなにも言わずに就職活動を進めていたことが企業にばれてしまった場合はあまりいい印象にもつながらないので、注意が必要です。

佐藤みなと

入社する可能性もある企業ですから、良好な関係を築いていくためにもマナーを守った行動を心掛けます! 

渡辺キャリアアドバイザー

素晴らしい心掛けです。また内々定を保留にする必要がなくなったら、すぐに企業に連絡するようにしてくださいね。

鈴木なぎさ

採用について理解を深めることで適切な対応ができるようになるのですね。

自己PRが思いつかない時は、
AIツールを活用してください

自己PR作成ツール(無料)

自己PRのネタを決めても、それを裏付けるエピソードに悩む学生は多いです。しかし、特別なエピソードがなくても受かる自己PRを作ることはできます。

そこで紹介したいのが「自己PR作成ツール」です。これを使えば、簡単な質問に答えるだけで誰であっても、あなたの強みが完璧に伝わる自己PRが完成します。

ぜひ活用して、志望企業の選考を突破しましょう。

 ツールで作成した自己PR例文 
 (リーダーシップが強みの場合) 
私はリーダーシップを発揮できる人材です。学生時代にサークル長として運営に携わった際に、リーダーシップを養うことができました。サークル長を務めていたフットボールサークルでは、練習場所や時間が取れないことや、連携を取り切れていないことが問題でした。そこで、大学生側に掛け合い週に2回の練習場所を確保し、時間を決め活動するようにメンバーに声掛けを行いました。さらに週末明けに今週の活動の詳細をメンバーに配信することで連携強化に努めた結果、サークル加入率を前年度の3倍まで伸ばすことができました。問題にしっかりと焦点を当て、迅速に対応していき、周りを良い意味で巻き込んでいくリーダーシップを御社でも活かしていきたいと考えております。

今すぐ自己PRを作る(無料)

内々定を承諾するか迷う人必見! 避けるべき3つの承諾理由とは?

佐藤みなと

就活をはやく終わらせたいから、内々定をもらった企業で就職先を決めるのもありかもしれないな!

渡辺キャリアアドバイザー

はやく就活を終えたいという気持ちはとてもよくわかります。ですが、それを理由に就職先を決めてしまうと入社後に後悔することになるかもしれませんよ。

鈴木なぎさ

もちろん相性のいい企業があるかもしれないけれど、今の段階で不安を感じていることが入社後のミスマッチにつながる可能性もあるかもしれませんね。

渡辺キャリアアドバイザー

そうですね。ファーストキャリアは今後の社会人生活の土台となる大切なステップです。納得感をもった入社の意思決定をすることが大切ですよ!

誰でもはじめから正しい道を選ぶことは難しいものです。しかし、入社後のミスマッチを少なくする対策はできます。ここからは、入社後に後悔しがちな「承諾を決めた理由」を3つ紹介していきますので就職先を決めるときの参考にしてみてくださいね。

理由①福利厚生や給与などの条件が良いから

渡辺キャリアアドバイザー

まず考えられるのが、福利厚生などの条件面のみで入社を決めてしまうパターンです。

鈴木なぎさ

たしかに、条件面は重要ですよね。福利厚生など給与以外のサポートが充実している企業は魅力的です。

渡辺キャリアアドバイザー

ここで注意が必要なのは、福利厚生は企業によって変更になる場合もあるということです。経営状況や経営方針により福利厚生や給与などは変動する場合があります。

福利厚生や給与などの条件はもちろん企業を選択するうえで重要な指標の1つです。しかし、福利厚生や給与はビジネスの環境によって変更することもあるので、ほかの企業よりも条件が優れているからという理由で入社を決めてしまうのは危険です

給与が低いと思っていた企業の給与が上がったり、魅力的だと思っていた福利厚生などがなくなってしまう場合もあります。また実際入社すれば、当然仕事をする時間が大半を占めることになります。自分の不得意とする業務や興味の持ちにくい事業に携わることで入社後にミスマッチを感じる場合もあります。

理由②面接官の人柄がよかったから

面接官の人柄を入社の決め手としている学生も多くいます。もちろん入社してから一緒に働く仲間となるので、相性の良さは重要です。そのため、入社を決める「1番の決め手」となる場合はもちろんあります。しかし、面接官の人柄だけで入社を決定してしまうのは注意が必要です。

企業には面接官以外にも多くの人が働いています。面接官と同じような人柄の人ばかりで組織が構成されているわけではないので、会社全体の雰囲気をつかんでおくことが重要です。面接官ではなく、企業との相性をはかりましょう

渡辺キャリアアドバイザー

また、面接官が入社時にはすでに企業をやめてしまっている場合もあります。この面接官と一緒に働きたい! という理由で入社を決めてしまうのも注意が必要ですね。

鈴木なぎさ

他にも、面接官とまったく関係のない部署に配属されるケースも考えられますね。

佐藤みなと

人をベースとした判断をしたときの注意点を押さえておきます!

理由③一刻も早く就活を終了したいから

佐藤みなと

はやく就職活動を終えたいからという理由も注意が必要なのですよね。

渡辺キャリアアドバイザー

そうですね。自分にマッチしている企業に出会えたという場合はすぐに意思決定しても問題ありません。ですが、就職活動をはやく終えたいからという理由で就職先を決めてしまうのは危険です。

就活をいち早く終わらせたいから内々定が1番最初に出た企業に入社を決定するといったケースもよく見受けられます。しかし、ここで考えるべきは仕事の重要性です。

学業と両立しながら就活をおこなうのは大変ですよね。しかし、学校を卒業して働くとなれば1日のほとんどの時間を仕事に費やすこととなります。今後の生活の大半を占めることになる就職だからこそ慎重に進めていくことが大切ですよ。就活をはやく終わらせることよりも、納得して就活を終えることを優先しましょう

渡辺キャリアアドバイザー

入社して思ったイメージと違ったという場合もありますが、できるだけギャップのないように努めることが大切ですよ。

自分に合った企業を見つけるには、まず自己分析をして自分自身の特性について理解を深める必要があります。自己分析のやり方についてはこちらの記事で詳しく説明しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
簡単15のやり方で自己分析はもう迷わない! 活用法を徹底解説

キャリアアドバイザーコメント

安易な決断はNG!内々定の承諾は慎重に決めよう

第1志望ではない企業から内々定をもらった場合は、承諾するか悩んでしまうかもしれませんよね。そのときは、しっかり考えて結論を出すようにしましょう。

就活を終わらせたい一心で、志望度の低い企業の内々定を承諾してしまおうと思うかもしれませんが、よく考えて決断してください。就職すれば、生活の中心は仕事になります。自分の生活の軸になるものですから、自分に合う企業に就職することに越したことはありません。また内々定をもらったからといって、自分と合わない企業に入社したとしても、後で後悔をする可能性もあります。

ですので内々定の承諾は、慎重におこなうように心掛けましょう。しっかりと将来を考えたうえで、自分で納得できる答えを出すようにしてくださいね。

例文でわかる! 内々定を承諾するときの伝え方を「電話」「メール」別に解説

鈴木なぎさ

承諾を企業に伝える場合は、企業に直接出向いた方が良いのでしょうか? 

渡辺キャリアアドバイザー

そんなことはありませんよ! 電話もしくはメールで十分対応が可能です。

鈴木なぎさ

そうなのですね。 承諾方法について詳しく教えてください! 

渡辺キャリアアドバイザー

任せください! ここからは承諾の方法について詳しく解説していきます。

鈴木なぎさ

ありがとうございます! 電話とメールそれぞれの対応方法を教えていただけるとうれしいです。

電話|メモができる準備をしておこう

渡辺キャリアアドバイザー

企業から内々定の連絡が電話できた場合は、その電話で内定承諾を伝えるのが良いですね。まだ入社の意向が決まっていない場合は、決まり次第電話をくれた担当者へ電話をします。

鈴木なぎさ

電話で連絡がきた場合は同じ連絡手段で内々定の承諾を伝えるということですね! 

渡辺キャリアアドバイザー

その通りです! 

内定をもらった企業に電話で内定承諾の連絡をする場合、まず「内々定をいただきましてありがとうございます」とお礼を伝えます。その後に「内々定をお受けしたい」と入社の意思があることを伝えましょう。そして最後に、入社についての意気込みを簡単に伝えます。

また、電話で承諾を伝えるときのポイントはできるだけ静かな場所で電話をかけることです。雑音が入ってしまうような場所では、お互いに重要な連絡を聞きそびれてしまう可能性も考えられます。

渡辺キャリアアドバイザー

また、今後のスケジュールなど押さえておくべき情報をその場で伝えられるケースもあります。念のためメモの準備をしておくといいでしょう。

鈴木なぎさ

必要な情報を聞き忘れてしまったら大変です! 必ず準備を整えてから電話をするようにします! 

渡辺キャリアアドバイザー

以下の会話例を参考にして、承諾電話のイメージをつかんでみてくださいね。

ここからは、渡辺アドバイザーを採用担当者と仮定して、実際に電話で内々定を伝えるときの会話例を紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。

渡辺キャリアアドバイザー

はい、株式会社アクセス商事〇〇です。

佐藤みなと

お世話になっています。先日内々定の連絡をいただきましたアクセス大学の佐藤みなとと申します。
人事部の〇〇様はいらっしゃいますでしょうか? 

渡辺キャリアアドバイザー

お世話になっています。私が〇〇です。

佐藤みなと

このたびは内々定をいただき、ありがとうございます。本日は、御社からの内々定をありがたくお受けしたいと思い、お電話差し上げました。

渡辺キャリアアドバイザー

ご連絡をいただきありがとうございます。これからどうぞよろしくお願いします。

佐藤みなと

入社後は、御社で活躍し貢献していけるよう努力いたします。よろしくお願いいたします。

渡辺キャリアアドバイザー

一緒に働けることをたのしみにしています。

佐藤みなと

突然の電話でお時間を頂戴して申し訳ございませんでした。それでは、失礼します。

鈴木なぎさ

最後に入社の意気込みを伝えるとやる気が感じられますね! 

渡辺キャリアアドバイザー

他にも今後の具体的な取り組みを相手に伝えるなど工夫をすると、熱意のある学生であることを印象付けることができますよ。

メール|今後の展望を簡潔に伝えよう

鈴木なぎさ

企業からメールで内々定の連絡が来たときはどのように対応すればいいですか?

渡辺キャリアアドバイザー

メールで内々定の通知がきた場合には、同じようにメールで承諾の意思を示しましょう。

企業から内々定の報告を受けた時点で承諾の意思がある場合は、すみやかに承諾の旨を返信しましょう。すぐ返信できない状況にあるときも、できるだけその日のうちか翌日の午前中までには返信してくださいね

うっかり返信を忘れてしまわないよう、そのメールにフラグなどの印をつけておき、手が空いたらすぐ返信するようにしてくださいね。内々定を承諾するメール返信は、新規で作成するのではなく相手からのメールに返信するようなかたちで送りましょう。

渡辺キャリアアドバイザー

ポイントについては、メールの例文を見ながら説明していきますね! 

例文

【件名】
内々定についてのご連絡

【本文】
株式会社アクセス商事
新卒採用担当 
〇〇様

お世話になっています。
アクセス大学・〇〇学部・✕✕学科の鈴木なぎさと申します。

このたびは内々定のご連絡をいただき、誠にありがとうございます。
謹んで内々定をお受けさせていただきたく思います。
一日も早く活躍し貴社に貢献できるよう努力いたしますので、何卒よろしくお願いいたします。
—————————————————
鈴木 なぎさ
アクセス大学・〇〇学部・‪✕‬‪✕‬学科 
携帯番号:080-××××-××××
メール:Access@××××.ac.jp
—————————————————

熱意を示して印象UP!  承諾連絡で好印象を与えるテクニック

渡辺キャリアアドバイザー

ここまでが内々定を承諾するときの基本になります。 

鈴木なぎさ

ばっちり押さえられました! しかし、入社する企業ですから、ここは入社の意向と一緒に熱意をアピールしたいものです。なにかいい方法はありますか? 

渡辺キャリアアドバイザー

意欲があって素晴らしいですね! もちろんありますよ。それでは、内々定の承諾連絡で好印象を残すとっておきの方法をお教えしましょう。

鈴木なぎさ

担当者の方はこれから一緒に仕事をしていく仲間でもあるので、しっかり良い関係を築いていきたいと思います ! 

業務を経験しよう!  インターンシップに申し込んでみる

渡辺キャリアアドバイザー

まずは、内々定の承諾の返事とともに内定者インターンへの参加を申し込むのがおすすめです。

鈴木なぎさ

内定者インターン? 初めて聞きました!

渡辺キャリアアドバイザー

すべての企業が実施しているわけではありませんが、実際の業務に慣れるために内定者だけ特別にインターンシップを設けている企業があります。

内々定が決まっている学生に向けた内定者インターン制度がある企業もあります。内々定といえど、内定を約束されている状況に変わりはないので入社予定の企業がインターン制度を設けているのか聞いてみるといいでしょう。

インターンシップに参加したいという前向きな姿勢は好印象につながりますよ。また内定者インターンはメリットがたくさんあります。たとえば、入社前に業務に必要なスキルや知識を身に付けることができますよ。

渡辺キャリアアドバイザー

たった数か月とはいっても、実際に入社してから業務をするよりも、ある程度の業務に関する知識があれば周囲との連携が取りやすいでしょう。

入社準備を始めよう! 入社後に必要になるスキルを聞いておく

鈴木なぎさ

インターンシップを設けていない場合は、入社後に必要なスキルを聞いておくといいのかもしれません! 

渡辺キャリアアドバイザー

素晴らしいアイデアです! いち早く企業に貢献したいという熱意が伝わりますね。

入社するとだいたいの企業では、新入社員研修をおこない、それぞれ現場に配属するというフローになります。新入社員研修でおこなうプログラムの内容や配属予定の部署で必要となるスキルを事前に知っておけば、入社までに仕事の基礎スキルを習得しておくことも可能です

たとえば、新入社員研修でパワーポイントを使った資料作成の方法を学ぶのであれば、入社までに資料を作ってみるのもいいですよ。配属予定の部署でコミュニケーション能力が必要になるのであれば、「コミニュケーション能力」にまつわる本をいくつか読んでおくのもおすすめです。

渡辺キャリアアドバイザー

ビジネスの場でどんなコミニュケーションが必要になるのかなど理解が深まりますよ。

佐藤みなと

入社後の準備をしっかりしておくということですね!

渡辺キャリアアドバイザー

そうですね。企業は、自社で大きく成長して貢献してくれる学生を求めています。「成長したい」という意志が伝われば、頼もしい印象を与えることができますよ。

鈴木なぎさ

1日でも早く業務に慣れるという点でも、事前に必要なスキルを知って学生のうちにできる準備を進めていくといいですね! 

入社予定の企業のインターンシップに参加するのも有効です。仕事で必要になるスキルを把握しておくことで、入社後にスムーズに業務を進めることができますよ。インターンシップについてはこちらの記事で詳しく説明しています。
インターンとは? 意味・特徴・時期・準備・すべきことを一挙解説!  

入社予定の企業へのインターンシップが決まった学生はこれからインターンシップの準備にとりかかることでしょう。こちらの記事ではインターンシップに必要な持ち物を紹介しているので、参考にしてみてくださいね。
【インターンシップ持ち物まとめ】役立つアイテム20選も紹介! 

自己PRは自力で作るから時間がかかる!
AIで3分で仕上げよう

何を、どのように、どれくらいのボリュームで伝えるか、自己PRを作るにあたって考えることはたくさんで、「どこからどう作って良いのか分からない」。こんな学生さんは多いです。

とりあえず完成して一安心しても、曖昧なものであれば志望先の企業に響かず、選考落ちしてしまいます。

当サイトでは、無料で使えるAI自己PR作成ツール」を活用することをオススメしています。文章が苦手でも大丈夫!AIがあなたに代わってたたき台を作成します。

簡単な質問に答えるだけで、強みが伝わる自己PRが作れます。
自己PR作成ツールで自己PRをつくる【無料】

 ツールで作成した自己PR例文 
 (リーダーシップが強みの場合) 
私はリーダーシップを発揮できる人材です。学生時代にサークル長として運営に携わった際に、リーダーシップを養うことができました。サークル長を務めていたフットボールサークルでは、練習場所や時間が取れないことや、連携を取り切れていないことが問題でした。そこで、大学生側に掛け合い週に2回の練習場所を確保し、時間を決め活動するようにメンバーに声掛けを行いました。さらに週末明けに今週の活動の詳細をメンバーに配信することで連携強化に努めた結果、サークル加入率を前年度の3倍まで伸ばすことができました。問題にしっかりと焦点を当て、迅速に対応していき、周りを良い意味で巻き込んでいくリーダーシップを御社でも活かしていきたいと考えております。
例文のような自己PRの作成方法を見てみる

内々定を承諾するべきか悩む人必見! 後悔しない企業選びをする方法4選

佐藤みなと

うーん……。今受けている企業はどこも魅力的だけど、入社の決め手になるものが見つからないんだよな。

鈴木なぎさ

たしかに、絶対にこの企業だと言い切れる確信がほしいよね。

佐藤みなと

自分にマッチした企業の見つけ方を教えてください! 

渡辺キャリアアドバイザー

いくつかいい方法がありますよ。納得のいく意思決定をするための4つの方法を紹介します。

①懸念を解消しよう!  承諾するか迷っている理由を明確する

渡辺キャリアアドバイザー

承諾するか迷っているということは、企業に対してなにかしらの不安を抱えていることです。不安を感じる原因を明確にしていきましょう。

入社の承諾に迷ってしまう要因

  • 仕事内容に不安がある
  • 会社の雰囲気が合わなさそう
  • 仕事についていけるか不安がある
  • 就職先で活躍できる自信がない

佐藤みなと

うーん原因かあ……。なかなか見つけるのが難しいですね。

渡辺キャリアアドバイザー

承諾に迷っている原因を明確にするには、企業へ疑問に思っていることをメモに書き出してみるといいですよ。

ほんの些細なことでも良いので、疑問や不安を書き出していきましょう。疑問と不安は異なるのではないかと思うかもしれませんが、企業に疑問に思っていることが払拭されないために入社の意思決定に踏み出せないケースも多くあります。

次にその不安を払拭するための行動をすることで自分にぴったりの企業かどうかを判断しやすくなりますよ。

渡辺キャリアアドバイザー

企業に相談することで、解決法について提案してくれる場合もありますよ!

佐藤みなと

企業に不安なことを伝える発想はなかったです……!

渡辺キャリアアドバイザー

学生の悩みに真摯に向き合ってくれる企業は多くいます。勇気を出して企業に相談してみましょう。

②社内の雰囲気を確認しよう! オフィスを案内してもらう

オフィス見学に参加することで、社内の雰囲気や業務イメージが明確になり入社後のギャップを少なくする効果があります。

オフィス見学をする際には、社員同士のコミニュケーションの活発さや働きやすい環境の工夫がされているかなどよく確認しておくといいですよ。

オフィス見学で確認しておきたいポイント

  • どんな雰囲気で働いているか
  • 社員は気持ちのいい挨拶をしてくれるか
  • 働きやすい環境の工夫がされているか

鈴木なぎさ

ほかにOB・OG訪問なども社風への理解を深める良い手段だと思います! 

佐藤みなと

それはいい考えだね! 年齢の近い社員や興味のある部署の社員など、不安を解消できそうな人を訪問してみよう。

③面談を申し込もう! キャリアプランとマッチした社員の話を聞く 

就職先を決めるときには、自分が実現したいことが叶う環境や自分の得意なことを活かして活躍できる仕事があるかどうかを見極めるといいでしょう。そのためには、自分のキャリアプランと近しいキャリアを歩んでいる社員と面談を実施してもらうといいですよ

面談の中で自分が描くキャリアプランが実現できる環境があるのか聞いてみることがおすすめです。「業務を通してどんなスキルを身につけられたのか」「そのポジションになるまでにどんな取り組みをしてどのような評価を受けたのか」などあらかじめ質問を用意しておくことで、有意義な時間を過ごすことができます。

面談で聞いておくべき質問例

  • 今後のキャリア形成について教えてください
  • キャリアプランを達成するために取り組んでいることはなんですか
  • 今の部署でどんなスキルを身に付けましたか
  • キャリア観について所属している部署の上長と話をする機会はありますか

渡辺キャリアアドバイザー

採用担当者に「〇〇の部署で活躍している方と面談を組んでいただけますか。」など、具体的な例を出して面談の依頼をするのがおすすめです。

例文でわかる! 内々定を保留にするときの伝え方を「電話」「メール」別に解説

佐藤みなと

僕はもし内々定が出ても今選考に進んでいる企業を受け終わるまで、就活を継続したいと思っています。すぐに承諾の返事はできませんが、保留にしたいといったら印象を損ねてしまうのでしょうか。

渡辺キャリアアドバイザー

たしかに言い出しづらいですよね。しかし、マナーをきちんと守れば印象を損ねることにもならないので安心してくださいね。

まず、内々定の承諾を保留にする場合は、保留にしたい理由を伝え、返事を出すまでの期間を企業に提示しましょう。もし保留にしていた内々定を辞退する結果になった場合、企業はその採用枠を埋めるために改めて採用活動をおこなう必要が発生する場合もあります。

そのため、最低でもどこまで承諾の返事を待ってもらいたいのかを伝えておきましょう。保留にする期間があまりにも長期になると、入社意欲が低いととらえられてしまう可能性もあります。

内々定の保留をお願いする場合は、理由を正直に伝え、できるだけ短めの期間を設定するといいでしょう。また、辞退することを決めた場合はなるべく早くに企業へ辞退の連絡をするのがマナーです。

電話|よくある質問への回答を用意しておこう

佐藤みなと

内々定を保留するときの連絡は、電話とメールのどちらが適切なのでしょうか? 

渡辺キャリアアドバイザー

どちらでもマナー的に問題はありませんよ。伝えやすい方の連絡手段を選びましょう。

ここからは渡辺アドバイザーを採用担当者と仮定して、電話で内々定の保留を伝えるときの会話例を紹介します。ぜひチェックしてくださいね。

佐藤みなと

お世話になっています。アクセス大学〇〇学部の佐藤みなとと申します。
人事部の〇〇様はいらっしゃいますでしょうか? 

渡辺キャリアアドバイザー

はい、私が〇〇です。

佐藤みなと

先日は内々定の通知をいただき、ありがとうございました。恐れ入りますが、他社の選考結果を見て慎重に判断させていただきたいと考えています。大変恐縮なのですが、〇月〇日まで回答をお待ちいただくことは可能でしょうか ? 

渡辺キャリアアドバイザー

ご連絡いただきありがとうございます。かしこまりました。お返事をお待ちしています。

佐藤みなと

ありがとうございます。

このようにまずは内々定をいただいたことへの感謝を伝えます。次に保留したい理由を説明しましょう。そして、いつまでに正式な結果を返答できるのか、具体的な日にちを伝えます。

最後は内々定を保留にすることへの謝罪で締めくくることも忘れないでくださいね。このとき、企業によっては内々定を保留する理由について聞かれることがあります。

そのときは内々定を保留にする理由を素直に伝えて問題ありません。「第一志望の企業の選考が進んでいる」「気になっている企業の選考を受けたい」など理由をきちんと回答できるように準備しておきましょう。

メール|承諾を保留にするポジティブな理由を伝えよう

渡辺キャリアアドバイザー

内々定を保留にすることをメールで伝える場合も電話と同じように、できるだけ丁寧にクッション言葉を使いながらお願いすることがポイントです。

例文

【本文】
株式会社アクセス商事
新卒採用担当 
〇〇様

お世話になっています。
アクセス大学〇〇学部の佐藤みなとです。

このたびは内々定の通知をいただき、誠にありがとうございます。
入社のお返事についてですが、〇月△日までお待ちいただきたく存じます。

理由としては他社の面接が〇月✕日にあり、そちらのお話を聞いたうえで決断したいと考えています。貴社にも大変魅力を感じていますが、貴社にも大変魅力を感じていますが、今後の人生にかかわる重要な決断のため、悔いのない結果にしたいと思いこのような決断に至りました。

こちらの都合で大変申し訳ありませんが、〇月〇日まで回答をお待ちいただけますでしょうか。

お忙しいところ恐縮ですが、ご確認の程どうぞよろしくお願い申し上げます。
————————————————
佐藤みなと
アクセス大学・〇〇学部・‪✕‬‪✕‬学科 
携帯番号:080-××××-××××
メール:Access@××××.ac.jp
————————————————

メールも電話と同様に、内々定を保留にすることのお願いと保留にする期日、また内々定を保留にすることへの謝罪を伝えます。内々定を保留する理由は、企業に内々定を前向きに検討していることが伝わるような内容にするのがおすすめです。

内々定の保留はすべての企業が受け入れをしているわけではありません。そのため、「回答を待っていただけないでしょうか」などと、あくまでお願いベースで伝えることが大切です。また、このとき件目は、メールの内容がひと目でわかるようなものである必要があります

渡辺キャリアアドバイザー

内々定の保留だという旨が伝わるような工夫をしましょう。

佐藤みなと

企業への配慮を忘れないように注意します!

渡辺キャリアアドバイザー

また、メールを送ったからといって内々定の保留ができたと思ってしまうのは危険です。企業から承諾のメールがきているか必ず確認して就活を進めましょう。

入社後に困ってしまう場合も!?  辞退をするときの3つの注意点

辞退をするときの3つの注意点の画像

佐藤みなと

内々定を数社からいただいても、承諾できるのは1社のみ……。辞退の連絡は気が重いだろうな。

鈴木なぎさ

選考を通して気にかけてくれたり、面談を実施してくれた企業など断りづらくなってしまうよね。

渡辺キャリアアドバイザー

辞退をすることはいけないことではありません。また、企業も辞退になるかもしれないということは考慮に入れて採用をしています。企業へ真摯に対応できていれば、大丈夫ですよ。

鈴木なぎさ

真摯な対応をするためにも、辞退をするときに気をつけることを教えてください!

渡辺キャリアアドバイザー

辞退のときに意識すべきことは3つあります。1つずつ見ていきましょう。

①無断辞退は絶対NG! 辞退が決まり次第すぐに連絡しよう

辞退の意思を決めたら、なるべく早く企業に辞退の旨を伝えましょう。企業は入社日に向けてみなさんを迎える準備をしているので、辞退を伝える時間がかかってしまうと企業の負担になってしまうのです。

辞退を伝えることは勇気のいることかもしれませんが、企業の負担をなるべく軽減させる配慮がなによりも重要です。辞退を決めたその日もしくは次の日には企業に連絡するようにしましょう。

渡辺キャリアアドバイザー

また、無断辞退は絶対にやめましょう。入社後に辞退先の企業と仕事上でかかわることもあるかもしれません。自信を持って対応できるように、真摯な対応を心掛けてくださいね。

②意思を疑われてしまうかも? 辞退の理由は正直に話そう

渡辺キャリアアドバイザー

内々定を辞退するときは、ただ辞退する意思を伝えるだけでも問題ありませんが、理由について質問される場合があります。その場合は、正直に辞退理由を伝えるといいですよ。

企業にとって学生の辞退理由を把握することは重要です。辞退理由を正確に把握することで、今後の採用活動の改善に活かすことができるのです。また、正直に話す方が相手も納得しやすくなりますよ。

企業によっては辞退を考え直してほしいからと、辞退理由を深掘りする場合もあります。そうしたときに、偽った話をしていると会話の中で矛盾が生じます。ほかの企業に入社後辞退した企業と仕事をすることになる場合もあるので、後になって困ることがないよう、できるだけ正直に話をして誠実な対応を心掛けましょう

佐藤みなと

素直に話すことで企業にもメリットがあるのですね! 

鈴木なぎさ

そう考えると少し気持ちが軽くなります。

渡辺キャリアアドバイザー

相手に失礼になることでなければ、素直に辞退理由を伝えることは悪いことではありません。辞退理由を明確に伝えられたほうが企業も納得して学生を応援できるものです。

③意外とやりがち! 感謝の気持ちを忘れずに伝えよう

渡辺キャリアアドバイザー

感謝の気持ちは忘れずに伝えましょう。うっかり忘れていたということがないように、テンプレートやメモを用意して必ずお礼を伝えることが大切です。

内々定をもらったということは、これまで企業に選考などさまざまな対応をしてもらい、そして評価してもらったということです。辞退する意思だけではなく、内々定をもらったことに対する感謝の気持ちも忘れずに伝えることが大切です

企業によっては、選考やそのほかのことで目をかけてもらっている人もいるでしょう。採用には膨大な費用や時間がかかっています。これまでの感謝の気持ちを伝えて最後まで誠実な態度を心掛けましょう。

鈴木なぎさ

「これまでさまざまな対応をいただきありがとうございます」と、選考を受けるうえでお世話になったことへの感謝を伝えようと思います!

佐藤みなと

僕は「自分のことを評価していただき、ありがとうございます」と、自分を評価して内々定を出してくれたことへの感謝を伝えようと思います!

渡辺キャリアアドバイザー

素晴らしいですね! 感謝の気持ちを述べることで、相手にしっかり誠意が伝わりますよ。

キャリアアドバイザーコメント

テッ ター スェ

プロフィールを見る

無断辞退はNG!関連企業での選考に影響を及ぼす可能性もある

内々定を辞退することは気が引けるかもしれませんが、無断辞退は絶対に避けましょう。かならず事前に辞退の意思を伝えることが重要です。

何の連絡もなしに内々定を辞退した場合、企業からの印象を損ねる可能性が大いにあります。入社しない企業であれば、今後関わることがないから問題ないだろうと考えてしまうかもしれません。ですが、グループ会社や関連会社に並行で応募している場合、無断辞退をした学生の情報が共有されている場合があります。その場合、関連会社の選考にも影響を及ぼすこともあるのです。

内々定辞退の際には、期限内に必ず連絡を入れることを忘れないようにしましょう。

例文でわかる! 内々定を辞退するときの伝え方を「電話」「メール」別に解説

渡辺キャリアアドバイザー

内々定を辞退するケースは少なくありません。そのため、企業も辞退を見越して採用活動をしています。辞退することは悪いことではないので、マナーをしっかり守って対応していきましょう。

鈴木なぎさ

企業への配慮を念頭に置いておくことが重要なのですね! 

渡辺キャリアアドバイザー

その通りです。ただ内々定を辞退する意思を伝えれば問題ないというわけではありません。誠意を表すためにはいくつかのポイントがあるので1つずつ押さえていきましょう! 

佐藤みなと

自分を評価してくれた企業だからこそ、感謝の気持ちと誠意をしっかり伝えたいですね。

渡辺キャリアアドバイザー

そのような誠実な姿勢が1番重要です! あとはそれを企業にわかりやすく伝えるだけですね。それでは説明していきましょう。 

電話|軸がブレないように注意しよう

渡辺キャリアアドバイザー

辞退という重要な内容はメールよりも電話がおすすめです。相手に確実に辞退の旨を伝えることができますよ。

佐藤みなと

電話であれば感謝の気持ちも表現がしやすいですね! 

渡辺キャリアアドバイザー

そうですね! 電話で辞退を伝えるときには、注意点がいくつかあります。しっかり押さえておきましょう。

電話で辞退を伝えた際に、企業から辞退理由を聞かれたり、辞退することを引き止められたりするケースもあります。企業も一緒に働きたいという強い熱意を持って内々定をオファーしているので、できることなら考え直してほしいと思うものなのです。

辞退理由については素直に伝えて問題ありません。もし、辞退理由を伝えたくない場合は「辞退理由は控えさせてください」などと理由を伝えることを避ける意思を伝えるのも1つの手段としてありますよ。

佐藤みなと

もし引き留められたときは、どのように対応すればいいですか?

渡辺キャリアアドバイザー

その際には、改めてお礼をしたうえで、辞退をする意思は揺るがないことを伝えると良いですよ。「相手の勢いに負けて承諾してしまう」「その場しのぎで内々定を承諾する」など、意思と反した行動することだけは避けてくださいね。

ここからは、渡辺アドバイザーを採用担当者と仮定して、実際に電話で辞退を伝えるときの会話例を紹介します。会話例を参考にして、辞退する理由をきちんと説明できるように準備をしていきましょう。

渡辺キャリアアドバイザー

はい、株式会社アクセス商事〇〇です。

佐藤みなと

お世話になっています。先日内々定の連絡をいただきました、アクセス大学の佐藤みなとと申します。人事部の〇〇様はいらっしゃいますでしょうか? 

渡辺キャリアアドバイザー

お世話になっています。私が◯◯です。

佐藤みなと

御社よりいただきました内々定へのお返事ができればと思いご連絡をさせていただきました。ただ今お時間をいただいてもよろしいでしょうか ? 

渡辺キャリアアドバイザー

はい、大丈夫ですよ。

佐藤みなと

このたびは内々定をいただき、誠にありがとうございます。御社とのご縁をいただいたにもかかわらず大変申し訳ないのですが、辞退させていただきたく、お電話いたしました。

渡辺キャリアアドバイザー

そうでしたか。もし差し支えなければ、辞退理由を伺ってもよろしいですか?

佐藤みなと

応募していた企業があり、この度そちらに入社を決めました。熟考したうえで、そちらの企業でより自分の目標が叶えられると感じました。

渡辺キャリアアドバイザー

教えていただきありがとうございます。大変残念ですが、承知いたしました。

佐藤みなと

このような結果となってしまい大変申し訳ありませんでした。それでは、失礼します。

メール|辞退する理由を必ず伝えよう

鈴木なぎさ

なるべく早く辞退の旨を伝えたいと思っていますが、採用担当の方につながらない場合もありますよね。

渡辺キャリアアドバイザー

採用担当者につながらない場合やすぐに電話ができないときは、メールで連絡するといいですよ。

佐藤みなと

メールだと不誠実な対応だとは思われないでしょうか?

渡辺キャリアアドバイザー

心配しなくて大丈夫! しっかりポイントをつかんで辞退を伝えることで、メールを通して誠実な気持ちを伝えることができますよ。

例文

【件名】
内々定辞退のご連絡

【本文】
株式会社アクセス商事
新卒採用担当 
〇〇様

大変お世話になっています。
アクセス大学・〇〇学部・✕✕学科の佐藤みなとと申します。

このたびは内々定のご連絡をいただき、誠にありがとうございます。

貴社に評価いただけたことを大変うれしく思っています。
このような機会をいただきながら誠に恐縮ですが、ほかの企業でより自分の目標が叶えられるという結論に至りました。

つきましては、貴社への入社を辞退させていただきたく、ご連絡を差し上げました。
このたびは貴重なお時間をいただきながら、このような結果となってしまい大変申し訳ありません。

本来であれば、直接お会いしてお詫び申し上げなければならないところ、メールでのご連絡となりますことをご了承いただけると幸いです。
採用にかかわってくださった皆様には大変お世話になりましたことを心より感謝しています。

末筆ながら、貴社のますますのご発展をお祈り申し上げます。
—————————————————
佐藤 みなと
アクセス大学 〇〇学部 〇〇学科
携帯電話:080-○○○○-○○○○
メール:access@○○○○○○.ab.jp
—————————————————

辞退する旨と、併せて辞退理由を伝えましょう。辞退だけを伝えても企業としては納得感がなく、不親切な対応であると捉えられてしまうケースもあります。なので、簡単に辞退理由を添えることで誠実さを印象づけることができますよ。

また、メールは企業の営業時間中に送りましょう。営業が開始していない早朝や深夜、休日などにメールを送ることは避けましょう。営業時間外にメールを送ってしまうと、ビジネスマナーを守れていないと捉えられてしまう場合もあります

渡辺キャリアアドバイザー

受け取る相手への配慮をもった対応を心掛けてくださいね。

鈴木なぎさ

相手の反応がみえないからこその細やかな配慮が大切ですね! 

渡辺キャリアアドバイザー

小さな気遣いから誠実さが伝わります。また、配慮の1つとして件名の工夫も重要ですよ。社会人になると1日でも多くのメールを受け取るので、要件がひと目でわかるような件名にするといいですよ。

佐藤みなと

少し工夫をするだけでとても丁寧で誠実な印象になりますね! 

渡辺キャリアアドバイザー

社会人になれば、重要な要件をメールで伝える機会も多くなります。就活だけでなくこれからも役に立つ知識なので、これを機にしっかりビジネスメールの基本を身につけましょう。

内々定の承諾は慎重に! 不安は必ず解消をして後悔のない就活にしよう

鈴木なぎさ

内々定の通知を受け取ったあとすべきことについてよく理解ができました! どんなときも誠実さを大切にしていきます。

佐藤みなと

面接などさまざまな対応してくださったことや評価してくれたことへのお礼をきちんと伝えて、どこで出会っても自信をもって挨拶できるような対応を心掛けます!

渡辺キャリアアドバイザー

企業もメンバーとして一緒に働いてほしいという熱い思いをもって採用活動をしています。ぜひとも感謝の気持ちを忘れずに就活を進めてくださいね。

佐藤みなと

それに辞退に対する企業のスタンスを知ることで、辞退へのネガティブなイメージが払拭できました。 真摯に自分のキャリアと向き合い納得した意思決定をします。

鈴木なぎさ

どんな企業に入社することが自分の理想のキャリアを叶えるうえでベストな選択なのか、慎重に考えて内々定を承諾することを決断します!

渡辺キャリアアドバイザー

学生自身がしっかり意志を持って決断したことであれば応援したいと思うものです。悔いのない決断をして、社会人として最高のスタートを切りましょう! 

記事の編集責任者 小山内 隆

アクセス就活PLUSを運営するアクセス通信(現アクセスネクステージ)に新卒入社。就職サイト「アクセス就活」の立ち上げや、関西支社の営業責任者を経て、名古屋支社の責任者として立ち上げを担う。人事採用支援のほか、就活相談や就活講座の講師などキャリアアドバイザー職を経験した後、2017年に同社役員。現職は採用アウトソーシング(RPO)事業の担当執行役員 > メッセージを読む

おすすめ記事

カテゴリー