マンガでわかる内定の仕組み|自分に合う就職先を見極めるコツも解説

「マンガでわかる内定の仕組み|自分に合う就職先を見極めるコツも解説」の記事のアイキャッチ画像

この記事のアドバイザー

  • 神谷 政利

    採用コンサルタント兼キャリアアドバイザー。幅広い業界や教育機関の支援をする広告代理業の経験…続きを見る

  • テッ ター スェ

    留学生向け就活支援講座に携わったのち、現職。留学生として就活をした自身の経験を活かし、「共…続きを見る

  • 若林 真穂

    採用コンサルタント兼キャリアアドバイザー。就活生の意思を尊重することを第一に、採用コンサル…続きを見る

この記事に登場するキャラクターの画像

目次

内定の仕組みを正しく理解! 自分にぴったりの企業に内定を承諾しよう

鈴木なぎさ

内定ってなんだろう……? 

佐藤みなと

内定が出たら就活を終了してもいいのかな? 

伊藤うみ

内定が出たら承諾しないといけないの……? 

渡辺キャリアアドバイザー

みなさんそれぞれ困っていることがありそうですね。

鈴木なぎさ

渡辺さん! みんなで「内定」のことについての悩みを話していたんです。よく聞く内定とはどのような状態のことなのか、いまいちイメージができていなくて困っています。

佐藤みなと

僕は先日内定をいただいたのですが、これで就活を終えてもいいのか対応方法について不安があります。

伊藤うみ

私は、第二志望としている企業から内定をいただきましたが、第一志望の最終選考を控えていて答えが出せません。どのような対応をすればいいでしょうか。

渡辺キャリアアドバイザー

皆さん「内定」に関する違う悩みをそれぞれ抱えているのですね。それでは、「内定」について1から詳しく説明していきましょう。内定の意味から内定をもらったあとの対応までしっかり解説していきます。

鈴木なぎさ

まだ就活をはじめたばかりで内定について知識がないので、心強いです! 

佐藤みなと

まずは内定について理解を深めて、納得して就活を終了したいと思います。

伊藤うみ

企業への適切な対応を知って、うまく自分にぴったりの企業に意思決定したいです! 

完全無料
就活生におすすめ対策ランキング

  • 自己PR作成ツール
    簡単な質問に答えるだけ!ネタがなくても強みが伝わり、採用したいと思わせる自己PRが完成します
  • 志望動機作成ツール
    熱意がなくても大丈夫!たった3分で選考突破率がグンと上がる志望動機が作れます
  • 適職診断
    30秒で適職を診断!あなたの受けない方がいい業界・職種がわかります
  • 4面接力診断
    あなたは何点取れる?あなたの面接偏差値を診断し、今するべき対策がわかります
  • 5ES100選
    大手の内定者ESが見放題!100種類の事例からESの作り方がわかります

    【24卒におすすめ】

  • 1WEBテスト対策問題集
    SPI、玉手箱、TG-WEBといったWEBテストの攻略法がわかります。

ここからチェック! 内定の仕組みについて理解を深めよう

内定の仕組みについて理解を深めようの画像

渡辺キャリアアドバイザー

まずは内定の仕組みについて理解を深めていきましょう。

伊藤うみ

内定の仕組み……? どんなことを知っておけばいいのでしょうか。

佐藤みなと

内定が出れば入社ができるということしか、イメージできていません。

鈴木なぎさ

私はまだ内定をもらったことがないので、どのように内定を言い渡されるのか……など知らないことがたくさんあります。

渡辺キャリアアドバイザー

内定について正しく理解をすることで、適切な企業への対応や就職先の選択ができるようになりますよ。

佐藤みなと

そんなメリットがあるのですね! しっかり理解を深めていきます。

①意味:基本から確認しておこう

鈴木なぎさ

そもそも内定とはなにを意味しているのでしょうか? 

伊藤うみ

内定をもらうと就職できるといった漠然とした理解しかできていません。

渡辺キャリアアドバイザー

内定の意味を正しく理解できていれば、自分が納得のいく就活の進め方ができるようになります。まずは内定の意味を確認していきましょう。

内定とは、企業が応募者に採用の意思を示す「内定通知書」を渡し、企業と応募者の双方が合意を示した状態のことを指します。簡単にいうと、採用が内々で決まっている状態であるといえますね。

また、内定は労働契約の1つのことをいいます。労働契約を企業と学生が結ぶことによって正式に入社が決定して、企業で働くことができるようになるのです。

労働契約とは

  • 労働契約とは労働についてのルールがまとめられたもののこと

一般的に「内定承諾書」と呼ばれる書類を交わすことで内定の契約を結びます。つまり「内定が決まる」とは内定承諾の取り交わしが完了することであると覚えておいてくださいね

伊藤うみ

内定が決まる=企業から内定の通知をもらったとき、ではないのですね! 書面を取り交わすことではじめて内定が決定したことになるということを覚えておきます! 

渡辺キャリアアドバイザー

内定を言い渡されたからといって、就活にかかわるメッセージを確認していないと入社の意思がないと見なされてしまう可能性もあります。注意してくださいね。

伊藤うみ

それに、もし企業から内定承諾書などの書類が送られない場合には自ら確認する必要がありますね! 

渡辺キャリアアドバイザー

良いところに気がつきましたね! 企業が書類を用意してくれる場合がほとんどですが、対応が遅れるなどの可能性も考えられます。企業任せではなく、入社に向けて必要な準備を自ら進めていきましょう。

②時期:内定を通知するタイミングを知ろう

佐藤みなと

結局企業が内定を出すのっていつぐらいなんでしょうか?

渡辺キャリアアドバイザー

ほとんどの企業が内定を10月から通知しています。

鈴木なぎさ

内定式も10月におこなわれることが多いですよね!

渡辺キャリアアドバイザー

そうですね。内定式の役割は企業が内々定を出した学生に正式に内定を通知することにあります。10月以前に内々定をもらった学生は、内定式で入社承諾を企業に提出することにより晴れて内定となるのです。

鈴木なぎさ

それでは、企業は内定式を過ぎると内定を出さなくなるのでしょうか? 

渡辺キャリアアドバイザー

内定式を過ぎても、企業は採用を続けているかぎり内定を出しています。詳しく説明していきますね。

内定を出す時期は企業により異なりますが、多くの企業では10月以降に内定を出しています。なぜかというと、企業の採用ルールを取りまとめていた「日本経団連」という組織が10月に内定を出すことを就活のルールとして定めていたからです。現在は政府主導でおこなわれていますが、その方針は引き継がれています。

内定式が10月におこなわれることが多いことも、過去の名残りが今も残っているからなのです。しかし現在では、就活の早期化などにより独自の採用スケジュールに合わせて内定を通知している企業も増えていますよ

渡辺キャリアアドバイザー

企業によって内定時期は異なるため、志望企業の採用スケジュールを押さえておくといいですよ。

③方法:企業ごとの内定の通知方法を押えよう

内定を通知する方法も企業ごとに異なります。内定の通知方法は「電話」「メール」「対面」の3つから選ぶ企業が多いです。対面の場合は、最終選考を担当する面接官からその場で内定を言い渡されることがありますよ。

エージェントサービスを利用して企業を紹介してもらっている場合には、企業から直接ではなく担当アドバイザーを通じて内定の連絡を受けることもあります。

また、選考を終えてから内定を通知されるまでにかかる期間も企業ごとに異なります。よく企業からのメッセージを確認しておくといいでしょう。

伊藤うみ

エージェントサービスとはなんですか? 

渡辺キャリアアドバイザー

エージェントとは、学生に合った企業を紹介してくれるサービスのことです。学生は無料で紹介を受けられ、ESの添削や模擬面接などを受けることもできますよ。

佐藤みなと

一般的に、最終選考を受けてから内定通知を受けるまでにはどのくらい時間がかかるのでしょうか? 

渡辺キャリアアドバイザー

そうですね、平均して1週間前後としている企業が多いでしょう。

鈴木なぎさ

1週間以上たっても連絡がない場合はどうしたらいいでしょうか? 

渡辺キャリアアドバイザー

2週間以上たっても連絡がこない場合は、一度企業に問い合わせをしてみるのもいいですよ。企業に連絡をするときは、相手のタイミングで返信できるメールを活用しましょう。

キャリアアドバイザーコメント

内定の通知時期が早い企業がある理由や背景を紹介

多くの企業では入社前年の10月に内定が通知されますが、すべての企業がその限りではありません。特に日本経団連に属さない外資系やベンチャー企業では、比較的早い時期に内定を通知するケースも珍しくありません。

早めに通知をする理由はいくつかありますが、一番の理由は、他の企業よりも先に優秀な学生を自社に迎え入れたいと考えているからです。また、早めに内定を通知することにより、翌年の入社人数に目星をつけて、人員配置をあらかじめ計画できるという利点もあります。

このような背景もあり、企業は早めに内定を通知することもあります。志望する企業の内定通知の時期を予め確認しておくといいですね。

みんなが気になる! 「内定」と似ている言葉との意味の違いを押さえよう

内定と似ている言葉との意味の違いを押さえようの画像

鈴木なぎさ

「内定」のほかに「内々定」という言葉も聞いたことがあります。これは同じ意味ですか? 

渡辺キャリアアドバイザー

内々定は内定とはまた異なるものですよ! 

伊藤うみ

内定と似た言葉でいうと、「採用」も同じ意味に思えます。違いはあるのでしょうか。

渡辺キャリアアドバイザー

内定=採用だと考える学生もいますが、意味は異なります。それでは、「内定」と混合されやすい「内々定」「採用」との違いを説明していきましょう。

佐藤みなと

どんな違いがあるんだろう? その場に応じた適切な対応ができるようになるためにも意味の違いを押さえておきたいです! 

①「内定」と「内々定」の違い

渡辺キャリアアドバイザー

まず「内定」と「内々定」の最も大きな違いは、労働契約の成立の有無です!

鈴木なぎさ

内定は、労働契約の1つでしたね! 

渡辺キャリアアドバイザー

この違いがあることで、学生にどんな影響があるのかみていきましょう。

「内定」とは、採用が内々で決まっている状態を指します。内定をもらった学生が企業と労働契約を結び、入社に合意をすることで内定が決定した状態となります。また労働契約をおこなう前段階は内定を保有しているだけの状態ですので、内定が決定しているとは言えません。

「内々定」とは内定よりもさらに前の段階で採用が内々で決まっていることをいいます。つまり、内々定は10月に内定を通知することを学生に約束している状態になります。この段階で労働契約を結ぶことはできないので、企業と口約束を交わしている状態ともいえます

内定と内々定の違いの画像

伊藤うみ

ほとんどの企業では内定を通知できるのは10月と決まっていますから、それまでは内々定を通知しているのですね。

佐藤みなと

でもなぜ内々定を通知する必要があるのでしょうか? 

渡辺キャリアアドバイザー

内々定を出すことで、企業は学生に入社のオファーをすることができます。そうすることでスムーズに内定を承諾してもらえるように働きかけているのです。

鈴木なぎさ

採用活動をスムーズにおこなううえで、必要なことなのですね!

②「内定」と「採用」の違い

採用とは、学生が一次面接から最終面接まですべての選考を合格した状態を指す言葉です。この時点では、学生が入社に合意しているわけではありません。内定は、最終選考に合格した学生と企業の間で「入社をする」という双方の認識がそろった状態です。つまり、労働契約が成立していることを指します。

採用は労働契約前、内定は労働契約後と覚えておくと良いでしょう。「内定」と「採用」は同じ意味だと思う学生も多いですが、このように大きな違いがあります。意味の違いを理解しておくと、自分の就活の状況についてよくわかりますよ。

内定と採用の違いの画像

渡辺キャリアアドバイザー

内定は労働契約を結んだ状態のことを示すので、契約を結ぶことで法的な拘束力が発生します。

伊藤うみ

法的な拘束力があるのと、ないのではなにが違うのですか? 

渡辺キャリアアドバイザー

法的拘束力があれば、もし企業側が正当な理由以外で内定取り消しをおこなった場合、解雇とみなされ訴訟問題に発展することもあるのです。

鈴木なぎさ

内定は簡単に取り消しができるものではないのですね! 

佐藤みなと

内定は企業と学生で入社の合意が取れていることだと、よく理解ができました! 

キャリアアドバイザーコメント

テッ ター スェ

プロフィールを見る

内定に似ている言葉と意味の違いを押さえよう

内定と似ている言葉はいくつかありますが、それぞれ違う意味があり、使い分ける必要があります。今のうちに違いをしっかり認識しておくようにしましょう。

たとえば内々定を内定と勘違いしてしまうと、肝心の内定通知を見逃して就職できなくなってしまうかもしれません。また、内定と採用の意味の違いがわかっていないと不当な内定取り消しをされた場合にも、適切な対処法が見極められない可能性もあります。内定は、労働契約を結んだ状態のことを示すので、不当な内定取り消しを受けた場合は企業に損害賠償などを請求できることもあります。

このような事態を避けるためにも、それぞれの言葉の意味をしっかり理解しておくようにしましょう。

内定後の流れを確認! 承諾・辞退・保留から企業への対応を決めよう

承諾・辞退・保留から企業への対応を決めようの画像

鈴木なぎさ

企業から内定が通知されたらどのような対応をとればいいのでしょうか?

佐藤みなと

入社の意思があるなら、内定を承諾することを伝えたらいいのですよね! 

伊藤うみ

入社しないと決めた場合には、辞退することもできますよね?

渡辺キャリアアドバイザー

そうですね。入社するならば内定を承諾して、ほかの企業に入社する場合には、内定を辞退します。また、いずれを選択すべきか迷っている場合には内定を保留することもできますよ。

伊藤うみ

内定を保留にすることもできるのですね! まさに内定を受けるかどうか決めかねている状態です。ぜひ詳しく教えてください! 

鈴木なぎさ

私はまだ内定をもらったことがないので、一つひとつ企業への対応を教えてください! 

渡辺キャリアアドバイザー

任せてください! 詳しく説明していきますね。

①承諾|企業に入社の意思を伝えて同意書にサインする

企業のすべての選考プロセスに合格すると、内定が通知されます。入社したいと思う企業から内定をもらうと就活は一段落しますが、これで就活が終わるわけではありません。気を抜かないように注意しましょう。

内定を獲得した企業に入社を決めた場合は、入社の意思があることを企業に伝えます。これを内定を承諾するというのです。就活では省略して「内定承諾」といわれることも多いです。連絡をしないと内定を辞退したと思われてしまい、内定が取り消しとなる可能性もあるので気をつけましょう

佐藤みなと

内定を承諾して内定承諾書にサインをすると内定が決まったという状態になるのですね? 

渡辺キャリアアドバイザー

その通りです! 内定を承諾すると、企業から内定承諾書などといった書類をもらいます。内定承諾書にサインをして、企業に提出しましょう。

鈴木なぎさ

内定承諾書が企業に届けば、晴れて内定が決まったとなるわけですね! 

渡辺キャリアアドバイザー

しっかり学びになっていますね。企業が内定承諾書の確認が取れれば内定が決まったことになりますよ。

佐藤みなと

内定承諾書はどのように取り交わしをするのですか? 

渡辺キャリアアドバイザー

企業で内定承諾書にサインをして採用担当に手渡しする場合もあれば、郵送で内定承諾書を送付する場合もあります。

佐藤みなと

郵送の場合は、企業へ届いたか確認をすると安心ですね。

内定をもらったものの、「ほんとうにこの企業に入社して良いのか」と不安に思う人もいるかもしれません。このような状態は内定ブルーと表現されることもありますよ。この記事では、内定ブルーを乗り越える方法を紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
内定ブルー解消の道は原因究明から! お悩み別に13の対処法を紹介

そもそも内定が出るのはいつ頃なのか疑問に思う人もいるでしょう。この記事では、就活準備から内定までの道のりを解説しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
就活で内定が出る時期はいつ? 準備から内定までの道のりを徹底解説

②辞退|内定を辞退することを企業に伝える

鈴木なぎさ

企業からの内定は断ることもできるのでしょうか? 就活を進めるうえで、企業選びの軸が変わることもあると思うのです。

渡辺キャリアアドバイザー

もちろん断ることもできますよ。これは、内定を辞退するといいます。

より志望度の高い企業から内定を受けた場合などは、内定を辞退することになるでしょう。辞退が決まったら、すみやかに企業に辞退の旨を伝えることが大切です。

内定辞退を伝えるのは気が引けるかもしれませんが、企業も一定の辞退が出ることを承知したうえで採用活動をおこなっています。企業は、採用人数の目標を決めて採用活動をおこなっています。辞退者の数も採用方針の決定にかかわるので、意思が決まり次第すぐに企業に連絡してくださいね。

渡辺キャリアアドバイザー

企業は辞退者が予想より多いとなれば採用活動を継続したり、内定承諾者が基準に達すると採用活動を終了するなど採用の目標人数と現状の調整をおこなっているのです。

伊藤うみ

意思が決まり次第すぐに内定辞退を伝える必要がわかりました。相手への配慮でもあるのですね。

鈴木なぎさ

内定の通知をいただいてから大体どのくらいの検討期間があるのでしょうか? 

渡辺キャリアアドバイザー

おおよそ1週間くらいで承諾するか辞退するかの意思を伝えてあげるといいですよ。

③保留|内定承諾の期間の延長などを申し出る

伊藤うみ

先ほど内定を保留することもできると聞きましたが、ほんとうですか? 

渡辺キャリアアドバイザー

すべての企業が必ず保留ができるわけではありませんが、多くの企業が内定の保留を受け入れています。

伊藤うみ

どうすれば内定を保留できるのでしょうか? 

渡辺キャリアアドバイザー

内定を保留にするには、内定の返事を保留にしたいことを企業に申し出る必要があります。詳しく説明していきますね。

第1志望の企業の結果を待って入社を決めたい、将来のキャリアプランと照らし合わせて慎重に判断したいなど、就職先の決定は大きな決断だからこそ企業への返事がなかなか決まらないこともありますよね。そんなときは、企業の事情に配慮したうえで、内定を保留にできるか申し出をしましょう。

入社するかどうかの返事を待ってもらうことを「内定を保留する」といいます。すべての企業が保留を受け入れてくれるわけではありませんが、企業側も学生に対して、しっかり考えたうえで入社の意思を示してほしいと考えているため、一定期間返答を待ってくれるケースが多いでしょう

渡辺キャリアアドバイザー

しかし、保留の期限は企業によってさまざま。半年以上待ってくれる企業から1週間以内と定めている企業もあります。

伊藤うみ

第1志望の企業の選考結果が出るまで……というのはわがままでしょうか? 

渡辺キャリアアドバイザー

企業によっては可能です。内定保留の期限を明確に定めていない企業は、自分で保留期間を交渉することもできますよ。

伊藤うみ

そうなのですね! 

渡辺キャリアアドバイザー

ただし、企業も採用の目標人数を決めて採用活動をおこなっています。もし辞退となれば、採用活動を再開するなどの対応をしなければならない可能性もあります。

伊藤うみ

企業の負担をしっかりと理解したうえで、企業に申し出をする必要があるのですね! 

渡辺キャリアアドバイザー

その通りです。企業の負担を踏まえたうえで、内定を保留するかどうかを決めてくださいね。

自己PRが3分で!
就活を有利に進める学生はAIを使う

就活で必ず必要になる自己PRは、「書くことが無い…」「PRできるほどのネタが無い…」「うまく言葉にまとめられない…」など、就活生がつまづきやすいところ。

そして、賢い就活生はAIを活用しはじめています。

当サイトでは、無料で使えるAI自己PR作成ツール」をオススメしています。文章が苦手でも大丈夫!あなたの「強み」が伝わる自己PRが一発で完成するので、ぜひ活用してください。

 ツールで作成した自己PR例文 
 (リーダーシップが強みの場合) 
私はリーダーシップを発揮できる人材です。学生時代にサークル長として運営に携わった際に、リーダーシップを養うことができました。サークル長を務めていたフットボールサークルでは、練習場所や時間が取れないことや、連携を取り切れていないことが問題でした。そこで、大学生側に掛け合い週に2回の練習場所を確保し、時間を決め活動するようにメンバーに声掛けを行いました。さらに週末明けに今週の活動の詳細をメンバーに配信することで連携強化に努めた結果、サークル加入率を前年度の3倍まで伸ばすことができました。問題にしっかりと焦点を当て、迅速に対応していき、周りを良い意味で巻き込んでいくリーダーシップを御社でも活かしていきたいと考えております。

今すぐ自己PRを作る(無料)

内定承諾は慎重に! 就職先を決める前の確認事項を押えよう

就職先を決める前の確認事項を押えようの画像

渡辺キャリアアドバイザー

みなとくんは、内定をいただいた企業に内定承諾をするのですか? 

佐藤みなと

はい! まだ内定承諾はしていませんが、入社を決めようと思っています。

渡辺キャリアアドバイザー

就職先を決める前に確認しておくべきポイントがあるのを知っていますか? 

佐藤みなと

内定承諾する前に確認しておくべきこと? 知らないです!

渡辺キャリアアドバイザー

就職先を決めることは、今後の将来に大きくかかわる重要な決断です。後悔のないように、就職先を決定する前に確認しておくべき2つのポイントを押さえておきましょう。

意思を確認! 承諾先の企業に疑問や不安が残っていないか

渡辺キャリアアドバイザー

まずすべきは「意思の確認」です。入社予定の企業に、疑問や不安がないか改めて確認しましょう。

佐藤みなと

内定先の募集職種は営業職なのですが、最近マーケティング職への興味も出てきました。内定先に不安があるわけではないのですが、気になる職種にもチャレンジすべきか少し迷っています。

渡辺キャリアアドバイザー

就活が進むにつれてさまざまな企業や職種に出会います。その中で、就活の軸が変化することはよくあることです。少しでも気になる点があれば、内定を承諾する前に解消しておくことがおすすめですよ。

内定承諾は今後のキャリアが決まる重要な決断です。疑問や不安を抱えたまま内定を承諾してしまうと、入社後のミスマッチにつながる可能性もあります。疑問や不安をしっかりと払拭して納得して内定承諾の意思決定をしましょう。

たとえば企業での働きやすさや仕事内容が自分に合っているかなど、不安に感じることがあります。そんなときは、もう一度原点に立ち返って自己分析や企業研究をしてみることをおすすめします。そうすることで就活の軸が明確になり内定先の企業が自分に合っているか見極めやすくなりますよ

佐藤みなと

就活を進める中で、マーケティング職では自分が強みとする論理的思考力をより発揮できるのではないかと考えるようになりました。

渡辺キャリアアドバイザー

営業職もマーケティング職も論理的思考力は求められるスキルですが、スキルを発揮する方法は異なります。仕事に求める価値観を明確にして、より自分に合った職種を見つけてくださいね。

佐藤みなと

もう一度就活の軸をしっかり定めて、自分が仕事に求める条件を洗い出していきます!

渡辺キャリアアドバイザー

それにもしかすると、企業によっては営業職からマーケティング職へ異動できる場合もあります。企業理解もしっかり深めたうえで、自分に合った企業を選びましょう。

企業についての理解が不足していると、入社するかどうかの判断に迷ってしまうことがあります。そんなときは、OB・OG訪問をして企業のリアルな情報を手に入れると良いですよ。この記事を参考に、OB・OGに気になることを質問してみましょう。
質問例80選|OB・OG訪問の質問で就活の心配事を一掃しよう!

条件を確認! 給与・休日などの条件が希望に合っているか

就職先を決めるときには、労働条件も確認しておくことも大切です。たとえば、給与や休暇など働くための条件や制度について確認しておくことをおすすめします。働くイメージと入社後のギャップができるだけ少ない状態で入社できることがベストです

たとえば条件を確認せず入社した場合、残業が想像よりも多かったり、給与が予想していたよりも少なかったりすることも考えられます。入社後にこのようなギャップを感じて後悔するのは避けたいものですよね。こうした条件は生活にかかわる重要なものです。条件面に納得したうえで、入社を決めましょう。

内定を承諾する前に確認すべき事項

  • 給与・賞与
  • 福利厚生
  • 休日・有給休暇
  • 勤務時間
  • 勤務地

佐藤みなと

選考中はなかなか条件面の話を避けていたので、知らないことが多い気がします。

渡辺キャリアアドバイザー

企業で働く条件について聞くのはマナー違反ではありません。働く環境は、生活にもかかわることになるのでよく確認しておきましょう。

佐藤みなと

聞くときの注意点などはありますか? 

渡辺キャリアアドバイザー

福利厚生の種類や給与などの労働条件は、企業のホームページや内定承諾書に記載があることが多いです。事前に情報をチェックしたうえで、わからないことを聞くようにしましょう。

佐藤みなと

わかりました! 内定承諾書にもきちんと目を通しておく必要がありますね。

渡辺キャリアアドバイザー

また条件を聞くときに、「なぜ知りたいのか」も伝えるといいでしょう。「ひとり暮らしを考えているため家賃負担があるか知りたい」など、理由があることで企業側も回答しやすくなりますよ。

キャリアアドバイザーコメント

混同注意! 週休二日制の条件は入社前にチェックしよう

休日条件を確認する際に「週休二日制」や「完全週休二日制」という言葉を見かけたことはないでしょうか。この2つは一見似ていて混同しやすいのですが、実際は大きく意味が異なるため注意が必要です。

まず「完全週休二日制」は、必ず毎週2日間の休みがあることを指します。一方で「週休二日制」とは、週2日間の休みを月一度以上取得できることを指します。たとえば、基本的に土日休みであっても、毎月第2土曜日のみ出社などの場合は、週休二日制となります。
このように、少しの違いで休日条件は大きく異なります。不明な点や不安がある場合は、予め企業に確認することをおすすめします。

ミスマッチを防ごう! 入社後に後悔しやすい3つの承諾理由

入社後に後悔しやすい3つの承諾理由の4コマ漫画

佐藤みなと

就職先を決めるためには、仕事内容や働く条件などいろいろ考えるべきことがあるのですね。

鈴木なぎさ

ちなみに、みなとくんはどうしてその企業に入社を決めたの? 

佐藤みなと

僕は事業内容に興味があったんだ。インターンシップを通して社内の雰囲気も知っていたから、自分にぴったりの企業だと思ったんだよ。

鈴木なぎさ

すごく理由が明確なんだね! 私はどんな企業が合うのかな。みなとくんに選んでもらいたいくらいだよ。

佐藤みなと

僕でいいなら! って渡辺さんがなにかいいそうにしているよ。

渡辺キャリアアドバイザー

就職先は必ず自分自身で決めましょう。人によって企業の善し悪しを決める判断基準は異なるので、自分にとって合う企業はなにかを考える必要があります。

鈴木なぎさ

周囲の評価で決めてしまうと、入社後にミスマッチが発覚するなどの危険性があるのですね。

渡辺キャリアアドバイザー

そういうことです。そのほかにも、避けるべき承諾理由があります。しっかり確認して、納得できる就職先を決める方法を押さえておきましょう。

①自分軸で決めよう! 周囲の人におすすめされた企業だから

渡辺キャリアアドバイザー

周囲の人からの評価が高い、周りが自分に合うといっていたからなど、周囲の意見によって就職活動を決めてしまうのは避けましょう。

就職先は自分自身で納得して選択するようにしましょう。自分の意見がはっきりしていないまま、周囲の評価や意見をもとに就職先を決めてしまうと入社後にミスマッチが起きる可能性があります。なぜなら企業の善し悪しを判断する価値観には人によって違いがあるからです。

また、自分で決めたことで仕事へのモチベーションにもつながります。「〇〇のためにこの企業を選んだのだ」と理由を明確にもっていれば、大変なことも乗り越えようとするものです。周りの意見を参考にすることは大切ですが、最終的な判断は自分自身で決めるようにしましょう。

鈴木なぎさ

どうすれば納得感をもって就職先を決められるようになりますか? 

渡辺キャリアアドバイザー

就職先を選ぶ軸をもつことが大切です。

鈴木なぎさ

軸とはなんでしょうか? 

渡辺キャリアアドバイザー

軸とは、就職先を選ぶ基準を明確にもつことです。たとえば自分は仕事になにを求めるのか、どんなキャリアを積んでいきたいかといったことを、改めて考えましょう。

鈴木なぎさ

やりたい仕事や理想のキャリアを積んでいける環境があるかどうかなど、企業に求める条件を洗い出していけばいいのですね! 

渡辺キャリアアドバイザー

そういうことです。飲み込みが早いですね。

②リスクも押さえておこう! 採用担当の人柄に惹かれたから

佐藤みなと

ほかにも注意すべきポイントはありますか?

渡辺キャリアアドバイザー

ありがちなのは、「採用担当の人柄に惹かれたから」という理由で入社を決めてしまうケースです。

鈴木なぎさ

採用担当の人柄が良く、その人と一緒に働きたいという理由は素敵ではないでしょうか? 

佐藤みなと

採用担当の方の人柄が素敵だと、企業全体が良いイメージになりますよね。

渡辺キャリアアドバイザー

社員の人柄の良さに惹かれて就職先を決めるのは悪いことではありません。しかし、リスクも考えておく必要がありますよ。

選考でかかわった社員の人柄に惹かれて入社したいと思うこともあるでしょう。悪いことではありませんが、リスクも押さえておく必要があります。リスクとはたとえば、「選考でお世話になった社員が退職してしまう」「仕事内容が自分に合わない」などが考えられます。

採用を担当してくれた社員が入社するまでに退職してしまうこともよくある話です。特定の社員と一緒に働きたいという入社理由では、その人がいなくなった場合に働く理由が見いだせなくなる危険性もあります。また人柄ばかりを判断軸とすると、いざ入社したときに仕事へのミスマッチを感じてしまう場合もあります。

渡辺キャリアアドバイザー

就職をすると、1日の大半の時間を仕事に費やします。人との相性も大切ですが、仕事との相性もきちんと確認しておきましょう。

鈴木なぎさ

自分の得意なことが活かせない、もともと仕事の分野に興味をもてないなど、仕事をしていて苦痛に感じてしまう可能性もありますよね。

渡辺キャリアアドバイザー

また、お世話になった社員と配属先が異なる場合も考えられます。入社までに状況が変わってしまう可能性のあるものを、入社の第1の理由とするのは避けましょう。

③妥協はNG! はやく就活を終了したいから

学業やアルバイトなどで忙しい、周りが内定を決めたから、などといった周囲の意見や状況に流されて就活を終えることは避けましょう。

新卒での就活は、これからのキャリアの土台となる大切な選択です。また、社会人になれば、1日の大半の時間を仕事をして過ごすようになります。仕事選びは将来を左右するといっても過言ではない重要な選択なのです。自分がしっかりと納得して就活を終えられるようにしましょう。

鈴木なぎさ

内定がではじめて、周りで就活を終える人が増えてくると焦ってしまいますよね……。

渡辺キャリアアドバイザー

気持ちはよくわかります。しかし、就活は自分と人を切り離して考えることが必要です。あなたがベストな選択をすることがなによりも大切なのです。

鈴木なぎさ

たしかに人によって自分に合った企業に出会えるタイミングも異なりますよね。

佐藤みなと

妥協をして就職先を決めてしまい、入社後にもっとよく決めておけばよかったと後悔してしまうのは避けたいですね。

鈴木なぎさ

新卒での就活の重要性をしっかり理解をして、納得して就職先を決められたといえるまで就活を進めていきます! 

渡辺キャリアアドバイザー

とても良い心構えですね! 入社の意思は慎重に決めましょう。

例文でまるっと理解! 内定を承諾するときの伝え方

例文でまるっと理解! 内定を承諾するときの伝え方の画像

佐藤みなと

しっかり意識が決まったので、企業に内定を承諾したいと思います。内定承諾は直接企業に出向いて伝えるべきなのでしょうか? 

渡辺キャリアアドバイザー

電話もしくはメールなどで問題ないですよ!

鈴木なぎさ

内定の承諾方法は企業の連絡手段に合わせるのですね。内定の承諾方法についてほかにも詳しく教えていただけますか……? 

渡辺キャリアアドバイザー

任せてください! それに、今後入社する予定の企業ですからできれば良い印象を残したいものですよね。ここからは承諾の方法やマナーについても解説していきます。

佐藤みなと

企業に好印象を残せると、入社してからも良い関係づくりができますね。ぜひマナーなど意識すべき点についても教えてください! 

電話|メモの準備をしておこう

渡辺キャリアアドバイザー

企業から内定の連絡が電話できたら、そのときに承諾の旨を伝えられるといいでしょう。

佐藤みなと

電話の場合はその場で意思確認がされるのですね。もし、入社の意向が決まっていない場合は、どうしたらいいのですか? 

渡辺キャリアアドバイザー

そのような場合には、採用担当者にいつまでに返事をするか伝えたうえで判断を待ってほしいことを伝えます。意思が決まったら、自分から企業に連絡しましょう。

内定をもらった企業に電話で内定承諾の連絡をする場合、伝えるべき内容は「お礼」「入社の意向」「入社への意気込み」の3つです。

まず「内定をいただきましてありがとうございます」とお礼を伝えます。その後に「内定をお受けしたい」と入社の意思があることを伝えましょう。そして最後に、入社についての意気込みを伝えると意欲が伝わりますよ。

また、内定承諾を伝える電話では、内定者との交流会など今後のスケジュールについてその場で伝えられるケースもあります。メモの準備もしておくといいですよ

内定承諾を電話でするときのチェックポイント

  • 「お礼」「入社の意向」「入社への意気込み」の3つを伝えよう
  • 静かな場所で電話するのが重要。出られなかったら落ち着いてからかけなおそう
  • メモ帳を準備しておこう

それではここからは電話で内定を承諾するさいの例文を紹介します。承諾電話の全体像を把握できますよ。

佐藤みなと

お世話になっています。先日内定の連絡をいただきましたアクセス大学の佐藤みなとと申します。人事部の〇〇様はいらっしゃいますでしょうか? 

採用担当者

お世話になっています。人事部の〇〇です。

佐藤みなと

このたびは内定をいただき、ありがとうございます。本日は、御社からの内定をありがたくお受けさせていただきたいと思い、お電話いたしました。

採用担当者

ご連絡をいただきありがとうございます。これからどうぞよろしくお願いします。

佐藤みなと

入社後は、1日でも早く御社に貢献できるように一生懸命頑張りますので、改めてどうぞよろしくお願いいたします。

採用担当者

一緒に働けることをたのしみにしています。

佐藤みなと

ありがとうございます。それでは、こちらで失礼します。

採用担当者

失礼します。

以上が具体的な会話例です。最後に入社の意気込みを伝えると、やる気が感じられ好印象につながりますよ。

メール|入社後の意気込みを伝えよう

佐藤みなと

企業から内定の連絡がメールできた場合は、企業からのメールに返信する形で内定を承諾することを伝えるといいのでしょうか? 

渡辺キャリアアドバイザー

大正解です! メールでは電話とはまた違った注意点があるので、詳しく説明していきますね。

企業から内定の連絡がメールで届いた段階ですでに承諾することが決まっている場合は、できるだけ早く企業に返信しましょう。

うっかり返信を忘れてしまうと、内定を辞退したと企業に捉えられてしまう可能性もあるので、注意が必要です。そうならないためにも、すぐに返信ができない場合は、メールにフラグなどの印をつけておき、手が空いたらすぐ返信するようにしてくださいね。

件名:Re:内定についてのご連絡

株式会社アクセス商事
新卒採用担当 
〇〇様

大変お世話になっています。
アクセス大学・〇〇学部・✕✕学科の佐藤みなとと申します。

このたびは内定のご連絡をいただき、誠にありがとうございます。内定をお受けしますことをご返信申し上げます。

貴社に内定をいただくことができ、大変うれしく思っています。一日も早く活躍できるよう、努力して参りますので何卒よろしくお願い申し上げます。
—————————————————
佐藤 みなと
アクセス大学・〇〇学部・‪✕‬‪✕‬学科 

携帯番号:080-××××-××××
メール:Access@××××.ac.jp
—————————————————

渡辺キャリアアドバイザー

その通りです! 長く説明する必要はないので、簡潔にまとめましょう。

自己PRが思いつかない時は、
AIツールを活用してください

自己PR作成ツール(無料)

自己PRのネタを決めても、それを裏付けるエピソードに悩む学生は多いです。しかし、特別なエピソードがなくても受かる自己PRを作ることはできます。

そこで紹介したいのが「自己PR作成ツール」です。これを使えば、簡単な質問に答えるだけで誰であっても、あなたの強みが完璧に伝わる自己PRが完成します。

ぜひ活用して、志望企業の選考を突破しましょう。

 ツールで作成した自己PR例文 
 (リーダーシップが強みの場合) 
私はリーダーシップを発揮できる人材です。学生時代にサークル長として運営に携わった際に、リーダーシップを養うことができました。サークル長を務めていたフットボールサークルでは、練習場所や時間が取れないことや、連携を取り切れていないことが問題でした。そこで、大学生側に掛け合い週に2回の練習場所を確保し、時間を決め活動するようにメンバーに声掛けを行いました。さらに週末明けに今週の活動の詳細をメンバーに配信することで連携強化に努めた結果、サークル加入率を前年度の3倍まで伸ばすことができました。問題にしっかりと焦点を当て、迅速に対応していき、周りを良い意味で巻き込んでいくリーダーシップを御社でも活かしていきたいと考えております。

今すぐ自己PRを作る(無料)

入社後に影響が出ることも? 内定辞退をするときの3つのNGパターン

伊藤うみ

内定を数社からいただいても、入社できるのは1社です。ほかの企業には断りをいれいないといけませんね。辞退の連絡は気が重くなりそうです……。

渡辺キャリアアドバイザー

企業も一定辞退者が出てしまうことは理解したうえで採用活動をしているので、後ろめたさを感じなくても大丈夫ですよ。

伊藤うみ

そうなのですね。企業も理解あることであれば、心が軽くなります。

鈴木なぎさ

ただ、せっかくのご縁なので、できるだけ良好な関係でいたいものです。

伊藤うみ

たしかにそうだね、辞退するときはどのようなことに気をつけるといいでしょうか? 

渡辺キャリアアドバイザー

辞退のときに意識すべきことは3つあります。一つずつ見ていきましょう。

①無断辞退は厳禁! 内定の通知後に音信不通になる

辞退を決めたらすみやかに企業に連絡しましょう。企業は内定式や入社式などみなさんを迎え入れる準備をしているので、なるべく準備の手間を取らせないような配慮が必要です。

さらに無断辞退は絶対にやめましょう。承諾状況の確認など企業の手間がかかるだけでなく、信頼関係も崩れてしまいます。

渡辺キャリアアドバイザー

無断で辞退した会社と入社後に仕事を通じて出会うこともあので、誠実な対応をすることが大切です。

伊藤うみ

ほかの企業に入社をしたとしても、取引先として仕事を通して出会うことも予想されるのですね。真摯な対応を心掛けます!

②辞退=悪ではない! 引き留められて曖昧な返事をする

辞退の旨を伝えるだけでなく、辞退を決めた理由も伝えると良いですね。学生の辞退理由をしっかり把握することで、その後の採用活動に活かすことができるのです。

また相手にきちんと納得してもらうためにも、率直な気持ちを伝えることが大切ですよ

渡辺キャリアアドバイザー

企業によっては辞退を考え直してもらうように、学生を引き留める場合もあります。そのような場合は、曖昧な返事をせずに辞退する意思が固まっていることを伝えることが大切です。

鈴木なぎさ

もし、辞退する理由が曖昧だと、もしかしたらまだ意思が決まっていないかも企業は思うかもしれませんよね。

渡辺キャリアアドバイザー

そうですね。企業によっては学生の懸念を解消しようとして、社員との面談を申し入れたり、定期的に意向の確認をする場合もあります。手間をとらせてしまうことにもつながるので、注意が必要です。

伊藤うみ

相手に遠慮するのではなく、誠意ももった対応できちんと明確な意思を伝えることが大切ですね。

③見落としがち! 感謝やお詫びの気持ちを伝えない

渡辺キャリアアドバイザー

感謝の気持ちを伝えることも重要です。

内定を辞退するからといって今後一切その企業との縁がなくなるというわけではありません。今後仕事上の関係でまたかかわりを持つ場合も大いにあるのです。

企業は内定を出すまでに、選考の連絡や面接準備などさまざまな対応を企業はしています。また、内定のオファーを受けたということは、企業があなたを自社に迎え入れたいと評価しているということです。このような企業の対応や評価に対してきちんとお礼をすることはマナーの1つといえますよ。

鈴木なぎさ

まずは企業への感謝の気持ちを伝えることを忘れないように徹底します!  

キャリアアドバイザーコメント

内定辞退をするときは自分の意思を明確に伝えよう

内定辞退をする際に、企業から引き止められると、断りにくくなり曖昧な返答をしてしまうこともあるかもしれません。しかし、自身の中で内定辞退の意思が固まっているのであれば、曖昧な返答は避けるように心掛けましょう。

たとえば何らかの懸念点があって入社を迷っていると受け止められた場合、企業はその懸念を払拭するために、再面談の機会を設けるなどのアプローチをすることがあります。みなさんに入社の意思がない場合、追加で面談を実施することは、余分に企業の時間を奪うことにもなります。また、時間が経つほど、さらに辞退を伝えにくくなってしまいますよね。

このような点からも、辞退の申し出は速やかかつしっかり伝える事が重要です。お互いのためにも、曖昧な返答は避けるようにしましょう。

例文でまるっと理解! 内定を辞退するときの伝え方

鈴木なぎさ

就活をはじめたばかりのときにうけた企業は、今と企業を選ぶ軸が異なっているので内定を辞退することになりそうです。

渡辺キャリアアドバイザー

内定を辞退するケースは少なくありません。そのため、企業も辞退を見越して採用活動をしている場合が多いので、気に病む必要はありませんよ。マナーをしっかり守って対応していきましょう。

鈴木なぎさ

どのようなマナーを守るといいのでしょうか?

渡辺キャリアアドバイザー

その通りです。誠意を表現するためのポイントについて紹介していきますね。

電話|誠実な対応を心掛けよう

渡辺キャリアアドバイザー

電話でないといけないという決まりはありませんが、相手に確実に要件を伝えることができるので、辞退連絡は電話がおすすめです。

鈴木なぎさ

電話で辞退する場合に注意するべきポイントはどのようなところなのでしょうか? 

渡辺キャリアアドバイザー

良い質問ですね! 電話ならではの注意点はいくつかあります。確認していきましょう。

電話での辞退について注意すべきポイントですが、電話だからこそ辞退理由について深掘りされたり、引き止められたりする場合もあります。

そのため辞退を考え直して欲しいと説得する企業もあるかもしれません。そのようなときは落ち着いて対応し、改めて辞退の意思があることを伝えましょう

それではここからは、電話での辞退について例を紹介します。例文を参考にして、自分の言葉で相手に伝えられるように準備をしていきましょう。

採用担当者

はい、株式会社アクセス商事〇〇です。

鈴木なぎさ

お世話になっています。先日内定の連絡をいただきました、アクセス大学の鈴木なぎさと申します。人事部の〇〇様はいらっしゃいますでしょうか? 

採用担当者

お世話になっています。人事部の◯◯です。

鈴木なぎさ

御社よりいただきました内定へのお返事ができればと思いご連絡をさせていただきました。ただ今お時間をいただいてもよろしいでしょうか ? 

採用担当者

はい、大丈夫ですよ。

鈴木なぎさ

このたびは内定をいただき、ありがとうございます。せっかく内定をいただいたのにもかかわらず大変申し訳ないのですが、辞退させていただきたく、お電話を差し上げました。

採用担当者

それはとても残念です。差し支えなければ、辞退の理由を伺えますでしょうか。

鈴木なぎさ

第一志望の企業に内定をいただき、そちらに入社を決めました。慎重に検討した結果、そちらの企業がより自分の目標を叶えられる環境だと考えました。

採用担当者

大変残念ですが、承知いたしました。ではその会社で頑張ってくださいね。

鈴木なぎさ

このたびは貴重なお時間をいただきながら、このような結果となってしまい大変申し訳ありませんでした。それでは、失礼します。

以上が具体的な会話例です。もし辞退理由を伝えてもなお引き止められる場合には、「ありがたい申し出ですが、辞退する意思は変わりません」とはっきり伝えましょう。

内定が決まった場合、ほかの企業の面接を辞退したいという人もいるでしょう。以下の記事では、面接の辞退を電話またメールで伝える方法を解説しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
・メールでの辞退連絡
理由別テンプレ7選付き|面接辞退のメール連絡を円満におこなう方法
・電話での辞退連絡
例文付きでわかる! 面接辞退の電話のかけ方をチャート式で徹底解説

メール|辞退理由を簡潔に伝えよう

渡辺キャリアアドバイザー

メールで辞退を伝えることができますよ!

鈴木なぎさ

文面だけで、誠実さを伝えられるでしょうか?

渡辺キャリアアドバイザー

コツをつかめば、メールでしっかり真摯な気持ちを表現できますよ!

件名:内定辞退のご連絡

株式会社アクセス商事
新卒採用担当 
〇〇様

大変お世話になっています。
アクセス大学・〇〇学部・✕✕学科の鈴木なぎさと申します。

このたびは内定のご連絡をいただき、誠にありがとうございます。貴社に評価いただけたことを大変うれしく思っています。

このような機会をいただきながら誠に恐縮ですが、自分の適性を慎重に考えた結果、ほかの企業でより力を発揮できるという結論に至りました。つきましては、貴社への入社を辞退させていただきたく、ご連絡を差し上げました。

このような結果となってしまい大変申し訳ありません。
本来であれば、直接お会いしてお詫び申し上げなければならないところ、メールでのご連絡となりますことをご了承いただけると幸いです。

採用にかかわってくださった皆様には大変お世話になりましたことを心より感謝しています。
末筆ながら、貴社のますますのご発展をお祈り申し上げます。
—————————————————
鈴木 なぎさ
アクセス大学 〇〇学部 〇〇学科
携帯電話:080-○○○○-○○○○
メール:access@○○○○○○.ab.jp
—————————————————

メールは電話よりも自分の気持ちを伝えにくい傾向があります。なので、辞退の理由をきちんと伝える、感謝の気持ちをしっかり盛り込むなどの工夫をすることで、誠実さを表現することができますよ。

メールを送る前に企業に電話をして担当者が不在だった場合には、その旨をメールに記載しましょう。氏名を記載したあとに、「先ほどお電話させていただきましたが、ご多忙のようだったのでメールにて失礼します」と付け足すといいでしょう

渡辺キャリアアドバイザー

電話で伝えたかったという学生の背景がわかれば、より丁寧な印象を残すことにもつながります。

鈴木なぎさ

顔が見えないからこそ、相手に配慮したきめ細やかな対応が必要になるのですね。

承諾先に悩む人必見! 納得できる就職先を決める4つの方法

伊藤うみ

今内定をいただいている企業はどこも魅力的ではあるのですが、いまいち決め手になるものが見つかりません……。

鈴木なぎさ

絶対にこの企業が自分に合っていると、自信をもって入社を決めたいよね。どうすれば納得して就職先を決めることができるのでしょうか? 

渡辺キャリアアドバイザー

承諾先に悩んでいる場合には、入社の決め手を考えるといいですよ。就活のゴールは納得のいく就職先に入社することです。「本当にその企業で良いか」じっくり考えましょう。

伊藤うみ

自分自身で納得して就職先を決めて、良い社会人のスタートを切りたいと思っています。入社の決め手を見つける方法を教えてください! 

渡辺キャリアアドバイザー

もちろん任せてください。では、就職先を納得して決めるための4つの方法をみていきましょう。

①自己分析しよう! 企業選びの軸を明確にして比較検討する

渡辺キャリアアドバイザー

自己分析をおこなうことで企業選びの軸が明確になり、自分に合った仕事が見つけやすくなりますよ。それではおすすめの自己分析の方法を紹介しましょう。

  1. will:自分がやりたいこと
  2. can:自分ができること
  3. must:会社でやるべきこと

Will=未来、Can=過去、Must=現在、この3つの観点から理想とするキャリアを見つける自己分析の方法があります。

「Will」は、仕事を通じて実現したいことや理想の働き方を明確にしていきます。些細なことでも自分がわくわくしたり、モチベーションが上がるような原動力となるものを洗い出していきましょう。「Can」は、得意なことやこれまでの経験を振り返ってみてくださいね。

「Must」は、仕事を通して社会に提供したい価値を考えてみましょう。

伊藤うみ

難しいです……。たとえば、canが「人をサポートする力がある」、willが「将来はマネージャーとしてチームの成長に貢献したい」だとすると、mustではどのようなことが導き出されるのでしょうか? 

渡辺キャリアアドバイザー

そうすると、mustでは「社員をサポートできる優秀なマネージャーになるため、有能なマネージャーのもとで働き、スキルを習得する」といったようなことが考えられます。

伊藤うみ

canとwillを掛け合わせて、両方を満たす条件を考えるといいのですね! 

渡辺キャリアアドバイザー

その通りです! 理想の自分に近づくために獲得したいスキルや経験が見えてくると、おのずと企業に求める条件も明確になりますよ。

②懸念を解消しよう! 承諾を迷っている理由を企業に伝える

承諾するか迷うということは、企業になにかしらの不安を抱えているということです。なるべく思いつく限り企業に対して不安に思うことを紙に書き出していきましょう。

また疑問に思うことを明確にしておくことも大切です。案外なにかしらの疑問が解決できていないからこそ、承諾に踏み切れないということもよくあります。このような疑問は直接企業に訪ねてみるのもおすすめですよ。

渡辺キャリアアドバイザー

企業もみなさんに安心して入社してほしいと思っているので、ほとんどの企業が快く対応してくれるでしょう。

③社風を確認しよう! オフィスを見学して業務イメージを深める

渡辺キャリアアドバイザー

それならオフィス見学を実施してもらうこともおすすめです。

伊藤うみ

オフィスを案内してもらえるのですか!?

渡辺キャリアアドバイザー

その通りです! 詳しく説明していきますね。

オフィス見学に参加することで、職場の雰囲気がぐっと明確にイメージできるようになります。またミスマッチ防止にもつながることから、企業が主体的にオフィス見学を実施していることもありますよ。

また業務をしている社員の姿を見ることで、自分が働く姿をイメージすることもできますよ。

オフィス見学で確認しておきたいポイント

  • 社員同士の雰囲気
  • 気持ちのいい挨拶をしてくれるか
  • コミュニケーションが活発か

④面談を依頼しよう! 興味のある部署で活躍する社員の話を聞く

就職先を決定するときに大切なのは「自分が納得感を持って仕事ができる環境かどうか」「自分が今まで培ってきたスキルや経験を活かせる職場かどうか」を見極めること。

そのためには、自分が理想とするキャリアを歩んでいる社員がいるかどうかをまず確認すると良いですよ。

もしそのような社員がいる場合には、理想を叶えられる企業であるという証でもあります。また、理想とするキャリアを歩む社員との面談を設定してもらうのも良い方法です。面談の中で自分が描くキャリアプランが実現できる環境があるのか聞いてみることをおすすめします

伊藤うみ

つまりロールモデルとなる人に、キャリアについて相談しようということですね! 

渡辺キャリアアドバイザー

面談では、「業務を通してどんなスキルを身につけられるのか」「そのポジションになるまでにどんな取り組みをしたのか」など入社後のイメージが確認できる質問をしてみましょう。

鈴木なぎさ

不安を払拭するために必要な質問をあらかじめ用意しておくと良いですね!

面談で聞いておくべき質問例

  • 今後のキャリアビジョンを教えてください
  • 業務で目標を達成するために取り組んでいることはなんですか
  • 今の部署でどんなスキルや経験を身に付けましたか

キャリアアドバイザーコメント

テッ ター スェ

プロフィールを見る

ミスマッチを防ぐためにも懸念点は企業に相談しよう

内定承諾を迷う場合は、企業に懸念点を相談することも有効な手段です。その際は、事前に懸念となるポイントを整理し、それに対してどんな回答を得られれば入社を決意できるのかをなるべく具体的にイメージしておけると良いですね。

このイメージができていないと、企業から受けた説明になんとなく納得した気になり内定を承諾してしまい、いざ入社した後にギャップを感じる危険性があります。企業としても、なるべく具体的にポイントを絞って相談を受けるほうが明確な回答を伝えやすくなり、誤解も生じにくくなります。

漠然とした懸念や不安ももちろんあるかもしれませんが、納得できる就職先を選ぶためにも、なるべく事前に考えを整理しておくようにしましょう。

自己PRは自力で作るから時間がかかる!
AIで3分で仕上げよう

何を、どのように、どれくらいのボリュームで伝えるか、自己PRを作るにあたって考えることはたくさんで、「どこからどう作って良いのか分からない」。こんな学生さんは多いです。

とりあえず完成して一安心しても、曖昧なものであれば志望先の企業に響かず、選考落ちしてしまいます。

当サイトでは、無料で使えるAI自己PR作成ツール」を活用することをオススメしています。文章が苦手でも大丈夫!AIがあなたに代わってたたき台を作成します。

簡単な質問に答えるだけで、強みが伝わる自己PRが作れます。
自己PR作成ツールで自己PRをつくる【無料】

 ツールで作成した自己PR例文 
 (リーダーシップが強みの場合) 
私はリーダーシップを発揮できる人材です。学生時代にサークル長として運営に携わった際に、リーダーシップを養うことができました。サークル長を務めていたフットボールサークルでは、練習場所や時間が取れないことや、連携を取り切れていないことが問題でした。そこで、大学生側に掛け合い週に2回の練習場所を確保し、時間を決め活動するようにメンバーに声掛けを行いました。さらに週末明けに今週の活動の詳細をメンバーに配信することで連携強化に努めた結果、サークル加入率を前年度の3倍まで伸ばすことができました。問題にしっかりと焦点を当て、迅速に対応していき、周りを良い意味で巻き込んでいくリーダーシップを御社でも活かしていきたいと考えております。
例文のような自己PRの作成方法を見てみる

例文でまるっと理解 ! 内定を保留にするときの伝え方

例文でまるっと理解 ! 内定を保留にするときの伝え方の画像

伊藤うみ

やはり、私はまだ就活を継続したいと思っています。

渡辺キャリアアドバイザー

そうなのですね。就職先を決めることは将来にかかわるともいえる重要な意思決定です。慎重に検討するといいですよ! 

伊藤うみ

ただ入社の意思はあるんです。すぐに承諾の返事はできないので、保留にしたいのですが、企業から失礼だと捉えられてしまうのでしょうか。

渡辺キャリアアドバイザー

マナーをしっかりと守れば失礼な印象になることはありません。また、内定を保留にすることは悪いことではありませんので、安心してくださいね。

伊藤うみ

もしかしたら入社することになるかもしれない企業です。守るべきマナーや注意点について詳しく教えてください! 

電話|よくある質問への回答を用意しておこう

伊藤うみ

内定を保留するときの連絡は、電話とメールのどちらが適切なのでしょうか? 

渡辺キャリアアドバイザー

どちらでもマナー的に問題はありませんよ。伝えやすい方の連絡手段を選びましょう。

伊藤うみ

電話の方が詳細な事情や気持ちが伝えられそうです! 電話で保留を伝える方法を教えてください。

それでは、電話での内定の保留の伝え方について例を参考にしながら解説していきます。

伊藤うみ

お世話になっています。アクセス大学〇〇学部の伊藤うみと申します。人事部の〇〇様はいらっしゃいますでしょうか? 

採用担当者

はい、私が〇〇です。

伊藤うみ

先日は内定の通知をいただき、ありがとうございました。本来であれば期限内に回答すべきところ勝手なお願いで大変恐縮ですが、他社の選考結果を確認してから判断させていただくことは可能でしょうか? 〇月〇日までにはお返事できるかと存じます。

採用担当者

ご連絡いただきありがとうございます。かしこまりました。お返事をお待ちしています。

伊藤うみ

ありがとうございます。

まずは内定をもらったことへの感謝を伝えます。次に保留したい理由を説明しましょう。そして、必ずいつまでに正式な結果を返答するのか、期限を決めて伝えます。

ここで、期限の認識がお互いに違っていると、「入社の意思がない」と判断されるリスクもあるため、しっかり期限を確認することが大切です。そして最後は必ず返事を待ってもらうことへの謝罪を伝えましょう。

このとき、保留することについて企業から理由を聞かれることもあります。スムーズに回答できるように、事前に保留をする理由を回答できるように準備しておくと良いですよ。

内定を保留するときに企業から受けやすい質問例

  • 保留にする理由を教えてください
  • 他社とどんなところを比較していますか
  • 第一志望の企業の選考に落ちてしまった場合は内定を承諾しますか

伊藤うみ

他社との比較について聞かれた場合、どのように回答したらいいでしょうか?

渡辺キャリアアドバイザー

比較している点について、素直に伝えて問題ありません。そうすることで企業から有益な情報を得られることがありますよ。

伊藤うみ

有益な情報ってなんですか? 

渡辺キャリアアドバイザー

たとえば、「他社に興味のある職種がある」といった場合、「こういった職種はどうですか」「うちでも同じ職種が選択肢としてありますよ」といった提案や情報をもらえることもありますよ。

伊藤うみ

企業への理解が深まり、より他社との比較がしやすくなりますね! ほかにも「第一志望の企業が見送りになったら承諾してほしい」といわれたらどうしたらいいでしょうか? 

渡辺キャリアアドバイザー

第一志望の企業が見送りとなった場合に内定を受けると決まっていれば、そのように伝えてOKです。迷いがある場合には、その場で決断せずに「今は決断できないので、第一志望の企業の結果が出てから考えさせてください」と伝えるといいですよ。

メール|入社を前向きに考えていることを伝えよう

内定の承諾を保留にする場合は、まず保留にしたいという結論とその理由を伝えます。そのうえで、内定への返事をいつまで待ってもらいたいのか期間を企業に提示します。

もし保留にしていた内定を辞退することになった場合、企業は辞退が出た人数を埋めるために改めて採用活動をおこなう場合もあります。そのため、いつまでに内定への返事が決まるのかを必ず伝える必要があります。

渡辺キャリアアドバイザー

保留にする期間が長いと企業の負担にもなってしまいます。なるべく短い期間を設定することを心掛けてくださいね。

伊藤うみ

企業への負担をしっかりと念頭に置いて、保留の連絡をします。

ここからは内定の保留をメールで伝える方法を紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。

件名:内定保留のご連絡

株式会社アクセス商事
新卒採用担当 
〇〇様

お世話になっています。
アクセス大学〇〇学部の伊藤うみです。

このたびは内定の通知をいただき、誠にありがとうございます。入社のお返事についてですが、◯月◯日までお待ちいただけると幸いです。

理由としては他社の選考の結果を聞いたうえで決断したいと考えています。貴社にも大変魅力を感じていますが、今後の人生にかかわることなので今後の人生にかかわることなので慎重に判断したいと思いこのような決断をいたしました。

内定をいただいたのにもかかわらず誠に申し訳ございませんが、◯月◯日まで回答を待っていただくことは可能でしょうか。

こちらの都合で大変申し訳ありませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。
————————————————
伊藤 うみ
アクセス大学・〇〇学部・‪✕‬‪✕‬学科 
携帯番号:080-××××-××××
メール:Access@××××.ac.jp
————————————————

油断は禁物!? 内定が取り消しになる4つのケースを押さえておこう

内定が取り消しになる4つのケースを押さえておこうの4コマ漫画

鈴木なぎさ

内定が取り消しになったという話を聞いたことがあります。どのような場合、取り消しになってしまうのでしょうか?

渡辺キャリアアドバイザー

内定の取り消しは基本的にありませんが、今から紹介する4つのケースに当てはまる場合はその可能性がありますよ。

ケース①入社までに学校を卒業できなくなった

企業の多くは、大学や専門学校などを卒業することを入社の条件の1つとしています。そのため、単位不足ややむを得ない事情などで学校を卒業できなくなった場合、内定が取り消しになる可能性があります

また、一般的には内定通知書の期限を入社日の4月1日としている企業が多く、無事に卒業しなければ、内定通知書の期限が切れてしまう可能性があります。つまりは内定解消となってしまうのです。

渡辺キャリアアドバイザー

特に注意していただきたいのが就職活動が忙しいからといって学業をおろそかにしてしまうことです。学生の本分である学業にしっかりと取り組みましょう。

ケース②健康上の理由で働けない状態になった

渡辺キャリアアドバイザー

病気や事故などで仕事をすることに支障をきたす場合も内定が取り消しになる可能性があります。

内定を通知したあとでケガで長期的な入院が必要になるケースや病気が発覚して入社後の業務に支障をきたすと判断された場合は、内定の取り消しが認められるケースがあるのです。

本人にとっても心身の健康回復を優先することが大切なことでしょう。ただし、業務に支障のない範囲のケガなどは、取り消しの対象になることはないでしょう。もし健康状態の不安がある場合は、企業に相談することをおすすめします

ケース③犯罪行為・社会的に認められない行為をした

鈴木なぎさ

犯罪などを犯してしまったケースも内定が取り消しになることがあるのではないでしょうか?

渡辺キャリアアドバイザー

その通り! 犯罪行為が発覚した場合、内定が取り消しになることがありますよ。

入社までの間でなにかしらの犯罪を犯し刑事事件に発展した場合など、企業は内定を取り消にすることが認められます。

反社会的行為をおこなった人を入社させた場合、企業が社会的な信頼を失ってしまう可能性があるのです。社会的としてのモラルを意識した行動を心掛け、犯罪をすることはもちろん犯罪に巻き込まれないように対策することも大切ですよ

佐藤みなと

社会人として相応しい振る舞いや行動をするよう、改めて心掛けます!

ケース④企業の業績が著しく悪化した

会社の経営不振により、人員削減を余儀なくされた企業では内定の取り消しを認められるケースもあります。たとえば会社が倒産してしまったり、社員を解雇しないと経営が成り立たないなどの事態が例として挙げられます。

会社の業績悪化は防ぎようのないことですが、リスクを回避することはできます。企業のコーポレートサイトからIRなどを確認し、事前に経営状況について把握しておくことがおすすめです。

渡辺キャリアアドバイザー

また景気に大きく影響される業界かどうかというところもポイントとして見ておくと良いですね。

入社の意思決定は慎重に! 必ず不安を解消してから内定を承諾しよう

佐藤みなと

ベストな選択がだせるように、自己分析を深めてじっくり検討したうえで入社先を判断します!

伊藤うみ

内定を保留にすることもできると知ったので、慎重に入社する企業を決めたいと思います。

渡辺キャリアアドバイザー

みなさん素晴らしいですね……! 新卒で入社する企業はキャリアの基盤となります。必ず不安や疑問を解消したうえで、内定を承諾すると良いですよ。

鈴木なぎさ

また入社後もいい関係を築けるように、しっかり誠実な対応を心掛けます!

渡辺キャリアアドバイザー

素晴らしい心構えです。真摯に対応することで企業もしっかりとみなさんの決めた選択を応援してもらうことができますよ!

記事の編集責任者 小山内 隆

アクセス就活PLUSを運営するアクセス通信(現アクセスネクステージ)に新卒入社。就職サイト「アクセス就活」の立ち上げや、関西支社の営業責任者を経て、名古屋支社の責任者として立ち上げを担う。人事採用支援のほか、就活相談や就活講座の講師などキャリアアドバイザー職を経験した後、2017年に同社役員。現職は採用アウトソーシング(RPO)事業の担当執行役員 > メッセージを読む

おすすめ記事

カテゴリー