理由別テンプレ7選付き|面接辞退のメール連絡を円満におこなう方法

理由別テンプレ7選付き|面接辞退のメール連絡を円満におこなう方法のアイキャッチ

この記事のアドバイザー

  • 神谷 政利

    採用コンサルタント兼キャリアアドバイザー。幅広い業界や教育機関の支援をする広告代理業の経験…続きを見る

  • 若林 真穂

    採用コンサルタント兼キャリアアドバイザー。就活生の意思を尊重することを第一に、採用コンサル…続きを見る

  • テッ ター スェ

    留学生向け就活支援講座に携わったのち、現職。留学生として就活をした自身の経験を活かし、「共…続きを見る

面接辞退のメールの登場人物

目次

面接の辞退は担当者への連絡がマスト! マナーあるメール連絡をしよう

佐藤みなと

突然のことですみませんが……

田中キャリアアドバイザー

佐藤みなと

……「二次面接を辞退します!」よし、送るぞ!

田中キャリアアドバイザー

ちょっと待ってください、何を送るのですか?

佐藤みなと

実は、明後日の面接を辞退しようと思っていて。なので、今メールでその連絡をしようとしていました!

田中キャリアアドバイザー

辞退の連絡をすることは礼儀として必要です。しかし、ビジネスのメールには、お互いに気持ちよく仕事をするためのマナーがありますよ。どのようなマナーか、ご存じですか?

佐藤みなと

ビジネスメールのマナー……? 考えたこともありませんでした。メールを使う以上は、失礼のないようにしたいです! 教えてください!

面接のお礼メールの送り方や好印象を与える秘訣については、こちらの記事で詳しく解説しています。併せて確認してみましょう。
例文10選! 面談の御礼メールの送り方|好印象になる秘訣を伝授

完全無料
就活生におすすめ対策ランキング

  • 自己PR作成ツール
    簡単な質問に答えるだけ!ネタがなくても強みが伝わり、採用したいと思わせる自己PRが完成します
  • 志望動機作成ツール
    熱意がなくても大丈夫!たった3分で選考突破率がグンと上がる志望動機が作れます
  • 適職診断
    30秒で適職を診断!あなたの受けない方がいい業界・職種がわかります
  • 4面接力診断
    あなたは何点取れる?あなたの面接偏差値を診断し、今するべき対策がわかります
  • 5ES100選
    大手の内定者ESが見放題!100種類の事例からESの作り方がわかります

    【24卒におすすめ】

  • 1WEBテスト対策問題集
    SPI、玉手箱、TG-WEBといったWEBテストの攻略法がわかります。

再選考は基本できない! 辞退するかよく考えよう

再選考は基本できないの画像

面接などの選考を辞退する前には、本当に辞退してしまって良いのか、後悔しないかよく考えましょう。基本的に、選考を辞退した場合の再選考はできないからです。

もちろん、本当に辞退したい場合には辞退も致し方ないでしょう。しかし、安易に選考を辞退するのはおすすめしません。「他の選考と日程がかぶった」などの場合には、辞退の前に日程の変更を考えると良いですね。

田中キャリアアドバイザー

まず、根本的な部分を確認させてください。本当に、辞退するのですか?

佐藤みなと

はい。実は志望企業から内定をいただきまして……。そちらに行きたいと思っています。

田中キャリアアドバイザー

それはおめでとうございます! そちらへ入社すると意思が固まっているのですね。では、辞退の連絡をしましょう!

言葉遣いで失敗したくない人には「就活マナー用語集」がおすすめ!

会社説明会や面接など、就活は社会人と接する機会が多いです。もし言葉遣いを誤ってしまうと「なんて失礼な口の利き方だ」と悪印象を与え、選考が不利になる恐れがあります。

言葉遣いが不安な人は「就活マナー用語集」を今すぐ確認しましょう。就活生が間違えやすい言葉遣いがわかり、就活で気をつけるべきマナーを完全網羅できます。

他にもIR、SDGs、リクルーター面談といった就活用語の解説も知れるため、就活の不安を減らしたい人は今すぐ手に入れましょう。

今すぐダウンロード(無料)

面接辞退の連絡はメールでOK! その理由とは

佐藤みなと

そういえば、なんとなくメールで辞退の連絡をしようとしていたのですが、メールで良いのでしょうか?

田中キャリアアドバイザー

はい、問題ありません! 理由は、企業にとっても、自分自身にとってもメリットがあるからです。

佐藤みなと

メリット……? 一体、どのような良い点があるのですか?

田中キャリアアドバイザー

「都合の良いタイミングで確認できる」「連絡内容を後日確認できる」の2つです! それでは、メール連絡OKの理由を解説しますね。

メール連絡OKの理由

  • 都合の良いタイミングで確認できるから
  • 連絡内容を後日確認できるから

都合の良いタイミングで確認できるから

面接辞退の連絡をメールでおこなった場合、受信した採用担当者は自分の都合の良いタイミングで連絡をチェックできます。

たとえば、電話の場合には連絡を受けるタイミングを選べず、もしかしたらとても忙しいときに辞退を伝えることになってしまうかもしれませんよね。しかし、メールでの連絡ならこのような事態は防げるのです。そのため、辞退の連絡をメールでおこなっても全く問題はありません。

佐藤みなと

確かに、電話だとかかってきたときに出るしかないからなあ……。

田中キャリアアドバイザー

さらに、電話をかけたときに担当の方が不在の可能性もあります。そのようなことも考えると、メールでの連絡が便利ですね!

連絡内容を後日確認できるから

また、メールはデータが残るもの。そのため、あとあと「連絡した、しない」といったことで議論になったり、自分自身で「本当に連絡したっけ……? 」と不安になるのを防ぐことができるのです。

口頭で「いつの面接を誰が辞退する」と聞かされるよりも、記録に残る形の方が、お互いにとって安心ですよね。ですので、辞退の連絡をメールでおこなっても問題ないのです。

田中キャリアアドバイザー

このように、就活生・企業の両方にとってメール連絡は便利なもの。そのため、メールでの連絡がOKなのです!

佐藤みなと

そうなんですね!

キャリアアドバイザーコメント

面接辞退の連絡はメールがおすすめ

電話で連絡を受けた際、企業側は良い印象を持たないことが多いです。電話連絡は、かける側の都合のいいタイミングでするもの。そのため、相手の時間を無条件に奪う行為になるのです。

いくら相手が忙しくなさそうな時間を狙って電話したとしても、相手が仕事をしていることには変わりありません。そして、その仕事を強制的に中断させてしまうのが電話連絡なのです。忙しい担当者ほど「メールで伝えて欲しい」と思うことが多いと思っておいて良いでしょう。

相手の状況を想像し配慮するという姿勢は、社会人になるとより大切になってきます。お互い知らない者同士で気持ちよく仕事を進めるためには、相手に対する細やかな配慮が欠かせませんし、それが仕事の成果にも直結します。メール連絡は、忙しい相手に対する配慮を示していることにもなるので、辞退の意思を伝えるためにメールを選んでもまったく問題ありません。

時には必要!? 電話連絡すべきタイミングとは

田中キャリアアドバイザー

「面接を辞退する連絡はメールでOK」と言いましたが、ここで1つ注意があります。

佐藤みなと

何に気を付ければ良いのでしょうか?

田中キャリアアドバイザー

ときには、電話で連絡する必要がある場合もある、ということです!

佐藤みなと

そうなんですか!?

田中キャリアアドバイザー

はい! 特に、「選考の直前に辞退の連絡をするとき」「もう連絡はしたけれど返信がないとき」は電話で連絡しましょう。では、詳しく解説しますね!

電話連絡が必要な場合

  • 選考直前に辞退の連絡をする場合
  • 辞退の連絡に返信がない場合

メールを見られるとは限らない! 直前で辞退の連絡をするとき

選考直前に辞退の連絡をするときには、電話でも連絡を入れるようにしましょう。具体的には、面接の前日・当日の連絡の場合は電話とメールの両方で伝えます。

選考直前、採用担当者は忙しいもの。メールのみの連絡の場合、選考のときまでに確認できない可能性があります。そのため、まずは電話で連絡し、そのうえでメールでも伝えられると丁寧ですね。

田中キャリアアドバイザー

電話で連絡する場合には、次のように伝えましょう。

電話連絡の例

お世話になっております。
明日(本日)御社の〇次面接を受けさせていただく、〇〇大学の佐藤と申します。選考に関してお伝えしたいことがあるのですが、人事部の〇〇様はいらっしゃいますでしょうか。

<担当者に変わる>

お忙しいところ恐れ入ります。明日(本日)御社の〇次面接を受けさせていただく、〇〇大学の佐藤と申します。今、お時間いただいてもよろしいでしょうか。

この度は面接のご連絡をくださり、誠にありがとうございます。大変申し訳ございませんが、一身上の都合により、今回の面接を辞退させていただきたくご連絡いたしました。お忙しいなか面接のお時間をいただいたにもかかわらず、大変申し訳ございません。

<担当者が辞退を承諾>

お忙しいところお時間をいただきましてありがとうございました。それでは、失礼いたします。

佐藤みなと

もしも採用担当の方がいなかった場合、どのようにすれば良いですか?

田中キャリアアドバイザー

次の例のように、都合の良い時間を聞きましょう。

不在であると言われた場合

承知いたしました。それでは、ご都合の良いときに改めてご連絡差し上げたいのですが、ご都合を伺うことは可能でしょうか。

田中キャリアアドバイザー

もしも「担当者に伝えます」と言われた場合には言伝をお願いしましょう。そのうえで、メールで連絡すればOKです。

直前に辞退を伝える場合

  • 電話連絡をしたうえで、メールでも伝える

通常メールで大丈夫な連絡でも、日程次第では電話対応が必要になるように、就活において日程を気にすることはとても重要なことです。次の記事では、日付のなかでも疑問を持ちやすい、郵便の「必着」ついてわかりやすく解説しているので、こちらも読んでみて正しく理解してみてくださいね。
必着とは|意外と知らない? 意味を正しく理解して書類を確実に郵送しよう

メール連絡したけれど……返信がないとき

また、あらかじめ辞退の連絡をしたものの数日経っても返信がない場合は、念のため電話でも連絡をしましょう。採用担当者も人間。何らかの事情で、メールをチェックできていない可能性もあるのです

なお、日数に余裕がある場合には、念のためもう一度メールし、それでも返信がなければ電話をするのも良いでしょう。

田中キャリアアドバイザー

念のため再度メールする場合には、次の例文を参考にしてくださいね。

例文

○例文
件名:【面接辞退のご連絡】〇〇大学佐藤みなと

〇〇株式会社人事部人事課
〇〇様

お世話になっております。
二次面接のご連絡をいただいておりました、〇〇大学の佐藤みなとと申します。
お忙しい中のご連絡となり大変恐縮です。

先日、メールにて面接辞退のご連絡をさせていただきましたとおり、〇月〇日の面接を一身上の都合により辞退させていただきたく存じます。
お忙しい中選考の機会を与えてくださったにもかかわらず、大変申し訳ございません。

本来であれば直接お伺いしてお伝えすべきところですが、メールでのご連絡となりましたこと、重ねてお詫び申し上げます。
末筆ながら、貴社のますますのご発展を心よりお祈り申し上げます。

〇〇大学〇〇学部
佐藤 みなと
Tel 〇〇

メールでは企業のことを「貴社」と表記します。「御社」と「貴社」の使い方は間違いやすいため、こちらの記事で確認してみてくださいね。
「御社」と「貴社」の違いは? 具体的な場面や例文を交えて解説

内定保留の連絡についても電話とメールの2パターンあります。保留の連絡をするとき、どんなことに気をつけるのか、例文と合わせて記載している記事ですので、参考にしてみてくださいね。
内定保留の伝え方を状況別に解説! すぐに使える例文付き

面接辞退をする際のマナーを覚えることはもちろん大切ですが、面接を受けた場合にも注意すべき点があります。次の記事では、お礼状やお礼メールの書き方のマナーについて解説しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
面接後のお礼状は必要? 書き方やマナーをテンプレート付きで解説

キャリアアドバイザーコメント

電話連絡は準備をしたうえでおこなうのがおすすめ

電話連絡は、話す内容を紙に書き出してからおこないましょう。企業に電話をするというのは大学生にとって大変緊張する行為ですよね。しかも辞退を伝えるのですからストレスに感じる人も多いのではないでしょうか。

そのような緊張した状態では、言おうと思っていたことが出なくなってしまうことがよくあります。すると余計に焦り、何を言っているかわからなくなるなどし、相手に時間を取らせてしまうことになりかねません。

それを防ぐためにも、自分が話す内容をきちんと紙に書き出して、それを手元に置いて電話することをおすすめします。話す内容は、メモではなくセリフで書いておきましょう。慣れないうちは全て書いておく方が安心です。

また、相手の忙しい時間帯を避ける配慮も必要です。具体的には、①始業直後の9時~10時、②午後の業務開始直後の13時~14時、③終業間際の16時~17時の3つの時間帯は避けましょう。始業すぐは朝礼や会議などが入りやすいですし、午後すぐは時間をずらして休憩していることもあり、終業間際などはバタバタしやすいものなのです。

就活は、適職診断からはじめてください

就活では、自分が適性のある職業を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

適職診断で強み・弱みを理解し、自分がどんな職業に適性があるのか知りましょう。

こんな人に「適職診断」はおすすめ!
・志望業種をまだ決めきれない人
・楽しく働ける仕事がわからない人
・時間をかけずに自己分析をしたい人

今すぐ診断する(無料)

まずは確認! 辞退メールの基本のルール

辞退メールの基本ルール

佐藤みなと

辞退の連絡はメールで良いけれど、電話連絡が必要な場合もあるのですね!

田中キャリアアドバイザー

そのとおりです! そして、メールをする場合、内容はもちろん大切ですが、それ以前の基本のルールもあります。ルールを守って送ることが大切なのですよ。

佐藤みなと

基本のルール? 一体、どのようなものがあるのでしょうか?

田中キャリアアドバイザー

大きく3つのルールがあります。とても基本的なことなので、メールを作る前に確認しておきましょう!

佐藤みなと

内容以外にも注意点があるのですね! 詳しく教えてください!

辞退メールの基本のルール

  • 辞退の連絡はなるべく早くする
  • メールの送信は相手企業の営業時間内にする
  • 辞退メールに返信があった場合、基本的には返信しなくて良い

どのタイミングで送れば良い? 答えは「なるべく早く」

何よりも大切なのは、辞退の連絡をする時期。辞退を決めたならば、なるべく早くその連絡をおこないましょう。

選考の予定があるということは、企業もその予定にしたがって動いているということ。当日や前日までずるずると連絡をせずにいた場合、採用に携わる担当は、突然の予定変更に追われることになってしまうのです

田中キャリアアドバイザー

直前になって連絡をするのは、お互いに気持ちの良いものではないですよね。

佐藤みなと

そうですね……。辞退を決めたなら、速やかに連絡するのがお互いのため、ですね!

送信時間にも注意! 志望企業の営業時間内に送ろう

メールの送信は、相手企業の営業時間内におこないましょう。これはビジネスでのメールのマナーです。

もしも、どうしても夜などに送らなければならない場合には、「夜分遅くに申し訳ございません」などの一言を添えましょう

佐藤みなと

送信時間にもマナーがあるのですね! 知らずに早朝などに送らなくて良かったです……!

田中キャリアアドバイザー

日中に遅れない場合には、メールの送信予約機能を使うのもおすすめです!

辞退メールに返信が! 基本はそれ以上返さなくて問題ナシ

面接辞退を伝えるメールに返信が来た場合、基本的にはそれ以上の返信は不要です。ましてや、「返信不要」と書いてあるのならそれ以上の返信は避けるのがベストです。

田中キャリアアドバイザー

返信が全て禁止されているわけではないので、「どうしてもこれまでのお礼を言いたい」などの思いがあるのなら返信しても問題ないでしょう。

返信メールで辞退の理由を聞かれた場合には、必要以上に詳しく伝える必要はありませんので、理由を簡潔に伝えましょう。理由の伝え方は、この記事の後半にある例文を参考にしてくださいね。

就活では、辞退するとき以外にもメールを作成しますよね。選考通過の連絡もその1つ。正しい返信方法をこちらで確認しましょう。
選考通過メールの正しい返信の仕方|好印象につながる秘訣を解説

説明会などをキャンセルする場合にも、メールでの連絡は必須。こちらで、キャンセルメールのビジネスマナーをチェックしておきましょう。
キャンセルメールのビジネスマナー|説明会や面接ごとの注意点を解説

キャリアアドバイザーコメント

テッ ター スェ

プロフィールを見る

シンプルかつ失礼のない内容にするには「型」に沿って書くことが重要

辞退メールでは、シンプルで、かつ失礼のないような文章のバランスになるよう気をつけましょう。「失礼のないように」と気をつけるあまり、文章が長々となってしまうと読みづらく、逆に相手に対して迷惑となってしまいます。

ビジネスメールの「型」に沿って書くと、内容もシンプルにまとまりますし、失礼のない言葉使いもできますよ。「お世話になっております」「一身上の都合で」「〜と存じます」「よろしくお願い申し上げます」など、丁寧な文章を書く際の言葉遣いはある程度決まっています。最初のうちは、面接辞退メールのテンプレートを参考にして、型に沿って簡潔に伝えるよう心がけましょう。

これで完成! マナーに反しないメールの作り方7ステップ

辞退メールの作り方7ステップ
面接辞退メールのポイントのマンガ
  1. 件名
  2. 宛名
  3. 名乗ること
  4. 辞退することとその理由
  5. 謝罪の気持ち
  6. 締めの言葉
  7. 署名

田中キャリアアドバイザー

辞退のメールは、7ステップで誰でも簡単に作れますよ!

佐藤みなと

そうなんですね! それでは解説、よろしくお願いします!

ステップ①件名

辞退メールを作成する際には、まず件名を入力しましょう。普段はあまり意識していないかもしれませんが、件名を入力することはビジネス上のマナー。件名がなければ、一体どのような内容のメールなのか受信者にはわかりません。

件名は、「誰からの何の連絡か」がわかるものにしましょう。そうしておけば、開封しなくても内容がわかりますし、重要性も伝わります。また、後々検索しやすいのです。

佐藤みなと

誰からの何の連絡かがわかる簡潔なタイトル……? たとえば、どのような件名にすれば良いのでしょうか? ちなみに、私が先ほど作成したメールの件名は「面接について」です。

田中キャリアアドバイザー

「面接について」だけだと、いつの面接で誰がどうするのか伝わらないので不親切です。次のようなものだとわかりやすいですね!

件名の例

【面接辞退のご連絡】〇〇大学佐藤みなと

ステップ②宛名

件名を入力したら、送信先を入力し誤りがないことを確認しましょう。そして、本文を作成します。

メールの本文はまず、宛名を入力します。宛名とは、次のようなものです。

宛名の例(個人宛)

〇〇株式会社人事部人事課
〇〇〇〇様

宛名の例(組織宛)

〇〇株式会社
人事部人事課御中

宛名を入力する際には、送信先の企業名や部署名を正確に入力します。つまり、「〇〇(株)」などはNGです。また、担当者個人に宛てたメールの場合は「氏名+様」ですが、係のように複数名いる部署に宛てた場合は「部署名+御中」となります。

佐藤みなと

採用担当者の名前がわからないけれど、個人に宛てて送信する場合には何と書けば良いですか?

田中キャリアアドバイザー

その場合には、「〇〇株式会社〇〇部〇〇課採用ご担当者様」と書きましょう!

ちなみに、宛名に限らず、略語や口語、「!」などの記号を使用した場合、子供っぽい印象になります。これらの使用は避けましょう。

キャリアアドバイザーコメント

相手の名前を間違える行為は重大なミスなのでよく確認しよう

ビジネスにおいて相手の名前を間違えるということは最も失礼に当たる行為の一つであり、仕事をする上で大きなリスクを生む重大なミスだと覚えておいてください。名前を間違えてメールが送られてきた時、相手は軽んじられたような印象を受けます。

自分にとって大事な人であり、関心を払っていれば、相手の名前を間違えるということは通常起きませんよね。名前を間違えたということは、それだけ相手に対する敬意が足りないということの証拠になってしまうのです。

また、「注意力がない」という印象にもつながり、そういう相手とは仕事をしたくないと思われる可能性もあります。相手の名前を間違えるということは、それくらい大きな影響がある重大なミスだということを理解し、メールを送る前には繰り返し確認しましょう。

ステップ③名乗ること

宛名の次には、自分が誰なのか名乗ります。件名に書いているとはいえ、そこに書ける情報は限られています。また、本文を読み始めた際に名乗らず、突然「辞退します」と書いてあったら「どこの誰がだろう? 」と疑問に思わせてしまうでしょう。

そのため、「いつの面接を受ける予定の誰か」といったことを書く必要があるのです。たとえば、次のように書けばわかりやすいですね。

例文

先日、〇月〇日の一次面接のご連絡をいただきました、〇〇大学の佐藤みなとと申します。

佐藤みなと

こうやって名乗れば良いのですね!

田中キャリアアドバイザー

名乗る前に「突然のご連絡となり誠に申し訳ございません」などワンクッションあると、より丁寧になりますよ!

ステップ④辞退することとその理由

名乗ったら、簡潔に結論を伝えます。今回の場合であれば、辞退することとその理由を書きましょう。

辞退の理由は「一身上の都合」で構いませんが、後日理由を聞かれる可能性もありますので、素直に理由を書いても良いでしょう。その際には、わざわざ角の立つ伝え方をするのは避けましょう。

田中キャリアアドバイザー

具体的には、次のように伝えられますよ。

例文

誠に申し訳ございませんが、先日他社から内定をいただき、そちらに入社するという結論に至りました。
そのため、ご案内いただいた面接を辞退させていただきたいと考えております。

田中キャリアアドバイザー

他社の内定以外を理由とする辞退のメール例文は、下の見出しでも解説しています。参考にしてくださいね!

ステップ⑤謝罪の気持ち

メールの本題である「辞退したい」という考えを書いたら、続いて「辞退すること」と「メールでの連絡となったこと」を申し訳なく思っていることを伝えます

選考に進めたことは確かに就活生自身の努力の成果かもしれませんが、かつて志望していた企業が用意してくれた機会でもあります。そのため、それに添えないことを謝罪しましょう。また、メールでの連絡が問題ないとはいえ、本来、最も丁寧に辞退を伝える方法は「直接伝えること」です。そのため、そのことについても触れると丁寧ですね。

田中キャリアアドバイザー

「申し訳なく思っている」ということが伝われば、相手も不快に思うことはないでしょう。お互いスムーズに思いを伝えるためにも、謝罪は大切です。

ステップ⑥締めの言葉

最後に、締めの言葉を書きましょう。要件を書いて終了、というのは一般的に良い印象がないのです

締めの言葉とはメールの最後に書く言葉のことで、たとえば次のようなものがあります。

メールの締めの言葉

  • 末筆ながら、貴社の益々のご発展を心よりお祈り申し上げます。
  • 最後になりましたが、貴社の今後益々のご発展を心よりお祈り申し上げます。

田中キャリアアドバイザー

用件を伝えてハイ終了、というのは粗雑で、良い印象はありません。「終わり良ければすべて良し」という言葉もあるように、締めは大切にしましょう。

メールの締めについては、こちらの記事で詳しく解説しています。あわせてチェックしておけば安心ですね。
就活シーン別のメールの締め方例文集|正しいマナーで好印象を残そう

ステップ⑦署名

最後に忘れずに付けたいのが署名です。署名は、付けるのが当然のビジネス上のマナー。プライベートでは付けていないかもしれませんが、面接を辞退するメールには忘れずに付けましょう。署名には、次の内容を入れておきましょう。

署名に記載する事項

  • 氏名
  • 大学・学部
  • 電話番号
  • メールアドレス

ちなみに、わざわざ毎回入力しなくても、自動で入力する設定にすることもできます。たとえばGmailの場合、「設定」→「署名」で設定できますよ。

佐藤みなと

署名か、全く考えていなかったな……!

田中キャリアアドバイザー

普段使っていないと、ついうっかり忘れることもあるもの。うっかり忘れを防止するためにも、自動で署名するように設定しておくと安心ですね!

面接辞退だけではなく、状況別で面接に関するメール作成方法を知りたい人はぜひ次の記事を読んでみてくださいね。
面接のメール連絡は難しくない! 例文から基本マナーをまるッと解説

キャリアアドバイザーコメント

7ステップのどれかが欠けると失礼な印象になることも

7つのステップのどれが欠けても、失礼・稚拙な文章という印象を受けます。ビジネスメールには型があります。それが7つのステップだと思ってください。この型に沿ってメールを書くことで、端的にかつ失礼がないように、相手に伝えるべきことを伝えることができますよ。つまり、面識のない人同士が不快な気持ちになることなく、スムーズに仕事を進めるために役立つのが型なのです。

たとえば、件名がきちんと書かれていなければどうなるでしょう。「忙しいのだから、パッと見て内容がわかるように配慮して欲しい」と思われます。最後に謝罪やお礼の言葉がないとどうなるでしょう。要件だけ伝えて相手の気持ちに対する配慮が欠けた印象の内容になります。

どのステップも大事な意味があり、どれが欠けても失礼な印象で、ビジネスの常識がわかっていないのではないか、と受け取られます。仕事をしながら、相手によって簡略化するケースも出てくることもありますが、まずは型を身につけるため7つのステップを守って書いてみることを強くお勧めします。

メールの最後に入れる署名については、作成方法や注意点をこの記事で詳しく紹介しています。テンプレートも付いているので、ぜひ参考にしてくださいね。
テンプレート付き! 学生がメール署名を作成するポイントを徹底解説

面接辞退の理由別! メール例文7選

田中キャリアアドバイザー

それではここから、辞退理由別のメール例文を解説していきます!

佐藤みなと

確かに、辞退理由って人それぞれですよね……。理由別に例を見られるなら安心です!

田中キャリアアドバイザー

では、見ていきましょう!

例①一身上の都合

例文

件名:<〇〇大学佐藤みなと>二次面接辞退のお願い

〇〇株式会社
人事部人事課御中

お世話になっております。
先日二次面接のご連絡をいただきました、〇〇大学の佐藤みなとと申します。
お忙しい中のご連絡となり大変申し訳ございません。

先日、メールにて〇月〇日の二次面接のご連絡をいただきましたが、こちらを一身上の都合により辞退させていただきたく存じます。
お忙しい中選考の機会を与えてくださったにもかかわらず、大変申し訳ございません。

本来であれば直接お伺いしてお伝えすべきところですが、メールでのご連絡となりましたこと、重ねてお詫び申し上げます。
末筆ながら、貴社のますますのご発展を心よりお祈り申し上げます。

==========================
〇〇大学〇〇学部
佐藤 みなと(さとう みなと)
Tel 〇〇
e-mail 〇〇
==========================

田中キャリアアドバイザー

辞退の理由を「一身上の都合」とする場合のメール例文です。この場合、返信で辞退理由を聞かれる可能性もあるので回答できるようにしておきましょう!

例②他社から内定が出た

例文

件名:【選考辞退のご連絡】〇〇大学佐藤みなと

株式会社〇〇
採用ご担当者様

お世話になっております。
〇月〇日に三次面接を予定しております、〇〇大学の佐藤みなとと申します。
お忙しい中のご連絡となり恐縮です。

〇月〇日の選考ですが、先日他社から内定をいただき、そちらに入社することを決心したため辞退させていただきたいです。
お忙しい中貴重な機会を与えてくださったにもかかわらず辞退することとなり、大変申し訳ございません。

本来であれば直接伺いお伝えすべきところ、メールでのご連絡となりましたこと、重ねてお詫び申し上げます。
最後になりましたが、貴社の益々のご発展を心より祈念しております。

*********************
〇〇大学〇〇学部
佐藤 みなと
携帯電話:〇〇
メールアドレス:〇〇
*********************

田中キャリアアドバイザー

「他社からの内定」を理由とする辞退メールの例文です。佐藤さんの場合はこれですね! ところで、最初に作成していたメールで「!」を使っていましたが、マナー違反なので避けてくださいね。

佐藤みなと

ギクッ! 解説を受けてメールを作り直したのですが、そちらでは使っていないのでもう大丈夫です!

他社からの内定を承諾する場合、面接だけでなく、内定辞退の連絡もしなければいけません。次の記事で、内定辞退について詳しく解説しているので、併せてチェックしてみてくださいね。
内定辞退はいつまで?|状況別の伝え方を今すぐ使える例文付きで解説

例③社風とのミスマッチを感じた

例文

件名:選考辞退のご連絡:〇〇大学佐藤みなと

株式会社〇〇人事部
〇〇〇〇様

大変お世話になっております。
先日二次面接のご連絡をいただきました、〇〇大学の佐藤みなとと申します。
お忙しい中のご連絡となり恐縮です。

〇月〇日に面接のお時間を頂戴しておりましたが、企業理解を深める中で、自身の求める環境との相違に気づき、改めて検討した結果、選考を辞退させていただきたいという結論に至りました。
お忙しい中選考の機会を与えてくださったにもかかわらず辞退すること、大変申し訳ございません。

本来であれば直接伺い、辞退をお伝えすべきところですが、メールでのご連絡となりましたことを重ねてお詫び申し上げます。
最後になりましたが、貴社の益々のご発展を心より祈念しております。

────────────
佐藤みなと Minato Sato
 〇〇大学〇〇学部4年
 携帯電話:〇〇
 メールアドレス:〇〇
────────────

佐藤みなと

「社風とのミスマッチ」を理由に、選考を辞退する場合の例文ですね!

田中キャリアアドバイザー

ストレートに「社風に合わないので」というと無用な角が立つもの。例文のように表現しましょう。

例④強みのミスマッチを感じた

例文

件名:【選考辞退のお願い】〇〇大学佐藤みなと

〇〇株式会社
採用センター御中

大変お世話になっております。
〇月〇日〇時から面接のお時間を頂戴しております、〇〇大学の佐藤みなとと申します。

〇月〇日の面接ですが、自分の能力を改めて考慮した結果、貴社に貢献することは難しいという結論に至ったため、辞退させていただきたく存じます。
選考の機会を与えてくださったにもかかわらず辞退することとなり、大変申し訳ございません。

本来であれば直接伺い、辞退をお伝えすべきところですが、メールでのご連絡となりましたことを重ねてお詫び申し上げます。
最後になりましたが、貴社の益々のご発展を心より祈念しております。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
佐藤みなと
 〇〇大学〇〇学部4年
 電話番号:〇〇
 メールアドレス:〇〇
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

田中キャリアアドバイザー

強みが活かせない、もしくは自分に向いていないと感じた場合の辞退理由ですね! 書き方次第で「自分には役不足」と言っているようにも感じられるので、表現には気をつけましょう。

例⑤志望との方向性の違いを感じた

例文

件名:【〇〇大学佐藤みなと】選考辞退のお願い

〇〇株式会社
採用ご担当者様

大変お世話になっております。
昨日、三次面接のご案内をいただきました、〇〇大学の佐藤みなとと申します。
お忙しい中のご連絡となり大変申し訳ございません。

〇月〇日の面接ですが、選考などを通じて企業理解を深めていった結果、当初描いていたイメージと相違していることに気づいたため、辞退させていただきたいという結論に至りました。
選考の機会を与えてくださったにもかかわらず辞退することとなり、大変申し訳ございません。

本来であれば直接お伺いし辞退をお伝えすべきところですが、メールでのご連絡となりましたことを重ねてお詫び申し上げます。
最後になりましたが、貴社の益々のご発展を心より祈念しております。

-----------------------
佐藤みなと Minato Sato
〇〇大学〇〇学部
電話番号:〇〇
メールアドレス:〇〇
-----------------------

田中キャリアアドバイザー

こちらも、社風とのミスマッチと同様に「思っていたのと違う」とストレートに書くのは避けましょう。例文のように書けば、不快な気持ちにさせることなく意図を伝えられるでしょう。

例⑥体調不良

例文

件名:【〇〇大学佐藤みなと】選考辞退のご連絡

〇〇株式会社
人事部人事課御中

大変お世話になっております。
昨日二次面接のご案内をいただきました、〇〇大学の佐藤みなとと申します。
お忙しい中のご連絡となり大変申し訳ございません。

私事で大変恐縮ではございますが、先日から体調を崩しており、しばらくの間は休養を要することとなりました。
つきましては、〇月〇日の面接を辞退させていただきたく存じます。
選考の機会を与えてくださったにもかかわらず辞退となり、大変申し訳ございません。

本来であれば直接お伺いし辞退をお伝えすべきところですが、メールでのご連絡となりましたことを重ねてお詫び申し上げます。
末筆ながら、貴社の益々のご発展を心より祈念しております。

***********************
佐藤みなと
 〇〇大学〇〇学部
 電話番号 〇〇
 メールアドレス 〇〇
***********************

田中キャリアアドバイザー

体調不良を理由に辞退する場合の例文ですね! まさかそのような人はいないと思いますが、本当は別の理由で辞退するのに体調不良と嘘をつくのは不誠実です。やめましょう。

体調不良などの場合、日程調整のうえで選考を受けられる場合もあります。日程調整メールの書き方についてもあわせて確認しておきましょう。
事例別8例文|もう日程調整メールで迷わない! 内容・マナーを解説

例⑦家庭の事情

例文

件名:【〇〇大学佐藤みなと】選考辞退のご連絡

〇〇株式会社
人事部人事課御中

大変お世話になっております。
〇月〇日に一次面接を予定しております、〇〇大学の佐藤みなとと申します。
お忙しい中のご連絡となり大変申し訳ございません。

私事で大変恐縮ではございますが、家庭の事情により、しばらくの間は選考に臨めないこととなりました。
つきましては、〇月〇日の面接を辞退させていただきたく存じます。
選考の機会を与えてくださったにもかかわらず辞退となり、大変申し訳ございません。

本来であれば直接お伺いし辞退をお伝えすべきところですが、メールでのご連絡となりましたことを重ねてお詫び申し上げます。
末筆ながら、貴社の益々のご発展を心より祈念しております。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〇〇大学〇〇学部4年
佐藤みなと(さとう みなと)
電話番号 〇〇
メールアドレス 〇〇
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

田中キャリアアドバイザー

面接辞退の理由が「家庭の事情」の場合のメール例文ですね! 家庭の事情ですから、あまりにも詳しく「〇〇があったので」とまで書く必要はありませんよ。

面接をもし受けたとしても必ず通過できるわけではありません。不採用となってしまった場合の対応方法についても以下の記事から確認しておきましょう。
不採用通知には返信しなくてもいいの? ケースごとの例文と返信内容

メールのマナーに自信を持って辞退を伝えよう

田中キャリアアドバイザー

ここまで、面接を辞退するメールの作り方について解説してきましたが、マナーあるメールは作れましたか?

佐藤みなと

はい、ばっちりです! 最初は「!」を付けたり、「辞退します」だけで終わりにした文面でしたが、今のものならお互いに不快になることなく辞退を伝えられそうです!

田中キャリアアドバイザー

素晴らしい進歩ですね! それでは最後に、誤字・脱字をチェックして送信しましょう。

佐藤みなと

……チェック完了! 送信!

田中キャリアアドバイザー

選考を辞退するとはいえ、礼は尽くすことが大切です。メールのマナーに自信を持って、きちんと辞退の連絡をしましょう!

記事の編集責任者 小山内 隆

アクセス就活PLUSを運営するアクセス通信(現アクセスネクステージ)に新卒入社。就職サイト「アクセス就活」の立ち上げや、関西支社の営業責任者を経て、名古屋支社の責任者として立ち上げを担う。人事採用支援のほか、就活相談や就活講座の講師などキャリアアドバイザー職を経験した後、2017年に同社役員。現職は採用アウトソーシング(RPO)事業の担当執行役員 > メッセージを読む

おすすめ記事

カテゴリー