就活用メールアドレスはこれで決まり!マンガでわかる作成方法

就活用メールアドレスはこれで決まり!マンガでわかる作成方法のアイキャッチ

この記事のアドバイザー

  • 神谷 政利

    採用コンサルタント兼キャリアアドバイザー。幅広い業界や教育機関の支援をする広告代理業の経験…続きを見る

  • テッ ター スェ

    留学生向け就活支援講座に携わったのち、現職。留学生として就活をした自身の経験を活かし、「共…続きを見る

  • 若林 真穂

    採用コンサルタント兼キャリアアドバイザー。就活生の意思を尊重することを第一に、採用コンサル…続きを見る

記事に登場するキャラクター紹介の画像

就活に適したメールアドレスを作成して効率アップを目指そう

鈴木なぎさ

就活では企業とメールのやり取りをすることも多いですよね。もともとメールアドレスは持っているのですが、新しく作った方が良いのでしょうか?

高橋キャリアアドバイザー

今や就活にメールアドレスは必須ですよね。結論から言うと、メールアドレスは就活に適したものを持っておくのがおすすめです。

鈴木なぎさ

やっぱりそうなんですね! メールアドレスはどんなものでもいいのですか?

高橋キャリアアドバイザー

就活で使うメールアドレスは、利便性と相手への印象が良いものを選びましょう!

鈴木なぎさ

利便性と相手への印象? 具体的にどんなものが良いのか知りたいです!

高橋キャリアアドバイザー

わかりました! では今回は、就活の効率&印象をアップさせるメールアドレスの作り方について確認していきましょう!

完全無料
就活生におすすめ対策ランキング

  • 自己PR作成ツール
    簡単な質問に答えるだけ!ネタがなくても強みが伝わり、採用したいと思わせる自己PRが完成します
  • 志望動機作成ツール
    熱意がなくても大丈夫!たった3分で選考突破率がグンと上がる志望動機が作れます
  • 適職診断
    30秒で適職を診断!あなたの受けない方がいい業界・職種がわかります
  • 4面接力診断
    あなたは何点取れる?あなたの面接偏差値を診断し、今するべき対策がわかります
  • 5ES100選
    大手の内定者ESが見放題!100種類の事例からESの作り方がわかります

    【24卒におすすめ】

  • 1WEBテスト対策問題集
    SPI、玉手箱、TG-WEBといったWEBテストの攻略法がわかります。

メールアドレスもマナーの一部! 意外と見られています

高橋キャリアアドバイザー

メールアドレスというと、好きなように作って良いというイメージがあるかと思います。

鈴木なぎさ

はい、普段の生活ではメールアドレス自体を意識することはないですね。

高橋キャリアアドバイザー

そうですよね。しかし就活ではメールアドレスも印象を左右する要素となります。

鈴木なぎさ

そうなんですか!?

高橋キャリアアドバイザー

はい。採用担当者は多くの就活生とメールでやりとりするわけですから、自然とメールアドレスも目に入ります。なので、あまりに奇抜なものだと悪い意味で印象に残ることがあります。

鈴木なぎさ

それは知りませんでした! メールアドレスも意外と見られているのですね。

高橋キャリアアドバイザー

その通りです。思わぬところで悪い印象を持たれないためには、ビジネスマナーに沿ったメールアドレスを使いましょう。

鈴木なぎさ

わかりました!

就活では頻繁にメールを使いますよね。面接などの日程調整もその1つ。日程を調整するメールの書き方についてもチェックしておきましょう。
事例別8例文|もう日程調整メールで迷わない! 内容・マナーを解説

面接の日程調整などの就活メールにおいて、どこまで返信したら良いのか迷ったことはないでしょうか。こちらの記事では就活メールの返信術について詳しく解説しています。併せてチェックをするようにしましょう。
就活メールの返信はどこまで必要? 注意点やコツを例文付きで解説

ときには説明会などのキャンセルの連絡をメールでする場合もあるでしょう。その場合の内容はこちらの記事をチェックしてくださいね。
キャンセルメールのビジネスマナー|説明会や面接ごとの注意点を解説

あなたが受けないほうがいい職業を確認してください

就活では、自分が適性のある職業を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

適職診断で強み・弱みを理解し、自分がどんな職業に適性があるのか知りましょう。

こんな人に「適職診断」はおすすめ!
・志望業種をまだ決めきれない人
・楽しく働ける仕事がわからない人
・時間をかけずに自己分析をしたい人

今すぐ診断する(無料)

あると便利! 就活用のメールアドレスを作るメリット

鈴木なぎさ

就活には就活に適したメールアドレスを使うべきと説明がありましたが、普段使っているものを使ってはいけないのですか?

高橋キャリアアドバイザー

もともとメールアドレスを持っている場合は、それを使うことも可能です。ただ、就活の効率を考えると専用のアドレスを作るのがおすすめです。

鈴木なぎさ

就活のために新しく作った方が良いということですか? それはなぜなのでしょうか?

高橋キャリアアドバイザー

では次に、就活用のメールアドレスを作るメリットについて説明しますね。

鈴木なぎさ

お願いします!

情報整理が楽になる

就活専用のメールアドレスを作る1つ目のメリットは、情報整理が楽になることです。就活が本格化してくると、求人サイトや企業から毎日多くのメールが届きますよね。普段使いのメールアドレスと兼用していると、就活に関係ないメールと混在して受信ボックスがごちゃごちゃしてしまうでしょう。

最悪の場合、選考の案内や日程調整など重要な連絡を見落としてしまう可能性も考えられます。その点就活専用のメールアドレスを作っておけば、就活関係の連絡だけを確認できるようになり効率化につながります。

高橋キャリアアドバイザー

就活関係のメールは就活終了後も届くことがあります。後処理を楽にするためにもメールアドレスは普段用と分けておくのがおすすめです。

鈴木なぎさ

大切なメールを見落としてしまったら大変ですもんね。

必要な情報をすぐに見つけられる

高橋キャリアアドバイザー

情報整理が楽になると、必要なメールをすぐに見つけられます。

2つ目のメリットは、必要な情報をすぐに見つけられることです。先程も説明したように、就活中は毎日多くのメールが届きます。そのため、普段使いと兼用していると後から特定のメールを確認しようと思っても手間がかかります。

「面接の日程を再度確認したい」「担当者の名前は何だっけ? 」といったときに、必要な情報を早く見つけるためにも専用のメールアドレスを持っておいた方が良いでしょう

鈴木なぎさ

就活用のメールアドレスを作っておけば、余計な手間をかけずに済むということですね。

高橋キャリアアドバイザー

その通りです! 後からメールアドレスを変更しようと思ってもかなり手間になるので、最初から作っておくのが楽ですよ。

就活は、適職診断からはじめてください

就活では、自分が適性のある職業を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

適職診断で強み・弱みを理解し、自分がどんな職業に適性があるのか知りましょう。

こんな人に「適職診断」はおすすめ!
・志望業種をまだ決めきれない人
・楽しく働ける仕事がわからない人
・時間をかけずに自己分析をしたい人

今すぐ診断する(無料)

就活用メールアドレスはどれがおすすめ?

就活用メールのドメインは何がおすすめ?についての画像

高橋キャリアアドバイザー

就活用のメールアドレスの必要性はわかりましたか?

鈴木なぎさ

はい! でも、メールアドレスってキャリアメールとかフリーメールとか色々な種類がありますよね? どのツールを使うべきなのでしょうか?

高橋キャリアアドバイザー

次はそこが気になりますよね。では就活用のメールアドレスはどれがおすすめなのか見ていきましょう!

鈴木なぎさ

ありがとうございます!

大学指定:在籍大学がわかって信頼度が高い

まずおすすめなのは、大学で発行される「@~.ac.jp」のメールアドレス。大学の在籍を証明できるので信頼度が高く、採用担当者も一目で「○○大学の学生だな」とわかります。また、メールアドレスを新規作成する手間もかかりません。

稀に大学のメールアドレスを指定されることもあるので、いざというときに困らないよう普段から使えるようにしておきましょう。ただし、卒業すると見られなくなるので注意しましょう

鈴木なぎさ

大学指定のメールアドレスはほとんど使ってないのですが、就活にも使えるのですね。1から作らなくても良いのは楽だ!

高橋キャリアアドバイザー

就活に備えて、一度アドレスや使い方を確認しておいてくださいね。

Gmail:Googleカレンダーなどと連携できる

鈴木なぎさ

就活用のメールアドレスはフリーメールでも良いのですか?

高橋キャリアアドバイザー

はい、大丈夫です! Gmailが特に便利ですよ。

大学指定のメールアドレスを使わない場合は、Googleが提供するフリーメールであるGmailがおすすめです。

Gmailは無料で容量が大きく、かつスマホとも同期しやすいため就活に向いています。フォルダ分けやタグ付け機能も付いているので、メール整理も簡単にできるでしょう。Googleカレンダーと連携することも可能なので、スケジュール管理もしやすいです。

鈴木なぎさ

スマホと同期すればメールが来たらすぐにわかるので便利ですね!

高橋キャリアアドバイザー

署名機能もあるのでぜひ使ってくださいね。

キャリアメールは使わない方が良い

鈴木なぎさ

携帯電話のアドレスを使っても良いのでしょうか?

高橋キャリアアドバイザー

就活には向いていませんね。

携帯電話キャリアが提供している「~@docomo.ne.jp」「~@ezweb.ne.jp」といったメールアドレスは、就活には向いていません。これらのメールは一度に送れるデータ容量に上限があるため、企業からのデータを受け取れない可能性があります

また、自分の携帯電話でしか内容を確認できないため、企業がファイルを添付してきたときにはPC用のアドレスに転送しダウンロードなければなりません。企業とのやりとりがスムーズにいかない原因となってしまうため、就活では使わない方が良いでしょう。

高橋キャリアアドバイザー

キャリアメールはプライベート用に見えるので、企業からの印象もあまり良くありません。

鈴木なぎさ

そうなんですね!ではやはり大学指定かGmailが良さそうですね。

あなたが受けないほうがいい職業をチェックしよう

就活では、自分が適性のある職業を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

適職診断で強み・弱みを理解し、自分がどんな職業に適性があるのか知りましょう。

こんな人に「適職診断」はおすすめ!
・志望業種をまだ決めきれない人
・楽しく働ける仕事がわからない人
・時間をかけずに自己分析をしたい人

今すぐ診断する(無料)

好印象&効率アップのために! 就活に適したメールアドレスとは

就活に適したメールアドレスのポイントについての画像

鈴木なぎさ

就活ではメールアドレスも見られているのですよね? そう考えるとアドレスを決めるのも難しいな……。

高橋キャリアアドバイザー

就活用のメールアドレスとなると、安全性や印象、使いやすさなどさまざまな点を意識しなければなりませんからね。

鈴木なぎさ

ここまでの注意点を踏まえると、一体どんなメールアドレスを作るべきなのですか?

高橋キャリアアドバイザー

では次に、好印象&効率アップを狙える就活用メールアドレスの作り方を紹介しますね。

鈴木なぎさ

ありがとうございます!

わかりやすさが大事! 自分の名前が入っている

高橋キャリアアドバイザー

就活のメールアドレスで大切なのはわかりやすさと信頼性! そのため自分の名前を基本に作るのがおすすめです。

就活用のメールアドレスはビジネスシーンでも使うものであるため、自分の名前が入っているシンプルなものがおすすめです。名前がベースのアドレスなら採用担当者はすぐに相手を把握できますし、印象を悪くすることはありません。

「名前だけだと他の人と被りそう」「シンプル過ぎてセキュリティ面が心配」という場合は、誕生日や学生番号など覚えやすい数字を組み合わせましょう

高橋キャリアアドバイザー

たとえば「nagisa.suzuki.0514@~」「nagisa.s358466@~」などがわかりやすくておすすめですよ。

鈴木なぎさ

確かにこれなら覚えやすいし、変な印象も与えないですね!

使う機会が多い!覚えやすい長さである

就活で使うメールアドレスは、履歴書に書いたり説明会で配られた資料に書いたりと使う機会が多いです。その度にスマホを取り出してアドレスを確認するのは手間ですし、マナーとしても良くありません。

そのため、名前や数字を入れつつ覚えやすい長さにしましょう。覚えやすい長さであれば企業側もパソコンに入力する際の手間を省けます。

高橋キャリアアドバイザー

自分のためにも企業のためにも、長すぎるメールアドレスは避けた方が無難ですよ。

鈴木なぎさ

つまり、名前や数字を入れたシンプルかつ適度な長さのアドレスが最適ということですね。

高橋キャリアアドバイザー

その通りです!

メールアドレス作成後にやっておくべき3つのこと

高橋キャリアアドバイザー

さて、ここまでメールアドレスの作り方について説明してきましたが大丈夫そうですか?

鈴木なぎさ

はい、どんなアドレスが就活に適しているのかがわかりスッキリしました!

高橋キャリアアドバイザー

素晴らしいですね! せっかくですから、メールアドレス作成後にやっておくと良いことについても見ていきましょう。

鈴木なぎさ

アドレス作成以外にもやることがあるのですか?

高橋キャリアアドバイザー

はい! これをやっておくと就活の効率がぐっと向上しますよ。

鈴木なぎさ

ぜひ知りたいです!

スマホと同期しよう

高橋キャリアアドバイザー

就活のメールはスマホでもチェックしたいですよね?

鈴木なぎさ

はい! スマホで確認できたらすごく楽です。

高橋キャリアアドバイザー

それなら同期しておきましょう!

メールアドレスを作成したら、スマホと同期していつでもメールをチェックするようにしておきましょう。

就活中はいつどの企業から連絡が来るかわかりません。外出中に重要なメールが入ることもあります。スマホと同期しておけばいつでもどこでも簡単にメールをチェックできるので、アドレス作成時に設定しておきましょう。

署名を作成しよう

高橋キャリアアドバイザー

署名機能を知っていますか?

鈴木なぎさ

署名機能? わかりません……。

就活では企業とメールでやりとりする機会も多いため、署名を登録しておくと便利です。署名とは、メールの下部に差出人の名前や連絡先などの情報をまとめて表示するもの。一度テンプレートを作成し設定してしまえば、毎回入力しなくても自動的に入るようになります

ビジネスメールでは署名を入れるのがマナーなので、以下のような著名を作成し登録しておきましょう。

署名の例

―――――――――――――――――――
○○大学 〇〇学部 〇〇学科4年
鈴木 なぎさ
E-mail:suzuki.nagisa6123245@xxxx.co.jp
電話番号:080-XXXX-XXXX
―――――――――――――――――――

鈴木なぎさ

企業からのメールでよく見るやつですね!

高橋キャリアアドバイザー

署名をしっかり入れておくと就活でも良い印象を与えられますよ。

メールに入れる署名については、作成方法や注意点をこの記事で詳しく紹介しています。ぜひ参考にしてくださいね。
テンプレート付き! 学生がメール署名を作成するポイントを徹底解説

差出人名を設定しよう

メールアドレスを作成する際は、差出人名の設定もしておきましょう。差出人名の設定とは、メールのアドレス欄に差出人である自分の名前が表示される設定のことです。英数字で書かれたアドレスよりも相手を把握しやすくなるので、間違って削除されるリスクを減らせます。

名前だけでなく大学名も一緒に設定しておくと、より企業にとってわかりやすい差出人表示になりますよ

鈴木なぎさ

メールってそんな機能もあるのですね。

高橋キャリアアドバイザー

ただし、大学指定メールの場合は差出人名を自由に設定できないこともあります。

要注意! こんなメールアドレスは避けよう

避けるべきメールアドレスの特徴についての画像

高橋キャリアアドバイザー

先程、メールアドレスも見られているって説明がありましたよね。ということは、就活に向いていないメールアドレスもあるんですか?

高橋キャリアアドバイザー

鋭いですね! その通りです。

鈴木なぎさ

メールアドレスで変な印象を与えるのは嫌だなあ……。

高橋キャリアアドバイザー

そうですよね。では次に、就活で避けるべきメールアドレスを紹介します。新規作成する際は、次のようなメールアドレスは避けてくださいね。

覚えにくい! 意味のない文字の羅列

迷惑メールを防ぐために「lkafiosdwfp4vspoe6k@~」など意味のない文字列でメールアドレスを作ろうと考えている人もいるかもしれません。しかし意味のない文字が並んだメールアドレスは、履歴書に書いたりサイトに入力したりする際にミスが生じやすいです。

また、企業側が書類に書かれたアドレスをパソコンに入力するときの手間も増やしてしまうことになります。就活はメールアドレスを書いたり入力したりする機会が多いので、効率の観点から覚えにくい文字の羅列は避けましょう。

高橋キャリアアドバイザー

意味のない文字列のアドレスだと、企業がメールを受け取ったときにスパムと勘違いする可能性もあります。

鈴木なぎさ

使う機会が多い分、覚えにくくてミスしやすいアドレスは避けるべきということですね。

プライベートな要素が強い

自分の趣味を強く押し出したり恋人絡みだったりと、プライベートな要素が強いアドレスも避けましょう。たとえば

「volleyball.love@~」「kirakira_kitchin.123@~」「takeshi_1ove_forever@~」といったアドレスだと、「ふざけている」「遊び感覚で就活をしている」と思われる可能性があります。

就活はあくまでもビジネスの一環なので、誰が見ても違和感を持たないアドレスにすることが大切です

鈴木なぎさ

就活ではメールアドレスもビジネスシーンで使えるものにすべきなのですね。

高橋キャリアアドバイザー

その通りです。選考前に印象を悪くしないように気を付けてくださいね。

メッセージ性が強い

高橋キャリアアドバイザー

メッセージ性の強いメールアドレスも避けた方が無難です。

就活への意欲やゲン担ぎとして「zettai_naitei.gogo@~」「shukatu.0x0.ganbaru@~」といったアドレスを考えている人もいるかもしれません。しかしメールアドレスで企業に意気込みをアピールする必要はありません。

むしろこうしたアドレスは企業に違和感を持たれる可能性があります。就活はマナーをわきまえているかも重要な評価ポイントとなるため、メッセージ性の強いメールアドレスは避けましょう。

高橋キャリアアドバイザー

顔文字を入れるのもカジュアルな印象になってしまうため避けましょう。

鈴木なぎさ

もっと事務的な印象のアドレスが良いということですね。

危険! 電話番号や暗証番号が入っている

鈴木なぎさ

名前に数字を組み合わせても良いんですよね?

高橋キャリアアドバイザー

大丈夫です。ただし、大事な番号は入れないようにしてください!

覚えやすいからといって、電話番号や暗証番号など重要な情報をメールアドレスに入れないようにしましょう。もし誰かが電話番号や暗証番号であることに気付いたら、悪用される可能性があります。特に電話番号はメールアドレスのようにすぐには変えられないため、セキュリティの観点からおすすめできません。

アドレスに数字を含めるのは良いですが、重要な数字をそのまま使うことはやめましょう

鈴木なぎさ

電話番号だと覚えるのは楽ですが、確かに危ないですよね。

高橋キャリアアドバイザー

就活用とはいえどこで情報漏洩が起こるかわからないので注意してくださいね。

就活を進める中ですべての選考を通過できるとは限りません。不採用のメール連絡が来る可能性もあります。不採用メールの対応方法についてはこちらの記事で詳しく解説しているので、ぜひこちらもチェックしてみてくださいね。
不採用通知には返信しなくてもいいの? ケースごとの例文と返信内容

また、面接後のお礼状や、お礼メールを送る機会もあるかもしれません。こちらの記事では、面接後にお礼を伝えるメリットとともに書き方や送り方について解説しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
面接後のお礼状は必要? 書き方やマナーをテンプレート付きで解説

就活用のメールアドレスで効率的&印象よく就活を進めよう

高橋キャリアアドバイザー

ここまで説明してきた通り、就活においてメールアドレスは企業への印象や効率を左右する重要なものです。

鈴木なぎさ

最初は「メールアドレスなんて適当に考えればいいか」と思っていたんですが、そうではないことに驚きました。

高橋キャリアアドバイザー

重要性を理解できたみたいですね。

鈴木なぎさ

早速ここで教えてもらったポイントを踏まえて、就活用のメールアドレスを作成したいと思います!

高橋キャリアアドバイザー

就活に適したメールアドレスを作って、効率的かつ印象よく就活を進められると良いですね。

鈴木なぎさ

ありがとうございます! 頑張ります!

記事の編集責任者 小山内 隆

アクセス就活PLUSを運営するアクセス通信(現アクセスネクステージ)に新卒入社。就職サイト「アクセス就活」の立ち上げや、関西支社の営業責任者を経て、名古屋支社の責任者として立ち上げを担う。人事採用支援のほか、就活相談や就活講座の講師などキャリアアドバイザー職を経験した後、2017年に同社役員。現職は採用アウトソーシング(RPO)事業の担当執行役員 > メッセージを読む

おすすめ記事

カテゴリー