10年後もなくならない仕事とは? AIの時代に備える8つの対策

10年後もなくならない仕事とは? AIの時代に備える8つの対策のサムネイル

この記事のアドバイザー

  • テッ ター スェ

    留学生向け就活支援講座に携わったのち、現職。留学生として就活をした自身の経験を活かし、「共…続きを見る

  • 若林 真穂

    採用コンサルタント兼キャリアアドバイザー。就活生の意思を尊重することを第一に、採用コンサル…続きを見る

  • 神谷 政利

    採用コンサルタント兼キャリアアドバイザー。幅広い業界や教育機関の支援をする広告代理業の経験…続きを見る

この記事に登場するキャラクターの画像

目次

10年後もなくならない仕事とAI時代について知ろう!

女の子就活生

鈴木なぎさ

卒業後は事務職に行こうと思っているのですが、将来のことを考えるといつかなくなってしまうんじゃないかと不安です……。

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

今の時代、技術の発展とともに身の回りの仕事が変化しつつありますよね。

女の子就活生

鈴木なぎさ

そうですよね。このままなんとなく就活を始めたら後悔しそうです。

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

その危機感はとても素晴らしいと思いますよ!

女の子就活生

鈴木なぎさ

ありがとうございます! ただ何から始めればいいかわからなくて……。

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

なるほど。 それではまず仕事の特徴や今の技術などから振り返って、少しずつ自分の志望業種と照らし合わせていきましょう!

女の子就活生

鈴木なぎさ

そうですね! 基礎的な部分から理解していこうと思います!

就活において挙げられる不安のひとつに「その職業が将来なくなってしまうのではないか」というものがあります。そこで最初に10年後でもなくならない仕事やAIの特徴から理解することが重要になってきます。

昨今の時代の流れはとても早く、日々新しい技術や情報が生まれています。自分の志望する職業がいつまでも存在し続けられるかどうかは、そういった時代の背景をうまく掴めるかという部分に関わってきます。まずはなくならない仕事の特徴から就活のヒントを見つけていきましょう

長く仕事を続けたいと思っている人は、企業の離職率を確認することも大切かもしれません。次の記事で離職率の見方について解説しているので、自分に合った企業をしっかり判断して良い就活にしてみてくださいね。
離職率って一体何? 就活に役立つ離職率の正しい読み取り方を大公開

完全無料
就活生におすすめ対策ランキング

  • 自己PR作成ツール
    簡単な質問に答えるだけ!ネタがなくても強みが伝わり、採用したいと思わせる自己PRが完成します
  • 志望動機作成ツール
    熱意がなくても大丈夫!たった3分で選考突破率がグンと上がる志望動機が作れます
  • 適職診断
    30秒で適職を診断!あなたの受けない方がいい業界・職種がわかります
  • 4面接力診断
    あなたは何点取れる?あなたの面接偏差値を診断し、今するべき対策がわかります
  • 5ES100選
    大手の内定者ESが見放題!100種類の事例からESの作り方がわかります

    【24卒におすすめ】

  • 1WEBテスト対策問題集
    SPI、玉手箱、TG-WEBといったWEBテストの攻略法がわかります。

キーワードから読み解く! なくならない仕事の特徴とは?

なくならない仕事の特徴の画像
男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

最初に質問です! 10年後もなくならない仕事の特徴はどんなものがあると思いますか?

女の子就活生

鈴木なぎさ

うーん、今のテクノロジーなどに詳しくないので思いつきません……。

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

なるほど、どうやら少し難しく考えているみたいですね。

女の子就活生

鈴木なぎさ

未来のこととなるとさっぱりで……。何か分かりやすい特徴はあるのでしょうか?

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

ありますよ! まずはキーワードごとになくならない仕事の特徴を掴んでみましょう!

女の子就活生

鈴木なぎさ

それなら分かりやすそうです! 是非教えてください!

フレキシブル│臨機応変な対応が求められる仕事

女の子就活生

鈴木なぎさ

なくならない仕事の特徴として、人にしか出来ないという点は共通していますよね。

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

その通りです! それではさらに踏み込んで、どんな仕事が機械には出来ないと思いますか?

女の子就活生

鈴木なぎさ

そうですね……。診察や手術など高度な知識と技術力が必要になるお医者さんとかでしょうか?

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

合っていますよ! 医療従事者や医師には患者さんの様子に合わせた対応が必要になってきます。つまり臨機応変な対応が様々な場面で求められる仕事ということですね。

女の子就活生

鈴木なぎさ

なるほど、重要だからこそ将来もなくならなさそうですね!

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

医師のほかにも警察官や消防士など、様々な緊急事態に稼働できる「フレキシブル」さが重要になってきます!

なくならない仕事の特徴のひとつ目として「フレキシブル」がキーワードになります。

柔軟さと言い換えることができますが、これらは状況や人の感情など多くの情報から結論を導くという決して機械には出来ないことだからです

たとえば医師は手術においても豊富な知識と経験から、警察官は迅速な対応と治安維持、教育職は授業のほかに学生の指導や社会規則を教えるという側面もあります。

これらはどれも機械的にできる仕事ではなく、必ず人に寄り添っていかなければいけないという「フレキシブル」さが非常に重要になってくるのです。

クリエイティブ│発想力や個性が求められる仕事

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

なくならない仕事の代表としてクリエイティブな仕事が挙げられますね。

女の子就活生

鈴木なぎさ

これは想像しやすいです!

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

たしかに、音楽や映画などは私たちは親しみがあると思います。そういった娯楽は人が作るからこそ感動出来たりしますね!

女の子就活生

鈴木なぎさ

ピアノなどの楽器で完璧な演奏は機械にもできそうですが、人にしか表現できないものが多くありそうです。

クリエイティブな仕事も作り手の個性や独創性が重要になり、今後もなくならない仕事として挙げられます。すべて均一的で完璧なものよりも、クリエイターそれぞれの違いが武器になっていきます。

例として音楽家、建築家、イラストレーター、映画監督、デザイナーなど多種多様なクリエイティブ職が存在します。データの統計などはAIにも取れますが、そこを踏まえたうえで新しいものを創造するという仕事はなくならない仕事のひとつと言えます

コミュニケーション│会話や相手の感情を汲み取ることが求められる仕事

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

突然ですが、鈴木さんは人と話すことが好きですか?

女の子就活生

鈴木なぎさ

はい! 休みの日は友達とカフェで一日話してしまうくらいです。

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

楽しそうですね! 話すこと、コミュニケーションを取るという事は仕事でもとても重要になっていきます。またそれらはプログラミングされたことしか出来ない機械には難しいことなのです。

女の子就活生

鈴木なぎさ

つまりコミュニケーションが必要な仕事もなくならない仕事ということでしょうか?

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

大正解、その通りです!

AIや機械には相手の感情を汲み取る事は出来ず、人にしか出来ないコミュニケーション力がなくならない仕事のキーワードになります。機械は単純な作業に対しては規則的に動けますが、臨機応変な対応が出来ないためコミュニケーションが必要な職業には人が欠かせなくなっていきます

メーカーなどであれば企業間取引の際に「どういう営業をかければこの商品を買ってもらえるか」、教育者であれば「どういう指導をすれば学校がより楽しくなるか」などを常に考える必要があります。社会では相手の気持ちを汲み取ることが重要だからこそ、コミュニケーションが必須の職業はなくならない仕事の特徴と言えます。

キャリアアドバイザーコメント

テッ ター スェ

プロフィールを見る

コミュニケーション力の活かし方は伝える相手によって変化する!

仕事の中でコミュニケーションを取るうえで、相手が一般消費者(B2C)と企業の担当者(B2B)とでは意識すべきことが大きく異なります。

一般消費者相手では、提供する商品やサービスに対する理解度が異なることがほとんどです。そのため、話をする際の単語を理解しやすいものにする必要がありますし、何より相手の感情の変化を敏感にキャッチしながら話をしなければなりません。

企業の担当者相手になると、より専門的な言葉になることがありますし、相手の感情はもちろんですが、メリット・デメリットの説明など論理的な伝え方がより重視されます。

このように相手によって注意すべきことを臨機応変に変化させるのがコミュニケーション力の大事な要素なのです。

マネジメント│管理や責任を背負う仕事

女の子就活生

鈴木なぎさ

フレキシブル、クリエイティブ、コミュニケーション……特徴がだんだんつかめてきました!

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

いい調子ですね! ただもう一つなくならない仕事の特徴があるのですが、なんだと思いますか? ヒントは偉い人たちに共通する点ですよ。

女の子就活生

鈴木なぎさ

そうですね……、総理大臣とかは一番偉いですよね……。

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

あはは、いい線ですね! ではなぜ機械やAIが総理大臣になれないのでしょうか?

女の子就活生

鈴木なぎさ

それは国民の生活をより良くしたり、国を導く責任者だから……あっ!

仕事では責任が常に伴い、管理や統括する職業という「マネジメント」もキーワードになってきます。もし事故や損失が起こってしまった場合、そういったことを二度と起こさないための保険でもあります。

例えばスーパーの冷凍保存管理を機械に任せていたが、機械の故障により売り物の食品が全て駄目になってしまった。その場合は責任は機械ではなく、その機械に管理を任せた人であり、状況判断が出来ていなかったことになります。何かを管理したり、責任を負うことは人にしか出来ませんのでマネジメントという部分もなくならない仕事の特徴になります

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

もちろん総理大臣だけでなくお店の店長や、企業の社長という最終決定を下す職業もなくならない仕事と言えるでしょう。

女の子就活生

鈴木なぎさ

なるほど。4つのキーワードでなくならない仕事の特徴がしっかりと理解できました!

あなたが受けないほうがいい職業を確認してください

就活では、自分が適性のある職業を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

適職診断で強み・弱みを理解し、自分がどんな職業に適性があるのか知りましょう。

こんな人に「適職診断」はおすすめ!
・志望業種をまだ決めきれない人
・楽しく働ける仕事がわからない人
・時間をかけずに自己分析をしたい人

今すぐ診断する(無料)

機械にはできないこと! なくならない仕事11選

なくならない仕事11選の画像
女の子就活生

鈴木なぎさ

具体的にどういった仕事がなくならない仕事なのか知りたいです!

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

わかりました! 具体的な職種を挙げていき、職業別になぜなくならないのかを解説していきますよ。

女の子就活生

鈴木なぎさ

ありがとうございます!

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

そういえば鈴木さんは事務職志望と言われていましたが、どんな業界の事務職に就きたいのですか?

女の子就活生

鈴木なぎさ

えっと……。市役所……とかですかね。

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

なるほど。 もしまだしっかりとした志望理由がなく定まっていないようでしたら、今から紹介する職業について深く調べることも良いきっかけになるかもしれませんよ!

女の子就活生

鈴木なぎさ

……はい!もっと深く知りたいと思います!

①医療従事者

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

なくならない仕事の代表格として、医療従事者が挙げられます。

女の子就活生

鈴木なぎさ

患者さんに合わせた臨機応変な対応が必要になるから、ですよね?

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

よく学習できていますね! またお医者さんだけでなく、看護師や作業療法士、薬剤師など医療従事者の中にも種類が存在します。どの職業も責任と緻密なコミュニケーションが必要となりますよ!

女の子就活生

鈴木なぎさ

話をちゃんと聞いてくれるお医者さんなどに出会うと、とても安心して診療してもらえるんですよね。なくてはならない職業です!

医師や看護師、歯科医、理学療法士、作業療法士、放射線技師、薬剤師など常に人と関わる仕事のため将来もなくならない仕事といえます。技術や知識はもちろん、コミュニケーション能力や臨機応変に対応できる力が求められます

診察などを通してAIや機械には感じ取れない気持ちや体調の変化に気づける観察力が必要になっていきます。そういった点からも医療従事者は将来もなくならない仕事といえます。

②福祉・介護職

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

医療だけでなく、福祉や介護の現場でも人の手は欠かせなくなっていますよ。

女の子就活生

鈴木なぎさ

こちらも責任とコミュニケーション能力と対応力が求められますね。

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

そうですね。医療従事者と違う部分で言えば、コミュニケーション力がとても求められるという点です。

女の子就活生

鈴木なぎさ

医療もそうだと思いますが、人との繋がりや手助けをより必要としている人が多い印象があります。

福祉介護職には、障がい者福祉や高齢者介護福祉などが挙げられます。そのどちらにも利用者の人との対話が必須になっていきます。どのような問題点を抱えているのかを一緒に考えながら支援をすることによって社会との共生を最終目標とする、決して機械にはできない仕事の一つであると言えます。

③教職員

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

鈴木さんは大学で好きな先生などはいましたか?

女の子就活生

鈴木なぎさ

はい! ゼミでお世話になっている教授がいたのですが、勉強から進路まで色々親身になって聞いてもらっていました。

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

素晴らしい先生ですね! 教育職もまた勉学だけでなく、生徒の模範として行動しなければいけないため人にしかできない仕事になります。

女の子就活生

鈴木なぎさ

でも授業をするくらいならAIでもできそうな気がします……。

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

もちろん淡々と説明する授業なら機械の読み上げだけで良いですね。しかしそこに分かりやすさや、生徒の習熟度に合わせた工夫が必要になってくるのです!

教職員には授業の工夫や生徒とのコミュニケーションが必要不可欠となり、これらはAIには不向きなためなくならない仕事といえます。また指導者として生徒の模範となる必要があり、勉強だけでなくルールや社会性を教えることも重要になっていきます。教員免許がある通り、生徒の成長を導く責任もありますので教育職はなくならない仕事になります。

④クリエイティブ職

女の子就活生

鈴木なぎさ

絵を描いたり、音楽を作ったりすることはAIにはできないですよね?

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

結論から言うと、それ自体は可能です。AIはデータを集めることが得意ですので、過去に作られたものを模倣した近しい創作物を作ることができます。

女の子就活生

鈴木なぎさ

え?! そんなことまでできるんですか?

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

ただ人が作るものとは決定的に違うものがあります。なんだと思いますか?

女の子就活生

鈴木なぎさ

個性……でしょうか?

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

その通りです。AIは今までにあるものを似せて作ることは得意です、しかしまったく新しい我々が見たこともないものは作れないのです。

クリエイティブ職は常に想像力や個性が必要となってくる職業です。AIはこれまでの作品をデータベース化して模倣する事はできますが、まったく新しい価値を生み出すことは難しいのです。

クリエイターは新しい価値を見出し、個性を商品にします。そこに様々な技術力や作者の感性が重なり合って人々を感動させるような作品が初めて生まれるのです。そういった人の感性に依る部分も多いため、人にしかできない仕事と言えます

⑤スポーツ選手

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

鈴木さんはスポーツ観戦などはしますか?

女の子就活生

鈴木なぎさ

そうですね、サッカーが好きでよく見ています!

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

いいですね! スポーツ観戦には多くの人が熱狂している姿を見かけます。そういった競技スポーツは人がやるからこそ感動しますよね!

女の子就活生

鈴木なぎさ

そうですね、才能や練習など様々なドラマがあることを知っていると尚更感動してしまいます。

スポーツ選手は個々の能力やチームプレイを駆使しながら試合をし、観客を魅了します。

AIや機械は均一的な行動が得意ですが、成長というものがありません。人は努力や才能、その日の状況など不確定な要素が多い分、上手く行くこともあれば失敗してしまったりと観客を楽しませます。

野球選手やサッカー選手を始めとして世界的な大会競技にオリンピックがあるようにスポーツ選手という職業は根強い人気があり、将来もなくならず人々を魅了し続けます

⑥プログラマー

女の子就活生

鈴木なぎさ

今の時代、デジタル化がとても進んでいますよね。

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

そうですね、AIを筆頭に時代はどんどん自動化やデジタル化が進んでいきます。

女の子就活生

鈴木なぎさ

そうしたらそれを作る人はずっと必要になりますよね?

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

はい! AIや様々なデジタル技術を発展させていくのがプログラマーという仕事になります。彼らはプログラミング言語というものを駆使して私たちの身の回りのものを便利にしてくれていますよ!

女の子就活生

鈴木なぎさ

私が使っているスマートフォンもプログラマーの人がいなかったら使えていないんだ……。人の役に立つ、きっとこの先もなくならない仕事ですね!

プログラマーとは身の回りの電子機器やサービスをより使いやすくするために開発している人たちを指します。AIにも簡単なプログラミングは出来ますが、これらも0から新しい価値を生み出す事は出来ませんのでやはり人の手による技術が必要となってきます。

スマートフォンやゲーム、webページからインフラまで様々なところでプログラミングが活用されています。またプログラムにはエラーも付き物になり、臨機応変に対応できる力も必要となっていきますのでAIが簡単な作業が出来るようになってもなくならない仕事のひとつと言えます

⑦法律関係

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

ここで問題です。「仕事に1時間遅刻したが、通勤中に路上で倒れている男性を発見し看病、救急車を呼んでいたから遅れた。」これは正しい行いでしょうか?

女の子就活生

鈴木なぎさ

正しいと思いますが、先に勤務先に連絡するべきだと思います……。

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

ではその電話をしている最中に男性が危篤状態になっていたら? そもそも男性を無視をするべきだった?

女の子就活生

鈴木なぎさ

うーん……、難しいです。それは何に関係するのでしょうか?

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

これを「正しい」か「間違っている」かは、AIには判断できません。しかし人には様々な状況や感情からもっとも近い正解を導くことが可能です。そういった責任が伴い、とても重い判断をする人たちが法律家や裁判官という職業の人たちです。

女の子就活生

鈴木なぎさ

そう考えると重要な職業ですね!

法律家や裁判官は豊富な知識と公平性を元に職務をこなしていきます。ひとつの判断で人の人生を左右してしまいますので、大きな責任とコミュニケーション能力が必要になっていきます。人の感情を汲み取りトラブル解決を果たすことは、これからも人が行うべき仕事と言えます

⑧管理職

女の子就活生

鈴木なぎさ

なくならない仕事の中でも全ての職業に当てはまる特徴とかってあるのでしょうか?

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

良い質問ですね! 企業が組織である以上は必ず「管理職」という職種が存在します。例えば部長や課長などが想像しやすいかもしれませんね。

女の子就活生

鈴木なぎさ

分かりやすいです! 管理してまとめるということですよね。

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

その通り、もうバッチリですね。どの企業でもプロジェクトが動いており、そのチームをまとめたり、全体をマネジメントする責任者として管理職が存在しますよ。

管理職とは一定の権限を持ち、チームを率いたり、売り上げを管理する職業になります。これらは責任や計画性、リーダーシップが必要となってきますので人が必ずしなければいけない事になります。日本では部長や課長、係長という役職名がポピュラーになっていますが、プロジェクトを成功に導くことが彼らの役割となっています。

⑨警察官・自衛隊・消防士

女の子就活生

鈴木なぎさ

この間、街中で財布を落としてしまったのですが、警察署に届けられていて助かった記憶があります。

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

そういう場面で警察を頼れるのは非常に安心ですよね。それだけでなく私たちの住む街の治安を守ってくれているのも彼らになります。

女の子就活生

鈴木なぎさ

そうですよね、こうして安全に暮らせているのも警察の方のおかげですよね。

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

警察の方だけでなく、自衛隊や消防士なども我々の生活を守ってくれていることも忘れてはいけませんね。

女の子就活生

鈴木なぎさ

そうですよね、緊急なことも多いと思いますし決して機械にはできないことのひとつな気がします。

警察官や自衛隊、消防士などは我々の生活が穏やかに過ごせるように日々職務をこなしています。彼らは常に危険と隣合わせで、責任の他にどんな現場でも対応できる能力と強靭な肉体を有しています

昨今では危険な現場、災害救助の場面ではAIロボットが活躍する場面も多々見受けられますが、最終的には人の手によって人命救助がなされます。様々な経験から過酷な現場でも瞬時に行動できる精神と肉体が必要になりますので、これらも決してなくならない仕事として我々の生活を守ってくれるでしょう。

⑩研究職

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

風邪をひいた時などに飲む薬で何か副反応が出たことはありますか?

女の子就活生

鈴木なぎさ

特にないですね。薬を飲んで、しっかりと寝ていたら治っていることが多いです。

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

ここにも人にしかできない仕事が潜んでいるのですよ。

女の子就活生

鈴木なぎさ

え、そうなのですか?

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

普段口にする医薬品でも、人の体にあったものを調合する必要があります。ここで必要となるのが多大なデータベースと実験です。

女の子就活生

鈴木なぎさ

そんな何十もの工程を経て、私たちの元に届いているのですね。

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

そうなのです。研究職と呼ばれる職種の人たちは医薬品や食品を安全に人々へ届けるため、工夫を凝らしているのですよ!

研究職には民間や、大学、公的機関の研究職が存在します。そのどれもが人の手によって研究開発され社会に役立っています。また医薬品だけでなく、食品や事件の捜査にも役立てられることもあり、機械では到達できない部分まで知識と能力を使っていくことができます。

我々が安全に食品や医薬品を使用できるようになっているのは、AIではなく人の手によって何度も研究されているからだという点から、研究職はなくならない仕事と言える。

研究職についてはこちらの記事で詳しく解説しています。仕事内容や適性はもちろん、自己PR例文まで豊富に紹介しています。ぜひ併せてチェックしてみてください。
研究職の全貌がわかる! 知っておきたい仕事内容や適性をズバリ解説

⑪経理・財務職

女の子就活生

鈴木なぎさ

会社のお金の管理などもAIに任せたほうが効率的ではないでしょうか?

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

面白い意見ですね。ただお金の動きを管理し、これからのお金の出る予定や資金調達という部分も含めると人の判断が重要になってきますよ!

女の子就活生

鈴木なぎさ

少し難しいです……。どういった部分を人が担当するべきなのでしょうか?

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

経理だったら不審なお金の動きを追求したり、財務職であればそのプロジェクトにお金をどれくらい使えばいいのかなど、コミュニケーションが重要になる部分は必ず人が行うべきですね!

経理職と財務職は厳密に違いますが、どちらもお金を扱うという点では人の手による仕事が必要となっていきます。なぜならばAIは計算が得意ですが、金額の上下をデータの変更としか捉えられず、人によってこれは不審であることや、必要な経費であることなどが判断できるからです。

企業には必ずなくてはならない職業で、この職業一つで会社が存続し続けられるかが決まってきます。責任と状況判断能力、どういう支出なのかを探るコミュニケーション能力も必要となってくるため、人が行うべき仕事と言えます

就活は、適職診断からはじめてください

就活では、自分が適性のある職業を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます

そんな時は「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。

適職診断で強み・弱みを理解し、自分がどんな職業に適性があるのか知りましょう。

こんな人に「適職診断」はおすすめ!
・志望業種をまだ決めきれない人
・楽しく働ける仕事がわからない人
・時間をかけずに自己分析をしたい人

今すぐ診断する(無料)

背景から理解! AIや自動化が普及した理由を確認しよう

女の子就活生

鈴木なぎさ

そもそもなぜAIや自動化が進んだのでしょうか.……?

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

そういった背景を理解していくことがなくならない仕事の特徴を掴むきっかけになりますね!

女の子就活生

鈴木なぎさ

ありがとうございます!

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

結論から言えば、技術革新と企業の人件費削減志向がマッチしたということが大部分を占めています。

女の子就活生

鈴木なぎさ

確かに、ここ数年でスマホやデジタル技術の進歩は急速に進んでいますよね。

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

はい、私たちの生活からもそういった部分は感じますよね。また高齢化などの労働力不足も自動化が進む要因になっていますよ。

女の子就活生

鈴木なぎさ

でも機械に仕事を奪われ始めているのが実情ですよね?

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

それは少し認識が違うかもしれません。あくまでAIなどは我々の生活を助けてくれるために存在してくれています。人為的なミスや事故などのリスクを減らすという点では非常に大きな存在ですよ!

女の子就活生

鈴木なぎさ

そうなのですね! 背景と認識をここで確認できて良かったです!

キャリアアドバイザーコメント

AIや自動化が進むことのメリットやデメリットを考えよう

AIなどの技術が人間より賢い知能を生み出すことが可能になるのが2045年と言われており、それによって起こるさまざまな影響を総称して「シンギュラリティ(技術的特異点)」と呼んでいます。

AIや自動化が進むことにより「するのが面倒臭い」ということがロボットがするようになり、さまざまな面倒臭い雑務から人間が解放される可能性が高いと言われています。一方で、今まで存在していた仕事がなくなってしまうということも予想されており、それによって仕事を奪われる人が生まれるデメリットもあり得ます。

ただし、これらはあくまで現在の研究結果からの予想でしかなく、こういうことが起こる可能性が高いという学説の一つでしかないということを認識しておいた方がいいでしょう。

未来はすぐそこ!  AIや自動化が進む仕事10選

AIや自動化が進む仕事10選の画像
男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

身の回りで体験したAIや自動化技術は何かありますか?

女の子就活生

鈴木なぎさ

スマホの電子決済でお買い物が出来た時は驚きと感動がありました! あとは自動車の自動運転技術とかにもびっくりしましたね!

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

どれも昔では考えられないような技術が沢山ありますよね。 そういったものは便利な一方で、どんどん物のあり方が変わってきています。

女の子就活生

鈴木なぎさ

そうですよね。他にはどんな物や仕事がなくなってしまうかもしれないのか知りたいです!

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

それでは実際にどういった分野や職種でAIや自動化が進んでいるのか一緒に確認していきましょう!

女の子就活生

鈴木なぎさ

はい! 

こちらの記事では10年後になくなる仕事について詳しく解説しています。併せてチェックしてみましょう。
10年後になくなる仕事20選|今できる3つの対策で後悔を防ぐ!

①一般事務職

パソコンでのデータ入力や、書類の作成、来客応対などの広範囲の業務をこなす一般事務職は将来なくなりやすい仕事と言えます。これらは特別な資格やスキルを要さず、基本的には未経験からでも可能な職業です。しかしこれは裏を返せばもっともAIや自動化に代替可能であり、企業としてはコストを削減できる部分になります

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

鈴木さんは事務職にどんな魅了を感じて志望したのですか?

女の子就活生

鈴木なぎさ

特技がない自分でも未経験からできる仕事だと思ったからです。あとは定時で帰れるという点も嬉しいから……ですね。

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

とても正直ですね。しかしすぐにどの企業もAIに切り替えるかというと、まだまだ細かな部分は人間しかできないのではないかと思われます。しかし今の急速な技術の進歩に伴ってなくなっていく仕事の一つと言えるでしょう。

女の子就活生

鈴木なぎさ

そうですよね……。これを機に今一度、自分のやりたいことを見直したいと思います!

②警備員

施設警備、交通警備など主に監視や誘導を行う警備員は将来なくなる可能性が高い仕事といえます。現在では防犯カメラやセキュリティシステムが発展しており、人員コストを割くよりも効果的になっているためです。また夜間の工事などにおいて事故などもリスクも高く、機械であればそういった可能性も払拭することが出来ます。

例外的に要人に付けられる身辺警備人に関していえば、極めて緊急性が高かったり臨機応変な対応が求められる為、危険も伴いますがなくならない仕事の一つになるでしょう。

女の子就活生

鈴木なぎさ

毎朝、学校の警備員さんと挨拶をするところから一日が始まるんですよね。

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

挨拶をすると気持ちがいいですよね! ただそんな警備員さんも数年後にはいなくなっているかも知れません。

女の子就活生

鈴木なぎさ

え! どうしてでしょうか?

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

学校の警備員さんは不審な人物から学生を守ってくれたりと日々お仕事をされています。しかしAIの発展によりセキュリティシステムは昔より強固なものになっていますので、AIが人々を守る時代へと移り変わっていくのですよ!

③銀行員

ネット銀行の普及とAI技術の採用により、銀行員もなくなる可能性がある仕事といえます。

ネット銀行のメリットとして「簡単にお金の出し入れが出来る」「手続きが楽」「金利が高い」など、支店や人員を持たない分複数挙げられます。

しかしインターネットやスマホに慣れない人たちにとってはまだまだ銀行と窓口の人たちは必要となってきますのですぐになくなるということはありません

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

銀行のあり方も近年変わりつつあるのですよ。

女の子就活生

鈴木なぎさ

あまり馴染みがないのですが、やはり事務的な仕事が多いからでしょうか?

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

そうですね、入出金の管理、書類の手続きや対応など銀行員の業務内容は機械が出来ることも多いため将来なくなる可能性が示唆されています。

女の子就活生

鈴木なぎさ

業務が単調になってしまうほど機械にとって変わられてしまうのですね……。

④販売店員

コンビニの店員や百貨店の店員、飲食店のホールスタッフなどの販売店員はなくなる可能性が高い職業と言えるでしょう。なぜなら商品の品出し、会計、接客などすべて機械が可能になっており、企業側も価格競争のためそういった自動化の部門が激化しているためです

実際にレジの機械化や配膳の機械化、商品識別の機械化などAIや自動化の波を一番感じる職業ともいえます。店長や支配人などは必ず人が必要になりますが、販売店員から大幅にAIや自動化に切り替わっていくことが予想されます。

女の子就活生

鈴木なぎさ

洋服屋さんで店員さんに話しかけられるのが苦手なんですよね……。

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

はは、そういった悩みはよく聞きますよね。でも、それが恋しくなる時代が来るかも知れませんよ。

女の子就活生

鈴木なぎさ

そうですかね……?

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

これは洋服屋さんに限った話ですが、「その人にその洋服が似合っているか」というのは感覚に近いものとして捉えられていましたが、ある程度人間の骨格や雰囲気から「似合う服」というものが導き出されるようになると思います。

女の子就活生

鈴木なぎさ

AIならではのデータベース化ですね。でもそう考えると、個性というものがあまりなくなってきてしまうような……。

⑤建築作業員

「土木」と「建築」のふたつにおいて、建築作業員たちの仕事は今後自動化が進むと言われています。業界全体の人手不足もありますが、肉体労働が過酷であること、長期的なプロジェクトでは固定したチームの編成などが挙げられます

すでに様々な現場でデジタル化が進んでいますが、職人の技術などはやはり上の代から受け継がれ、下の代へと引き継いでいくものになりますので人材育成などが課題になっていきます。

女の子就活生

鈴木なぎさ

道路の工事を見かけることがありますが、ああいった仕事も将来機械が行うようになるのでしょうか?

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

ゆくゆくは機械化されると思いますが、人の手でしか出来ない作業もありますのですぐには変わらないでしょう。また建設において言えば、「3Dプリンター」の登場により変わる場面も大きいと思いますよ!

女の子就活生

鈴木なぎさ

3Dプリンター、聞いたことあります! でも、どんなことが可能になるのでしょうか?

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

「組み立てる」という行為をデータで行い、すでに完成されたものを出力するだけという機械になります。まだまだ発展途上な技術ですが、今後も非常に注目されている技術の一つです!

女の子就活生

鈴木なぎさ

すごい! もっと建物が作りやすくなりますね!

⑥運転手

バスや電車、タクシー、飛行機などの運転手もまた自動化される職業の一つといえます。なぜならば一番に自動運転技術の発展が著しいためです。様々な企業がこの自動運転技術に参画していて、自家用車での応用も兼ねられています。

女の子就活生

鈴木なぎさ

先日タクシーの運転手さんが過労により、運転ミスで事故を起こしてしまった事件があったのですが、こういった事態は避けられないのでしょうか?

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

なくせるような努力をすることは可能です! それは運転をAIに任せるということで解決するかも知れませんね。

女の子就活生

鈴木なぎさ

まだまだ時間がかかりそうですが、きっとそんな未来が来たら事故も減りそうです!

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

そうですね! 道路交通安全法の整備など様々な点で課題はありますが、未来では運転手がいないことが当たり前になっているかも知れません!

⑦運送業

運送業もまた自動運転の流れが来ると言われ、ドライバーの働き口がなくなる可能性があります。運送においては「安全運転」が何よりも大事になります。デジタル化が進んでいたとしても、物流が止まれば今の社会は決して成り立たないでしょう。

事故による人命の危機や商品の損失、高速道路での事故による二次災害など、会社の信用も関わるため非常に繊細になっている業界でもあります。だからこそ自動化を進める必要があり、ドライバー自体も少なくなっていくことが予想されるのです

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

スーパーやコンビニを利用する際に、欲しい商品があるということは実はとてもすごいことなんですよ!

女の子就活生

鈴木なぎさ

どういったところでしょうか?

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

これは生産者さんもそうですが、運送業の人たちが毎日届けてくれるからこそ私たちの手元にも行き渡っているのです! そういった運送業の裏には日々大型トラックを運転する人がいるのですが、それすら自動化が進めばさらに物流が促進しますね!

⑧工場作業員

金属や紙、部品が大量生産される工場の作業員はいずれなくなる仕事と言えるでしょう。大まかな理由としては品質の安定化、人件費削減、データの管理がしやすい、新人教育の手間が省ける、危険な作業も行えるという点にあります。もちろん品質を管理する責任者は人が担当しますが、こうした理由から工場作業員の仕事は自動化が進むことが予想されます

女の子就活生

鈴木なぎさ

工場での作業が一番AIや自動化に向いている気がします!

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

単純作業や数字に強いAIは生産業でもっとも活躍できると思います! 人が行うには精密すぎる作業や、大量生産などきっと力強い味方になってくれること間違いなしです!

女の子就活生

鈴木なぎさ

工場においては人の手による作業はなくなっていくかも知れませんね。

⑨農業

農業の世界にもデジタル化やAIが入ってきており、なくなる仕事のひとつとして挙げられます。収穫、入出荷、畑の手入れも除草ロボット、自動運転トラクタなどの自動機械に作業を任せられます。また業界全体で農業就業人口は減ってきていますので、機械化を早急に進めなければいけない業界でもあるといえます。

女の子就活生

鈴木なぎさ

地方の畑も今後なくなっていくのでしょうか……?

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

農業にデジタル化が浸透するスピードは他の業界と比べても遅いと思われます。それは農業の後継者不足と高齢化に比例しており、すぐに農業が自動化されることはありませんよ!

女の子就活生

鈴木なぎさ

でも受け継ぐ人がいないということは、どこかで機械の導入が始まるってことですよね?

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

そうですね。農業は世襲制という風潮が根強いため、0から農業を始めるとなるとコストもかかってきます。未来ではそういったタイミングで人ではなく機械の採用が始まると思いますね!

⑩清掃員

ビルや町の清掃員もまたなくなる仕事のひとつでしょう。掃除は非常にルーチンワークとなることが多く、それは機械がもっとも得意とすることだからです。家庭用掃除ロボットの登場など我々の生活にも掃除の自動化は進んできています。細かい作業に対応できるまで少し時間はかかりますが、清掃業が自動化する未来もそう遠くないでしょう。

基礎から振り返り! 将来の仕事に対しての意識づくり

女の子就活生

鈴木なぎさ

なくなる仕事、なくならない仕事についてはかなりわかってきました!

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

良い調子ですね! 例を挙げることによってどんな特徴があるのか理解が深められましたね! 

女の子就活生

鈴木なぎさ

次は実際に自分に合った、なくならない仕事に就くための対策が知りたいです!

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

それではまずは基礎から振り返ることから始めていきましょう。なくなる、なくならないにかかわらず、自分の志望業種を決めていくわけですから明確な意識づくりが必要になってきますよ!

女の子就活生

鈴木なぎさ

そうですよね……。どの仕事も絶対になくならないとは限らないですよね?

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

はい! 未来のことは誰もわかりません、だからこそ出来る準備をしっかりと行い万全な状態で就活に臨みましょう!

キャリアアドバイザーコメント

大切なのは「変化に対応するために学び続ける」という姿勢

興味を持っている仕事が将来どうなるのか、確実なことは言えません。ですから、「なくなると言われているから」ということに囚われ、諦めるのはもったいないです。

その上で、とってかえられない仕事をするためには、常に学び続ける姿勢が必要です。

どんな仕事でも、仕事内容は変化する可能性があります。たとえば、とってかえられないと考えられているアーティストでも、今はAIアートというものがあります。しかし、アーティストがAIのことを学び、仕事にAIを取り入れることができれば、仕事の幅は広がるでしょう。

将来はわかりません。ただ、わかっていることは、変化が起きるということです。そのとき大切なのは「変化に対応するために学び続ける」という姿勢です。忘れないようにしましょう。

志望業種と照らし合わせ! なくならない仕事の探し方

マンガでわかる!なくならない仕事の探し方の画像
男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

自分の志望業種が将来もなくならないのか、ここでは順を追って確認していきましょう!

女の子就活生

鈴木なぎさ

具体的にはどういったことを意識しながら進めると良いでしょうか?

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

常に「臨機応変な対応が必要であるか」という部分を確認していくと軸がブレずに進めていくことが出来ますよ!

女の子就活生

鈴木なぎさ

他にもコミュニケーション能力や責任が生じてくるものなども合わせていくと更に絞れそうですね!

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

自分の志望動機や自己分析など就活の基礎となる部分はもちろん、すこし深掘りした内容となってきますのでここですべて振り返りましょう!

自己分析をすることで、自分は何をしたいのか明確になるかもしれません。次の記事では、何もしたくないと就活中に感じてしまったときの解決策や特徴を解説しています。こちらも読んでより良い仕事選びに役立ててくださいね。
「何もしたくない」と就活中に感じたら? 状況別の対処法を一挙解説

①キャリアプランを立てる

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

なくならない仕事を探すうえで最初にすると良い事があるのですが、何だと思いますか?

女の子就活生

鈴木なぎさ

うーん、本やニュースに関心を持ってテクノロジーについて勉強するとかでしょうか?

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

もちろん正解ですが、最初は自分のキャリアプランを振り返ることが大事になってきますよ!

女の子就活生

鈴木なぎさ

なぜ最初にキャリアプランを立てる必要があるのでしょうか……?

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

それは最初に目標を定めることで、その仕事の未来像をある程度把握できるからです!

なくならない仕事の探し方でまず重要となってくるのは、自分のキャリアプランを立ててみるということです。自分の志望業種に対して先んじたアプローチができるようになり、10年後もなくならない仕事なのか、それともなくなりそうだが次に繋げられる仕事が存在するのかなどがわかります

将来像の見つけ方についてはこちらの記事でも詳しく解説しています。将来像の立て方・伝え方をマスターしましょう。
将来像は人生の地図|「立て方」と「伝え方」を見極めて未来を掴み取れ

②志望業種の希少性を調べる

女の子就活生

鈴木なぎさ

やはりなくならない仕事に就くというのは、特別な才能が必要になってくるのでしょうか……?

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

少し勘違いをしているかもしれませんね。自分が誰も持っていない才能を身に付けるということはとても難しいです。そういったときは視点を変えることが大事ですよ!

女の子就活生

鈴木なぎさ

視点を変える……? どういったことを心掛ければ良いのでしょうか?

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

自分より志望業種の希少性に目を向けてみましょう。ここでの希少性は「珍しい」という意味ではなく、「貴重」であるということです。

職業や自分の志望業種の希少性を調べることは、なくならない仕事を探すうえで非常に大切なポイントになってきます。なくならない仕事の特徴でもある、人にしかできない部分や専門性が高いものはこの先も人の手が必要になるからです

もちろん人ができないようなことは才能や特技が必要となり、なくならない仕事の可能性が高いです。しかしそうでない人も多いと思いますので、時代に合った希少性を見つけることが重要になるのです。

キャリアアドバイザーコメント

テッ ター スェ

プロフィールを見る

人手不足の業界やもとめる人材を調べてみることも重要!

現在、ITエンジニアは人材不足であり、時代にもとめられている職種と言えるでしょう。ただし、常に新しい技術や知識を学び続け、自分をアップデートしていかなければならないという面はあります。新たな技術や知識に対してワクワクする人、学ぶことに貪欲な人は適性がある可能性があります。

また、介護や福祉の分野も非常に人材不足と言われています。今後社会が少子高齢化になるのは確実です。そのなかで福祉や介護の分野はビジネス市場として大きくなっていきます。人に寄り添ってサポートしたいと考え、さまざまな年代の人とも関係を築けるコミュニケーション能力があるという人材をもとめているので、自分の適性と合っているのであれば、1つの選択肢として考えてみましょう。

③資格から深堀りする

女の子就活生

鈴木なぎさ

資格を取ることでよりなくならない仕事に就けるということはあるのでしょうか?

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

職業にもよりますが、とても有効な手段だと思いますよ!資格が必要になるということは専門性が高いということでもあります!

女の子就活生

鈴木なぎさ

ありがとうございます! 資格からなくならない仕事を探すのもひとつの手段ですね!

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

その通りです! そういった資格は様々な職業に活かせると思います、取れる資格から職業を選ぶのはとても良いきっかけだと思いますよ!

取れる資格を調べ、そこからなくならない仕事を選ぶこともひとつの手段です。なくならない仕事の想像が付きづらい場合はここから始めることが効果的です。資格が必要になる仕事は基本的にはAIなどに任せられることは少なく、この先もなくなることのない仕事と言えます

④新聞やニュースに興味を向ける

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

最初に鈴木さんが言ってくれた、「本やニュースに関心を持ってテクノロジーについて勉強する」ということもとても重要なポイントなんですよ!

女の子就活生

鈴木なぎさ

ありがとうございます! 本や新聞、ニュースに興味を向けることはどういった点が良いのでしょうか?

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

ニュースや新聞では今の情勢や技術、世界でどういった事が起こっているのかがわかります。本や論文などではより専門的な内容だったり、有識者たちの予想が知れて、より未来に対しても知識が深くなります。

女の子就活生

鈴木なぎさ

とてもためになります! AIや自動化は私たちの身近なところでも始まっていることなので、そういった部分からでも興味を持ち始めようと思います!

新聞やニュース、本や学術論文に興味を持つことはなくならない仕事を探したり、未来を知る上でとても重要になってきます。自分の行きたい職業は将来どうなっているのかと比較する対象が増えて、それに対策を立てることもできます

今はインターネットニュースや電子新聞、電子書籍などといった便利なサービスも技術革新のおかげで広まっています。昔よりそういったものへのアプローチがしやすくなっていますので、積極的に情報を知ることがカギとなっていきます。

視野を広く持つことが大事! AI時代に備える8つの対策

女の子就活生

鈴木なぎさ

なくならない仕事の探し方のコツは掴めてきました!

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

ちゃんと学べていて素晴らしいです! それでは次は具体的な対策について考えていきましょう!

女の子就活生

鈴木なぎさ

具体的な対策、基礎的な部分を振り返ることから初めても大丈夫でしょうか……?

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

もちろんです! 何回でも自分の就活の軸を振り返ることがなくならない仕事に就くためのヒントになりますよ!

女の子就活生

鈴木なぎさ

なんだか気持ちが軽くなってきました!

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

自己分析、企業分析、長所や短所を常に考え、比較していくことが対策においては肝心です! 

女の子就活生

鈴木なぎさ

対策には比較が肝心……。なんだかもうわかってきた気がします!

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

まだ気が早いかもしれませんね……!  視野を広く持ちながら詳しく対策を立てて行きましょう!

自分の得意分野とは? 自己分析から適性を導く

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

自分の得意なことは何かありますか?

女の子就活生

鈴木なぎさ

はい、地道に努力することが得意です!

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

良いですね、そこに根拠となるエピソードもあると思いますが、自分の得意分野からどんな仕事が向いているのかを考えることが対策の最初の一歩になります。

女の子就活生

鈴木なぎさ

そうなのですね! 確かに、自己分析から自分が向いていることは何か考えられるかもしれません!

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

そこになくならない仕事の特徴も加えて比較してみましょう!

自己分析からなくならない仕事の適性を導くというのは非常に有効な対策のひとつです。自分の長所や得意分野が専門性や希少性に関わり、そういった人材は企業からも求められているからです

身近な所の情報収集から始めよう! 時代の波を調べる

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

身の回りで自動化されて便利だと思ったことは何かありますか?

女の子就活生

鈴木なぎさ

駅の改札が自動化されたことはすごい便利ですよね。昔は駅員さんが切符を切っていたなんて想像できません……。

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

そうですよね。今や利便性を求める声も多くあり、AIや自動化は身近なところでも急速に進んでいます。そういったわかりやすいところから時代の波を調べることも対策の1つとなります。

自分の身の回りからAIや自動化が進んでいる場面を探し、そういった部分から時代のニーズを調べるということも対策のひとつです。例えば今の生活には欠かせなくなったスマートフォンはどういうプラグラムがなされているのか、はたまたこういうアプリがあればより生活は豊かになるのではないかという興味がその時代に即した就活対策になっていくのです。

事前準備必須! キャリアプランを立てる

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

なくならない仕事の探し方としてのキャリアプラン作成を説明しましたが、対策としてのキャリアプラン立てはまた別になりますよ。

女の子就活生

鈴木なぎさ

そうなのですか? では、どういった点が違ってくるのでしょうか?

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

もし将来志望する仕事がなくなったとしても、その後のプランも事前に練るという対策を取れる点が違ってくるのです!

例えば銀行に勤めたいのだが、銀行員の職がAIに変わってしまうかもしれないので口座のセキュリティを守るエンジニアという選択肢も視野に入れておくというような対策が取れます。常に視野を広げて専門性が高いもの、人にしかできない仕事に就くというキャリアプランの保険を考えておくことも重要なカギになってくるのです

キャリア形成について悩んでいる場合はこちらの記事を参考にしてみましょう。令和時代において未来をデザインすることの重要性について解説しています。
令和新時代のキャリア形成とは?未来をデザインすることの重要性

得意を武器に! スキルや資格を身に付ける

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

資格やスキルを有していると、そのままその人の長所になります。取得できる資格は以下のようなものがありますよ!

資格一覧

  • 宅地建物取引士
  • 教員免許状
  • 調理師免許
  • 社会保険労務士
  • 行政書士
  • 司法書士
  • 日商簿記
  • 公認会計士

資格やスキルはきわめてAIや自動化がしにくい分野のものが多く、資格が必要になる職業がすなわちなくならない仕事になっていきます。そういった仕事に就くための対策のひとつとして資格の勉強やスキルの習得が非常に有効だと言えるのです

就職に有利な資格についてはこちらの記事で詳しく解説しています。業界別におすすめの資格を紹介しているので、ぜひ併せてチェックしてみましょう。
就職に有利な資格で内定一直線!7業界のおすすめ資格はこれだ

セカンドキャリアを前提に考える!転職を視野に入れる

女の子就活生

鈴木なぎさ

なくならない仕事だと思って入った企業だけど、AIに取って代わられてしまった……。なんてこともこの先あるのでしょうか?

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

その可能性が0とは言い切れません。しかしこういった懸念点にも対策が出来ますよ!

女の子就活生

鈴木なぎさ

辞めた後のことも視野に入れるなどでしょうか?

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

正解ではありますが、言い換えるとするなら「セカンドキャリアを意識した就活を行う」になるかと思います。

女の子就活生

鈴木なぎさ

セカンドキャリア、転職先についてもあらかじめ調べるということですね!

今の時代終身雇用という言葉はなくなりつつあり、セカンドキャリアありきの就活も進んできています。技術の発展が急速な現代において、未来のことを予測することは限りなく不可能に近く、日々新しい仕事やなくなっていく仕事があります

そういった時代背景も押さえながら志望職種を辞めざるを得ない時に、どういった次の働き方があるのかなどを意識すると現代の就活に対策を講じることができます。

企業研究を深掘り! 志望する会社の将来像を知る

女の子就活生

鈴木なぎさ

実際に企業研究をする際に出来る対策は何かありますでしょうか?

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

それは志望する企業の将来像について調べてみるとわかってくるかもしれません!

女の子就活生

鈴木なぎさ

将来像……。どういった部分を見れば良いのでしょうか?

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

企業理念をまず大前提として把握しておき、企業がこれから展開しようとしている事業や技術について着目してみましょう!

志望する企業の将来像を事前に知っておくことが業界研究においては重要になっていきます。志望する職種からさらにミクロな視点に絞り、志望する企業についても対策することがポイントです。

企業理念にまず共感できるかの確認から始まり、将来性や興味が惹かれるかなど様々な部分から総合評価していくとその会社に対しての就活対策が出来上がります

経験は財産! 自らの価値を高める

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

鈴木さんは何か学生時代に打ち込んだことはありますか?

女の子就活生

鈴木なぎさ

部活動などには属していなかったのですが、本は1年に100冊くらい読んでいました!

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

すごい読書量ですね! というのも、努力したことや経験したことは自分の価値を高め、機械との差別化を図れます。

女の子就活生

鈴木なぎさ

そういう考え方をしたことが無いので新鮮です!

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

見方を変えるだけでその人の個性というものが浮かび上がります。今後機械化が進む中で、最も重要ともいわれているのです!

資格やスキルだけでなく、趣味や経験からもその人の価値というものは見出せます。一見仕事には関係のない事柄のように思えますが、それすらも武器になるのです。AIや機械には工夫するという行動が苦手であり、そこを最も得意とするのが人間の工夫や協力といったものになります

旅行をする、本を読む、芸術に触れるなど体験ひとつひとつがその人の性格などを形作ります。様々な経験を積んで自分の市場価値を高めることも今後のAI時代に備える対策の1つといえます。

必須条件! コミュニケーション能力を磨く

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

社会ではお金を受け取る人と払う人が必ずいます。その形式がある限り仕事はひとりではできません。この仕組みは何となくわかるでしょうか?

女の子就活生

鈴木なぎさ

はい。基礎的な部分ではありますが、仕事は様々な人が関わって出来ているということですよね?

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

その通りです! またそういった場面ではコミュニケーション能力が最も重視されます。

コミュニケーション能力を磨くことは基礎的な部分で見落としがちですが、これもなくならない仕事の絶対条件であり、重要な対策のひとつといえます。AIは決まったことやデータの解析などが得意ですが、臨機応変な応対、相手の気持ちを考えた回答ができません

医療、教育、エンタメ、情報、どの業界をとっても不必要な場面はありません。アルバイトをする、サークルに参加するなど積極的に話すことがすぐにでも始められる対策になります。

トレンドにアンテナを張ろう! 新しく登場してくる仕事4選

新しく登場してくる仕事4選の画像
女の子就活生

鈴木なぎさ

日々なくなっている仕事もあると思いますが、今後登場してくるであろう仕事の特徴などはありますでしょうか?

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

もちろんありますよ! それはよりインターネットを駆使したものや、電子技術が発展する業界になります。

女の子就活生

鈴木なぎさ

全く想像が付きません……。

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

今では仕事のあり方も多様化が進み、思いもよらないことが仕事になったりもしますよ!

女の子就活生

鈴木なぎさ

確かに、動画の配信者などインターネットが栄えたからこそ出てきた新しい仕事といえるかもしれませんね!

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

そうですね! インターネットは従来あった仕事の形も変えていますが、そのどれもが我々の暮らしを便利にしていることが多いので、良い傾向と言えるでしょう!

キャリアアドバイザーコメント

「全く新しい仕事」もあれば「既存の仕事の中で新たに生まれる業務」もある!

「将来なくなるかもしれない仕事」として挙げられているものも、必ずその通りになるわけではありません。

そのことを理解しながら、新しい仕事についても考えてみましょう。今後「全く新しい職業」が生まれるということもありますが、既存の会社の中で「新たな業務」が生まれるというケースも多いのではないかと思います。たとえば、これまで人の手でやっていたことをシステムに置き換えることで、システムの管理をしたり、扱い方を教える業務が生まれます。

「将来なくなるかもしれない仕事」に就きたいならば、将来業務内容が大きく変わる可能性を考える必要があるかもしれません。しかし、それはこれまでも部署異動という形で起こってきました。大切なのは、変化に対応し、成長し続けることです。

①Eスポーツプレイヤー

女の子就活生

鈴木なぎさ

私の兄がよくゲームの大会を観戦しているのですが、その中の競技選手も仕事のひとつなのでしょうか?

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

E(エレクトロニック)スポーツプレイヤーのことを指します!昨今のゲームは競技性が増してきており、大会やチームにスポンサーが付いたりしているんですよ!

近年新しく登場した職業のひとつにEスポーツプレイヤーというものがあります。従来のスポーツといえば野球やサッカーが想像されますが、近年のゲームはハイクオリティで対戦型のものは競技人口も多く非常に賑わっています

そういった流れに企業などは目を付け、各チームや大会のスポンサーとなりマネタイズが図れているのです。

②VRクリエイター

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

鈴木さんはVRという言葉をご存じですか?

女の子就活生

鈴木なぎさ

ヴァーチャル・リアリティのことですよね? 最近流行っているのは知っているのですが、実際はどういう技術なのかはわかっていません……。

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

VRという言葉の定義は「仮想現実」と訳されることが多いです。データの世界を作りあげる建築家として、VRクリエイターも登場してきていますよ!

VRクリエイターとは仮想現実の空間を作りあげるプログラマーやデザイナーのことを言います。近年だとメタバースというものが登場し、その職業の存在を確立させたといえます。主にゲーム業界での登用が多いですが、これから様々な企業が参画していくことが予想されています。

③人工知能開発・ロボットエンジニア

女の子就活生

鈴木なぎさ

自動運転技術など人工知能の分野において、近年では目覚ましいものもありますよね。

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

それだけでなく介護の場面でも人工知能やロボットが役立とうとしているのです!

女の子就活生

鈴木なぎさ

すごいですね! 人手不足と言われている介護の現場にロボットなどが役立てられればもっとたくさんの人が助かる気がします!

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

その人工知能やロボットを作るエンジニアという職業もいま注目され、今後もっと多くなる職業のひとつと言えるでしょう!

人工知能・ロボットエンジニアという職業は我々の目にはあまり触れず、サービスという形で間接的に知られています。日々研究を重ね、より人間に近い人工知能や役に立てるようなロボットの開発に注力しています。こういったプログラミングに長けた人々は様々な人を助け、問題点を解決できる潜在能力を秘めています

④デジタルヘルス

女の子就活生

鈴木なぎさ

これから現れる職業など無いのでしょうか?

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

ひとつ挙げるとするならば、オンライン上で手術などを行う医師が出てくる可能性はあります。

女の子就活生

鈴木なぎさ

そんなことは可能なのでしょうか?

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

理論上は可能です! ただこれを実現するには高度に発展したインターネット回線とロボット技術が必要になります。

デジタルヘルスと呼ばれる分野ではAIやVR、ビックデータ解析などを駆使した医療やヘルスケアのデジタル化が研究されています。これが現実になれば国内では治療が出来ない病でも、遠方の医師にオンライン手術をしてもらうことなどが可能になります。これらはまだまだ発展途上なのと医療行為なので慎重に議論されていますが、必ず人の暮らしを良くする職業になります。

なくならない仕事とAIの特徴を理解して後悔のない就職先を選ぼう

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

ここまで通してなくならない仕事の特徴や今後の仕事の特徴など掴めましたでしょうか?

女の子就活生

鈴木なぎさ

ばっちり学ぶことができました! 特徴を捉え、それを比較し対策をしていくということを今後の就活でも活かしていきたいと思います!

男性キャリアアドバイザー

高橋キャリアアドバイザー

素晴らしいです! ただ未来のことは誰にもわかりません。自分に合った就活を見つけて悔いのないものにしていきましょう!

女の子就活生

鈴木なぎさ

未来に興味を持ちながら就活を進めようと思います! ありがとうございました!

記事の編集責任者 小山内 隆

アクセス就活PLUSを運営するアクセス通信(現アクセスネクステージ)に新卒入社。就職サイト「アクセス就活」の立ち上げや、関西支社の営業責任者を経て、名古屋支社の責任者として立ち上げを担う。人事採用支援のほか、就活相談や就活講座の講師などキャリアアドバイザー職を経験した後、2017年に同社役員。現職は採用アウトソーシング(RPO)事業の担当執行役員 > メッセージを読む

おすすめ記事

カテゴリー