自己PRがない? それなら「知る・探す・作る」の3ステップで解決!

自己PRがない? それなら「知る・探す・作る」の3ステップで解決!記事のアイキャッチ画像
自己PRがない? それなら「知る・探す・作る」の3ステップで解決!記事に登場する人物の画像

自己PRがない人は「知る・探す・作る」で自己PR作成を始めよう!

田中アドバイザー

就活が始まる季節が近づいてきましたが、準備は順調ですか?

佐藤みなと

準備自体は始めているのですが、実は自己PRすることが何もなくて……。一体どうすればいいのでしょうか。

田中アドバイザー

自己PRが作れなくて不安に感じているのですね。ただ、「自己PRすることがない」という人は、ただ「見つけられてない」というだけなのです。なので、解決方法さえ知ってしまえば、案外簡単に自己PRは作れるのですよ。

佐藤みなと

そうなのですね! 正直少し諦めかけていましたが、希望が湧いてきました!

田中アドバイザー

ここからは「自己PRがない」という悩みを解決するにうってつけの方法を解説していくので、一緒に確認していきましょう!

佐藤みなと

ぜひ詳しく教えてください!

「自己PRすることがありません」「自己PRが作れません」こういった悩みは毎年多くの就活生が抱きます。しかし、その原因はただやり方や解決方法を知らないだけ。正しい情報さえ手に入れることができれば、必ず自分だけの魅力的な自己PRを作ることができるのです。

この記事では、自己PRを作るための手順を「知る・探す・作る」の3段階にわけたうえで、それぞれのコツを例文を交えながら解説していきます。どれも魅力的な自己PR作成には欠かせない大切な情報なので、ぜひ最後まで確認するようにしてくださいね。

自己PRがわからなくて、就活をしたくないと感じる人もいると思います。次の記事では、何もしたくない人の特徴や解決策について解説しているので、ぜひ読んでみてくださいね。
「何もしたくない」と就活中に感じたら? 状況別の対処法を一挙解説

次の記事では、隠れた強みの見つけ方について紹介しています。こちらもあわせて読んで、自分の魅力をよりたくさん見つけてみてくださいね。
厳選23例文|自分の隠れた強みが見つかる3つの方法と伝え方を伝授

完全無料
自己PRにおすすめ対策ランキング

  • ChatGPT 自己PR作成ツール
    自己PRが思いつかない人は、ChatGPTを活用して自己PRを完成させよう
  • ChatGPT ガクチカ作成ツール
    特別なエピソードがなくても大丈夫! ChatGPTが魅力的なガクチカを作成します
  • 志望動機作成ツール
    特別な動機がなくても、ツールを使えば企業から求められる志望動機が完成します
  • 4 内定者ES100選
    大手内定者のESが見放題!100種類の事例から受かるESの作り方がわかります
  • 5 WEBテスト対策問題集
    SPI、玉手箱、TG-Webなどの頻出問題をこれ1つで効率的に対策できます

    【25卒におすすめ】

  • 1 適職診断
    たった30秒であなたが受けない方がいい仕事がわかります
  • 2 面接力診断
    39点以下は要注意!面接を受ける前にあなたの面接力を診断しましょう

多くの人が悩む自己PR! 一歩ずつ進めば必ず自己PRは作れる

田中アドバイザー

自己PRは多くの人が悩む就活の最初の関門。ただ、ここを突破できなければ就活は始められません。

佐藤みなと

乗り越えるべき壁なのですね。

田中アドバイザー

はい。ただ、不安に思う必要はありません。一歩ずつ着実に進んでいけば必ず自己PRは作れるのです。ここからは「自己PRはない」と感じているときに何をすべきなのかを解説しますね。

佐藤みなと

力強い言葉で自信が湧いてきました。まずは今できることにしっかり取り組んでいきます!

まずは悩みの正体を暴け! 自己PRがない原因を分析しよう

田中アドバイザー

まずすべきなのは、「自己PRがない」と感じる原因をきちんと明確にする、ということです。

佐藤みなと

原因ですか?

田中アドバイザー

はい。風邪を治すにもまずは症状を見てから薬を処方しますよね? それと同じで、まずは何につまづいているのかを自覚して、そこから対策を考えていくのです。詳しく説明しますね。

「自己PRがない」と悩んでいる人は、まずは自分がなぜ、どこでそう感じているのかを分析して原因を探りましょう。そもそも自己PRのことがまったくわからないのか、自己PRの元となるアピールポイントがないのか、または自己PRの作り方がわからないのか。

自分が何に悩んでいるのかが見えてくれば、対策法も考えやすくなります。悩みの段階別に合わせた対策法についてはこの後で続けて解説しているので、合わせて確認しておきましょう。

「自分は何に悩んでいるのか」を明らかにするためには、自己分析が有効です。こちらの記事を参考に自己分析を進めましょう。
簡単15のやり方で自己分析はもう迷わない! 活用法を徹底解説

自己PRすることが何も思いつかず、不安な気持ちばかりが増してしまって面接を苦手に感じてしまうこともあるでしょう。面接を苦手に感じてしまったときにために、こちらの記事も合わせて確認しておいてくださいね。
面接が苦手でも大丈夫! 苦手の「原因」と「対策」をまるごと解説!

自己PRが見つからないという人は、今から始められてアピールしやすい「英語」をアピールするのがおすすめです。こちらの記事では英語を学んだ努力のアピール方法について詳しく解説しています。ぜひ参考にしてください。
いますぐできる! 自己PRで英語を学んだ経験が使える理由を大公開

自己PRが3分で!
就活を有利に進める学生はAIを使う

就活で必ず必要になる自己PRは、「書くことが無い…」「PRできるほどのネタが無い…」「うまく言葉にまとめられない…」など、就活生がつまづきやすいところ。

そして、賢い就活生はAIを活用しはじめています。

当サイトでは、無料で使えるAI自己PR作成ツール」をオススメしています。文章が苦手でも大丈夫!あなたの「強み」が伝わる自己PRが一発で完成するので、ぜひ活用してください。

 ツールで作成した自己PR例文 
 (リーダーシップが強みの場合) 
私はリーダーシップを発揮できる人材です。学生時代にサークル長として運営に携わった際に、リーダーシップを養うことができました。サークル長を務めていたフットボールサークルでは、練習場所や時間が取れないことや、連携を取り切れていないことが問題でした。そこで、大学生側に掛け合い週に2回の練習場所を確保し、時間を決め活動するようにメンバーに声掛けを行いました。さらに週末明けに今週の活動の詳細をメンバーに配信することで連携強化に努めた結果、サークル加入率を前年度の3倍まで伸ばすことができました。問題にしっかりと焦点を当て、迅速に対応していき、周りを良い意味で巻き込んでいくリーダーシップを御社でも活かしていきたいと考えております。

今すぐ自己PRを作る(無料)

「知る・探す・作る」の3段階で「自己PRがない」を解決!

「自己PRがない」を解決する3ステップについての4コマ漫画画像

田中アドバイザー

自己PRは主に「知る・探す・作る」の3段階にわけられます。この3段階に沿って着実に作業を進めていけば、自己PRは完成するのです。

佐藤みなと

たった3段階で完成までもっていけるのですね!

田中アドバイザー

はい。こうしてみると意外と簡単そうに見えませんか?

佐藤みなと

自分でもできる気がしてきました!

田中アドバイザー

その調子! ここからはまずこの3段階についてそれぞれ詳しく解説していきますね。

第1段階:自己PRについて「知る」

佐藤みなと

3段階の内、「知る」ってどういうことでしょうか?

田中アドバイザー

まずは自己PR作成に入る前に、そもそも自己PRとはどういうものなのか、その概要を知る必要があるのです。

自己PR作成のためにまずすべきなのは、「そもそも自己PRとは」という前提を知ることです。なぜ自己PRを作る必要があって、自己PRを通して企業は何を見ているのかといった基本的な部分を知ることで、自己PRを作るための準備が始められます。

この基本的な部分をきちんと理解していないと、自己PRをどう作っていけば良いのかがわからず、自己PR作成は進められません。まずは第1段階として、自己PRについて「知る」ところから始めていきましょう。

自己PRの概要を知るうえでは、エントリーシート(ES)と面接それぞれにおける自己PRの対策の違いも押さえておきましょう。こちらの記事ではESでの自己PRについて情報がまとめられています。
エントリーシートの自己PRで差がつく「登山式構成」|13例文付き

こちらの記事では面接における自己PRの情報が網羅的に解説されています。
面接の自己PRは事前準備が肝! アピール方法徹底解説|例文13選

第2段階:自己PRの材料を「探す」

田中アドバイザー

自己PRについて知ることができたら、次は自己PRを構成する要素を探して集める段階に入ります。

佐藤みなと

作るための材料を集めるわけですね!

自己PRについての概要を押さえることができたら、次は自己PRを作るための材料を探しましょう。自己PRを作るといっても、いきなり書き出しても上手くはいかないもの。まずは下準備として、どんなことをアピールしたいのかこれまでの経験から探す作業が必要なのです

材料が豊富に集められたら、自己PR作成もスムーズに進められます。魅力的な自己PRはこの材料を探す段階次第といっても過言ではないので、これもまた重要な作業として覚えておきましょう。

第3段階:材料をもとに自己PRを「作る」

田中アドバイザー

知る、探すときたら、最後はいよいよ自己PRを作る段階です。

佐藤みなと

集めた材料をここで使うのですね!

田中アドバイザー

はい。ここまでの段階をしっかりと押さえて準備をしておけば、作る段階となっても迷うことなく組み立てられます。ここまで来れば「自己PRがない」という悩みは解消されていることでしょう!

最後の段階は、最初に確認した自己PRについての知識と、かき集めた材料を活用して、自己PRを作る作業に入ります。ここまでしっかりと準備をしておけば、あとはただ組み立てるだけです。

ただ、内容を組み立てる際にも押さえておくべきコツがあり、それをしっかりと踏まえたうえで自己PR作成を進めれば、必ず魅力的な内容に仕上がります。記事の後半では自己PRを組み立てるためのコツも解説しているので、ぜひそちらも確認してくださいね。

自己PRが思いつかない時は、
AIツールを活用してください

自己PR作成ツール(無料)

自己PRのネタを決めても、それを裏付けるエピソードに悩む学生は多いです。しかし、特別なエピソードがなくても受かる自己PRを作ることはできます。

そこで紹介したいのが「自己PR作成ツール」です。これを使えば、簡単な質問に答えるだけで誰であっても、あなたの強みが完璧に伝わる自己PRが完成します。

ぜひ活用して、志望企業の選考を突破しましょう。

 ツールで作成した自己PR例文 
 (リーダーシップが強みの場合) 
私はリーダーシップを発揮できる人材です。学生時代にサークル長として運営に携わった際に、リーダーシップを養うことができました。サークル長を務めていたフットボールサークルでは、練習場所や時間が取れないことや、連携を取り切れていないことが問題でした。そこで、大学生側に掛け合い週に2回の練習場所を確保し、時間を決め活動するようにメンバーに声掛けを行いました。さらに週末明けに今週の活動の詳細をメンバーに配信することで連携強化に努めた結果、サークル加入率を前年度の3倍まで伸ばすことができました。問題にしっかりと焦点を当て、迅速に対応していき、周りを良い意味で巻き込んでいくリーダーシップを御社でも活かしていきたいと考えております。

今すぐ自己PRを作る(無料)

①自己PRについて「知る」

田中アドバイザー

さて、ここからは先ほど触れた自己PRについて「知る」段階について具体的に解説していきます。どれも大切な情報になので、ぜひメモを取りながら確認してくださいね。

佐藤みなと

まずはここからですね。メモの準備はばっちりです!

自己PRの重要性を「知る」

田中アドバイザー

まず知るべきなのは、自己PRの重要性です。

佐藤みなと

なんとなく大切であることは知っていましたが、自己PRって就活においてどれほど重要なのですか?

田中アドバイザー

こと選考においては、最重要項目といっても過言ではないほど重要なのです。

自己PRのことを知るうえでは、その重要性をまずは知る必要があります。重要性がわかれば対策の必要性も、準備しておくことのメリットも理解できます。どういった点で重要といえるのか、この後で解説でしっかりと確認しておきましょう。

選考で必ず聞かれる最重要質問! 自己PRは対策必須

自己PRはいわば選考における最重要な質問項目。どんな企業の選考であってもほぼ確実に質問される頻出質問です。企業としても自己PRからはどんな就活生であるかを分析できるため、大切な評価項目として設定しています。

つまり、選考突破を狙うなら自己PRの対策は必須。この自己PRをアピールチャンスとして活用できるかどうかが、合否に大きく影響するのです

田中アドバイザー

手抜きのできない重要な項目だからこそ、丁寧に準備をしていく必要があるのです。

佐藤みなと

自己PRを魅力的に仕上げることは、好印象を残せることに直結するのですね。

自己PRは最大のチャンス! 自由に魅力をアピール可能

自己PRは重要な項目でありながら、もっとも自由にアピールできる最大のチャンスとも言えます。たとえば「志望動機は?」「学生時代に力を入れて取り組んだことは?」といった質問に対しての回答はある程度方向性が決まっていますが、自己PRは自分の伝えたい魅力を好きなように伝えることができます

選考はいかに自分を魅力的に感じてもらえるかが重要ですから、その点からもこの自己PRは選考突破のためには欠かせない項目といえますね。

田中アドバイザー

自己PRは自由度が高いからこそ「どう作ればいいのかな」と悩んでしまうことが多い。しかし、準備さえしっかりしておけば、自分の魅力を伝えるにはこれ以上ないほどの大チャンスなのです。

佐藤みなと

自己PRの重要性がよくわかりました!

企業が自己PRから見るポイントを「知る」

企業が自己PRから見るポイントを「知る」についての画像

佐藤みなと

自己PRについて知っておくべきことは他にもありますか?

田中アドバイザー

次は自己PRを作るうえでの参考になる、企業が自己PRをどういった視点で評価をしているかについて確認しておきましょう。

企業が自己PRをどういった視点で見ているのかがわかれば、その視点を意識して作成を進めることができます。そうすれば「企業の評価ポイントを押さえられた自己PR」が完成するわけで、間違いなく高評価を狙えるようになります。こちらも必ずチェックしておきましょう。

「どんな強みがあるか」:入社後活躍できそうかな

企業が自己PRで見ている部分としては「どんな強みがあって、入社後はそれを活かして活躍できそうかな」という点がまず挙げられます。

企業としても、せっかく採用するなら活躍してくれそうな人材を採用したい。自己PRならその人の強みが1発でわかるので、そこから資質や能力を分析して、自社で活躍してくれそうか、採用するだけのメリットがあるかどうかチェックしているのです。

田中アドバイザー

この企業が持っている視点を鑑みれば、自己PRを作るうえでは「自分の強み」を明確に押し出して、「私を採用するとこんな風に活躍しますよ」とアピールする必要があるわけですね。

佐藤みなと

自己PRに何を加える必要があるのか、企業の視点を知ることでなんとなく見えてきた気がします!

「自社との相性」:ミスマッチな人材じゃないかな

もう一点。「自社との相性」もチェックしていると考えられます。ようは、自己PRから読み取れる就活生の資質や志向性が、自社とマッチしているか確認しているのです。

企業は高いコストをかけて採用活動をしているため、「入社後にミスマッチが発覚して早期離職」「社風や仕事に馴染めず力を発揮できない」といった事態はなるべく避けたいもの。そこで、就活生が自由にアピールできる自己PRからその内面を探り相性をチェックしているわけです。

田中アドバイザー

ミスマッチな採用をしてしまえば企業、就活生双方に不利益な結果となります。裏を返せば自己PRで相性の良さをアピールできれば、好印象を得ることができるのです。

佐藤みなと

企業は就活生の内面の部分まで注意深く観察しているのですね。

企業は相性を重視しているということから、自分と相性の良い企業が見つかれば選考もスムーズに進む可能性が高いです。自分に合った企業を見つける方法については、こちらの記事が参考になります。
自分に合った仕事を見つける方程式|人生の3割を占める仕事の選び方

②自己PRの材料を「探す」

田中アドバイザー

さて、自己PRを作成する前に確認しておくべきことには触れられたので、ここからは2段階目である自己PRの材料を探す段階に入ります。

佐藤みなと

いよいよ本格的な自己PR作成って感じがしてきました!

田中アドバイザー

ここでしっかりと材料を集めることができれば、魅力的な自己PRの完成まであと1歩。まずは何からどんな材料を集めるべきなのか、一緒に確認していきましょう!

佐藤みなと

さっそくお願いします!

自己PRの材料を「探す」方法

自己PRの材料を「探す」方法についての画像

田中アドバイザー

自己PRの材料として必要なのは、アピールの軸となる自分の「強み」、そしてその強みを発揮したエピソードです。

佐藤みなと

強みはわかりますが、エピソードも必要なのですね。

田中アドバイザー

ただ強みだけをアピールしていても魅力的な自己PRは完成しません。アピールする強みの根拠となるエピソードも添えて、説得力のある内容にする必要があるのです。

佐藤みなと

強みとエピソードはセットであるとしっかり覚えておくようにします!

他者からの評価は信頼性抜群! 褒められた経験から探す

田中アドバイザー

まず1つ目は、これまでの経験を振り返ったうえで「褒められた経験」を探す方法です。

佐藤みなと

褒められた経験から探せるのですね!

褒められた経験とは、他者から評価された経験。つまり、その褒められたことは客観的に見ても評価に値するものであったということ。信頼性の高い「強み」である可能性が高いのです。

褒められた経験はどんなに小さなものでも構いません。まずは思い出せる限りのことを掘り返して、そこからどんなことを褒められたのか、なぜ褒められたのかを分析していきましょう。そうすれば自分の「強み」が見えてきます。

褒められた経験から強みを探す方法

  • 褒められた経験をとにかく思い出す
  • 褒められた部分を明確にする
  • なぜ褒められたのか理由を考える
  • 褒められたことを「強み」に言い換えてみる

田中アドバイザー

これまでの経験を振り返る際は、頭の中だけでなく紙に書き出しながら記憶を整理するのが良いでしょう。視覚的にも整理することで、記憶を掘り起こす手助けとなります。

佐藤みなと

褒められた経験、何かあったかな……。

比較で発見! 他人よりも上手くできた経験から探す

佐藤みなと

もし褒められた経験が中々思い出せなかったときは、何か違う経験を探すべきですか?

田中アドバイザー

「他人よりも上手くできた経験」からも自分の強みやそれを発揮したエピソードを探すことができます。これも有効な方法なので、ぜひ試して欲しいですね。

「他人よりも上手くできた経験」というのは、つまり他人よりも秀でたスキルや資質が発揮された経験です。それはそのまま自己PRの材料となる「強み」として用いることができます

中々思いつかないときは思い切って家族や友人に「私が他人よりも上手くできることってあるかな」と聞いてみるのも良いでしょう。自分では見つけられなかったことも他人の目線から探せば簡単に見つかることもあります。

他人よりも上手くできた経験から強みを探す方法

  • 他人よりも上手くできた経験を洗い出す
  • なぜ上手くできたのか理由を考える
  • 上手くできたことを「強み」に言い換えてみる

効率アップ! 自己分析ツールを使って探す

ここまで解説してきた「褒められた経験」や「他人よりも上手くできた経験」を探す作業の効率を飛躍的にアップさせる方法として、自己分析ツールを活用することをおすすめします。

自己分析ツールを使えば、自分の経験や思考を効率的かつ効果的に整理することができ、より深く自分の内面を分析することができます。自己PR作成のために材料を集めるうえではぜひ取り入れておきたい手段です。

おすすめの自己分析ツール

  • 「マインドマップ」:自分の思考を放射状に展開して整理する方法。より深く分析したいトピックがある際にとても役立つ
  • 「自分史」:自分の人生を歴史の年表のように整理する方法。これまで経験してきたことや、そのとき感じたことを振り返る際に特に効果を発揮する
  • 「他己分析」:自分以外の人に「自分とは」を分析してもらう方法。主観的な視点では気づけなかった、自分の新たな一面に出会えることもある。

田中アドバイザー

上記のリストは特におすすめの自己分析ツールです。何を遣えばいいのかわからないときは、ぜひこちらを参考にしてくださいね。

佐藤みなと

自己PRの材料探しに役立ちそう!

自己分析をするうえでは、マインドマップを活用するとより効果を伸ばすことができます。マインドマップについて調べたい場合はこちらの記事を参考にしてくださいね。
マインドマップで始める自己分析|「本当の自分」を紙に描き出そう

マインドマップと併用することでさらに効果を上げるものとして、自己分析ノートがあります。ノートの作り方や使い方はこちらから確認できます。
自己分析ノートは今から作れる! 準備するものや活用法を徹底解説

一見マイナスに思われる要素からも、自己PRできることを探せるかもしれません。その例である、慎重な性格の自己PR方法について、次の記事で解説しているのでチェックしてみてくださいね。
慎重な性格は就活の武器に! 自己PRの方法はこれで完璧マスター

③材料をもとに自己PRを「作る」

佐藤みなと

自己PR作成の3段階の内、「知る・探す」は理解できました。次は「作る」の段階ですね!

田中アドバイザー

はい! ここまで解説してきたことをすべて活かして、魅力的な自己PRを作成していきましょう。ただ、いきなり自己PRを書き出す、というわけではありません。

佐藤みなと

え、そうなのですか?

田中アドバイザー

何事も準備が肝心。自己PRを作る前にすべき準備があるので、まずはそちらから確認していきましょう!

佐藤みなと

これも欠かせない作業なのですね!

自己PRを「作る」ためにすべき下準備

田中アドバイザー

自己PR作成に入る前にすべき準備は2つあります。この準備をせずに作成に入ってしまうと魅力的な自己PRにはなりませんから、必ず実践するようにしてくださいね。

佐藤みなと

わかりました! 準備をしっかりしてから作成するようにします。

「アピールポイントを1つに絞る」「企業の情報を集める」、この2つが自己PRを作成する前にすべき準備です。どちらも魅力的な自己PRには欠かせないものですから、両方ともおこなうようにしましょう。それぞれの詳細については、続く内容で解説しています。

シンプルイズベスト! アピールポイントは1つに絞る

まずは自己PRのアピールポイントを1つに絞る作業をしておきましょう。複数のアピールポイントが乱立した自己PRはとても内容がわかりにくいので、魅力も伝わりにくいです。

それに対し、押し出したいものを1つに絞った自己PRは内容も理解しやすく、アピールポイントも強調されるので強く印象に残ります。選考突破を狙うならアピールポイントは1つに絞って、 シンプルイズベストな自己PRを目指しましょう。

田中アドバイザー

どんなに魅力的なアピールポイントがあっても、相手が理解できなければ選考においては意味がありません。「内容が理解しやすい」というのはとても大事な要素なのです。

志望先に特化した自己PRを作る! 企業の情報を集める

自己PRは自分の強みを自由にアピールできるという魅力がありますが、それに振り切ってしまうとただの押し付けになってしまいます。選考で好印象を残し、内定に近づいていくのが目標ならば、相手に合わせた内容を考えるというのも1つの大切な指針です

だからこそ、事前準備として志望企業の情報を集めて、その企業に特化した自己PRを用意できるようにするというのも重要です。以下のリストを参考に、企業の情報を集めておきましょう。

企業の情報の集め方

  • 企業のコーポレートサイトや採用サイトを調べる
  • 大学のキャリアセンターに相談する
  • 会社説明会に参加する
  • OB・OG訪問を使う
  • インターンに参加する
  • 就職エージェントの相談する

田中アドバイザー

どの企業にも言えるようなアピールをする就活生よりも、自社に特徴を踏まえたアピールをする就活生の方が、「うちに入りたいんだな」という強い入社意欲を感じるのは当然ですね。

企業の情報を集めるために役立つ情報がこちらの記事にもまとめられています。合わせて確認するようにしておくと、より効率的に企業研究が進められますよ。
具体例30選|「会社の強みは?」を面接で答える秘訣を解説

自分だけの魅力的な自己PRを作るコツ

田中アドバイザー

さて、自己PRを作成するうえですべき事前準備はこれで押さえられました。ここからは自己PRを作成するために、内容の組み立て方を確認していきましょう。

佐藤みなと

いよいよ自己PR作成に入りますね! でも、本当に自分でも作れるのかな……。少し不安が残ります。

田中アドバイザー

大丈夫。自己PRの組み立て方は意外と単純で、「強み・エピソード・活かし方」の3要素さえ押さえてしまえば作れるのです。

佐藤みなと

それなら自分でもできそう!

自己PR作成のための下準備ができれば、次はいよいよ自己PR作成の段階です。自己PRは「強み・エピソード・活かし方」でできており、この3要素を押さえて組み立てていけば魅力的な自己PRが完成します

ただ、要素それぞれにもポイントがあるため、自己PRを作成するうえでは要素ごとに1つずつ中身を確認していく必要があります。続く内容ではこの3要素について詳細に解説しているので、ぜひ3つ合わせて確認をするようにしてくださいね。

①要点から伝えて印象強く! 伝えたい「強み」を冒頭に

自己PRの最初は、まず結論から伝えるようにしましょう。自分が自己PRでアピールしたい「強み」からスタートするのです。最初に結論からスタートすることで、「この自己PRで何を伝えたいのか」が明確になり、受け手側は魅力を理解しやすくなります

田中アドバイザー

最初に強みからスタートすることで、「この就活生は〇〇が強みなんだな」と印象付けることができます。他のライバルに差をつけるためにもこの「結論スタート」は有効なのです。

佐藤みなと

伝え方にもこんなテクニックがあったのですね!

自己PRの書き出しは全体の印象を決定づけるとても大切な部分です。こちらで解説している情報も合わせて確認して、魅力的な書き出しをマスターしておきましょう。
自己PRの書き出しは超重要! その理由と書き出しテクニックを解説

②説得力をアップ! 強みを発揮した「エピソード」を加える

まず強みをアピールするところからスタートしたら、続く内容としてはその強みを発揮した「エピソード」を伝えましょう。この段階で伝えることで「強み」の根拠としての役割を担うようになり、自己PR全体の説得力をぐんと上げます

田中アドバイザー

魅力的な内容であっても、内容に「本当かな?」と疑問を抱かれてしまう隙があれば評価に響きます。選考突破を目指していくうえではこの「説得力」がとても大切なのです。

佐藤みなと

エピソードは自己PRにおいてとても重要なのですね。

③入社意欲をアピール! 「強みをどう活かすか」で締める

「強み・エピソード」と来たら、最後は「活かし方」。アピールした強みを仕事にどう活かすかについて言及して締めに入りましょう。仕事にどう活かすかという視点でのアピールができれば、「すでに入社後のことも考えているのだな」と入社意欲を評価されることにつながります

入社意欲の高い就活生は自社との相性の良さも評価できますし、入社後の活躍も期待できます。だからこそ入社意欲の高さというのは重要視されており、この意欲をアピールできる活かし方は自己PRのまとめとして欠かせないわけです。

田中アドバイザー

活かし方を考える際には事前準備で集めた企業の情報が役立ちます。どんな人が求められていて、どんな仕事があるのか、その企業ならではの情報をもとに「志望企業に特化した活かし方」をアピールできれば好印象間違いなしです。

佐藤みなと

「活かし方」の重要性も理解できました! まずは志望企業の情報をもっと集めて、活かし方を具体的にイメージできるようにしておきます。

3ステップを理解した人は、次にこちらの記事を読んでみてください。自己PRの書き方について解説しています。
自己PRの書き方が完璧にマスターできる3ステップ! 30例文付き

完成形から作り方を知る! 選考に受かる自己PR例文

完成形から学ぶ! 選考に受かる自己PR例文についての画像

田中アドバイザー

ここまでの解説のおさらいとして、選考に受かる自己PR例文を用意しました。それぞれ内容を確認したうえで、構成方法や流れなどを重点的チェックするようにしてくださいね。

佐藤みなと

わかりました! 自己PRを実際に作るとなったときは、この例文を完成形として参考にさせて頂きます!

OK例文①サークル(体育会系)

例文

私は周りの人と良好な関係性を築くことができる高いコミュニケーション能力が強みです。

大学ではフットボールのサークルに所属しており、そこでは代表としてメンバーの活動がしやすいよう普段から雑務をこなしています。また人数は40人とそこそこ多いものの、1人ひとりとコミュニケーションを取ることは欠かさずおこなっており、全員が楽しく参加できるにはどうすればいいか、そうした普段のコミュニケーションを通してヒアリングをしつつサークルの運営に反映しています。その甲斐もあってか、代表になってからは1人も退部者が出ていません。

貴社に入社後はこのコミュニケーション能力を活かして、社内外問わず良好な関係性を構築し、「〇〇さんだから頼みたい」と言っていただけるような頼りがいのあるメンバーを目指し業務に取り組んでまいります。

田中アドバイザー

何が強みで、それをどのように発揮したことがあって、今後はどう活かしていきたいのかが違和感なくまとめられています。それぞれの具体性もばっちりで魅力も理解しやすいので、これなら高い評価が期待できるでしょう。

佐藤みなと

活かし方がすごく参考になりました! ただ「仕事を頑張ります」ではなく、「〇〇さんだから頼みたいと言っていただけるような頼りがいのあるメンバー」としっかり未来を見据えたアピールができていて、この具体性が魅力をアップさせているのですね。

OK例文②サークル(文化系)

例文

私は他の人を巻き込みながら大きな行動を起こすことができる、働きかける力が強みです。

大学ではもともと興味のあるサークルがなかったので、大学2年生のころに友人らに呼びかけて映画サークルを立ち上げて、メンバーも増やすために大々的に告知もおこなっていました。その結果メンバーは1人、また1人と増え続け、今では50人を超えるメンバーが集まる規模にまで成長しました。現在は街の映画館に働きかけ、映画についての討論会を月に1度映画館のスタッフを招いておこなっています。

貴社に入社後はこの働きかける力を活かして、他の人の協力を得ながら確実に目標を達成することができるコンサルタントとして、初年度から業績に貢献して活きたいと考えております。

田中アドバイザー

働きかける力という強みをどのように発揮してきたのか、エピソードで具体的に説明できているので納得感のある内容にまとまっています。活かした方も明確なので、入社後はこの強みを活かして活躍してくれるだろうと期待できる自己PRです。

佐藤みなと

具体的な数字が出てくるのも気になりました! あいまいな表現よりも、こうして数字を用いる方がイメージしやすくなるのですね。参考にしよっと!

行動力をアピールしたいと考えている人はこちらの記事も参考にしてみてください。自己PRが魅力的になるコツを解説しています。企業がもとめる行動力を理解して、魅力的な自己PRを作成しましょう。
例文15選! 自己PRで行動力を魅力的にアピールする極意を伝授

OK例文③ゼミ

例文

一度取り組んだら決して投げ出さない継続力が私の強みです。

大学で所属をしているゼミでは代表を任されていて、普段から自分の学業に加えてゼミの運営のための業務もおこなっています。大人数のゼミなので正直休む暇もありませんが、それでも決して投げ出すことなく、むしろ率先して「他にやるべきことはないか」と常に意識して1年間業務をまっとうしてきました。

貴社に入社着はこの継続力という強みを活かして、一度任されたことは自身の責任のもと諦めることなく取り組み続けて、必ず達成までもっていくことができる、安心して仕事を任せることができるメンバーとして業務に取り組んでまいります。

田中アドバイザー

継続力という強みの根拠となるエピソードも内容にマッチしていて、活かし方にも違和感がなく全体的に読みやすくまとまっています。3段階の構成を活用すると魅力が理解しやすくなる良い例ですね。

佐藤みなと

とても読みやすかったです! 自分の自己PRを作成するときは、この例文からまた流れや組み立てからを確認して参考にしたいと思います。

継続力と同時に追求心もアピールできるかもしれません。次の記事で詳しく解説しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
例文8選|自己PRでは「追求心」のアピールがおすすめって本当?

OK例文④アルバイト

例文

私は進んで他の人をリードしていける高いリーダーシップが強みです。

大学2年生から続けている居酒屋のアルバイトは、従業員の数も多く店も忙しいことから、連携したオペレーションがとても大切でした。ただ指揮系統があいまいで、店長が不在のときは誰に指示を仰げばいいのかで悩んでしまうというケースが頻発していました。

そこで私は業務効率改善のためにリーダーに立候補をし、認可もいただいてアルバイトを取りまとめる役目も担うことになりました。最初は慣れないことも多く大変でしたが、今どういった動きで、どういった業務が求めらているのかを瞬時に見極め指示を出すようにしていくうちに、「君にリーダーを任せてよかった」と店長から評価していただけるようにもなりました。

貴社に入社後はこのリーダーシップを活かして、新入社員ながらも周りの人を率いていく意識を持って業務に取り組み、ゆくゆくは営業チームのリーダーも目指していきたいと考えております。

田中アドバイザー

アルバイト先でリーダーシップを発揮し、その結果店長からも「君にリーダーを任せてよかった」と評価して貰えたなど、とても具体的かつ説得力のある内容にまとめられています。

佐藤みなと

「ゆくゆくは営業チームのリーダーも目指していきたい」のように具体的な将来像まで言及できていると、読む側としては活躍する姿が想像しやすくなって魅力的に感じられるようになるのですね。

自己PRにアルバイトを用いる場合は、こちらの記事もぜひ参考にしてください。内容を魅力的にするテクニックが解説されています。
アルバイトの自己PRで面接官の心を掴め! 14例文付き作成方法解説

OK例文⑤留学

例文

私の強みは1年間のオーストラリア留学で培った英語力です。日常会話レベルなら問題なく英語でコミュニケーションを取ることができます。

そもそも留学に行った経緯は、これからの社会人にはグローバルな働き方を見据えた英語力が必要であると考えたからで、そのためには惜しまず行動しようと心に決めていました。オーストラリアでは現地のスクールに通いつつアルバイトなどもしながら過ごし、なるべく自分からコミュニケーションを取って英語を使う機会を増やしていたことが、この英語力を身に付けられた要因の一つだと思います。

貴社に入社後はこの英語力を活かして、近年貴社が推し進めている海外展開のプロジェクトメンバーとして現地でのコミュニケーションを円滑におこない、プロジェクトがスムーズに進行していくよう貢献いたします。

田中アドバイザー

内面の資質ではなく、持ち合わせたスキルである英語力が軸の自己PRですね。どのように英語力を獲得したのか、その英語力を会社でどう活かすのかが明確で「採用したらこの通り活躍してくれそう」と期待できる内容です。

佐藤みなと

強み、エピソード、活かし方という流れも綺麗に揃っていますね!

「自己PRがない」を抜け出して選考突破を一直線に目指そう!

自己PRがないと感じたときにその状況を抜け出すための手だてを、「知る・探す・作る」の3段階にわけて解説してきました。どの情報も魅力的な自己PRを完成させるために必要な情報であり、3要素どれを欠いても魅力的な自己PRは完成しません。

自己PRは誰でも必ず作れるという前提のもと、まずは自分が自己PRの何に悩んでいるのかを明確にし、着実に準備を進めながら選考突破を目指していきましょう!

佐藤みなと

最初は自己PRできることなどないと思っていましたが、今は魅力的な自己PRを作ることもできそうです。まずは準備から始めていこうと思います!

田中アドバイザー

ここまでよく頑張りました! 多くの人が抱える「自己PRがない」という悩みですが、これはまだ見つかっていないだけ。今は自分の自己PRしたいことは何かを探りつつ、内定まで一気に進んでいきましょう!

「これも自分の長所になるの? 」と感じることもアピールにつながることもあるかもしれません。こちらの記事では、心配性を長所としてアピールする方法をイラストと共にわかりやすく解説しています。参考にしてみてくださいね。
心配性は長所になる|心配性のアピール方法を5タイプに分類して解説

記事の編集責任者 小山内 隆

アクセス就活PLUSを運営するアクセス通信(現アクセスネクステージ)に新卒入社。就職サイト「アクセス就活」の立ち上げや、関西支社の営業責任者を経て、名古屋支社の責任者として立ち上げを担う。人事採用支援のほか、就活相談や就活講座の講師などキャリアアドバイザー職を経験した後、2017年に同社役員。現職は採用アウトソーシング(RPO)事業の担当執行役員 > メッセージを読む

おすすめ記事

カテゴリー