web面接対策が全部わかる|画面上の自分をさらに魅力的にする方法

web面接対策が全部わかる|画面上の自分をさらに魅力的にする方法の記事のアイキャッチ画像

この記事のアドバイザー

  • テッ ター スェ

    留学生向け就活支援講座に携わったのち、現職。留学生として就活をした自身の経験を活かし、「共…続きを見る

  • 神谷 政利

    採用コンサルタント兼キャリアアドバイザー。幅広い業界や教育機関の支援をする広告代理業の経験…続きを見る

  • 若林 真穂

    採用コンサルタント兼キャリアアドバイザー。就活生の意思を尊重することを第一に、採用コンサル…続きを見る

記事に登場するキャラクター紹介の画像

目次

web面接は独自の対策が必須! 今から何をすべきかを確認しよう

鈴木なぎさ

そういえば今度志望企業の面接があるって言ってたよね。もう連絡はきたの?

佐藤みなと

ちょうど昨日きたよ! でも面接は対面ではなくてwebで実施するみたい。まあでも対面面接の対策は少しずつ進めてきたし、特に心配ないかな!

田中キャリアアドバイザー

話は聞かせていただきました! 実はweb面接は対面面接とは勝手が違う部分がたくさんあり、すべき対策や準備にも大きな違いがあります。なので対面面接と同じ対策だけしていては突破は難しいのですよ!

佐藤みなと

え! そうなのですか?

鈴木なぎさ

やはりそうなのですね! 実は以前web面接を受けたことがあるのですが、特に独自の対策をしていなかったせいか思うように力を発揮することができず、落ちてしまった経験がありまして……。

田中キャリアアドバイザー

面接対策という点では共通する部分もありますが、形式が違うと事前にしておくべき準備や、意識すべきポイントには大きな違いが生まれます。web面接に挑む人がすべき対策について詳しく解説するので、一緒に確認していきましょう!

鈴木なぎさ

心強いです! ぜひお願いします!

佐藤みなと

独自の対策ってどんなものなのだろう……。ぜひ詳しく教えてください!

「web面接ってどんな対策をすればいいのかな」「対面面接となにが違うの?」と悩む就活生はたくさんいます。web面接は対面面接とはすべき準備や意識すべきポイントが異なるため、独自対策が必須。

そこでこの記事では、web面接に挑むうえ押さえておきたい必須の準備から、突破するためにしておきたい対策を解説。web面接ならではの独自対策が満載なので、ぜひ最後まで確認してくださいね。

完全無料
面接におすすめ対策ランキング

  • 面接力診断
    39点以下は要注意!あなたの面接偏差値を診断してください。
  • 面接回答集60選
    絶対に対策したい!面接で頻出質問の回答例60選をプレゼント
  • 志望動機作成ツール
    熱意がなくても大丈夫!たった3分で選考突破率がグンと上がる志望動機が作れます
  • 4自己PR作成ツール
    エピソードがなくても強みが伝わり、採用したいと思わせる自己PRが完成します
  • 5ガクチカ作成ツール
    簡単3分!他の就活生と差別化できるガクチカが完成します。

    【24卒におすすめ】

  • 1WEBテスト対策問題集
    SPI、玉手箱、TG-WEBといったWEBテストの攻略法がわかります。

対面面接と何が違う? web面接の特徴を理解しよう

web面接の特徴についての画像

佐藤みなと

そもそもweb面接ってどんな特徴があって、どんなところが対面と違うのでしょうか?

田中キャリアアドバイザー

いい質問ですね。web面接の特徴や対面面接の違いを知ることで、すべき対策も見えてきます。対策の第一歩は「特徴をつかむ」というわけですね。詳しく解説するので一緒に確認していきましょう!

佐藤みなと

そうなのですね! ぜひ詳しく教えていただきたいです!

web面接自体はかなり多くの企業が取り入れている!

田中キャリアアドバイザー

特徴を確認するうえでは、まず前提として、web面接自体は大体の企業が取り入れ始めているということは押さえておきましょう。

佐藤みなと

IT企業だけとかそういうことではないのですね!

web面接は多くの企業が取り入れており、今となってはもはやメジャーな面接形式ともなりました。

企業としては面接会場の手配などをせずに済みますし、企業まで来ることが難しい遠方の就活生からのエントリーも受け付けることができます。

就活生側としても、交通費などコストを押さえることができますし、家に居ながら遠方の企業の選考を面接を受けることができます。

お互いに良い点があることから取り入れる企業も増えているので、「自分には関係ない」とweb面接の対策をしないのは「必須対策をしない」というレベルであると考えておきましょう

実は基本的な質問傾向や評価項目は変わらない!

佐藤みなと

多くの企業が取り入れているからこそ、web面接対策は必須なのですね!

田中キャリアアドバイザー

その通り。ただ、面接形式が変わったとしてもすべき対策がまるきり変化するというわけではありません。基本的な質問傾向や評価項目は対面面接とは変わらないということも覚えておきましょう。

対面面接であろうとweb面接であろうと、同じ面接ということに変わりはありません。

なのですべき準備や対策に違いはあれど、「自己PR」や「志望動機」といった頻出質問や、「質問の意図は理解できるか」「マナーは身に付いているか」などといった、基本的な評価項目については変わりはありません。

web面接になったからといってweb面接ならではの対策だけをすればいいわけではなく、基本的な面接対策も欠かせないということはぜひ覚えておいてくださいね

対策しておくべき頻出質問

  • 自己紹介
  • 自己PR
  • 志望動機
  • 長所と短所
  • 学生時代に力を入れたこと
  • 将来のキャリアプラン
  • 逆質問

面接における自己PRのポイントやすべき対策についてはこちらの記事で詳しく解説しています。ぜひ参考にしてくださいね。
面接の自己PRは事前準備が肝! アピール方法徹底解説|例文13選

志望動機の作り方や伝え方についてはこちらの記事の解説が参考になりますよ。こちらも合わせて確認してみてくださいね。
例文11個|面接に受かる志望動機は 「自己分析×企業研究」で完成

ここがポイント! 対面と違って感情が伝わりにくい

田中キャリアアドバイザー

web面接の特徴としては、画面越しでの会話となるので対面に比べると感情が伝わりにくいというのも挙げられますね。

佐藤みなと

確かに直接会って話すのと画面越しで話すのではかなり違いそう……。

web面接の特徴としては画面越しの会話になることから、対面面接と比べて感情が伝わりにくいという点が挙げられます。対面なら伝わっていたような微妙な言葉のニュアンスや細かい表情の変化などが、画面を通すと伝わりにくくなるためです。

感情が伝わりにくいと、強調したいポイントやアピールしたい入社意欲などが伝わりにくくなってしまう可能性があります。

web面接ならではの対策として、感情を伝えやすくするために内容をわかりやすく話したり、重要なポイントを強調するといった工夫が大切になります

田中キャリアアドバイザー

ではそういったポイントを踏まえて、どんな対策をすればいいのかについては後ほど解説するので、そちらも合わせてチェックするようにしてくださいね。

対面より伝わりにくいWEB面接だからこそ、伝える気持ちを言葉にプラスして表現できたらいいですね。次の記事では、面接時の身振り手振りについて注意点とともに解説しています。ぜひチェックしてみてくださいね。
身振り手振りで面接官の心を掴むには|印象を良くする8つの秘訣

39点以下は要注意!あなたの面接力を診断しておこう

自分の面接にどんな課題があるのか気になりませんか。面接の結果が悪くても、人事に原因を聞くことはできないので、どうやって対策したらいいかわかりませんよね。

そんな時は、「面接力診断」を使うのがおすすめです。面接力診断を使えば、簡単な質問に答えるだけ面接における自分の弱みを知り、その対策を解説付きで把握できます。

そうすればあなただけの対策を知れるので、面接官からも高評価を得られるようになります。診断は無料で使えるので、今すぐ活用して面接の不安を解消しましょう。

こんな人に「面接力診断」はおすすめ!
・面接をまだ受けたことがない人
・自分の面接に不安がある人
・今やるべき面接対策を知りたい人

今すぐ診断する(無料)

web面接は有利? 得られる2つのメリットとは

web面接で得られる2つのメリットを解説する画像

佐藤みなと

web面接は対面面接と違って感情が伝わりにくいなら、やっぱり対面面接の方がいいですね。

田中キャリアアドバイザー

そう判断するのはまだ早いですよ。というのもweb面接ならではのメリットもあるのです。

佐藤みなと

え、そうなのですか?

田中キャリアアドバイザー

はい。メリットとデメリットの両方を知って始めてweb面接を理解できたと言えるので、ここも要チェックなポイントですよ。さっそくメリットを紹介していきますね。

佐藤みなと

ぜひ詳しく教えてください!

場所を自由に選べる! リラックスした環境で受けられる

web面接のメリットとしては、面接を受ける場所に縛られることがないというのがまず挙げられます。対面面接なら企業の指定する場所まで出向く必要がありますが、web面接ならどこでも自由に面接を受けられます

自宅などの自分がリラックスできる環境で受けられるので、落ち着いて回答ができたりもします。緊張しやすい人には特におすすめの面接形式であるとも言えますね。

佐藤みなと

確かに知らない場所で面接を受けるよりも、自宅で受ける方が圧倒的にリラックスできますね。

田中キャリアアドバイザー

場所が変わるだけでもかなりリラックスできるので、面接に苦手意識がある場合はweb面接を採用している企業を選ぶのも1つの手ですね。

遠方の企業でも可能! 距離に縛られることがない

面接する場所に縛られないという点においては、自宅から向かうには遠すぎる企業の選考も受けられるのもweb面接のメリットの1つです。

対面面接だけだったなら、「そもそも向かうことできない」ということで選択肢から外していた企業も、どこにいても面接を受けることができるweb面接でなら受けることが可能なのです。

選べる選択肢の幅を広げる」という点においてもweb面接はとても大きな効果を発揮するわけです

田中キャリアアドバイザー

移動の時間がないので、その分ギリギリまで対策ができるのも大きな魅力ですね。「道に迷うかも」といった心配も無縁です!

佐藤みなと

web面接のメリットがとてもよくわかりました!

39点以下は要注意!面接を受ける前に面接力を測定しよう!

自分の面接にどんな課題があるのか気になりませんか。面接の結果が悪くても、人事に原因を聞くことはできないので、どうやって対策したらいいかわかりませんよね。

そんな時は、「面接力診断」を使うのがおすすめです。面接力診断を使えば、簡単な質問に答えるだけ面接における自分の弱みを知り、その対策を解説付きで把握できます。

そうすればあなただけの対策を知れるので、面接官からも高評価を得られるようになります。診断は無料で使えるので、今すぐ活用して面接の不安を解消しましょう。

こんな人に「面接力診断」はおすすめ!
・面接をまだ受けたことがない人
・自分の面接に不安がある人
・今やるべき面接対策を知りたい人

今すぐ診断する(無料)

これで行動開始! web面接が決まった人がすべき事前準備リスト

web面接のときに準備することについての画像

田中キャリアアドバイザー

さて、web面接のメリットがわかったところで、今度は面接前にすべき、web面接ならではの準備について確認していきましょう。

鈴木なぎさ

面接前にすべき準備……。頻出質問対策とかでしょうか?

田中キャリアアドバイザー

それも大切ですが、web面接ならではの準備となればまた違った視点での準備が必要となります。全部で4つあり、どれも欠かせないものとなるのでしっかり確認していきましょう!

鈴木なぎさ

わかりました! ぜひお願いします!

①まずはこれ!使用するツールを入手してアカウントを作る

田中キャリアアドバイザー

web面接が決まったらまずしなければならないこととして、「使用するツールを入手してアカウントを作る」ということから準備を始めていきましょう。

鈴木なぎさ

確かにツールやアカウントがないとそもそも参加できませんし、最初の準備としては納得です!

web面接が決まった際は、基本的には企業から面接に使用するツールやサービスを紹介されるので、まずはそれらをダウンロードするなりして入手しておくようにしましょう。

また、そういったツールやサービスを使ううえでは、自分のアカウントが必要になることがほとんどなので、事前準備として必ずアカウントも作成しておくようにしてくださいね

②途切れないかを基準に! 通信環境を確認する

田中キャリアアドバイザー

それと、通信環境をチェックして、途切れることがないかもしっかり確認しておきましょう。

鈴木なぎさ

これもweb面接ならではの対策といえますね!

途中で途切れてしまったり、通信環境が悪くて相手との会話に支障が発生するようでは面接どころではないので、web面接前の準備としては、通信環境のチェックも欠かせません。

web面接はどこにいても面接を受けられるメリットがありますが、それは裏を返せば面接に適した環境を自分で探さなければならないということにもなります

自宅で受けるなら、必ず事前に一度はweb面接で使うツールに接続してみて、問題なくつながるか、途切れることがないかを基準にチェックしておきましょう。

③映りを確認! 胸から上が入るベストな位置を決めておく

鈴木なぎさ

他にもweb面接ならではの準備ってあるのでしょうか?

田中キャリアアドバイザー

ありますよ! 画面に映る際の自分の姿を見て、近すぎもせず遠すぎもしない、ちょうどいいベストな位置を決めておくようにしましょう。

web面接では画面に映る自分がすべてになるので、近すぎて圧迫感を出してしまったり、遠すぎて顔が見えないなどを避けるために、事前にベストな位置を探しておくことも大切です。

目安としては画面内の中心に自分の胸から上が入り切る位置で、自分の周囲にも余裕がある位置がおすすめです。またそうすると自分の背景も画面に映りこむことになるので、面接に関係のないものが映りこんでいないか必ずチェックするようにしてくださいね

④マイクと環境音をチェック! 音声に問題がないか確認する

田中キャリアアドバイザー

web面接ならではの準備としては、マイクのチェックと、周囲の環境音が面接に影響を与えないか確認することも欠かせません。

鈴木なぎさ

確かに周りの音がうるさいと面接に影響が出そうですね……。

web面接ではマイク越しでの会話となるので、マイクや自分側のスピーカーに問題があると、会話に支障をきたす恐れがあります。

事前に試して使ったみるなどして、相手に音声がきちんと伝わるか、逆に相手の音声がしっかり聞こえるかなどを必ず確認しておきましょう

また、周囲の環境音が大きいと、面接に影響を及ぼしてしまう可能性があります。面接官からも「もっと面接に適した場所はなかったのかな」と準備不足であると見なされてしまうので、周りの音が面接に入り込まないかについてもチェックしておいてくださいね。

面接の種類はさまざまです。こちらの記事では集団面接について詳しく解説しています。集団面接の予定もある方はこちらの記事も併せて確認することがおすすめです。
はじめての集団面接は流れが最重要! 事前準備をが選考突破の近道に

キャリアアドバイザーコメント

テッ ター スェ

プロフィールを見る

事前に音量の調節をしておこう

web面接はマイクやスピーカーを通して音声をやりとりするため、声のトーンや息遣いなども対面と比べてかなりわかりにくくなります。そういった制限があるweb面接だからこそ、しっかり音声を調整しクリアにしておくことはとても大切です。

伝えるべきことをきちんと準備していたにもかかわらず、マイクやスピーカーの音量調節がうまくできておらず、相手に伝わらない、聞き取れないというのは、とてももったいないことです。スーツにシワが入っていないか気にするのと同じレベルで、web面接では音声チェックを必ずしておきましょう。

web面接当日にすべき行動! 面接の流れに沿って確認しよう

web面接当日の流れとすべき行動を解説する4コマ漫画画像

佐藤みなと

web面接前にすべき準備っていろいろあるのですね。でもしっかり理解できました!

田中キャリアアドバイザー

いいですね! それなら次は事前準備からフェーズを進めて、面接当日にすべき行動について確認していきましょう。

佐藤みなと

面接当日……。web面接経験がないのでいまいち想像がつきません。

田中キャリアアドバイザー

安心してください! web面接がどんな流れで進んでいくのかということに合わせてすべき行動を解説していきますよ。当日に迷いなく行動できるよう、ぜひチェックしておきましょう!

佐藤みなと

ここもメモ必須ですね! ぜひ詳しく教えていただきたいです!

①ギリギリに入らない! 10分前には入室しておく

web面接の最初の段階は「入室」ですが、ここでのポイントとしては「ギリギリに入らない」ということを意識しておきましょう。

web面接は移動の時間がないので、直前まで準備していたりなどで入室時間がギリギリになりがちですが、もし遅れてしまった場合は大きくマイナスになります

通信環境の遅延などが発生して、本来であればギリギリに間に合っていたとしても間に合わない可能性もweb面接では起きかねないので、基本的には10分前には入室して待機しておくようにしましょう。

田中キャリアアドバイザー

面接官も早くから入っていることもあるので、早めに準備ができているということをアピールするうえでもこの10分前に入室しておくことは実践しておきたいですね。

佐藤みなと

ギリギリに入らないようにします!

②ここも大切! カメラとマイクがオフになっていないかを確認

入室後は自分のカメラとマイクがオフになっていないかを必ずチェックしましょう。もともとの設定でカメラやマイクが起動時にはオフになっていることがあり、それに気づかないと相手に迷惑をかけてしまいます。

「入室したらカメラとマイクはオンにする」ということは癖づけておくようにしてくださいね

佐藤みなと

確かに大学のオンライン授業などでもマイクのミュートに気づかないまま話してしまうこともありますし、この確認も欠かせませんね。

田中キャリアアドバイザー

その通りです! 特にマイクは見落としがちなので要チェックですよ。

キャリアアドバイザーコメント

「挨拶は自分から」を徹底しよう

web面接で面接官が入室した際には、こちらから挨拶するようにしましょう。基本的なマナーは対面と変わらないと心がけてください。

たとえば仕事で相手の会社に訪問した際、応接室に通されたとします。その後、相手が入室してきたときは椅子から立ち上がって「初めまして、◯◯と申します。本日はよろしくお願いします」とこちらから挨拶するはずです。

このとき挨拶もせず、無言のまま相手が話し出してくれるのを待つような態度をとれば、マナーがない、コミュニケーション能力がないと思われるでしょう。web面接でも同じです。挨拶は自分からすることが社会人としてのマナーであり、第一印象をよくするために大切なことなので、「相手より先に挨拶」を癖づけていきましょう。

③話すときはカメラ! 聞く時は画面を見る

入室後はいよいよ面接開始です。面接時の基本的なマナーとしては会話中は相手の顔を見るというものが原則ですが、これはweb面接においても同じです。ただ、web面接はカメラ越しでの対面となるので、視線を向けるべき場所に工夫を加える必要があります

具体的には、話すときはカメラを見て、聞く時は画面を見るようにしましょう。カメラを見て話せば相手の顔を見て話している印象になり、画面を見ながら話を聞けば、相手の表情も確認できるので意図が理解しやすくなりますよ。

田中キャリアアドバイザー

web面接ならではの視線の動かし方となるので、事前に練習をする際はぜひこの視線移動についても試してみることをおすすめします。

佐藤みなと

実践してみます!

面接中の目線は面接官も良くチェックしているポイントです。目線の向け方についてはこちらの記事で解説しているので、ぜひチェックしておきましょう。
印象がぐっと良くなる面接中の目線の送り方|Web面接対策も解説

④勝手に終わらせない! 相手が退出するか指示が出るまで待つ

面接を終えるタイミングは面接官に委ねられているので、面接官から「本日の面接はこちらで終了となります。ご退出ください」といった指示を待ってから退出するようにしてください。

面接がそろそろ終わるだろうということを察したとしても、勝手に退出したり画面を切ってしまうと、面接を途中退出したことに変わりがなく大きなマイナス評価となってしまいます。指示を待たずに面接を終わらせないようにしましょう。

田中キャリアアドバイザー

勝手に面接を終わらせてしまうと「指示を聞くことができない」といった印象を抱かれてしまう可能性があります。そうなれば面接突破は難しくなるので、退出のタイミングも重要なポイントです。

佐藤みなと

勝手に面接を終わらせないよう注意します!

⑤web面接後にもすべきことはある! お礼のメールを送る

web面接が終わった後にもすべきことはあります。面接があったその日の間に、企業に面接のお礼のメールを送るようにしましょう。面接を開催してもらったことへの感謝を伝えるのです

面接のお礼メールを送ることで誠実な対応ができるという印象を残すことができます。面接後にできることはほとんどないからこそ、貴重なアピールチャンスとして必ずお礼メールを送りましょう。

田中キャリアアドバイザー

遅くとも面接日の翌日中には送っておきたいですね。

佐藤みなと

下書きに書いておいて、面接当日に送れるよう準備しておきます!

例文

件名:本日の二次面接のお礼【〇〇大学 佐藤みなと】

〇〇株式会社
人事部人事課
〇〇様

お世話になっております。
〇〇大学〇〇学部の佐藤みなとと申します。

本日は二次面接のお時間をいただき、誠にありがとうございました。
面接では貴社の事業方針や展開について生のお話を伺うことができ、より理解が深まりました。
私も貴社の一員として貢献してまいりたいと考えております。

ご多用かと思いますので、返信には及びません。
本日は誠にありがとうございました。
末筆ながら、貴社の益々のご発展をお祈り申し上げます。

——————————————————
佐藤みなと/Minato Satou
〇〇大学〇〇学部〇〇学科 4年
携帯電話:〇〇
メールアドレス:〇〇
——————————————————

面接後のお礼メールは最後のアピールチャンス。欠かさず送ることは前提としつつ、どんなポイントを意識してメールを作成すればいいのかこちらの記事で確認しておきましょう。
パターン別例文11選|面接のお礼メールは簡単4ステップで作れる

web面接で実践! 回答の魅力をアップさせる3つの極意

web面接で実践! 回答の魅力をアップさせる3つの極意についての画像

田中キャリアアドバイザー

さて、ここまでは基本とも言えるべき対策を解説してきましたが、ここからは、web面接での回答の魅力をさらにアップさせるための方法について解説していきますよ。

鈴木なぎさ

それはかなり気になります! どんなことをすればいいのでしょうか?

田中キャリアアドバイザー

具体的には3つあります。どれも高い効果が期待できる、まさに極意とも呼べる方法なのでぜひ取り入れてみてくださいね。さっそく解説していきます!

鈴木なぎさ

ぜひ詳しく教えてください!

web上だからこそ「わかりやすさ」が重要! 「PREP法」を使う

PREP法の構成とメリットの4コマ漫画

田中キャリアアドバイザー

web面接では画面越しでの会話になるので、ニュアンスなどが対面ほど細かく伝わらないので、意図が伝わりにくくなりがち。わかりやすさをアップさせるために「PREP法」を活用しましょう!

佐藤みなと

PREP法……。いったいどういったものなのでしょうか。

web面接では自分の意図が画面を通すことで伝わりにくくなりがちなので、そもそも意図が伝わりやすい、わかりやすい話し方を意識することが重要です。そこで活躍するのが「PREP法」。

結論(Point)、理由(Reason)、具体例(Example)、まとめ(Point)という構成で話を組み立てるテクニックで、受け手としては話の核が理解しやすく、順序が整理されるので全体の流れもつかみやすくなります

web面接においてはうってつけの方法で、さまざまな回答にも活かせるのでぜひ取り入れてみてくださいね。

画面越しでも印象を強く残す! 「キャッチフレーズ」を活用する

田中キャリアアドバイザー

web面接は画面を通しての会話となるので、普段のまま話していては印象が弱くなってしまう可能性があります。なので「キャッチフレーズ」を取り入れるのがおすすめですよ!

佐藤みなと

キャッチフレーズですか。確かに自分だけのキャッチフレーズがあるなら印象は強くなりそう!

対面であれば問題なかったとしてもweb面接は画面を通しての会話となるため、普段通り話すだけでは印象が薄くなりがちです。そこで自分の強みや特徴を強調する手段として、キャッチフレーズを取り入れることをおすすめします。

たとえば「ポジティブさ」が自分の強みだとして、ただポジティブなところが強みですとアピールするよりも、「私は困難を困難とも思わないポジティブ人間です」と伝える方が、聞く側としても印象に残りやすくなります。

どんなに魅力的な強みなどを持っていたとしても、印象に残ることができなければ突破は難しいので、ぜひ取り入れてみてくださいね。

キャッチフレーズの例

  • 困難を困難とも思わないポジティブ人間
  • 石の上にも三年を体現する我慢強さ
  • 逆境でこそ輝くチャレンジ精神の持ち主

web面接で活用しておきたいキャッチフレーズの作り方や、効果的な活用方法についてはこちらの記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
例文60選|キャッチフレーズ作りはこれで完璧! 注意点も解説

感情をより強調させる! 「ジェスチャー」を取り入れる

佐藤みなと

そういえばweb面接は感情が伝わりにくいのが特徴とおっしゃっていましたが、なにか対策とかはあるのでしょうか?

田中キャリアアドバイザー

良い着眼点ですね! 感情を強調して伝える手段としては「ジェスチャー」を取り入れるのがおすすめですよ。

web面接は画面越しのコミュニケーションとなるので、感情が伝わりにくい傾向にあります。

その対策として「ジェスチャー」を取り入れることをぜひ意識してみてください。特に強調したいポイントなどで握りこぶしを胸の前で掲げてみたりすると効果を発揮しますよ。

ただ、オーバーすぎるジェスチャーはむしろおおげさな印象になってしまい逆効果です。使うべき強調したいポイントを絞ったうえで、あくまで話の内容の補助として使うことを意識してくださいね。

ここだけは押さえておきたい! web面接ならではの注意点

  1. 見える範囲が限定されるからこそ目立つ! 身だしなみを整える
  2. 機材トラブルがあることも! 企業の連絡先をメモしておく
  3. web面接中の最低限のマナー! メールなどの通知は切っておく

鈴木なぎさ

web面接での回答の魅力をアップさせる方法がとてもよくわかりました!

田中キャリアアドバイザー

それは良かったです! それでは、次は押さえておきたいweb面接の注意点について確認していきましょう!

鈴木なぎさ

注意点ですか? どんなものがあるのでしょうか。

田中キャリアアドバイザー

たとえばメールの通知は切っておくなどが挙げられますね。どれも意識しておかないと評価にマイナスの影響を及ぼしてしまう可能性があるので、要チェックなポイントですよ。

鈴木なぎさ

確かにそれは大切そうですね……。ぜひ詳しく教えていただきたいです!

見える範囲が限定されるからこそ目立つ! 身だしなみを整える

画面では上半身しか映らないので、そこから得られる情報が自分の印象を決定づけます。見える範囲が限定されるからこそ目立つので、web面接といえ身だしなみには気を抜かないようにしてください。

寝癖がついてないか、顔周りは清潔にできているか、シャツにしわや汚れがついてないかなど、見える範囲はすべてチェックするつもりで身だしなみは整えるようにしましょう。

チェックすべき事項

  • 寝癖はついてないか
  • 顔周りは清潔にできているか
  • シャツにしわや汚れがついてないか
  • ネクタイは曲がっていないか

田中キャリアアドバイザー

web面接では見える範囲が限定されるからこそ、身だしなみの乱れはとても目立ちます。web面接だからこそいつも以上に見た目に気を使って準備をするようにしてくださいね。

鈴木なぎさ

わかりました!

面接時の服装の整え方についてはこちらの記事で詳しく解説していますよ。合わせて確認しておきましょう。
面接の服装の正解って? マナーを守った服装は自信をくれる!

Web面接であっても身だしなみには気をつける必要があります。ネクタイも映る部分になりますので、注意して選びましょう。ネクタイの選び方についてはこちらの記事で詳しく解説しています。
ネクタイの色が印象を変える! 自分らしさを演出するネクタイの選び方

機材トラブルがあることも! 企業の連絡先をメモしておく

web面接でPCやスマートフォンを使う以上は、機材トラブルが発生する可能性があります。そこであたふたしてしまい対応に戸惑ってしまうと、面接を再開するのに時間がかかってしまって、面接を中断しなければならないなんてことにもなりかねません。

機材トラブルは自分のせいではないにしろ、いざというときに企業側とすぐに連携できるよう、あらかじめ連絡先をメモしておきましょう。

田中キャリアアドバイザー

機材トラブルで面接から抜けてしまったり止まってしまった場合、企業側も「大丈夫かな」と心配しているはずなので、なかなか復旧しないときはまよわず連絡するようにしましょう。

鈴木なぎさ

電話番号とメールアドレスは必ずメモしておきます!

web面接中の最低限のマナー! メールなどの通知は切っておく

web面接は自分のPCやスマホで参加する人がほとんどでしょう。ただその際にプライベートな連絡の通知を画面に映してしまったり、着信を知らせる通知音鳴らしてしまうのは、面接を開催してくれている企業に対してとても失礼な行為です

そうなれば「マナーがなってない」とマイナスの評価されてしまい、面接突破が遠のいてしまいます。web面接の最低限のマナーとして、メールなどの通知は必ず切っておくようにしましょう。

鈴木なぎさ

web面接中に着信がきたらと思うとぞっとしますね……。通知がこないよう設定しておきます!

田中キャリアアドバイザー

web面接ならではの準備ともいえるので、ぜひ実践してくださいね!

キャリアアドバイザーコメント

面接中は「キーボードの打鍵音」に要注意

web面接中にPCのキーボードでメモを取るのはやめましょう。理由は3つあります。一つ目の理由は、キーボードの打鍵音がマイクに入る可能性があるからです。自分にはそれほど大きく聞こえなかったとしても、マイクを通して相手には大きく聞こえている場合があり、かなり耳障りになってしまうことがあります。

二つ目の理由は、キーボードを打つ振動でPCが微妙に揺れ、カメラの画像がブレることがあるからです。

そして三つ目の理由は、PCに不具合が生じる可能性が高くなるからです。キーボードを叩くことにより自分が意図しない操作をしてしまうことや、アプリケーションソフトを複数動かすことでPCが固まってしまう可能性が高まります。メモを取るなら紙のノートを使うようにしましょう。

周りに差がつく! 「画面上の自分」をさらに魅力的にする方法

画面上の自分を魅了的にする方法についての画像

田中キャリアアドバイザー

今度はweb面接では「画面に映る自分」が自分のイメージそのものになるということに着目して、「画面上の自分」をさらに魅力的にする方法について解説していきますよ!

鈴木なぎさ

画面に映る自分を魅力的にする方法……。考えたこともありませんでした。どんな方法があるのでしょうか。

田中キャリアアドバイザー

具体的には4つあります。4つとも取り入れることができれば、画面上の自分の魅力をぐんとアップさせることができるので、ぜひ実践してみてくださいね。1つずつ解説していきますよ!

鈴木なぎさ

4つもあるのですね! さっそくお願いします!

顔は明るく! メイクで血色を明るく見せると印象アップ

面接の身だしなみのポイントについての4コマ漫画画像

田中キャリアアドバイザー

画面上の自分の魅力をアップさせる方法としては、メイクを活用するのがおすすめですよ。目の下のくまを隠したり、血色を良く見せることで活発で元気な印象を強めることができます。

佐藤みなと

目の下にくまができやすいので、当日はメイクでカバーしようかな!

web面接で画面に映る自分の印象をアップさせる方法としては、メイクを施してくまを隠したり血色を明るく見せたりするのがおすすめです。画面には上半身しか映らないからこそ、顔はより見られることになるのでぜひ取り入れてみてください

ただ、濃くメイクをしすぎてしまうのは、面接というフォーマル場においては適していないと判断されてしまうかもしれません。メイクをするなら、濃くしすぎないナチュラルな雰囲気で整えるのがおすすめですよ。

自然光を使って! 窓に向かって座れるような位置を選ぶ

田中キャリアアドバイザー

画面上の自分の魅力をアップさせるためには、実は明るさもとても重要なのです。位置を考える際はなるべく自然光がたっぷり入る場所を選ぶのがおすすめですよ。

佐藤みなと

確かに暗い場所にいるよりは明るい場所にいた方が表情なども伝わりやすいですよね。

顔を明るく見せるという点ではそもそも明るい場所で面接を受けるというのも大切です。ただ、蛍光灯やスポットライトで明るいだけだと、顔に影ができてしまうこともあるので、自然光がたくさん入るような窓の近くがおすすめです。

ただ、直射日光が差し込むことで明るくなりすぎてしまい、白く飛んでしまうと表情が見えないので、完全に光をさえぎらないような薄手のカーテンを1枚引いておくと安心ですね

角度がつかないように! カメラと顔の位置を平行にする

佐藤みなと

映りを良くするうえでは明るさってとても大切なのですね!

田中キャリアアドバイザー

そうなのです! ただ、明るさだけでは足りません。映りを良くするためには「角度」も大切なのですよ。

web面接を受ける際はぜひ角度についても気を配るようにしましょう。たとえばカメラに対して上から見下ろすような角度でいると、見下しているような表情になるので面接では避けるべきです。また、下から見上げるような角度は面接としては不自然です。

なのでweb面接においては、カメラと自分の顔の位置が平行になるように環境をセッティングしておきましょう。PCやスマホのカメラは基本的には画面上部についていることが多いので、そこを基準に自分の立ち位置を調整するようにしてくださいね

シンデレラ角度を活用! 顎を引き気味にした姿勢を意識する

田中キャリアアドバイザー

それと、角度としてはもう1つ。画面上の自分の映りを良くするポイントとして「シンデレラ角度」を意識してみましょう。

佐藤みなと

シンデレラ角度……? 一体どういったものなのでしょうか?

画面上の自分の魅力をアップさせる方法として、「シンデレラ角度」を取り入れた姿勢を意識するのがおすすめです。

シンデレラ角度とは顎を引き気味にして、おでこをほんの少し前に突き出すような姿勢のことで、この角度を取り入れると輪郭がすっきりして見え、小顔効果も狙いやすくなります

ただ、オーバーにやりすぎるとむしろ逆効果なので、あくまで補助的なものとして取り入れるようにしてくださいね。

キャリアアドバイザーコメント

テッ ター スェ

プロフィールを見る

画面越しだからこそ「相づち」には気を遣おう

オンラインでのコミュニケーションにおいて好印象を与えるためには、リアクションをわかりやすくすることも大切です。対面だと微妙な仕草や表情も相手に伝わりますが、画面越しではそれが伝わりません。自分では相手の言葉に反応していたり、表情を変えているつもりでも、伝わっていないことがあります。

自分のリアクションが相手に伝わっていないということは、無表情、無反応でコミュニケーションをとっていることと同じです。そのようなやりとりでは相手からの印象をよくすることは難しいでしょう。

「画面越しでは表現力を3倍アップ」を心がけてみてください。それくらいで対面と同じくらい通じると思っていいでしょう。うなづいたり、相づちをすることも、小さくささっとするのではなくいつもより大きくしっかり頷くようにしてみてください。

これってどうなの? web面接で抱きがちなQ&A

web面接のQ&Aについての画像

鈴木なぎさ

web面接の対策方法などはしっかり理解できました! ただ1つ思ったのですが、「カンペ」ってありなのでしょうか? 自宅で面接を受けるなら用意できそうだなと思い……。

佐藤みなと

自分も思いました。

田中キャリアアドバイザー

結論から言えば使ってはいけないというルールはありませんが、使用するなら最小限に留めておくのがベストです。カンペばかり見ているのは見破られてしまいますしね。

鈴木なぎさ

そうなのですね!

田中キャリアアドバイザー

今いただいた質問は毎年多くの就活生が抱きがちな悩みです。他にもそういった「あるあるな悩み」はあるので、最後に回答と合わせて紹介していきますね。

佐藤みなと

それはありがたいです! ぜひ教えていただきたいです!

鈴木なぎさ

それなら今後悩みを抱えることもせずに済みそうですね!

「Q.カンペはありなのか」:使用するなら最小限に

web面接を受ける人が抱きがちな悩みとしては「カンペを使っていいのか」というものがまず挙げられます。

あらかじめ回答などを紙に書いておいて、質問がきたら読み上げれば良いと考えれば効果的なテクニックとも言えそうですが、使う場合は最小限に留めておくのがベストです。

そもそも面接官は就活生が話しているときにその人の表情や視線なども見ているので、カンペを見ていることは簡単に見破られてしまいます

もしカンペを使うなら、たとえば回答の核となるキーワードを付箋で貼っておくなど、使用は最小限に留めるようにしましょう。

田中キャリアアドバイザー

「書いてあることを読み上げているだけだな」といった印象を抱かれてしまえば、高評価は期待できませんね。なので最小限に留めるのがベストなのです。

佐藤みなと

理由がしっかり理解できました!

キャリアアドバイザーコメント

手元に履歴書などを用意しておくと安心

企業に提出した履歴書や、エントリーシート(ES)の写しを手元に置いておくのは、回答のズレをなくす助けになるのでおすすめです。いざというときに確認できるよう履歴書などを手元に置いておくことで、心理的に安心できるというメリットもあります。

注意点としては、タブレットやスマホで見ようとして置いておくと、画面にそれが映ったときに「スマホやタブレットをいじりながら面接を受けているのでは」と思われてしまう可能性があります。履歴書やESは紙に書いたものを用意しておくようにしましょう。

「Q.スマホでもいいのか」:可能ならPCがおすすめ

「web面接はスマホでもいいのか」というのも多くの人が抱きがちな悩みですね。結論としては、スマホでも問題はないものの可能ならPCがおすすめです。

というのも、スマホでも基本的には可能なのですが、画面が小さいので、資料などを画面に映されたときに読みづらいというデメリットがあるのです

その点PCなら画面も大きく、画面越しであっても相手の表情などもチェックしやすいです。画面が小さいとその分デメリットもあるので、可能であればPCを使うことをおすすめします。

田中キャリアアドバイザー

大学に相談すれば、大学のPCでweb面接を受けることが可能だったりもするので、PCで面接を受けたいものの準備ができない人はぜひ大学に相談してみてくださいね。

鈴木なぎさ

一度大学のキャリアセンターに相談してみようと思います!

「Q.バーチャル背景はいいのか」:使うなら無地や無色

web面接を受けるうえでは「バーチャル背景を使っていいのか」という悩みも多くの人が抱えるでしょう。基本的には使わないで済むよう壁などを背にするのがおすすめですが、どうしても使いたいという場合は無地で無色の背景をおすすめします。

柄付きの背景だったり、アニメーション付きの背景は、面接というフォーマルな場には適していないと感じる面接官もいるかもしれません

好印象を得て面接を突破するという目標がある以上は、無地や無色の無難な背景を選んでおくことをおすすめします。

佐藤みなと

派手なものなどは選ばず、できる限りシンプルなものから選ぶのがおすすめ、というわけですね。

田中キャリアアドバイザー

その通りです!

今回はWeb面接について解説をしてきましたが、志望する業界や職種によっては英語で面接をおこなう機会もあるでしょう。英語面接が選考の中に含まれていたり、興味のある人はこちらの記事を参考にしてみてください。例文等も豊富に紹介しています。
マンガ付き! 英語面接の質問例70選と不安解消術を大公開

web面接ならではの対策を着実に進めて内定を手に入れよう!

web面接の基本的な情報からすべき事前準備、魅力をアップさせる方法などを解説しました。web面接は対面面接とは違い、画面越しでのコミュニケーションになるため、対面面接と同じ対策をしていては突破は難しいです。

ただ、ここまでの解説を踏まえて着実に対策と準備を重ねていけば、問題なくweb面接は突破できます。独自の対策をしっかりと進めて周りに差をつけ、内定まで一直線に進んでいきましょう。

佐藤みなと

最初はweb面接のこともよくわかっていませんでしたが、今では対面面接との違いからすべき対策についてもしっかり理解できました!

鈴木なぎさ

web面接ならではの対策がわからず悩んでいましたが、教えていただいた独自対策を活用すれば次こそはweb面接を突破できそうです! 回答の魅力をアップさせる3つの極意を意識した回答ができるよう練習を重ねていきます!

田中キャリアアドバイザー

みなさんここまでよく頑張りました! web面接は独自の対策が必須ですが、ここまでの解説をもとに対策を進めていけば何の心配もいりませんよ。面接突破を目指して、今できることを着実に進めていきましょう!

記事の編集責任者 小山内 隆

アクセス就活PLUSを運営するアクセス通信(現アクセスネクステージ)に新卒入社。就職サイト「アクセス就活」の立ち上げや、関西支社の営業責任者を経て、名古屋支社の責任者として立ち上げを担う。人事採用支援のほか、就活相談や就活講座の講師などキャリアアドバイザー職を経験した後、2017年に同社役員。現職は採用アウトソーシング(RPO)事業の担当執行役員 > メッセージを読む

おすすめ記事

カテゴリー