150語+30例文|面接質問「好きな言葉」はココから見つける!

例文30選|面接の好きな言葉を簡単に発見!についてのアイキャッチ画像

この記事のアドバイザー

  • 神谷 政利

    採用コンサルタント兼キャリアアドバイザー。幅広い業界や教育機関の支援をする広告代理業の経験…続きを見る

  • 若林 真穂

    採用コンサルタント兼キャリアアドバイザー。就活生の意思を尊重することを第一に、採用コンサル…続きを見る

  • テッ ター スェ

    留学生向け就活支援講座に携わったのち、現職。留学生として就活をした自身の経験を活かし、「共…続きを見る

記事に登場するキャラクター紹介の画像

目次

「好きな言葉」が聞かれるって本当? 面接で回答できるように対策しよう

対策なしで聞かれると焦る可能性大についての画像

伊藤うみ

このあいだ友達に聞いたんだけれど、面接で「好きな言葉を教えてください」って聞かれることがあるらしいよ。

佐藤みなと

そんなこと本当に聞かれるのかな? 冗談じゃない?

田中キャリアアドバイザー

そんなことありませんよ! 面接で本当に聞かれることがあるのです。

佐藤みなと

ええっ、そうなんですか!? でも、好きな言葉なんて特にないなあ。

伊藤うみ

本当に聞かれるのですね……。

田中キャリアアドバイザー

はい。面接本番で突然聞かれたら、好きな言葉を思い出せなかったりうまくアピールできなかったりするものです。この機会に対策しておきましょう!

面接の頻出質問といわれて自己PRや志望動機などを思い浮かべる就活生が多い一方で、「好きな言葉」に関する質問を思い浮かべる就活生はあまりいないでしょう。しかし実は、「好きな言葉」が聞かれることもあるのです。

対策なしでは「思いつかない」「うまくアピールできない」など焦ってしまうもの。効果的なアピールのためにも、この記事で好きな言葉の見つけ方や伝え方などをチェックしておきましょう。

完全無料
面接におすすめ対策ランキング

  • 面接力診断
    39点以下は要注意!あなたの面接偏差値を診断してください。
  • 面接回答集60選
    絶対に対策したい!面接で頻出質問の回答例60選をプレゼント
  • 志望動機作成ツール
    熱意がなくても大丈夫!たった3分で選考突破率がグンと上がる志望動機が作れます
  • 4自己PR作成ツール
    エピソードがなくても強みが伝わり、採用したいと思わせる自己PRが完成します
  • 5ガクチカ作成ツール
    簡単3分!他の就活生と差別化できるガクチカが完成します。

    【24卒におすすめ】

  • 1WEBテスト対策問題集
    SPI、玉手箱、TG-WEBといったWEBテストの攻略法がわかります。

勘違い注意! 「ただ好きな言葉」を伝えるのはNG

田中キャリアアドバイザー

佐藤さんは「好きな言葉はない」と言っていましたね。伊藤さんはどうですか?

伊藤うみ

いくつかあります。たとえば「No music, No life」とか何となく好きですね。でも、これって面接で答えるのには向いているのでしょうか?

田中キャリアアドバイザー

良い質問ですね! 結論としては、「単純に好きだから」「共感できるから」という理由しかない言葉はあまりおすすめしません。

たしかに聞かれているのは「好きな言葉」ですが、単純に好きなだけの言葉を回答すれば良いわけではありません。面接という場である以上、自分の価値観が伝わる言葉を答えるのがおすすめです

たとえば「愚直に努力する姿勢を大切にしたいから」「挑戦を後押ししてくれるから」などの理由があれば、努力や挑戦を重要ししていることが伝わりますよね。

田中キャリアアドバイザー

反対に、「きれいな文章だから」という理由の場合、「きれいな文章が好きなんだな」ということ以外わかりませんよね。

伊藤うみ

確かにそうですね……。しかも、きれいな文章が好きとわかっても仕事にはほぼ関係ないですね。

田中キャリアアドバイザー

面接でアピールすることを考えると、「好きだから」だけではアピールとして物足りません。価値観などが伝わる、「好き」以外の理由がある言葉を選んでくださいね! 好きな言葉が聞かれる理由は後ほど解説します。

「好きな言葉」以外の聞かれ方をする場合も!

佐藤みなと

「好きな言葉」はただ好きなだけじゃダメなのですね! なんだか座右の銘みたいな感じですね!

田中キャリアアドバイザー

鋭い気づきですね! 基本的には「好きな言葉」というよりは「座右の銘」と理解しておいた方がイメージとしては近いです。

先ほど解説したとおり、「好きな言葉」の質問で答えるべきは「好きなだけの言葉」ではありません。どちらかというと、座右の銘のように自分の励ましや人生の指針になるような言葉のイメージです。実際、就活生の人柄などを把握する目的で「座右の銘を教えてください」と言われることもありますよ。

ちなみに、厚生労働省の「公正な採用選考の基本」によると、好きな言葉や座右の銘のように、人生観や生活信条など本来自由であるべき事項について聞くことは就職差別につながるため推奨されていません。そのため、自己PRなどに比べると聞かれる機会は少ないでしょう。

自分なりの座右の銘を探したい人は、ぜひこちらの記事を参考にしてみてくださいね。
「座右の銘」を活かした面接攻略法! 厳選40個のリストと例文つき

面接では信条が聞かれることもあります。見つけ方やアピール方法はこちらをチェックしてくださいね。
信条の例文15選!就活で評価されやすい信条の答え方を徹底解説

ときには「尊敬する人を教えてください」と言われることも。こちらの記事を読んで対策しておきましょう。
15例文|就活の「尊敬する人」は「見つけ方×伝え方」で伝えよう!

39点以下は要注意!あなたの面接力を診断しておこう

自分の面接にどんな課題があるのか気になりませんか。面接の結果が悪くても、人事に原因を聞くことはできないので、どうやって対策したらいいかわかりませんよね。

そんな時は、「面接力診断」を使うのがおすすめです。面接力診断を使えば、簡単な質問に答えるだけ面接における自分の弱みを知り、その対策を解説付きで把握できます。

そうすればあなただけの対策を知れるので、面接官からも高評価を得られるようになります。診断は無料で使えるので、今すぐ活用して面接の不安を解消しましょう。

こんな人に「面接力診断」はおすすめ!
・面接をまだ受けたことがない人
・自分の面接に不安がある人
・今やるべき面接対策を知りたい人

今すぐ診断する(無料)

要チェック! 好きな言葉を聞く理由

好きな言葉を聞く理由についての画像

佐藤みなと

好きな言葉って本当に聞かれることがあるのですね!

伊藤うみ

でも、一体どうして質問するのでしょうか?

田中キャリアアドバイザー

良い質問ですね! 面接官が好きな言葉を就活生に聞く理由には大きく3種類あります。企業によって意図は違いますが、これから説明する3つのどれかが目的のケースが多いですよ。

佐藤みなと

そうなんですね! では早速教えてください!

理由①価値観が自社にマッチしているか知りたいから

好きな言葉を質問する主な理由は、「就活生の価値観が自社にマッチしているか確かめるため」というものです。価値観や人柄が企業や社員の雰囲気・考え方にマッチしていなかったら、仕事では思うように力を発揮できないと予想できますよね。

企業は採用活動にお金や時間などのコストをかけているため、「採用したなら長期間活躍・貢献してほしい」と考えています。

しかし、社風に馴染めなければ働きづらく、場合によっては早期に離職してしまう可能性が高まるのです。そのため、自己PRや志望動機などよりもより個性が出やすい「好きな言葉」の質問でマッチしているかを見ています。

伊藤うみ

好きな言葉を通じて企業に合いそうかを見ているのですね! でも、そんなことわかるのでしょうか?

田中キャリアアドバイザー

はい! たとえば、「何事も我慢が肝心だから「石の上にも三年」が好き」と伝える場合、チャレンジ精神旺盛な企業には馴染まないと考えられますよね。

佐藤みなと

たしかにそうですね!

理由②論理的に説明する力があるか知りたいから

田中キャリアアドバイザー

好きな言葉を聞く理由の1つとして、「説明する力を知りたい」というのもあります。

論理的に説明する力があるか知るのも、好きな言葉を質問する理由の1つです。この質問に回答するためには、好きな言葉を言うだけでは不十分。なぜ好きなのか、どのように自分の行動などに影響しているのかなどを伝える必要があるため、説明力があるかわかるのです。

説明する力は社会人になってから必ずと言って良いほど求められる力です。たとえば営業の場合、サービスのメリットなどをわかりやすく伝える必要がありますよね。ロジカルに伝える力は自己PRなどの質問でもチェックされていますが、入社後に重要な力だからこそ、好きな言葉の質問でも見られていますよ。

伊藤うみ

説明する力って社会人に必須なのですね……!

田中キャリアアドバイザー

誰かと協力して仕事をするのが基本。そのため、自分の考えや商材の魅力を伝える力は注目されていますよ。

理由③独自性があるか知りたいから

好きな言葉を聞く際、ときには「独自性や発想力を見たいから」という理由がある場合もあります。特に広告代理店や出版社などのようにクリエイティブな個性を求められる企業の場合、このような意図がある可能性が高いでしょう。

佐藤みなと

このような意図もあるのですね! 想像もしていませんでした!

「好きな言葉」として何を選ぶか、その選択肢は無限大です。何を選びどのように伝えるかを通じて就活生の独自性などを見ていますよ。そのため、回答する際には自分の価値観や人柄、考え方などの個性が伝わる内容にすることも大切です

キャリアアドバイザーコメント

企業は就活生の能力と人柄に注目している

企業は、「とにかく目の前の就活生がどんな人か知りたい」と考えています。志望動機も自己PRも、そして好きな言葉を聞くのもそれを知りたいからですよ。

「あなたはどういう人ですか」の中には「能力」と「人柄」が含まれています。能力だけ高くても会社に合わないかもしれない、人柄だけ良くても仕事で成果が出せないかもしれない。二つとも会社が求めているものに合致してこそ採用に至ります。

好きな言葉にはその人の価値観や個性が表れますし、理由を説明する際にはわかりやすく論理的に伝える能力が垣間見えます。このように、好きな言葉の質問は能力・人柄の両方を見極めるのに有効なもの。そのため企業は質問するのです。

これを満たす言葉を探そう! 面接で伝える好きな言葉の3つの条件

好きな言葉の3つの条件についての画像

佐藤みなと

好きな言葉を聞くのには理由があったのですね!

伊藤うみ

でも、具体的にどのような言葉を選べば良いのでしょうか? 座右の銘のようなイメージ、というのはわかったのですが選ぶ条件があれば知りたいです。

田中キャリアアドバイザー

主に3つの条件があります! では、解説しますね。

好きな言葉の3つの条件についての4コマ漫画画像

条件①「好きな言葉」の大前提! 正しい使い方をしていること

面接でアピールする好きな言葉を決める際にまず大切なのが、正しい意味で、正しい使い方をしていることです。言葉の意味を誤ったままアピールした場合、自分の考えを正確に伝えることは難しいでしょう

さらに、「正しい言葉遣いができない人」というマイナスの印象にもつながりかねません。自分にとってなじみのある言葉であっても、意外と間違った理解をしていることもあるものです。一度意味を調べてみると安心ですね。

田中キャリアアドバイザー

たとえば「情けは人の為ならず」という言葉。「自分にも良い報いがあるから情けをかけよう」という意味ですが、「人のためにならないから情けを書けない方が良い」と勘違いしている人も少なくありません。

佐藤みなと

よく耳にする言葉でも、念のため意味をチェックしてからアピールすると安心ですね!

条件②好きなだけじゃ物足りない! 自分の行動に影響していること

面接官に伝える好きな言葉は、自分の行動に影響している言葉を選びましょう。先ほども解説したとおり、単純に好きなだけの言葉は面接でアピールするのには不向き。座右の銘のように自分を励ましたり律したりする言葉の方が、人柄が伝わりますし企業とのマッチ度もわかりやすいでしょう

そのため、「この言葉のように行動したい」「この言葉を胸にもうひと頑張りしよう」のように、自分の行動への影響力があることが求められるのです。

佐藤みなと

でも、私は今のところ好きな言葉がありません。今日見つけたとして、面接までにその言葉の影響を受けなかったらどうすれば良いのでしょうか?

田中キャリアアドバイザー

そのような場合には、自分の行動や性格、考え方と共感する言葉を選べば大丈夫ですよ。

条件③社風とのマッチはマスト! 志望企業に合っていること

田中キャリアアドバイザー

志望企業に合った言葉を選ぶことも大切です!

志望企業の社風や求める人材像に合った言葉を選ぶことも重要です。好きな言葉とは、言い方を変えると考え方や行動の指針のようなものでもあります。つまり、好きな言葉がマッチしないということは就活生の人柄などが企業と合わないということ、とも言えますよね。

田中キャリアアドバイザー

たとえば堅実さが評価される企業に「思い立ったが吉日」と伝えても、「我が社には合わないな」と思われると予想できますよね!

伊藤うみ

そうですね!

企業は、採用するなら自社に合った、長期間活躍できる人材を採用したいと考えているもの。社風と合わなければ仕事をしづらいため活躍も難しく、さらに早期離職の可能性も高まります。このような理由から、社風とマッチした言葉を選ぶことは重要なのです。

社風や求める人材像は次の方法で確かめられます。

社風や求める人材像を調べる方法

  • 企業ホームページの会社概要
  • 企業ホームページの経営者インタビュー
  • 企業ホームページのビジョン、ミッション、経営理念など
  • 採用ページや就活情報サイトに記載されている求める人材像
  • 採用ページなどに掲載されている社員インタビュー

田中キャリアアドバイザー

ただし、企業に合わせようとするあまり自分の考えと異なる言葉を伝えるのはNGです。もしもそれで採用されても、入社後に「社風と合わない! 」などの事態が発生しやすくなりますよ。

佐藤みなと

自分に合っていて、かつ志望企業にも合っていることが重要なのですね!

田中キャリアアドバイザー

そのとおり。将来のミスマッチを避けるためにも、企業の社風や求める人材像に合わせるのはやめましょう。

キャリアアドバイザーコメント

本当に好きな言葉を選ぶことが大切

好きな言葉を選ぶときには、今解説した3つが重要です。ですが、前提として「自分が本当に好きな言葉を選ぶ」ということも忘れないようにしましょう。

相手に気に入られるかどうかで選んだ言葉は、話していて相手に刺さりませんし、自信を持って話すこともできません。理由を聞かれても言い淀んでしまったり、当たり障りのないことしか返せなくなり、結果的に悪い印象を残してしまいます。

ただし、面接で伝える際に適切でない表現にならないよう微調整することは必要です。すでに世の中にある言葉であれば変えにくいですが、自分の中から出てきた言葉なら肯定的な表現で伝えた方が良いでしょう。

たとえば「負ける戦はしない」という言葉が好きだとしても、そのままではどこか逃げ腰な印象です。「確実に勝てるよう準備して戦いに臨む」などの表現にしてみると印象が変わりますよ。

39点以下は要注意!面接を受ける前に面接力を測定しよう!

自分の面接にどんな課題があるのか気になりませんか。面接の結果が悪くても、人事に原因を聞くことはできないので、どうやって対策したらいいかわかりませんよね。

そんな時は、「面接力診断」を使うのがおすすめです。面接力診断を使えば、簡単な質問に答えるだけ面接における自分の弱みを知り、その対策を解説付きで把握できます。

そうすればあなただけの対策を知れるので、面接官からも高評価を得られるようになります。診断は無料で使えるので、今すぐ活用して面接の不安を解消しましょう。

こんな人に「面接力診断」はおすすめ!
・面接をまだ受けたことがない人
・自分の面接に不安がある人
・今やるべき面接対策を知りたい人

今すぐ診断する(無料)

こんなところで発見できる! 好きな言葉を見つけられる場所

伊藤うみ

好きな言葉って「使い方が正しいこと」「自分への影響力があること」「志望企業に合っていること」が重要なのですね!

田中キャリアアドバイザー

そのとおりです! この3つを満たす言葉を選んでくださいね!

佐藤みなと

でも、私はそもそも好きな言葉がありません。一体どこから見つけて来られるのでしょうか? なんとなく故事成語や四字熟語が良いイメージがあるのですが実際はどうなのでしょうか?

田中キャリアアドバイザー

故事成語ももちろんOKです! ですが「偉人や有名人の言葉」「小説やマンガなどの言葉」「歌詞」「身近な人の言葉」などからも見つけられますよ! それぞれ見ていきましょう。

佐藤みなと

お願いします!

偉人や有名人の名言

偉人や有名人などの名言から好きな言葉を見つけられます。座右の銘をイメージすると、なんとなく故事成語や四字熟語などを想像する人も多いかもしれません。しかし、偉人などの名言でもまったく問題ありません。

伊藤うみ

有名なタレントや俳優の言葉でも良い、ということですか?

田中キャリアアドバイザー

そのとおりです!

偉人や有名人の名言を探す方法としては、インターネット検索が最も簡単でしょう。検索ボックスに「氏名 名言」「氏名 格言」のように入力して検索すると、該当する言葉がヒットしますよ

小説やマンガの言葉

好きな言葉は小説やマンガの言葉からも見つけられますよ。偉人や有名人の言葉を伝えて良いように、登場人物や筆者の言葉を伝えることができます。ただし、本から言葉を見つける場合には前後の文脈が重要になりやすいので気をつけましょう

たとえば「努力は裏切らない」という言葉が使われているとします。成功した場面で使われているのなら「この言葉を胸に私も前向きに頑張りたい」、苦しい場面で使われているのなら「壁にぶつかっても諦めない」といった伝え方になるでしょう。

佐藤みなと

たしかに!

田中キャリアアドバイザー

解釈は人それぞれです。とはいえ、あまりに文脈と違うことを言うと、面接官が作品を知っていた場合「意味が違うな、本当に好きなのか? 」と疑念を抱くでしょう。

また、小説などから選んだ言葉の場合、その作品そのものについて質問される可能性もあります。偉人などの名言と同様に「作品名 名言」と検索すれば言葉はヒットしますが、それだけでは内容は理解できません。ある程度内容をわかったうえで選ぶのがおすすめです。

歌詞

好きな言葉は、歌詞から見つけ出すことも可能です。日本の曲でなくても大丈夫ですし、曲のジャンルも基本的に何でも問題ないでしょう。

「好きなアーティストはいるけれど好きな歌詞が思い浮かばない」という場合は、「曲名 歌詞」で検索してみましょう。「アーティスト名 歌詞 刺さる」などのキーワードで検索すれば1曲ずつ検索せずに主だった歌詞をチェックできるので効率的ですよ

田中キャリアアドバイザー

この方法で探すときにも、まったく知らないアーティストの曲の歌詞を好きな言葉として伝えるのはおすすめしません。

伊藤うみ

なぜですか?

田中キャリアアドバイザー

面接官がそのアーティストを知らなかった場合、アーティストや曲について聞かれる可能性も否定できないからです。「すごく好き」でなくてもどのようなアーティスト・曲なのかは把握しておきましょう!

身近な人の言葉

家族や親戚、友人などの身近な人の言葉もまた、好きな言葉として伝えられますよ。特に長い時間を過ごしたことのある人の言葉は、自分の考え方などに影響を与えていることも多いでしょう。

伊藤うみ

有名じゃない、個人的な言葉でも良いのですね! 意外です!

1つ注意すべきは、つい自分の行動に影響していない言葉を選びやすい点です。「友人のこの言葉がすごいなと思った」「あの一言に後押しされた」など思い入れの強い言葉もたくさんあるかもしれませんが、それでは人柄や考え方などは伝えられません。そのとき限りの言葉ではなく、今でも自分の指針の1つとなるような影響を受けた言葉を選びましょう

田中キャリアアドバイザー

身近な人の言葉を伝えると、「周囲の人と良い関係を築けそう」「素直に話を聞けそう」などの印象も残しやすいですよ!

焦る必要なし! 簡単3ステップで好きな言葉を見つけよう

好きな言葉を見つける3つのステップについての画像

佐藤みなと

好きな言葉が思っている以上にさまざまな場所で見つけられることはよくわかりました! でも、どこから探したら良いのかわかりません。

田中キャリアアドバイザー

安心してください! その場合にも、3ステップで簡単に好きな言葉を見つけられますよ。

佐藤みなと

本当ですか!? ぜひ教えてください!

好きな言葉を見つける3ステップについての4コマ漫画画像

ステップ①まずはここから! アピールしたい強みを選ぼう

自分に合った好きな言葉を見つけるために、まずはアピールしたい強みを選びましょう。強みを選べば「強みを発揮しているときにこの言葉を胸にとめている」などのアピールができますよ。

田中キャリアアドバイザー

たとえば、「挑戦するときに支えにしている」「この言葉があるから楽に流れそうになっても真面目さをキープできる」などのアピールにつながります!

なお、選ぶ強みは1つでなくて構いません。複数選ぶことで出会える言葉の幅が広がります。また、好きな言葉を選ぶポイントの1つは志望企業に合ったものを選ぶことでしたね。複数の強みを選べば、志望企業に合った好きな言葉を見つけやすくなります。

短所からアプローチするのも1つの手

自分の短所から好きな言葉を見つけるのも1つの手です。たとえば、「心配性に打ち勝つ勇気をくれる」などのアピールができますよ。

そのため、強みではなく短所を見つけてみるのもおすすめです。強みと同様、1つである必要はありません。ただし、短所を見つけすぎてネガティブにならないよう注意してくださいね。

伊藤うみ

短所からも見つけられるのですね……! やってみます。

短所からアプローチするときにも、志望企業に合ったものを選びましょう。たとえば、堅実な社風であれば「無鉄砲」よりも「慎重すぎる」などの方が響く可能性が高いと考えられます。

長所や短所を見つけるために有効なのが自己分析。こちらで自分に合ったやりかたを見つけましょう。
簡単15のやり方で自己分析はもう迷わない! 活用法を徹底解説

自己分析ノートを使った自己分析の方法はこちらの記事で解説しています。
自己分析ノートは今から作れる! 準備するものや活用法を徹底解説

ステップ②バラエティ豊かに! 強みを単語にしよう

自分の強みや短所を選んだら、簡潔な単語に言い換えましょう。このときのポイントは、何パターンかの言い換えをすることです。たとえば「打たれ強い」という強みであれば次のように言い換えられます。

「打たれ強い」の言い換え例

  • タフ
  • 精神力がある
  • 粘り強い
  • 忍耐力
  • 我慢強い

また、強みや短所から連想される、強み以外の単語も考えていきます。

「打たれ強い」から連想される言葉の例

  • 乗り越える
  • 克服

このようにバラエティ豊かに単語を見つけていくことで、最終的に出会える言葉の幅も広がります。自分にとってしっくりくる言葉を発見しやすくなりますよ。

田中キャリアアドバイザー

このようにして見つけた単語を使って、次のステップで好きな言葉を見つけていきます!

ステップ③これで見つかる! 関係する名言を検索しよう

最後に、ステップ2で見つけたキーワードを使って名言をインターネット検索します。「壁 名言」「忍耐 名言」のように検索してくださいね。なお、「名言」ではなく格言や座右の銘などを検索するのも良いでしょう。

田中キャリアアドバイザー

このように検索すると、「好きな言葉」候補の言葉たちを複数発見できますよ。

検索して出てきた言葉の中から自分と企業に合った言葉を選べば、「好きな言葉」探しも終了です。自分が共感できる言葉を選ぶことが大切なので、そこは忘れないでくださいね

検索以外の方法でも見つけられる

インターネット検索で好きな言葉を探す方法を解説しましたが、それ以外の方法で見つけることもできます。

名言を集めた辞典などの書籍もたくさん発行されているので、そういったものを活用するのも効果的です。また、強みなどを単語にする際には性格の類語を掲載している辞典なども有効でしょう

田中キャリアアドバイザー

インターネット検索に限らず好きな言葉は見つけられるのです。書籍を使うことで新しい発見があるかもしれないので、試してみるのも良いですね!

要チェック! 好きな言葉選びの注意点

好きな言葉選びの3つの注意点についての画像

佐藤みなと

見つけ方もわかったことだし、なんだか僕も自分に合った言葉を見つけられる気がしてきたぞ!

田中キャリアアドバイザー

素晴らしいことですね! でも、ちょっと待ってください。いくつか注意していただきたいことがあります!

佐藤みなと

ええっ、そうなんですか!? 何に気を付ければ良いですか?

田中キャリアアドバイザー

「企業ごとに使い分ける」「難しい言葉は避ける」「他のアピールと矛盾しないようにする」の3つです! では、解説しますね。

たった1つに絞る必要なし! 企業ごとに使い分けよう

まず大切なのが、志望企業ごとに好きな言葉を使い分けることです。そのため、1つだけに絞る必要はありません。

先に解説したとおり、企業は「自社に合った人材かどうか」というポイントにも着目しています。企業ごとに合う人材の特徴は異なるため、面接の際にはそれに応じた言葉を選ぶようにしましょう。

伊藤うみ

たとえばどのように選べば良いのでしょうか?

田中キャリアアドバイザー

このような感じです!

企業ごとに使い分ける例

  • 自由闊達な社風⇒主体性や課題発見力、柔軟性が伝わる言葉
  • 堅実な人材を求めている企業⇒堅実さや周到さ、真面目さが伝わる言葉

キャリアアドバイザーコメント

テッ ター スェ

プロフィールを見る

企業と就活生の価値観が合うことが重要

企業は、好きな言葉をとおして就活生の価値観や考え方が自社と合っているのかどうかも見極めています。

たとえばベンチャー企業で、どんどん新しいサービスを開発して新規顧客を開拓していこうとしているにもかかわらず、就活生が新しいことに挑戦することにストレスを感じる性格では能力が高くてもマッチするとは思えません。すると、採用という判断はされにくくなるでしょう。

そのため、志望する企業の価値観とマッチするものを伝えるのが大切なのです。好きな言葉を選ぶ際は、自分が本当に好きな言葉を複数挙げてそこから選ぶようにしてくださいね。

説明が長々しがち! 理解しづらい言葉は控えるのが吉

好きな言葉は、自分の行動や考え方に合っていて志望企業とも調和していればどのような言葉でも基本的に構いません。ただし、パッと聞いて意味を理解しづらい言葉は避けるのが得策です。面接では話のわかりやすさも見られているからです。

もちろん難しい言葉を説明しながらアピールしても問題ではありません。しかし、そもそも言葉の意味もわからないようなものを選ぶと説明が長くなりがち。説明で時間を取るよりも自分の人柄などを伝えることの方が大切なので、おすすめはしませ

田中キャリアアドバイザー

特に、故事成語や四字熟語などは漢字や意味が一発では伝わりにくいものです。あまりにもマイナーなものは避けましょう。

特に注意が必要な言葉

  • 難しめの故事成語や四字熟語
  • 外国語の名言など

キャリアアドバイザーコメント

1回聞いて理解できることが重要

面接なので、音声として耳にしたときすぐに理解できるものでなければなりません。

面接はコミュニケーションです。こちらが言いたいことを言うのではなく、自分の言葉を相手に理解してもらわなければなりません。「好きな言葉」も相手にとって理解し難いものは避ける、もしくは端的に説明できるようにしておく必要がありますよ。

大切なのは、面接官に「わかりにくい」と思わせないこと。また、説明を加えるとしても「長いな」と思わせないことです。そう思わせてしまうと、コミュニケーション能力がないと思われかねません。

そのため、一言で伝わりにくいほどマイナーなものや、凝りすぎた表現のものは面接の場では避けましょう。

どっちが本当かわからない! 他のアピールと矛盾した内容は避けよう

好きな言葉を伝える際には、他の質問への回答と矛盾するような内容を伝えないよう注意しましょう。自己PRで「やり遂げる力」をアピールしていたのに好きな言葉で「諦めが肝心」と伝えては、どちらが真実なのかわからず疑念を抱かせかねません。

佐藤みなと

たしかに、矛盾しては信用を損なってしまいそうですね。「諦めが肝心」という言葉を大切にしていたとしても絶対に伝えてはいけないのでしょうか?

田中キャリアアドバイザー

たとえば「私はものごとをやめられない性格なので、取り返しがつかなくなる前に辞められるよう「諦めが肝心」という言葉を大切にしている」という内容なら矛盾しないので、伝えても良いでしょう!

伊藤うみ

選ぶ言葉にも注意が必要だけれど、伝え方も重要ということですね!

面接官は、あらゆる質問を通じて就活生の適性や人柄などを把握しようとしています。そのため他の回答と矛盾しない内容を意識してくださいね。

自分に合った言葉を見つけよう! 強みのジャンル別好きな言葉150選

好きな言葉150選についての画像

田中キャリアアドバイザー

それではここからは、好きな言葉として回答しやすい言葉を150個紹介しますね!

佐藤みなと

150個! これだけあったら自分にあったものを見つけられそうですね!

田中キャリアアドバイザー

言葉のジャンル別に分けているので参考にしてください! ただし、強みはそれぞれ似通っていたりするものです。単語だけに縛られずにいろいろなジャンルのものも見るのがおすすめです。

伊藤うみ

わかりました!

田中キャリアアドバイザー

また、「短所を克服するために心にとめている言葉」を見つけたい場合には、短所を裏返した長所の言葉をチェックすると良いでしょう。心配性なら行動力の言葉を見る、といった感じです!

向上心・成長意欲・努力家

まずは、向上心・成長意欲・努力家などの強みに関する言葉をチェックしていきましょう。言葉によってニュアンスが違うので、自分に合った言葉を探してくださいね。

向上心・成長意欲・努力家に関係する言葉の例

  • 継続は力なり
  • 石の上にも三年
  • 雨だれ石を穿つ
  • 千里の道も一歩から
  • 塵も積もれば山となる
  • 為せば成るなさねばならぬ何事も
  • 栄光に近道なし
  • 粉骨砕身
  • 因果応報
  • 勇往邁進
  • 日進月歩
  • 事を成し遂げる者は愚直でなければならぬ。才走ってはうまくいかない(勝海舟)
  • ゴールへ到達しようとの試みにこそ、栄光はある(ガンジー)
  • 成功を祝うのはいいが、もっと大切なのは失敗から学ぶことだ(ビル・ゲイツ)
  • 成功は必ずしも約束されていないが 成長は必ず約束されている(アルベルト・ザッケローニ)
  • もうこれで満足だという時は、すなわち衰える時である(渋沢栄一)
  • 大事なのは何かをする事。何もしなかったら、昨日と今日は同じ(ダルビッシュ有)
  • 幸運は用意された心のみに宿る(ルイ・パスツール)
  • 世界一になるには、世界一の努力が必要だ(本田圭佑)
  • 石の上にも三年という。しかし、三年を一年で習得する努力を怠ってはならない(松下幸之助)

成長意欲の強い印象の言葉ばかりなので、おおむねどの企業にも好意的に受け取ってもらえる可能性が高いでしょう。ただし、貪欲に上を目指したりしたエピソードがないと「言葉だけか」と残念に感じられてしまう可能性もあることには注意が必要です

また、「向上心があるけれど割と諦めが早い」という人にもこれらの言葉はおすすめです。その場合には「諦めやすいところがあるのでこの言葉を思い出し、気持ちを奮い立たせてもっと頑張る」などと伝えてくださいね。

田中キャリアアドバイザー

向上心・成長意欲・努力家で、「苦しい時の支えとなるような言葉を選びたい」という人はこのあと解説する「忍耐力・負けず嫌い・粘り強さ」もチェックしてくださいね!

努力家の自己PRを効果的におこなう方法はこちらの記事で詳しく解説しています。合わせてチェックしましょう。
例文9選! 就活で努力家をPRするコツは結果よりプロセスを強調

好奇心旺盛・勉強家

続いて解説するのは、好奇心旺盛・勉強家をアピールしたい場合に向いている言葉です。この2つの強みは先ほど解説した向上心・成長意欲・努力家の3つにも関係しやすいと思うので、あわせてチェックしてくださいね。

好奇心旺盛・勉強家に関係する言葉の例

  • 人生一度きり
  • 試行錯誤
  • 永遠に生きるかのように学べ(ガンジー)
  • 学びて思わざれば則ち罔し(くらし)、思いて学ばざれば則ち殆し(あやうし)(孔子)
  • ハングリーであれ。愚か者であれ(スティーブ・ジョブズ)
  • 面白きことなき世を面白く住みなすものは心なりけり(高杉晋作)
  • チャンスやきっかけは、本当に目の前にたくさんある(向井千秋)
  • あまりに旅に時間を費やす者は、最後には己の国でよそものとなる(ルネ・デカルト)
  • 人間、関心を寄せるものが多ければ多いほど、ますます幸福になるチャンスが多くなる(バートランド・ラッセル)
  • 自分が何者であるかに固執しなければ、自分がなり得る最高の自分になれる(老子)

好奇心旺盛な人や努力家の人におすすめの言葉ではありますが、ミーハーな人にもおすすめです。ネガティブなイメージの強い「ミーハー」という言葉ですが、裏を返せば好奇心旺盛ということ。上記の言葉は、興味を持つだけでなく学ぼうとする姿勢もつたわるものが多いのでミーハーのネガティブさも払拭できるでしょう

これらの言葉もまた、先ほどの向上心などに関する言葉と同様に多くの企業に受け入れられやすいでしょう。

田中キャリアアドバイザー

好奇心旺盛さも勉強家なところも素敵な点です。一方で、無計画だったり行動が伴わなかったりといった面もあるでしょう。

伊藤うみ

たしかにそうですね。わたしは勉強したりするのは好きですが、なかなか行動に移せません。

田中キャリアアドバイザー

そのような、強みのマイナスの面を出さないために心に留めておける言葉は、「慎重さ・注意深さ・堅実さ」「行動力・活発・チャレンジ精神」の項目で解説しています。

探求心をアピールしたい人は、こちらの記事も読んでおきましょう。効果的に探求心をアピールする方法がわかります。
例文7選|自己PRで「探究心」は3ステップで誰でも作成できる!

忍耐力・負けず嫌い・粘り強さ

続いて紹介するのは、忍耐力がある、負けず嫌い、粘り強いなどの強みのアピールにつながる言葉です。

何かに耐えているということは頑張っているということでもあるでしょう。「向上心・成長意欲・努力家」「行動力・活発・チャレンジ精神」の項目もあわせてチェックしてくださいね。

忍耐力・負けず嫌い・粘り強さに関係する言葉の例

  • 苦は楽の種
  • 初志貫徹
  • 不撓不屈
  • 七転び八起き
  • 雲外蒼天
  • 堅忍不抜
  • 私たちの最大の弱点は諦めることにある。成功するのに最も確実な方法は、常にもう一回だけ試してみることです(トーマス・エジソン)
  • 全てのいいアイデアは悪いアイデアからスタートする。だからいいアイデアが生まれるには長い時間がかかる(スティーブン・スピルバーグ)
  • 笑われて、笑われて、強くなる(太宰治)
  • 過去を悔やむ。未来に希望を持つ。そして現在に決して満足しない。それが私のこれまでの人生でやってきたことだ(チャイコフスキー)
  • 成功とは、失敗を重ねても、やる気を失わないでいられる才能である(ウィンストン・チャーチル)
  • 私の成功のもとはただひとつ。決して言い訳を受け入れなかったこと(フローレンス・ナイチンゲール)
  • 勝利は、もっとも忍耐強い人にもたらされる(ナポレオン)
  • 限界が見えてからが勝負(野村克也)
  • 進まざる者は必ず退き、退かざる者は必ず進む(福沢諭吉)
  • 悔しいと思うならまだ戦える(山口つばさ『ブルーピリオド』)
  • 自分自身に負けない限り、それは敗北ではないのです(エレノア・ルーズベルト)
  • あなたの心が正しいと思うことをしなさい。どっちにしたって批判されるのだから(エレノア・ルーズベルト)
  • 忍耐がどんな難問にも、解決策になる(吉田茂)

ここで紹介した言葉は、特に堅い社風の企業には響きやすいでしょう。反対に、行動力などが求められる企業を志望している人にはお勧めしません。どちらかというとチャレンジ精神やポジティブさの伝わる言葉の方が良いでしょう。

忍耐力などが必要なのはどの仕事も同じですが、特に刺さりやすい言葉は各社異なります。企業ホームページや採用サイトなどで求められている人材像をチェックしてみましょう。

田中キャリアアドバイザー

闇雲に耐えたり頑張ったりするのではなく、柔軟性も大切にしたいという人は「柔軟性・適応力・臨機応変」の言葉も確認してみてください!

粘り強さをアピールしたい人はこちらの記事も注目。効果的なアピール方法を解説しています。
例文10選!「粘り強い」性格を効果的に伝えて面接官の心を掴み取ろう

粘り強い人の多くはものごとをやり遂げる力も持っているでしょう。そのような人はこちらも合わせてチェックしてくださいね。
やり遂げる力を3ステップで自己PR! 他の質問での活用方法も解説

協調性・コミュニケーション能力・気遣い

次は「協調性・コミュニケーション能力・気遣い」のアピールにつながる言葉をチェックしていきましょう。他の人と協調しつつもリーダーシップを発揮したり率先して何かに取り組んだりしている人は「リーダーシップ・率先力」も確認してください。

協調性・コミュニケーション能力・気遣いに関係する言葉の例

  • 笑顔は人を幸せにする
  • 三方良し
  • 和を以て貴しとなす
  • 縁の下の力持ち
  • ありがとう
  • 一期一会
  • 切磋琢磨
  • 明朗快活
  • 未来はいつだって新たなときめきと出会いの場(作曲:秋元康「君の名は希望」)
  • 親切なおこないは、たとえそれがどんなに些細なことであったとしても、無駄にはなりません(イソップ)
  • 愛だけが、敵を友人に変えられる唯一の力である(キング牧師)
  • 心の中で感謝するだけなら、本当の感謝ではない。自分は行動の中で感謝を示そう(ミゲル・デ・セルバンテス)
  • 全員が一緒に前進すれば、成功は後からついてくる(ヘンリー・フォード)
  • 縁の下の力持ちになることを厭うな。人のためによかれと願う心を常に持てよ(前島密)
  • 初対面の言語動作は人の運命を決すること多し(森鴎外)

ここで紹介した言葉は協調性やコミュニケーション力のある人にはもちろんおすすめです。しかし、それ以外にも優しさにあふれる人や人付き合いを大切に考えている人にも向いていますよ

また、反対に「少し内気なところがあるからこそ、この言葉に励まされている」というアピールも可能です。そのため、内向的で控えめな人にもおすすめです。

田中キャリアアドバイザー

行動したいけれど周囲を気にしてなかなか行動に移せない、という人は「行動力・活発・チャレンジ精神」の項目も見てくださいね!

協調性の自己PR方法はこちらの記事で詳しく解説しています。
例文13選|自己PRで「協調性」は3ステップで誰でも作成できる!

穏やか・落ち着きがある・冷静

「穏やか・落ち着きがある・冷静」などのアピールをしたい場合は、次の言葉を参考にしてください。これらの強みがある人の中には、慎重で堅実な面がある人も多いでしょう。そのような場合は、「慎重さ・注意深さ・堅実さ」の項目も確かめてくださいね。

穏やか・落ち着きがある・冷静に関係する言葉の例

  • 泰然自若
  • 熱い心と、冷たい頭を持て(緒方貞子)
  • 闘争心と冷静さのバランスが重要(田中将大)
  • 何かを始めることはやさしいが、それを継続することは難しい。成功させることはなお難しい(津田梅子)
  • 人を信じよ、しかし、その百倍も自らを信じよ(手塚治虫)

これらの言葉は冷静な人などに向いている言葉ですが、同時に少し大雑把であわてんぼうな性格の人にもおすすめです。これまでに解説したとおり、「泰然自若という言葉を心にとめることで焦らないよう気を付けている」などのアピールができますよ。

冷静さや落ち着きは大切な要素です。ただし、挑戦する力などを求める企業にはあまり刺さらないでしょう。そのため、この言葉をアピールするのならどちらかというと確実さなどを求める社風の企業の方がおすすめです

伊藤うみ

私は結構落ち着きがあるので、こういった言葉から選ぶのも良さそうです! 慎重な面もあるので、「慎重さ・注意深さ・堅実さ」の項目も見てみます。

田中キャリアアドバイザー

その意気です!

ポジティブ・明るい

次に紹介するのは、ポジティブさや明るさを強みとしてアピールできる言葉です。

行動力などをアピールしたい場合には「行動力・活発・チャレンジ精神」の項目も確認しましょう。ポジティブに努力を続けられるなら、「向上心・成長意欲・努力家」もチェックしてくださいね。

ポジティブ・明るい性格に関係する言葉の例

  • 前向き
  • ポジティブ
  • 失敗は成功のもと
  • 誰もあなたのことを信じていないときに、自分を信じることだ。 そうすればあなたは勝つことができる(ビーナス・ウィリアムズ)
  • 前向きにもがき苦しむ経験は、すぐに結果に結びつかなくても、必ず自分の生きる力になっていく(落合博満)
  • 世の中には辛いことがたくさんありますが、それに打ち勝つことでも溢れています(ヘレン・ケラー)
  • 昨日は取り戻せないけれど、明日勝つか負けるか自分次第だ(リンドン・ジョンソン)
  • 追い求める勇気があれば、すべての夢はかなう(ウォルト・ディズニー)
  • 一度失敗したからといって、すべてが失敗するわけじゃない(マリリン・モンロー)
  • 誰もがスターなのよ。みんな輝く権利を持っている(マリリン・モンロー)
  • 全ては過程だ、結果ではない(カール・ルイス)
  • 人生なんてそんなもんさ。だけど逆転することもある(映画『トゥルー・ロマンス』)
  • 成功へ向かっている時には、必ず失敗を通り越すものだ(映画『ミッション:インポッシブル ゴースト・プロトコル』)

前向きさはおおむねどの企業にも必要とされているでしょう。たとえば失敗したときにいつまでもネガティブでは仕事も進みません。そのため、これらの言葉は多くの企業に効果的だと言えます。

ここで紹介したのはポジティブさや明るい性格の伝わってくる言葉ですが、「むしろネガティブ」という性格の人が選ぶのも1つの手です。あえて自分と反対の言葉を選ぶことで励みになりますし、実際にそれで明るくなれるのならアピールにもつながるでしょう

佐藤みなと

自分に自信が持てないときに支えてくれそうな言葉ばかりですね!

田中キャリアアドバイザー

良いことを言いますね、そのとおりです!

行動力・活発・チャレンジ精神

行動力や活発さ、チャレンジ精神があることを面接官に伝えたいなら、次の言葉がおすすめです。

チャレンジすることや行動に移す力を持つ人材を求めている企業には特に刺さりやすい言葉です。反対に、堅実で確実性を重視する企業とは相性が悪い場合もあるので注意しましょう。

たとえば「思い立ったが吉日」は行動力ある言葉ですが、半面では無計画さも感じられます。そのため、志望企業の社風や求める人材を意識して選びましょう。

行動力・活発・チャレンジ精神に関係する言葉の例

  • 百聞は一見に如かず
  • 思い立ったが吉日
  • 虎穴に入らずんば虎子を得ず
  • 善は急げ
  • 鉄は熱いうちに打て
  • 蒔かぬ種は生えぬ
  • 冒険は最良の師なり(榎本武揚)
  • もし恐怖がなかったら何をするだろう?(スペンサー・ジョンソン『チーズはどこへ消えた?』)
  • 後悔とは、やってしまったことにするものじゃなくて、やらなかったことにするもの。 だから私はチャンスがきたら必ずトライするわ(キャメロン・ディアス)
  • 進む勇気と退く勇気があってこそ真実の勇気(新渡戸稲造)
  • 目の前の勝利よりもあえて冒険的な一手を指す(羽生善治)
  • したことの後悔は、日に日に小さくすることが出来る。していないことの後悔は、日に日に大きくなる(林真理子『生き方名言新書1 林真理子』)
  • チャレンジして失敗を怖れるよりも、何もしないことを怖れろ(本田宗一郎)
  • 志を立てるのに、老いも若きもない。そして志あるところ、老いも若きも道は必ず開けるのである(松下幸之助)
  • きっかけやチャンスは誰かに与えられるものだけではなく、自ら見出していくこともできます(向井千秋)
  • 生きるとは呼吸することではない、行動することだ(ジャン・ジャック・ルソー)
  • 自分にはできないかも知れないという恐れに真正面から立ち向かうたびに、あなたは強さと自信と経験を勝ち取るのです。だから、できないと思うことに挑戦してごらんなさい(エレノア・ルーズベルト)
  • 人の価値は行動で決まる(映画『バットマン ビギンズ』)

率先して何かに取り組む力がある人は、「リーダーシップ・率先力」の項目もチェックするのがおすすめです。また、好奇心旺盛な面もある人は「好奇心旺盛・勉強家」も確認してみましょう。

佐藤みなと

私は結構勢いでチャレンジしてしまいやすいので、慎重に行動するよう気を付けています。その場合、どの項目をチェックしたら良いですか?

田中キャリアアドバイザー

「慎重さ・注意深さ・堅実さ」がおすすめです!

チャレンジ精神を自己PRでアピールしたい人は、こちらの記事も合わせてチェックしましょう。
チャレンジ精神の闇雲なアピールは危険! 注意点と作り方を徹底解説

真面目・責任感

真面目で責任感あふれる人柄を伝えたい人もいますよね。その場合は、次のような言葉がおすすめですよ。

真面目・責任感に関係する言葉の例

  • 学問に王道なし
  • 備えあれば憂いなし
  • 念には念を入れよ
  • 渇しても盗泉の水を飲まず
  • 不言実行
  • 有言実行
  • 温故知新
  • 公明正大
  • 品行方正
  • 謹厳実直
  • 暗いと嘆くより、あなたが進んで明かりを灯しなさい(マザーテレサ)

責任感や真面目さはおおむねどのような仕事をするうえでも重要な要素ですが、そのなかでも銀行など堅い企業に響きやすいでしょう。特に四字熟語や故事成語は語感も堅いのでおすすめですよ。

一方で、真面目さや責任感には「融通が利かない」などのイメージを持っている人もいます。そのため、あえて柔軟性の伝わる言葉を選ぶのも有効ですよ

真面目さや責任感のあふれる人の中には、堅実で慎重派の人も多いでしょう。そのような人は、「慎重さ・注意深さ・堅実さ」を表す言葉もチェックしてみてくださいね。

田中キャリアアドバイザー

真面目さや責任感は素晴らしい強みですが、一方で頑固などのイメージもあります。真面目だからこそ柔軟さを意識しているという人は、「柔軟性・適応力・臨機応変」の言葉も見てください!

責任感を効果的にアピールしたい人は、こちらの記事も確認しておきましょう。
例文10選! 責任感は自己PRになる? 誰でも書ける自己PR作成方法

真面目さの自己PR方法はこちらで解説しています。合わせて確認してくださいね。
例文10選! 「真面目」の自己PRは4つのコツで他と差別化しよう

リーダーシップ・率先力

リーダーシップや率先して何かに取り組む力のアピールにつながる言葉もあります。

先頭に立ちつつもメンバーなどと協調するよう心がけている人は、「協調性・コミュニケーション能力・気遣い」の項目を合わせてチェックするのがおすすめです。また、自らチャレンジすることの多い人は「行動力・活発・チャレンジ精神」も確認してください。

リーダーシップ・率先力

  • 幸運は勇者に味方する
  • 独立独歩
  • 進取果敢
  • あなたの行動が他の人に夢を抱かせ、もっと学ぼうと思わせ、もっと行動したいと思わせれば、あなたはリーダーだ(ジョン・クィンジー・アダムズ)
  • 努めて難関を歩いて、努めて苦労を味わう。これが人間としては、大切なことである(出光佐三)
  • 「どうするか」を考えない人に、「どうなるか」は見えない(野村克也)
  • 何事も、成し遂げるまではいつも不可能に見える(ネルソン・マンデラ)
  • 成功とは到達すべき目的地ではなく前進し続けるプロセス(アンソニー・ロビンズ)
  • ひとりでも立ち向かうが、ひとりではないと信じる(映画『キャプテン・アメリカ ウィンターソルジャー』)

率先して行動する力の感じられるこれらの言葉は、特に主体性を求める企業に刺さるでしょう。また、入社後早い段階でプロジェクトを任されるなど責任ある仕事ができる企業にも有効だと思いますよ。

また、「前向きに取り組もう」という言葉が多いため、リーダーシップはないけれど主体的に行動したい・している人にもおすすめです。

リーダーシップある人の中には働きかける力に優れている人もいることでしょう。そのような人におすすめなのがこちらの記事です。
例文8選|働きかける力を3ステップでアピールして内定をつかみ取れ

柔軟性・適応力・臨機応変

続いて紹介するのは、柔軟性や適応力などのアピールにつながる言葉です。中には「失敗を受け入れることも大切」といった意味のものもありますが、簡単に諦めることを推奨しているわけではないので気をつけましょう。

伊藤うみ

では、どのように伝えたら「すぐに諦める」という印象は避けられるのでしょうか?

田中キャリアアドバイザー

「闇雲に続ければ良いわけではない」「失敗から学ぶ柔軟さが大切」といった伝え方だと、ただ諦めやすい人というイメージは残らないでしょう。

特に挑戦を推奨する企業にはこれらの言葉が響く可能性が高いです。しかし一方で、失敗しないよう着実に取り組める人材を求める企業もあります。そのような企業にはこれらの言葉よりも真面目さや冷静さなどに関係する言葉の方が響くでしょう。

失敗から学ぶ姿勢は大切ですが、せっかくこれらの言葉を選ぶのなら響きやすい企業の選考で伝えた方が効果的でしょう。

柔軟性・適応力・臨機応変に関係する言葉の例

  • 終わり良ければ総て良し
  • これでいいのだ(赤塚不二夫『天才バカボン』)
  • 失敗こそが、人生の道のり。悲しいけど人は経験から学ぶしかない。 人から教えてもらうこともできるけれど、本当に学ぶためには自分自身で世の中に出て行って、自分で失敗するしかない(エマ・ワトソン)
  • どのような運が降りかかろうと、喜びに浮かれることのないように、悲しみに暮れることのないように。万物は流転し、そして運もまたいつ変わるとも知れないのだから(ショーペンハウアー)
  • 人生はクローズアップで見れば悲劇だが、ロングショットで見ればコメディだ(チャールズ・チャップリン)
  • 行水にも淵瀬あり、人の世に窮達なからめやは(樋口一葉)
  • 人間はね、負ける勇気が必要な時もあるんだよ(藤岡弘)
  • 自分が方向を変えれば 新しい道はいくらでも開ける(松下幸之助)
  • 私の生きたどの人生もが真実だ。どの道も正しい道だった(映画『ミスター・ノーバディー』)

失敗をプラスに変えられる人のなかには、ポジティブさが強みという人もいるでしょう。「ポジティブ・明るい・活発」も確認してくださいね。また、柔軟だけれどもしぶとく頑張る、という人は「忍耐力・負けず嫌い・粘り強さ」のチェックもおすすめです。

慎重さ・注意深さ・堅実さ

次にあげる言葉などを選べば、慎重さや堅実さのアピールにつながるでしょう。

慎重さ・注意深さ・堅実さに関係する言葉の例

  • 急がば回れ
  • 無知の知
  • 勝って兜の緒を締めよ
  • 後悔先に立たず
  • 人事を尽くして天命を待つ
  • 小さいことを積み重ねるのが、とんでもないところへ行くただひとつの道(イチロー)
  • 絶対は絶対にない(織田信長)
  • 仕事をするからこそ報われるんだ。人生にショートカットなどない(マイケル・ジョーダン)
  • 不安もプレッシャーもありますが、それをはねのけられるのは納得できる練習しかないんです(谷亮子)
  • 一歩一歩、着実に積み重ねていけば、予想以上の結果が得られるだろう(豊臣秀吉)
  • 一番の近道は、たいてい一番悪い道だ(フランシス・ベーコン)

ここで紹介した慎重さなどが伝わる言葉は、銀行など堅い社風の企業に響きやすいでしょう。一方で、慎重さよりも行動に移すことを求める企業には評価されにくい可能性があります。そのような場合にはチャレンジ精神やポジティブさの伝わる言葉を選んでくださいね。

また、どれも慎重な人向きの言葉であるものの、行動力などがある人でもアピール可能です。たとえば「何かに挑戦する際には「急がば回れ」の言葉を思い出して勢いのままに挑戦しないよう気を付けている」などと伝えられます。

田中キャリアアドバイザー

慎重すぎるのを避けるために、あえてチャレンジ精神やポジティブに考えるようにしている人は、「行動力・活発・チャレンジ精神」「ポジティブ・明るい・活発」の項目も見てみましょう!

内向的・謙虚

謙虚さをアピールしたい人や、あまり人前で積極的になるのは得意ではないものの行動に移す、移したいという人には次の言葉がおすすめです。

念入り・内向的・謙虚に関係する言葉の例

  • 感謝
  • 聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥
  • 初心忘るべからず
  • 実るほど頭が下がる稲穂かな
  • 成功者になろうとするな。価値ある者になろうとせよ(アルバート・アインシュタイン)
  • 明日死ぬかもしれないと思うと、今の人生に感謝できるようになる(アンジェリーナ・ジョリー)
  • 自分が前に出なくていいと思ったら、気持ちが矢面に立たなくなった瞬間から力の現状維持さえ難しくなる(末次由紀『ちはやふる』)
  • 人を信じよ。しかし、その百倍も自らを信じよ(手塚治虫)
  • 人の言に耳を傾けない態度は、自ら求めて心を貧困にするようなものである(松下幸之助)

謙虚さは成長に必要な要素の1つ。おおむねどのような仕事をする際にも役立つものと言えるため、多くの企業に好意的に受け取ってもらえるでしょう。

しかし、企業によっては「謙虚だけれどもう少し主張が強い方が良いな」と思われる可能性もあります。そのため、主体的な行動力などを求める企業を志望している場合には「この言葉に支えられて自ら行動した」などエピソードで主体性を伝えましょう

慎重で堅実な人は「慎重さ・注意深さ・堅実さ」、穏やかで落ち着きのある人は「穏やか・落ち着きがある・冷静」もチェックしましょう。反対に、「あえて自分を奮い立たせて頑張れる」という人は「行動力・活発・チャレンジ精神」「ポジティブ・明るい・活発」なども確認してくださいね。

田中キャリアアドバイザー

ここまで解説したように、好きな言葉として回答するのに適した言葉は本当にたくさんあります。自分の納得いく言葉を見つけてくださいね!

キャリアアドバイザーコメント

おすすめの「好きな言葉」

▶︎「求めよそうすれば与えられる」(イエス・キリスト)
ものごとを肯定的に考えられない人におすすめです。希望を持つこと、理想をイメージすることから実現への道のりがスタートします。この言葉で歴史上さまざまな人が夢を実現させてきました。

▶︎「強い者、賢い者が生き残るのではない。変化できる者が生き残るのだ」(ダーウィン)
今の時代にピッタリです。変化を恐れる人におすすめです。今の時代は積極的に変化することの方がむしろ安全といえるくらい。変化こそ今の時代の安定とも言えます。

▶「人はいくつになっても変われる」
挑戦することに臆してしまう人におすすめです。学ぶことで人はいくつになっても変われます。有名人の言葉ではありませんがおすすめですよ。

結論ファーストでわかりやすい! 好きな言葉はPREP法で伝えよう

PREP法とはについての画像

伊藤うみ

好きな言葉として伝えられる言葉って、思っている以上にたくさんあるのですね!

田中キャリアアドバイザー

はい! どの言葉を選ぶか、という点でも個性が表れますね。ただ、ここでポイントとなるのが伝え方です。

佐藤みなと

どうしてですか?

田中キャリアアドバイザー

せっかく選んだ言葉も、アピールが面接官に伝わらなければもったいないですよね。そのため、伝え方が重要なのです。PREP法で伝えるとわかりやすいのでおすすめですよ。

PREP法とは

  • 「PREP」はPoint(結論)、Reason(理由)、Example(例)、Point(結論)の頭文字
  • 結論⇒理由⇒例⇒結論の順番に伝える方法
PREP法の構成とメリットについての4コマ漫画画像

Point|まずは結論! 好きな言葉を一言で

最初に伝えるのは、回答の結論にあたる好きな言葉です。アピールするにあたって、最も大切なことの1つが「話がわかりやすい」ということ。最初に結論を伝えることで聞き手は内容を理解しやすくなりますよ。

そのため、まずは「私の好きな言葉は泰然自若です」のように、簡潔に一言で言い切りましょう。文章が長すぎると結論がわかりにくくなるので、なるべく短めを意識してください。

田中キャリアアドバイザー

その言葉を選んだ理由などは結論のあとに伝えれば大丈夫です。まずは好きな言葉を端的に伝えましょう。

Reason|次に理由! なぜ好きかを簡潔に

結論である好きな言葉を伝えたら、その言葉を好きな理由や選んだ理由を伝えます。結論の次に理由を伝えれば、「なぜその言葉なのだろう」という面接官の抱く疑問を解消できます。そのため、納得感が上がるでしょう。

理由を伝える際にも簡潔さが重要です。結論のときと同じように、1文が長くならないよう気を付けてくださいね。

伊藤うみ

たとえば、「自信を無くしたときに背中を押してくれる言葉なので選びました」のような感じでしょうか?

田中キャリアアドバイザー

良いですね、その調子です!

Example|続くはエピソード! 言葉を実践した経験を具体的に

続いて、その言葉に影響された経験を伝えましょう。結論と理由だけでは就活生の人柄などはなかなかイメージできませんよね。しかし具体例を挙げれば面接官は就活生の考え方や人柄などを明確にイメージできるため、アピール全体の説得力が上がりますよ

田中キャリアアドバイザー

たとえば次のような感じで伝えられますよ。

泰然自若の場合

私は飲食店でアルバイトをしているのですが、ときには当日欠勤するスタッフがでることがあります。人手が足りなくなるので、特に忙しい時間帯だとつい焦ってしまいます。そのような時に思い出すのが「泰然自若」という言葉で、一旦落ち着いて今すべきことの優先順位を確認することで的確な対応をできるようにしています。

わかりやすいアピールにするためには簡潔さが重要です。具体例を伝える際にも1文は短めを意識しましょう。

Point|結論で締める! 今後の行動で将来への期待アップ

最後に伝えるのは、「好きな言葉を胸に入社後どのような行動をしたいか」です。たとえば次のような内容を伝えましょう。

泰然自若の場合

仕事をするうえでは想定外のアクシデントが発生したり、締切に向けて急いで仕事を進めなければならないこともあると思います。そのような時こそ、動じることなく着実に取り組むことで成果を出していきます。

これまでの経験を伝えることで説得力は生まれますが、これはあくまで過去の話。面接官にとって面接は将来入社する人材を決めるためにおこなっているものなので、将来に期待をもてることが重要なのです

好きな言葉を踏まえた今後の行動を伝えることで、将来への期待も高まるでしょう。

伊藤うみ

好きな言葉とその理由だけでは不十分なのですね……!

田中キャリアアドバイザー

そうなんです!

伝え方の工夫が肝! 好きな言葉を伝える例文30選

佐藤みなと

好きな言葉の効果的な伝え方はわかったのですが、まだちょっとイメージできていません。具体例があればわかると思うのですが、解説していただけませんか?

田中キャリアアドバイザー

もちろんです! 30個の例文を解説するので、自分の言葉と近いものをチェックして参考にしてくださいね。

伊藤うみ

ありがとうございます! では、解説お願いします!

例文①向上心×入社後の活躍をアピール

例文

私は「蟻の思いも天に届く」という言葉が好きです。この言葉は諦めずに努力をすれば高い目標も達成できるという意味の言葉です。何かを始めたり、諦めそうになったときに私の背中を押してくれるため選びました。

私は大学まで運動部などに所属したことがなかったのですが、大学からはラクロスを始めました。周囲の仲間は何らかの運動経験のある人がほとんどだったので、私の目標であった「レギュラー入り」はなかなか果たせずにいました。3年生になっても達成できていなかった私は、「もう諦めようかな」と思ったこともありましたが、そのたびにこの言葉を思い出し、もっと上達するためにひたすら努力を続けました。

その結果、3年生の秋にようやく目標を達成できました。もしも途中で諦めていたらその喜びは感じられなかったことを考えると、継続することの重要性を改めて感じます。

仕事をするうえでは思うようにいかないこともたくさんあると思います。そのようなときにすぐに諦めるのではなく、粘り強く成果を追求していければと思います。

伊藤うみ

向上心が強い様子がすごくよく伝わりますね……!

田中キャリアアドバイザー

そうですね! また、仕事でも成果を上げるためにめげずに成長しそう、と期待できる内容です。アピールする際は、エピソードの部分が特に冗長になりやすいので気をつけましょう!

例文②努力家×短所の克服をアピール

例文

私の好きな言葉は「継続は力なり」です。短所を克服しようと継続して取り組んだ結果、成果を挙げられた経験があり、それ以来常に心に留めています。

私はかつて整理整頓が苦手で、授業のレジュメなどをなくしてしまうことがしばしばありました。しかし、それでは社会人になった際に重要なものを紛失して損害を与えかねないと感じたため、克服しようと決めました。具体的には、まずものを減らしてスペースを確保することで片づけやすくしました。そのうえで、ものの所定位置を決めて必ずそこに片づけることを習慣化しました。

最初はつい違う場所に放置してしまうこともありましたが、約2年間それを継続した現在、整頓された環境を保てるようになりました。

この経験から、たとえ苦手なことであっても継続して取り組むことで自分を変えられると学びました。仕事をする際にも、「苦手だから」と逃げるのではなく、できるようにする工夫を継続することで成長していければと思います。

佐藤みなと

好きな言葉を答える際に短所を克服したことも伝えられるなんてびっくりです! 苦手ともとことん向き合う、努力家な一面も窺えますね!

田中キャリアアドバイザー

そうですね! この例文の場合、「習慣化するために工夫した点は何か」「継続を難しく感じた際にはどのような対応をするか」などが追加で聞かれるかもしれないので、スムーズに答えられるようにしておきましょう。

例文③好奇心旺盛×長所の納得感をアップ

例文

私は高杉晋作の「おもしろきこともなき世をおもしろく、すみなしものは心なりけり」という言葉が好きです。ものごとを面白がれるかどうかは自分次第である、という意味に共感するため選びました。

私は法学部に所属していますが、日本史や西洋史、経済などさまざまな学問に興味があるため、他学部の授業を多く受講しています。そして気づいたのが、物事を知っていれば知っているほど日常の解像度が高まって面白い、ということです。たとえば、毎日前をとおる居酒屋も、歴史的な事件のあった場所だと知って以降はそのたびにわくわくします。

このように、さまざまなことを学べばそれまで興味を持てなかったことでも楽しめる対象に変わります。仕事も同様に、最初はわからないことばかりだったとしてもスキルや知識を吸収していくことでより楽しめるようになると思うので、社会人になってからも、何事にも興味を持って吸収していけるよう務めます。

田中キャリアアドバイザー

他の質問で強みを「好奇心旺盛」などと伝えていた場合、このアピールを通じてより説得力を上げられるでしょう。

伊藤うみ

確かに、強みと好きな言葉がすごく合っているので自己PRなどで聞いた強みにすごく納得できそうです。

田中キャリアアドバイザー

1つ注意点を挙げるなら、「何にでも興味を持つあまり何も極められないのでは」と思われる可能性があることです。1つ1つへの取り組み方などが追加で聞かれるかもしれませんね。

例文④勉強家×社風に合っていることをアピール

例文

私の好きな言葉は、「今日の成果は過去の努力の結果であり、未来はこれからの努力で決まる」です。この言葉は、現在の京セラ株式会社を創業した稲盛和夫さんの言葉です。日々の努力が無駄ではないと励ましてくれるため選びました。

私は約半年前からドラッグストアでアルバイトをしており、登録販売者のような医薬品の知識をつけるべく勉強しています。勉強を始めたのは、知識があった方がお客様の役に立てるのではないかと考えたからです。

現在は勉強の甲斐もあり、資格はないものの「お客様が何に困っているか」「登録販売者に何を相談したいか」などを正確に聞き取り、登録販売者の社員の方に引き継ぐことができるようになりました。それに伴い、以前は抱いていた接客への苦手意識も緩和されました。

勉強中は「意味があるのかな」と不安に思うこともありましたが、この経験から、努力次第で未来は少し変わるのだということを実感しました。仕事でも、必要な知識を自らつけることで自信を持って行動できるようになれればと思います。

田中キャリアアドバイザー

特に堅実さや実直さを求める社風の企業なら響きやすいでしょう。一方で、確実性よりもスピード感が評価される企業にはあまり刺さらないかもしれません。志望企業によって言葉を使い分けてくださいね!

例文⑤忍耐力×短所の克服をアピール

例文

私は「為せば成る 為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の 為さぬなりけり」という言葉が好きです。その理由は、たとえ苦手なことであってもトライしなければ始まらない、というポジティブな気持ちにさせてくれるからです。

私は初対面の人と話すのが得意ではなく、学部のグループ発表などではあまり積極的に意見を発信できていませんでした。その結果準備がうまくいかず、「このままではさまざまな人に迷惑をかけてしまう」と反省しました。

それ以降、私はこの短所を克服すべく「初対面の人であってもとりあえず話す」ことから始めました。最初は「初対面なのにこんなに話して良いのかな」と不安に思う気持ちもありましたが、「為さねば成らぬ」の言葉を胸に辛抱強く取り組みました。

その結果、今では初対面の人が相手であってもきちんと自分の考えを伝えられるようになりました。「為さねば成らぬ」の言葉を体感したこの経験を活かし、今後壁にぶつかった際にもめげずに克服していきます。

佐藤みなと

辛抱強く苦手にも立ち向かう様子がすごく伝わってきます!

田中キャリアアドバイザー

そうですね! 短所の克服を伝えるときには、「もう仕事には支障なさそうだな」と思ってもらえなければかえってマイナスになりかねないので、きちんと克服したことを伝えてくださいね!

例文⑥忍耐力×入社後の活躍をアピール

例文

私の好きな言葉は「忍耐と熟考をもって困難に当たれば、そのたびに成長することができる」というものです。この言葉を選んだ理由は、結果ばかりを気にしてテンションが下がったときにも、「でも成長はしているのだからもう少し頑張ろう」と思わせてくれるからです。

『ファーブル昆虫記』で有名なジャン・アンリ・ファーブルのこの言葉を知ったのは、昨年インターンシップに参加したときです。5名で疑似的に課題解決にとりくむグループワークだったのですが、私以外のメンバーがとても優秀で、「私にこの仕事は無理なのかな」と挫折しかけました。しかし、そのときに社員の方にこの言葉をフィードバックとして教えていただき、「成長しているのに諦めるのはもったいない」と思って頑張り続けられました。

社会に出てからも困難に直面することは1度ならずあると思います。しかし、そのたびにこの言葉を思い出してめげずに努力を続けることで、成果につなげていきたいです。

田中キャリアアドバイザー

忍耐力を発揮して入社後も大きく成長を続けそうで期待が持てます! また、結果ではなく成長に目を向けつつも、結果へのこだわりがある様子がとても良いですね。

例文⑦負けず嫌い×社風に合っていることをアピール

例文

私の好きな言葉は「七転び八起き」です。失敗に負けずに立ち上がる姿勢にとても共感するため選びました。

私は大学で水泳サークルに所属しているのですが、春におこなった合同練習の際に、別の大学の水泳サークルに所属しているライバルに負けてしまいました。私はそのことをとても悔しく感じ、2か月後の合同練習の機会に向けてフォームやトレーニングなど改善できることにすべて取り組みました。結果として次の練習の際には勝利でき、それ以降「一度の敗北で諦めるのではなく、むしろそれを糧に成長できる」と感じています。

仕事においても、失敗したり成績などで負けてしまったりすることはあると思います。しかし、それで終わらせずに活かすことで成長していきたいです。

田中キャリアアドバイザー

負けず嫌いでとても成長に期待できますね! ただ、「他の人と張り合って協調できないかも」と思われるのをさけるため、他のアピールなどで協調性なども伝えられると良いでしょう。

例文⑧粘り強さ×短所の克服をアピール

例文

私は、アイザック・ニュートンの「今日なし得ることに全力をつくせ。しからば明日は一段の進歩あらん」という言葉が好きです。この言葉が好きなのは、成果が出ないときに自分を励ましてくれるからです。

私は大学で、植物の遺伝の研究をしています。私はもともと少しせっかちで、結果が出てこないとすぐに現在のやり方を諦めやすい部分があります。実際に植物を交配し、その遺伝状況を研究するのですが、思ったような成果はなかなか出ません。さらに植物が育つのを待つ必要もあるので、ときには「このまま何の成果も出ないのではないか」と諦めの気持ちが生じることもあります。

しかし、そのような時に支えとなるのがこの言葉です。つい短期的な成果を求めてしまいますが、ニュートンの言葉のおかげで諦めずに辛抱強く研究を続けられています。

仕事でもなかなか成果につながらないこともあると思いますが、「明日は一段の進歩あらん」の言葉を胸に粘り強く取り組みたいです。

伊藤うみ

好きな言葉の力を借りてせっかちという短所を乗り越えていることがよく伝わってくる例文ですね!

田中キャリアアドバイザー

そうですね! ただ、なかには「研究でだけ粘り強いのでは」と思う面接官もいるかもしれません。粘り強さを発揮した別の経験が聞かれる可能性もあるので、対策しておくと安心です。

例文⑨相手の立場に立って考える×入社後の活躍をアピール

例文

私の好きな言葉は「情けは人のためならず」です。私がこの言葉を選んだのは、つい自分のことばかりになってしまいそうな私の行動を律してくれるからです。

私は大学で吹奏楽サークルに所属しているのですが、以前練習場所の確保を忘れていたことがありました。使用の1か月前に使用申請が可能となり、数日中におこなわなければ埋まってしまいます。それにもかかわらず私は申請を失念していたのですが、ある友人が、別の用事で申請場所に行った際に未申請であることに気づき代わりに申請してくれていました。

このことを知ったときは本当にほっとしました。また、その友人には絶対に恩返しをしたいと思いました。

このような経験から、誰かにした親切なおこないは役に立つし、巡り巡って自分自身にも返ってくるのだなということを実感しました。仕事でも、自分のことばかりに集中するのではなく周囲への配慮を欠かさないことで、チームとして良い結果を残せるようにいたします。

佐藤みなと

相手の立場に立って行動しようとする姿勢がよく感じられますね! チームで仕事をする企業などだと特に響きやすそうです。

田中キャリアアドバイザー

そうですね! ちなみに、「情けは人のためならず」の意味は「いつか自分に返ってくるので誰にでも親切にしよう」という意味。「人のためにはならない」という意味ではないので注意しましょう。

例文⑩相手の立場に立って考える×社風に合っていることをアピール

例文

私は「旅は道連れ、世は情け」という言葉が好きです。「誰かと一緒に思いやりをもって生きていけば心強い」という意味のこの言葉を選んだのは、自分1人で頑張るよりも仲間と頑張った方がより頑張れるという実感があるからです。

私は学園祭実行委員を務めているのですが、昨年初めて、出店団体の募集をオンライン化しました。初の試みのため団体の把握・管理やオペレーションに不安がありました。しかし、同じ実行委員の仲間のそれぞれの得意なことや予定を踏まえて協力しあうことで、無事に完遂できました。

仲間がいたからこそ実現できましたが、そのためにはメンバーと良好な関係を保つ必要があります。そして、そのために大切なのが相手の立場に立って考えることでした。

御社は特にチームでの連携を重視しているとインターンシップで感じました。仕事では常に思いやりをもって社員や顧客と向き合い、良好な関係を構築してまいります。

田中キャリアアドバイザー

チームプレイを大切にしている企業に響きやすそうなアピールですね! 追加で「具体的にどのような思いやりある行動をしたか」などが聞かれる可能性があるので対策しておきましょう。

例文⑪冷静×入社後の活躍をアピール

例文

私の好きな言葉は「どんなに悔いても過去は変わらない。どれほど心配したところで未来もどうなるものでもない。いま、現在に最善を尽くすことである」という言葉です。

この言葉は松下幸之助さんの言葉で、私はミスや想定外のことがあるとつい焦りやすいからこそ、常に頭の片隅においています。

私は飲食店でアルバイトをしているのですが、ときどき通常よりも少ない人数でまわさなければならないことがあります。特に昼食など多くのお客様がいらっしゃる時間帯の場合、人手が足りずつい急いでしまいます。そのようなときにはこの言葉を思い出して冷静に優先順位を整理するようにしています。

社会人として働くうえでも冷静な判断は重要だと思います。想定外のできごとなどがあったときこそ、この言葉を胸に落ち着いて適切に対応してまいります。

田中キャリアアドバイザー

焦りやすいからこそ、冷静さを取り戻せる言葉を大切にしている例です! 自分の欠点と向き合って対策している点に好感が持てます。また、エピソードが具体的でイメージしやすいのも良いですね。

例文⑫ポジティブ×社風に合っていることをアピール

例文

私は「毎日のわずかな差が、人生にとって大きな差となって現れる」というデカルトの言葉が好きです。私はネガティブに考えやすいのですが、そのようなときに励ましとなってくれるためこの言葉が好きです。

留学に向けて英語の勉強をしていたときにも、ふとした瞬間に「次のTOEICも変わらない点数だったらどうしよう、この勉強時間が無駄になったらどうしよう」などとつい考えてしまいました。しかし、そのようなときにデカルトの言葉を思い出すと、今の積み重ねの重要性を再認識できポジティブに英語に取り組めました。

毎日の積み重ねが重要なのは仕事も同様だと思います。営業成績も1回1回の積み重ねですし、社内の人間関係構築も毎回の言動次第です。このような細かな積み重ねは目立たないもので、つい軽んじて不安になりますが、そういったことこそ大切にしていきたいです。

佐藤みなと

ネガティブに考えやすい性格でも、長期的目線を持つことでポジティブにとらえられることがよく伝わってきます!

田中キャリアアドバイザー

そうですね! また、1つ1つ着実に積み上げる姿勢を求める企業によくひびきそうな内容です。反対に、大きな1つの成果を評価する企業には物足りないでしょう。

伊藤うみ

企業に合った言葉を選ぶことが大切ですね!

例文⑬ポジティブ×短所の克服をアピール

例文

私はアンデルセンの「人はどんな高いところでも登ることができる。しかし、それには決意と自信がなければならない」という言葉が好きです。理由は自分次第でどこへでもいける可能性を強く感じられるからです。

この言葉のおかげで、短所までも克服できました。以前の私は人見知りをしやすく、なかなか自分から話しかけられませんでした。そのため、海外留学したい気持ちがありつつも「うまくやっていけないのでは」と思い、踏み切れずにいました。しかし、人見知りを理由に留学を諦めるのはチャンスを不意にしてしまっていると考え、克服を決意しました。

そのために私は、同じクラスの人や友人の友人など、なるべくたくさんの人とかかわるようにしました。アンデルセンの言葉のおかげで、不安にならずポジティブに努力できました。今後の仕事で壁にぶつかったときにも、この言葉を胸に乗り越えていきます。

田中キャリアアドバイザー

短所と向き合うのは決して楽しいことではないでしょう。それでも前向きに取り組める姿勢がとても魅力的です!

伊藤うみ

たしかにそうですね! 追加で質問されそうなこととしてはどのような項目が考えられますか?

田中キャリアアドバイザー

好きな言葉の「自信がなければならない」の部分に触れられていないので、「達成する自信はあるのか」「ある場合はなぜ自信を持てるのか」などが考えられます!

例文⑭行動力×入社後の活躍をアピール

例文

私の好きな言葉は「好きなことをする努力家は最強」です。この言葉は山口つばささんの『ブルーピリオド』というマンガに出てくる、自分の将来に迷いがある主人公を後押しする言葉です。

私はもともと日本史が好きで、大学でも日本史学の研究をしています。しかし、この4年間で学んだのが「好きなだけでは足りない」ということです。「文献をたくさん読む」「日本史以外にも東洋史、思想史などを理解する」などの行動がなければ成果にはつながりません。「好き」に甘えることなく貪欲に成長を目指して行動することが重要とわかって以来、研究以外でも積極的に行動するよう意識しています。

御社を志望した理由は、志望動機でもお伝えしたとおり好きなファッションにかかわる仕事をしたいためです。ただし、やはり好きなだけでは仕事をするのに力不足だと思います。そのため、きちんと努力という行動をすることで成長し貢献していきたいです。

田中キャリアアドバイザー

好きに甘えずに努力する姿勢が伝わってきますね! 「研究以外で行動・努力したこと」などが追加で聞かれる可能性があります。回答する際には「やって当然のこと」を努力と伝えないよう気をつけましょう。

例文⑮チャレンジ精神×社風に合っていることをアピール

例文

私の好きな言葉は、ニーチェの「いつか空の飛び方を知りたいと思っている者は、まず立ちあがり、歩き、走り、登り、踊ることを学ばなければならない」というものです。何かに挑戦する際に思い出すので、この言葉を選びました。

私は物怖じしない性格で、新しいことにも果敢にチャレンジします。一方でかつては勢いだけで海外へ行くなどの無計画な面もあったため、あるとき母にこの言葉を言われました。意味するところとは、簡単に言えば「大きな挑戦をしたいなら、初歩的なところから順を追ってクリアする必要がある」ということだと思います。

それ以来私は、新しいことに臨む都度この言葉を思い出し、チャレンジはしつつもリスクやその回避方法についても考慮し迷惑や心配をかけないようにしています。

たとえチャレンジが評価される環境であっても、それで損失を出していては挑戦の意味がありません。有益な挑戦にできるよう、この言葉を常に胸にとめてチャレンジしてまいります。

田中キャリアアドバイザー

この例文のとおり、たとえチャレンジ精神をもとめている企業であっても単なる無鉄砲・無計画を求めているわけではありません。そのため、チャレンジ精神をアピールしつつもある程度堅実なのは好印象でしょう。

佐藤みなと

この例文の場合、追加でどのような質問がされそうですか?

田中キャリアアドバイザー

これまでにした無鉄砲なエピソードや、具体的に改善した行動などが聞かれる可能性がありますよ。

例文⑯チャレンジ精神×短所の克服をアピール

例文

元プロ野球選手の阿部慎之助さんの「きつい時ほど笑っていよう」という言葉が私は好きです。理由は、何かに挑戦して苦戦しているときでも、意識的に笑って、ポジティブにとらえるようにすればもう少し踏ん張れるからです。

私は大学時代、苦手だった「計画的にとりくむ」ことを克服しようと努力しました。具体的には「均等に日割りするのではなく飽きることを見越して前倒しで計画すること」「気軽に取り組めるようなるべく小分けに計画すること」の2つに取り組みました。

できるようになるまでは「まだ期日まで余裕があるしやりたくないな」と思うこともしばしばあります。しかし、気乗りしない時こそ「今日やったら明日楽になる」など意識的にポジティブにとらえました。その結果現在では計画的に行動できるようになり、たとえばレポートや課題なども余裕を持って提出できています。

苦手なことかどうかにかかわらず、今後も「苦しいな」と思うできごとはあると思います。しかし、そのようなときには「きつい時ほど笑っていよう」の言葉のとおり、あえて前向きに頑張りたいです。

伊藤うみ

ものごとをポジティブにとらえて挑戦する強さが感じられて、仕事でもタフに頑張れそうです! 短所の克服にチャレンジしたときのエピソードをアピールすることで、忍耐強さも伝わってきますね。

例文⑰真面目×入社後の活躍をアピール

例文

私の好きな言葉は、宮本武蔵の「千日の稽古をもって鍛となし、万日の稽古をもって錬となす」という言葉です。成長するためには1つ1つの努力を積み重ねるしかない、といった意味の言葉で、堅実に努力をするタイプの私に合っているなと思い、心の片隅においています。

たとえば大学で期末のレポートを作成する際などにこの言葉を思い出すことがあります。私は余裕をもって計画的に取り組み、図書館の本などでかなり綿密に調べてレポートを作成します。あまりそこまでしている人は私のまわりにいないので、自分の行動に不安を覚えることもありました。しかし、そのようなときこそこの言葉を思い出して着実な積み重ねが重要だと念じるようにしています。

たしかに、仕事においては「とりあえずやってみる」という前のめりさが必要な場合もあるかもしれません。しかし、努力を重ねることは基本であり、そうしてこそ成長するものだと思います。社会人になって以降も1歩1歩着実に成長し、貢献していければと思います。

佐藤みなと

とてもまじめで堅実な様子が伝わってきますね! そのような人材を求めている企業にはとても響きそうです!

田中キャリアアドバイザー

ただし、「真面目」というアピールは頑固などのネガティブな印象を残す場合もあります。追加の質問や他の質問などで柔軟な姿勢も伝えられるとより良いですね!

例文⑱責任感×入社後の活躍をアピール

例文

私の好きな言葉は「急がば回れ」です。結果を急いでしまうときほど焦らずきちんとした選択をした方が、むしろ良い結果を残せる場合が多いからです。大学時代のアルバイトでの失敗経験から、この重要性を実感しました。

私はカフェでアルバイトをしているのですが、お客様が急いでいる雰囲気だと、飲み物を作っている際「早く提供して差し上げたい」という気持ちになります。そしてその思いのままに急いだ結果、入れるべき材料を誤ってしまったことがありました。お渡しする前に気づいたため間違った商品を渡さずに済みましたが、急いだことでかえって時間をいただくことになってしまいました。

このできごと以来、必要以上に急いで悪い結果を招くことのないよう、あえて落ち着いてきちんとしたものをお出しするよう徹底しています。社会人になってからも、お客様の希望に応えることは大切ですがそのためにクオリティを妥協したりミスをしたりすることのないよう、「急がば回れ」の精神で落ち着いて仕事を進めてまいります。

田中キャリアアドバイザー

自分の仕事に対する責任感や顧客を大切にする姿勢が窺える内容ですね! ただ、「とりあえずやってみよう」といったチャレンジングな雰囲気の企業には合わないかもしれません。

佐藤みなと

そのような企業の選考なら別の言葉を選んだ方が効果的ですね!

例文⑲リーダーシップ×短所の克服をアピール

例文

私は「生まれながらのリーダーはいない。リーダーは作られる」という言葉が好きです。この言葉は、かつてアメリカンフットボールのコーチを務めていたヴィンセント・トマス・ロンバルディが残したものです。

私は現在サークルのリーダーを務めているのですが、それまではリーダーの経験がなかっため、自分のリーダーシップに自信はありませんでした。そのような時に偶然出会ったのがこの言葉で、リーダーシップを向き・不向きととらえていた私は「リーダーは努力によって作られるのか」と衝撃を受けました。

以降私は、メンバーとのコミュニケーションに重点的に取り組み、自分の仕事を確実にしつつもメンバーの助けも借りるようにしました。すると、それまでよりもメンバーが相互に思いやりの心を持って活動や活動のための運営に携わるようになり「リーダーは努力してなるものなのだな」と実感しました。

御社に入社が叶いましたら、「向いていないから」といって避けることなく、何事にも積極的に取り組んでまいります。

伊藤うみ

「苦手意識のあったリーダーという役割と向き合った結果、良いサークル運営につながった」というアピールですね! 私もリーダーをするタイプではないので、取り組みの姿勢にすごいなと思いました。

田中キャリアアドバイザー

そうですね。また、入社後はリーダーシップに限らず前向きに取り組む姿勢を見せていて好感を持てます! リーダーシップの発揮方法をより具体的にアピールできるとより良いですね。

例文⑳縁の下の力持ち×入社後の活躍をアピール

例文

私は「縁の下の力持ち」という言葉が好きです。理由は、この言葉のおかげで「目立たない実績などもきちんと役に立っている」と認識できるからです。

私はサークル、ゼミのどちらでも副リーダーを努めています。ミーティングの日程調整や練習場所の確保など活動に絶対に必要なことをしています。しかし先頭に立つなど目立つ仕事ではないので、「もっと目立った方が良いのだろうか」と不安になることもありました。

そのようなときに思い出す言葉が縁の下の力持ちです。この言葉のおかげで「見えない部分のおこないも大切なものなのだ」と不安を軽減できます。さらには、他の人のそういったおこないに気づき、感謝しようと謙虚な気持ちになれます。

仕事においても、目立つ仕事だけでなく地味だけれど重要な仕事をやってこそ良い成果が生まれるのではないでしょうか。そのため、目立つことばかりを追い求めるのではなく、目立たない仕事にもきちんと取り組み着実に成長していければと思います。

田中キャリアアドバイザー

ストレートに「縁の下の力持ち」が好きと伝える例文ですね! 他の人に感謝できる謙虚さも感じられます。一方で「率先して動けないのでは」と思われる可能性も。比較的中心になって取り組んだことも考えておくと安心でしょう。

例文㉑協調性×入社後の活躍をアピール

例文

私の好きな言葉は「笑う門には福来る」です。笑顔でいることで場の雰囲気が和らぐこともあるため、この言葉を常に意識しています。

わたしはよさこいサークルに所属しているのですが、以前活動場所と異なるキャンパスの学園祭に出演したときに衣装を運搬トラックに積み忘れたことがありました。衣装の担当者は相当焦っており、他のメンバーも「もう間に合わないのでは」ととても悲観的な雰囲気でした。

しかし焦っていても状況は改善されないと考え、あえて明るい雰囲気で「衣装のあるキャンパスに今いる人にそのまま持ってきてもらったらたぶん間に合う」と提案しました。そして実際にまだそのキャンパスにいたメンバーがおり、本番に間に合わせることができ、雰囲気も柔らかになりました。

仕事においても同様のことはあると思うので、自らが明るくふるまうことで雰囲気作りに貢献したいです。

佐藤みなと

周囲の雰囲気をみて良い空気間を作る協調性が感じられる例文ですね! このようなアピールをする場合追加で何が聞かれそうですか?

田中キャリアアドバイザー

たとえば、笑うのが適切ではない場面もときにはありますよね。「どのようにして笑顔が効果的な場面か判断しているか」が気になる面接官もいると思うので考えておきましょう。

例文㉒協調性×社風に合っていることをアピール

例文

私の好きな言葉は「一期一会」です。人との出会いを大切にしていきたいと考えているため、この言葉が好きです。

高校、大学と進み就職を控える今、これまでに出会った友人と今後も会えるとは限らないなと実感しています。私とまったく異なる出身地に帰る者がいれば、このまま大学に残る者もいます。進路はさまざまなのでなかなか会えなくなると思います。SNSでつながっていたとしても、距離が離れることに変わりはありません。

社会に出て以降も、異動や退職などによりずっとかかわりがあるとは限りません。また、1度の出会いが取引につながることもあると思います。そのため、人との出会いを大切にしてまいります。

田中キャリアアドバイザー

仕事は人とのかかわりあってのものです。人とのかかわりを大切にする姿勢は好印象でしょう! また、人を大切にするということは協調するということ。チームのメンバーとの協力にも期待ができます。

例文㉓柔軟性×入社後の活躍をアピール

例文

私はエマ・ワトソンの「失敗こそが人生の道のり。悲しいけれど人は経験から学ぶしかない」という言葉が好きです。失敗そのものよりも、失敗を柔軟に受け止めてそこから学ぶことの重要性に目を向けさせてくれるからです。

私はファミリーレストランでアルバイトをしているのですが、以前置かれていた食器に手をぶつけて落としてしまったことがありました。実はこれは私自身が置いた食器で、他のスタッフに「そこに置かない方が良い」とも言われていました。しかし私は楽に流れ、そのまま置いていたのです。

この経験から私は、自分の行動を予測して危険を避けること、他の人の意見を素直に聞き入れることの重要性を学びました。それ以降はミスなく働けています。

もちろん失敗せずに成長するのが一番だと思います。しかし、失敗をしてこそ身に染みて理解できることもあると思います。1回1回の機会を大切に、意見も結果も柔軟に受け止めて学ぶことで成長していきたいです。

田中キャリアアドバイザー

結果などを受け止める柔軟性が感じられますね。ただ、「失敗から学ぶ」ということは失敗するということ。チャレンジを求める企業には合う一方、確実性を求める企業には響きにくいでしょう。

例文㉔内向的×短所の克服をアピール

例文

私が大切にしている言葉は「聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥」です。あまり積極的に質問できない性格だからこそ、この言葉を大切にしています。

私は図書館でアルバイトをしています。最初のころはシステムの操作方法などに疑問があったのですが、質問への苦手意識からあまり積極的に質問できずにいました。しかし、私と同時期に入ったアルバイトがどんどん操作をマスターしており、その秘訣が積極的な質問にあるとわかりました。

それ以降、私は「聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥」と自分を鼓舞して積極的に質問するようにしました。その結果よりスムーズに仕事をできるようになりましたし、今では質問に対する苦手意識も弱まってきました。

仕事をしているとわからないこともたくさんあるかもしれません。しかし、1人で悩むのではなく質問することでスピーディーに成長していきたいです。

田中キャリアアドバイザー

質問することで成長しよう、人から学ぼうという意欲が伝わってくる例文ですね! 追加で聞かれるなら「今は質問にストレスを感じないのか」などでしょう。

伊藤うみ

それに、好きな言葉で自分を奮い立たせることで、苦手だったことも改善されたと伝わってきます。苦手にも向き合えると好印象を残せそうですね!

NG例①言葉の説明が長い

例文

私の好きな言葉は「晨星落落」です。この言葉は、仲の良い友人がだんだんといなくなっていくことを意味しています。「晨星」とは明け方に空に残っている星のことで、「落落」とは閑散としている様子を表します。つまり、友人が減っていく様子を明け方徐々に減っていく星で表現した言葉です。

この言葉を選んだのは、人との出会いの貴重さを改めて認識させてくれるからです。今毎日会っている友人とも、ずっと一緒にいられるわけではありません。そのため、一期一会の心持で接することが重要だなと考えます。

仕事をするうえでも、1回1回の出会いを大切にすることが次の取引などにつながると思います。そのため、毎回の営業を軽んじることなく大切に取り組んでまいります。

田中キャリアアドバイザー

こちらは言葉の説明が長すぎます。面接官が知りたいのは、言葉の意味よりも、その言葉をどのように解釈して行動しているかという就活生の人柄ですよ。

佐藤みなと

そうですね。しかも、「しんせいらくらく」と言われても、漢字すら浮かびませんでした! そのせいで余計に言葉の意味を捉えづらかったです。

田中キャリアアドバイザー

鋭い指摘ですね! そのとおりで、面接官は聞いて理解するのが基本です。マイナーすぎる四字熟語などはわかりづらいもの。今回の場合「一期一会」などを使った方が伝わりやすいでしょう。

NG例②言葉の使い方を誤っている

例文

私は「果報は寝て待て」という言葉が好きです。その理由は、幸運が向こうからやってくると考えられれば気持ちが楽になるからです。

私は比較的心配性で、たとえばレポートなどは余裕をもって取り組みます。また、良い評価をもらえるようにできる限りきちんと調べて書くことがほとんどです。しかし、ときにはそれを辛く感じることもあります。このようなときに思い出すのが「果報は寝て待て」で、「頑張っても頑張らなくても結果を待てば良いのだな」と落ち着くことができます。

田中キャリアアドバイザー

努力する姿勢が感じられる点は良いですね! ただ、「努力がつらいときにはしない」というのを面接で言うのは不適切です。そしてそもそも言葉の意味に誤りがあります。

伊藤うみ

果報は寝て待てって、「頑張らずに寝ていても幸運が来る」ではなく「すべきことをやったならあとは待つしかない」という意味でしたよね?

田中キャリアアドバイザー

そうですね! 案外勘違いしていることもあるので、使う前には必ず意味をチェックしましょう。

NG例③一文が長い

例文

私の好きな言葉は「もし飛べないなら走ればいい。走れないのなら歩けばいい。歩けないのであれば、這っていけばいい。何があっても前に進み続けなければならないのです」で、これは「キング牧師」として有名なマーティン・ルーサー・キング・ジュニアが残した有名な言葉の1つです。

自信がなくなったり、辛いなと思ったりしたときに私はこの言葉を思い出して励みにしていることがしばしばあるので「好きな言葉」として挙げさせていただいたのですが、最近だと具体的には卒業論文作成に向けた研究をしている際に思い出すことが多くあり、その度に「今の積み重ねが卒業論文につながるのだから歩みを止めてはならないな」と強く思います。

社会に出てからも、つい歩みを止めそうになることがあるかもしれませんが、そのようなときにはこのようにキング牧師の言葉を思い出してもう一度頑張り、そのような努力を続けることで御社に貢献していければと思います。

佐藤みなと

すごく1文が長くて、聞いていて混乱してきました。

田中キャリアアドバイザー

「好きな言葉」の質問では論理的に説明する力も見られています。1文が長いと伝わりづらいので、「説明力が弱い」と判断される可能性も否定できません。

伊藤うみ

1文は短く簡潔に、が重要ですね!

NG例④ネガティブなイメージが強い

例文

私の好きな言葉は「頑固一徹」です。何ごとも固い決意をもって取り組んでこそだと思うからです。

私はダンスサークルでグループのリーダーを務めているのですが、その際にも練習日時や場所、内容などをすべてきちんと決め、そのとおりに練習することを心がけています。欠席したメンバーには、練習後に変更点などをかかさず伝えています。その結果、今年の学園祭では例年以上のパフォーマンスができたと思います。

なにごとも決めたことをきっちりすることは、社会に出てからも重要だと思います。妥協することなく取り組み、貢献していきたいです。

田中キャリアアドバイザー

頑固一徹とは、一度自分で決めたらそれを押し通すこと。言葉自体にあまり良い印象はありません。さらに、他のメンバーと協力する姿勢や柔軟性がまったく感じられないのも問題です。

伊藤うみ

たしかにそうですね……。

田中キャリアアドバイザー

ほとんどの仕事は他の人と協力しながら進めるものなので、協調性などに欠ける印象はマイナスでしょう。もっと協力したり柔軟に試行錯誤したりする姿勢が感じられる内容にできると良いですね。

NG例⑤結論が不明瞭

例文

私は大学でサッカーサークルに所属しています。4月からは副代表に就任し、リーダーを支えつつ率先して活動に参加することでメンバーを引っ張るよう努めています。特にコミュニケーションを重視しており、学年や経験年数に関係なく自ら話しかけました。その結果、最近は活動に関する相談や提案などをメンバーから主体的にしてくれるようになり、団体としてのまとまりが出てきました。

このような経験から、私はコミュニケーションの重要性を改めて認識しました。そのため、私は「温厚篤実」という言葉が好きです。御社への入社が叶いましたらこの言葉を胸に社内外問わず良好な関係を築いてまいります。

佐藤みなと

「好きな言葉は何ですか」と聞いたのに、前半がずっとサークルの話ですね! 聞いていて「何の話だろう」と思ってしまいました。

田中キャリアアドバイザー

そうですよね。最初の段階でどの言葉が好きなのか伝えないと、結論が曖昧になってしまいます。まずは端的に結論を伝えてくださいね!

NG例⑥企業の求める人材に合っていない

例文

私の好きな言葉は「能ある鷹は爪を隠す」です。滅多なことでは能力などをひけらかさない姿勢に共感したため、好きな言葉として選びました。

たとえ優れたスキルなどがあったとしても、あからさまに披露しては反感を買いやすいです。また、普段隠しているからこそいざというときに力を発揮できると良い印象を残しやすいと思います。ゼミの研究で使うエクセルのシートを作成したときには、「そんな特技があったなんてすごい」と言ってもらえました。

今後もあからさまなアピールをしないことで良好な関係を築き、いざという時には役立てるよう心がけていきたいです。

田中キャリアアドバイザー

謙虚さが求められる企業がある一方で、ガツガツ前に出ていくことが求められる企業もあります。後者を志望しているのにこの内容を伝えた場合、ミスマッチと判断されやすいでしょう。

自分に合った「好きな言葉」を見つけて目いっぱい魅力を伝えよう

田中キャリアアドバイザー

ここまで「好きな言葉」の条件や見つけ方、回答方法などを解説してきましたが、面接で回答するイメージは掴めましたか?

伊藤うみ

最初はどのような言葉を答えればよいのか想像も付きませんでしたが、選ぶポイントがわかったのでもう問題ありません! また、回答方法も教えていただいたので面接ではきちんと回答できそうです。

佐藤みなと

私は「そもそも本当に聞かれるの? 」というところからのスタートでしたが、好きな言葉は思った以上に簡単に見つけられるとわかりました! 面接までにきちんと対策できると思います!

田中キャリアアドバイザー

2人とも素晴らしいですね! この調子で、面接では自分の魅力を伝えてくださいね!

伊藤うみ

はい! 今日は本当にありがとうございました!

英語力についてもさまざまなアピールの仕方があります。英語力について企業が何を求めているのか、どんなアピール方法があるのかを解説していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
就活で英語力は武器になる! 強みと紐づけて圧倒的な差をつけよう

記事の編集責任者 小山内 隆

アクセス就活PLUSを運営するアクセス通信(現アクセスネクステージ)に新卒入社。就職サイト「アクセス就活」の立ち上げや、関西支社の営業責任者を経て、名古屋支社の責任者として立ち上げを担う。人事採用支援のほか、就活相談や就活講座の講師などキャリアアドバイザー職を経験した後、2017年に同社役員。現職は採用アウトソーシング(RPO)事業の担当執行役員 > メッセージを読む

おすすめ記事

カテゴリー