【就職したくない】悩めるあなたの気持ちを楽にする対処法を徹底解説

「就職したくない」気持ちの正体は〇〇の記事のアイキャッチ画像

この記事のアドバイザー

  • 神谷 政利

    採用コンサルタント兼キャリアアドバイザー。幅広い業界や教育機関の支援をする広告代理業の経験…続きを見る

  • テッ ター スェ

    留学生向け就活支援講座に携わったのち、現職。留学生として就活をした自身の経験を活かし、「共…続きを見る

  • 若林 真穂

    採用コンサルタント兼キャリアアドバイザー。就活生の意思を尊重することを第一に、採用コンサル…続きを見る

登場人物の画像

目次

多くの人が一度は経験している! 「就職したくない」という気持ち

男の子就活生

佐藤みなと

就職したくないなぁ。ずっと学生でいたい……。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

佐藤さん、珍しく落ち込んでいますね。どうかされましたか? 

男の子就活生

佐藤みなと

田中さん。 実は就活がうまくいっていなくて……。書類選考もなかなか通らないし、自分よりも優秀な学生はたくさんいるし、もう就職したくないです。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

そうだったのですね。就活、大変ですよね。私も学生時代には就活がつらくて「就職したくない」と思っていましたよ。

男の子就活生

佐藤みなと

えっ、田中さんでも就職したくないと考えていたことがあったのですか!?

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

そうですよ。就職したくないという気持ちは誰しも一度は経験しているものです。悩んでいる学生の話もよく聞きますよ。

男の子就活生

佐藤みなと

そうなのですね。なんだか少し安心しました。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

では、今回は就職したくないと考えてしまう理由や対処法について詳しく解説していきたいと思います。みんなが抱える悩みなので、深刻に捉えすぎず、私と一緒に考えていきましょう。

完全無料
就活生におすすめ対策ランキング

  • 自己PR作成ツール
    簡単な質問に答えるだけ!ネタがなくても強みが伝わり、採用したいと思わせる自己PRが完成します
  • 志望動機作成ツール
    熱意がなくても大丈夫!たった3分で選考突破率がグンと上がる志望動機が作れます
  • 適職診断
    30秒で適職を診断!あなたの受けない方がいい業界・職種がわかります
  • 4面接力診断
    あなたは何点取れる?あなたの面接偏差値を診断し、今するべき対策がわかります
  • 5ES100選
    大手の内定者ESが見放題!100種類の事例からESの作り方がわかります

    【24卒におすすめ】

  • 1WEBテスト対策問題集
    SPI、玉手箱、TG-WEBといったWEBテストの攻略法がわかります。

「就職したくない」気持ちの正体とは? 考えられる理由を探ろう

就職したくない理由の4コマ画像
女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

まずは、なぜ「就職したくない」と考えてしまうのかを自分に問いかけてみてください。就職したくない気持ちに向き合うことはつらいかもしれませんが、原因がわかるだけで気持ちが楽になるかもしれません。

男の子就活生

佐藤みなと

確かにそうですよね。うーん、どうして就職したくないって考えてしまうのだろう。就活がうまくいっていないことも理由な気がするし、学生生活が楽しくて働きたくないって思っている気もします……。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

自分の気持ちに向き合うのは難しいですよね。私の場合は、やりたいことが見つからないことが理由でした。将来叶えたいことは何かを考え直したら、気持ちがスッキリした経験があります。

男の子就活生

佐藤みなと

そうだったのですね。確かに、自分と向き合ってみることで何かがわかるかもしれませんよね。「就職したくない」の本当の理由はどこにあるのか、ちょっと考えてみたいと思います。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

では、「なぜ就職したくないのか」について、考えられる理由を紹介していきたいと思います。自分がどの理由に当てはまるのかじっくり考えてみましょう。

そもそも働くことに対して否定的である

就職したくない理由として、そもそも働くことに対して否定的であるということが考えられます。働く目的や意味について自分の中で答えが出ておらず、働くことに対してマイナスのイメージしかないと、「働きたくない」「就職したくない」と考えてしまうのです

多くの学生はアルバイトしか働くという経験をしておらず、週5日8時間の勤務をすることに対して、不安を感じている可能性もあるでしょう。

人は目標や目的がなければ、なかなか努力できません。なぜなら目標や目的がないと何をいつまでにやったら良いのかわからないからです。また、目標を達成していくことがモチベーションの維持にもつながります。

そのため、働く意味や目的が見いだせなければ、「働いても何も得られない」と否定的な気持ちになってしまうのです。

男の子就活生

佐藤みなと

確かに、何十年も働き続けると考えると就職したくないなと思ってしまいます。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

学生のときに比べて社会人は責任も大きくなります。仕事でミスをするのが怖い、ストレスを抱えたくないといった学生の悩みもよく聞きますよ。

組織に属したくない

就活をして企業に就職するということは組織に所属するということです。企業によっては働き方が自由なところもありますが、基本的に組織にはルールがあり、そのルールを守って働かなければなりません。

何年も働くと考えると、組織に所属することに対して窮屈に感じてしまうこともあるでしょう。セクハラやモラハラといった職場でのトラブルに巻き込まれる可能性も0ではありません。

上記のような理由から「就職したくない」と考えてしまうのです。

男の子就活生

佐藤みなと

学校やアルバイト先など学生の頃に所属していた組織と、会社という組織では確かにイメージが違います。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

部下や上司、同僚など、毎日同じ人間関係の中で、決められた時間に出勤し、決められた時刻まで働くということに対して否定的になってしまう気持ちもわからなくはないですよね。

次の記事では、何もしたくないと感じる人の特徴や解決策について解説しています。こちらもあわせて読んでみてくださいね。
「何もしたくない」と就活中に感じたら? 状況別の対処法を一挙解説

キャリアアドバイザーコメント

組織に所属することは「守られている」と捉えることもできる

組織に所属することを「組織に縛られる」と考えると、ネガティブなイメージばかり思い浮かんでしまいます。しかし逆に「組織に守られている」と捉えることもできます。個人的な失敗をしても組織がフォローしてくれたり、有給休暇を使えば休んでも給料をもらえます。

一方で、自分がしたくない業務をしなければならない場面もあるのが組織です。また上司に仕事内容について管理を受けることもありますが、これをデメリットとするなら、組織に所属せずに自由に生きる道もあります。

しかし、自分で自由に選択できるという面があるのと同時に、身近に相談ができる人がいない、成果が出ないと報酬も生まれないといった厳しい面もあります。これらのメリットデメリットを冷静に見極めて判断していくことが大事です。

やりたいことや目標がない

前述の通り、働く意味や目的がなければ週5日8時間以上の労働をするのは難しいでしょう。一方で「看護師になりたい」「営業成績トップになりたい」など、やりたいことや目標があれば、たとえ大変なことがあっても努力し続けることができるはずです。

やりたいことや目標が明確でないと、なかなか行動に移すことができません。逆に言えば、やりたいことが見つかれば、就活も一気に進められる可能性もあります。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

理想の自分や将来像が見つかっていない、自己分析が足りていないということも理由として考えられますね。

男の子就活生

佐藤みなと

確かに私も、将来こうなりたいという明確なイメージができていないかもしれません……。

やりたいことや目標がない場合には、自己分析をして「本当の自分」を見つけ出しましょう。マインドマップを使った自己分析の方法をこちらの記事で解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
マインドマップで始める自己分析|「本当の自分」を紙に描き出そう

自己分析から企業を導き出す方法もあるので、こちらの記事でぜひ一度確認してみてください。就職したい企業が見つかるかもしれません。
就職先が決められない!自己分析から導く企業選びのコツ8選

入社したいと思う会社が見つからない

やりたいことや目標が見つかっても、それが叶う会社に出会えなければ、あまり意味がありません。自分に合った会社や自分の希望が叶う会社が見つからないことで、就職したくないという考え方になってしまうのです。

入社したいと思う会社が見つからない場合は、企業研究や業界研究が足りていない、もしくは、条件を絞りすぎてしまっている可能性があります

給与、福利厚生、勤務地、職種、仕事内容などさまざまな条件を確認し、優先順位をつけて自分にあった企業を見つけ出しましょう。また、OB・OG訪問やインターンなど実際に働く人に話を聞いてみることも重要になります。

男の子就活生

佐藤みなと

やりたいことが見つかっても、それができる企業が見つからなければ、自分に就職は向いていないと考えてしまうのも無理はないかもしれません……。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

そうですね。やりたいことを叶えるためには、深い業界理解や企業理解が必要で、そこができていないとなかなか就活にも身が入らないかもしれませんね。

インターンに参加して実際に働く人の話を聞くことで、自分のやりたい仕事が見えてくる可能性があります。こちらの記事ではインターンについて詳しく解説しているので、ぜひ確認してみてください。
インターンとは? 意味・特徴・時期・準備・すべきことを一挙解説!

自分にあった会社が見つからない場合は、こちらの記事を参考にしてみてください。マンガでわかりやすく解説しています。
就職先の決め方にもう迷わない! マンガでわかる見つけ方5ステップ

就活をしたくない

そもそも就活をしたくない、就活のシステムに納得がいっていないと感じ、「就職したくない」と考えている可能性もあります。就活の時期になると、同じ服装や髪型で、企業から良い評価をもらうために、本音を隠して就活をしているというイメージを持つ学生も少なくありません。

学生によってはこの就活のシステムに違和感を感じてしまい、就活がうまく進められない状況に陥っています。しかし、就活に対して消極的なだけで、働くこと自体は抵抗を感じていない場合もあるので、自分がどのような状況にあり「就職したくない」と考えるのかを改めて考えてみましょう

男の子就活生

佐藤みなと

大きい企業の説明会に参加したとき、多くの学生が同じようにスーツを着て、髪を黒くして背筋を伸ばして座っている光景に違和感を感じたことがあります。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

そうですよね。また、周りと合わせて何となく就活をおこなっている学生の中には、この理由で就職したくないと感じてしまっている可能性がありますね。

就活がうまくいかない

就活自体にやる気はあったが、いざ始めてみるとなかなかうまくいかず、就職したくないと感じてしまっている人もいます。

頑張って書いた履歴書やエントリーシート(ES)が通過しなかったり、面接対策をしても当日緊張してうまくいかなかったりすると落ち込んでしまうこともあるでしょう。

男の子就活生

佐藤みなと

選考に落ち続けると、自分を否定されたような気になってしまい、就職に対してまったく前向きになれません……。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

不採用が続くと自信を失ってしまいますよね。また、周りと比較してしまって落ち込むこともあるかもしれません。つらい気持ちは一人で抱え込まず、相談をしてみるのもおすすめですよ。

つらい気持ちは抱え込まず、誰かに相談してみましょう。身近に相談相手がいなかったり、知っている人に相談しにくいといった場合は、電話やSNSで気軽に相談できる窓口があるので利用をしてみましょう。厚生労働省では電話やSNSで相談を受け付けている団体を紹介しています。ぜひ確認してみてくださいね。

厚生労働省『まもろうよ こころ』

自己PRが3分で!
就活を有利に進める学生はAIを使う

就活で必ず必要になる自己PRは、「書くことが無い…」「PRできるほどのネタが無い…」「うまく言葉にまとめられない…」など、就活生がつまづきやすいところ。

そして、賢い就活生はAIを活用しはじめています。

当サイトでは、無料で使えるAI自己PR作成ツール」をオススメしています。文章が苦手でも大丈夫!あなたの「強み」が伝わる自己PRが一発で完成するので、ぜひ活用してください。

 ツールで作成した自己PR例文 
 (リーダーシップが強みの場合) 
私はリーダーシップを発揮できる人材です。学生時代にサークル長として運営に携わった際に、リーダーシップを養うことができました。サークル長を務めていたフットボールサークルでは、練習場所や時間が取れないことや、連携を取り切れていないことが問題でした。そこで、大学生側に掛け合い週に2回の練習場所を確保し、時間を決め活動するようにメンバーに声掛けを行いました。さらに週末明けに今週の活動の詳細をメンバーに配信することで連携強化に努めた結果、サークル加入率を前年度の3倍まで伸ばすことができました。問題にしっかりと焦点を当て、迅速に対応していき、周りを良い意味で巻き込んでいくリーダーシップを御社でも活かしていきたいと考えております。

今すぐ自己PRを作る(無料)

こんなマイナス面もある! 就職をしない4つのデメリット

就職をしないデメリットの画像
男の子就活生

佐藤みなと

自分に向き合って考えてみると、就活がうまくいっていないことが、働くことに意欲的になれない理由だとわかりました。自分に向き合うのは少しつらいですが、理由がわかって良かったです!

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

理由がわかると少し安心しますよね。

男の子就活生

佐藤みなと

はい。このまま就活がうまくいかなかったら、就職をしないという道もアリなのかな……。田中さんは、就職したくないと考えてしまったとき、どうしていましたか? 

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

私はまず就職しない道を選ぶ前に、就職をしないとどうなるのか、就職しないデメリットは何なのかを探るところから始めました。

男の子就活生

佐藤みなと

就職をしない道を選んで後悔してしないように、デメリットを考えたわけですね! 

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

その通りです! 佐藤さんも就職をしないデメリットを私と一緒に確認してみましょう。

男の子就活生

佐藤みなと

わかりました! 

①新卒就活を経験できない

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

一番大きなデメリットは新卒就活ができないということです。

男の子就活生

佐藤みなと

新卒就活ってそんなに特別ですか? 卒業してからも就職活動をする可能性はありますよね? 

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

確かに新卒就活ではなくても、さまざまな仕事に挑戦することは可能ですが、新卒のときほど自由に応募ができるわけではないのです。

就職をしない最大のデメリットは新卒就活を活かせないということです。最大のデメリットと聞いて、中には「新卒就活にそこまで大きな価値があるだろうか」「第二新卒で頑張れば良いのでは」と疑問に思う人もいるかもしれません。

確かに第二新卒であれば、未経験でもさまざまな業界や職種に挑戦できるチャンスはありますが、最初に入社した会社を短期間で退職することから、新卒に比べると挑戦できる業界の幅は狭くなります。さらに中途採用になると、経験が必須の募集が多くなり、即戦力がもとめられます。

一方で、新卒はポテンシャル採用であることが多いため、未経験でさまざまな業界や職種にチャレンジできるのです

キャリアアドバイザーコメント

テッ ター スェ

プロフィールを見る

人生で一度きり! 新卒就活にはメリットが多くある

新卒はポテンシャル採用と呼ばれ、未経験でもさまざまな業界に応募できるというメリットがあります。中途採用になると、実務経験を求められるケースが多くなるので、これは新卒就活の大きなメリットの一つといえるでしょう。

また、新卒で入社すると効率的に実務経験を積めてキャリアアップがしやすいというメリットもあります。具体的にいうと、給料をもらいながらさまざまな研修を受けられる、仕事上でミスをしても大丈夫な環境を得られる、優秀な先輩や上司といったモデルケースに直近で学ぶことできるなどが挙げられます。

こういったメリットがあるということをわかっておくと新卒就活に向ける気持ちを前向きにしやすくなりますよ。

②ビジネススキルを身につけられない

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

卒業後、就職せずにいると基本的なビジネススキルやマナーを身に付けられないというデメリットもあります。社会人経験がないとされる新卒は、中途人材に比べて手厚い研修を受けられる傾向にあります。

男の子就活生

佐藤みなと

確かに、今も就活でメールや電話マナーについては気を付けてはいますが、新卒で入社をしたら1から教えてもらえるわけですね!

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

そうなのです! 後になって就職を考えたときに、基本のビジネスマナーが身に付いていないと、それだけで周りの候補者と差が出てしまうのです。

新卒として入社すると、ビジネスマナーやスキルの基本を新人研修などを通して身に付けることができます。しかし、就職せずにいると、ビジネスマナーを習得する機会がなかなかないため、後々就職をしようと考えたときに苦戦するかもしれません。

また、仮に就職できたとしても中途採用や第二新卒であれば基本のビジネスマナーは備わっていると考えられ、教えてもらいにくいというデメリットもあります。

フリーランスとして働いていても、メールや電話のやり取りの中でビジネスマナーが備わっていないと判断された場合には、契約を打ち切られてしまうこともあるでしょう。

社会人経験のない新卒だからこそ、基本のビジネスマナーについて手厚い研修を受けられます。最初は失敗もあるかもしれませんが、失敗や挫折を経験しながら成長することができますよ。

③社会的信用度が低くなりやすい

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

また、就職をせずにいると社会的な信用度が下がってしまうこともあるのです。

男の子就活生

佐藤みなと

社会的な信用……? どうして下がってしまうのでしょうか。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

就職をしていないと、働き方によっては収入が不安定と考えられる可能性があります。

就職をすると、所属する会社の名前が信用につながることがあります。一方で、就職せずにいたり、自由な働き方をすることで収入が安定していないと判断され、社会的な信用が会社員に比べて下がってしまう可能性があります

社会的信用が低いと、ローンが組めなかったり、クレジットカードを発行しにくくなるといった影響を受けることがあります。就職をしないデメリットとして覚えておきましょう。

④狭い人間関係になりやすい

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

最後のデメリットは、就職をせずにいると狭い人間関係になりやすいということです。

男の子就活生

佐藤みなと

確かに、会社で働いていると、ほかの部署と連絡を取り合ったり、チームでの仕事があったりと人脈は広くなりそうなイメージがありますね。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

そうなのです! 就職しない人に比べて、企業などの組織で働く人は人脈を築けるという傾向があります。

就職をしないと企業に所属している人に比べて、人間関係がどうしても狭くなってしまうというデメリットがあります。

企業で働くとさまざまな人とかかわることがあります。上司や部下、同僚といったように年齢もさまざまで、職種によってはまったく違う仕事をしている人もいるため、新しい価値観や考え方に出会う機会も多いでしょう。

しかし、就職しない選択をすると、働き方が自由な一方で人間関係は狭くなってしまう可能性があります。たとえばフリーランスとして働く場合、会社や組織に所属せず、個人で仕事をもらい、報酬を獲得するスタイルとなるため、受注や納品のときにしか、外部の人とかかわる機会はないでしょう。

状況別に解説! 「就職したくない」に陥ったときの対処法

就職したくないに陥ったときの対処法の画像
男の子就活生

佐藤みなと

実際私はここからどうしたら良いのでしょうか。このまま就活を再開してもまたすぐ「就職したくない」という気持ちがまた出てきそうで……。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

考え方を変えるのは難しいですよね。ここからは就職したくないときの対処法について解説していくのですが、よりわかりやすいように状況別に紹介しますね。

男の子就活生

佐藤みなと

自分の状況にあった対処法が見つかるというわけですね。 気持ちの切り替えがしっかりできるかどうかはわかりませんが、ぜひ教えてください! 

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

無理に気持ちを切り替える必要はありませんが、対処法を知っておくだけで、どこかで役に立つかもしれません。参考にしてみてくださいね。

【就活を始める前】の「就職したくない」を解決する方法

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

まずは就活を始める前の「就職したくない」という気持ちを解決する方法を紹介しましょう。

男の子就活生

佐藤みなと

卒業した先輩から就活が大変だった話を聞いたりすると、なんだか不安になってしまうことがあります……。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

就活を始める前から「大変だ」という話を聞いていたら、就職に対してマイナスのイメージを抱いてしまいますよね。そのような状況に陥った場合の対処法について1つずつ解説していきます。

①将来なりたい姿を考える

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

就活前に就職したくないと考えてしまうのは、将来の目標が決まっていないからかもしれません。

男の子就活生

佐藤みなと

確かに、目標やなりたい姿がないのに「就活がつらい」という話だけ聞いたら、やる気を失ってしまいます。そういえば、就職したくない理由の解説でも、目標ややりたいことがないといった理由が挙げられていましたね。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

佐藤さん、よく覚えていますね! そうなのです。そこで、「なりたい姿」を思い浮かべてみましょう! 卒業後に何をしたいのかを考えることで、前向きな気持ちが芽生えるかもしれませんよ!

男の子就活生

佐藤みなと

自分のなりたい姿……。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

難しく考えなくても大丈夫です。「〇〇が好きだから、これだけはやり続けたい」など、思い浮かんだことをまずは書き出してみてください!

男の子就活生

佐藤みなと

それならいろいろ思い浮かびそうです! やってみます!

自分が卒業後に何をしたいのか、将来どんな人になりたいのかを考えることで、おのずと就職することに前向きになれることがあります。

たとえば、3年後、5年後、10年後と自分がどうなっていきたいかを書き出してみてください。「仕事をしながら、家庭も持ちたい」であったり「管理職についてバリバリ仕事をこなしたい」「家を建てたい」「猫を飼いたい」など何でも構いません。

書き出してみたら、そのために今やらなければならないことを考えてみましょう。このように、自分の将来について考え、逆算して今やるべきことを見つけていくと、自然に身体が動き出すことがあります

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

なかなか思い浮かばない人は以下のようなことを意識して考えてみてください。

なりたい姿を考えるときのポイント

  • 1つに絞らなくてもOK
  • 直感的に「かっこいい」「すごい」と思う人を書き出してみる
  • 憧れの人に自分のほしいスキルなどをかけ合わせて、理想像を考える

将来像の立て方についてはこちらの記事で詳しく解説しています。こちらも併せてチェックしてみてください。
将来像は人生の地図|「立て方」と「伝え方」を極めて未来を掴み取れ

②就職・就職以外の両方の選択肢を考える

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

まだ就活を始めていない段階なので、就職と就職以外の選択肢について可能な限り情報を収集するのもおすすめです!

男の子就活生

佐藤みなと

就職以外の働き方って調べてみないとわからないことがたくさんありますよね。確かに、まずは情報収集することが大事かもしれませんね!

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

その通りです。就活はつらいことも確かに多いかもしれませんが、偏った情報だけで判断するのは危険です。自分が納得いくまで調べ上げ、両方の選択肢を知ることが就職したくないという気持ちの解決につながりますよ!

就活をする前から「就活は大変」「働くことがつらい」といった話を聞くと、就職に対してマイナスのイメージを持ってしまうこともあるかもしれません。しかし、あくまで他人の意見なので、自分も同じように思うかは就活を始めてみないとわからないことです。

他人の意見だけに耳を傾けるのではなく、まずはどのような選択肢があるのか情報収集をおこなうことをおすすめします。選択肢を書き出したら、そのメリットやデメリットも一緒に考えてみましょう。

たとえば「就職する」という選択肢のメリットは「安定した収入を得ることができる」と考えられ、デメリットは「時間に拘束される可能性が高い」などが考えられます。

就職と就職以外の選択肢を洗い出すことで、どの選択肢を選ぶのが自分にとって最適なのかが見えてきます。自己分析の1つとして実践してみてください。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

他人の意見に影響されてしまう気持ちはよくわかります! でも、将来の選択をするのは自分なので、自分の意見や気持ちを第一に考え、検討してみましょう!

キャリアアドバイザーコメント

誰もが多様な業界知識を持つわけではない! 周囲に相談するときの注意点を解説

就職以外の道を選ぶ際に大事なのは、どのような選択肢があり、その道を選んだときにどのようなことが予想されるか情報を集めておくということです。

そのために、社会経験のある先輩や知人などにアドバイスをもらうことも大切です。しかし、社会経験があるといっても、誰もが多様な業界のことをわかっているとは限りません。

たとえば、公務員で働いてきた両親に、フリーランスで働くことについてアドバイスをもらおうとしても具体的な回答が返ってこず、一般的なイメージで判断されたことを言われてしまう可能性もあります。

就活以外の道を選ぶときは、他者に相談することは大切ですが、誰に相談するかは慎重に考えてから声をかけることをおすすめします。

【就活中】の「就職したくない」を解決する方法

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

次に就活中の「就職したくない」を解決する方法について解説していきます。佐藤さんと同じように就活がうまくいかず悩んでいたり、就活そのものに違和感を感じていることが背景にあります。

男の子就活生

佐藤みなと

まさに今の自分の状況なので、解決方法をぜひ教えてください! 

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

はい! すぐに実践できる方法を紹介するので、参考にしてみてくださいね。

①業界の幅を広げてみる

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

就活中の就職したくないを解決するために、志望業界の幅を広げてみましょう!

男の子就活生

佐藤みなと

他の業界も候補に入れるということでしょうか。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

そうです。就職したくないと考えている要因の1つとして、魅力を感じる企業に出会えていないという可能性があります。希望の企業に出会うためにも、業界を幅広く見る必要があるのです!

就活中に就職したくないと考えてしまう場合、理想の企業に出会えていないという可能性があります。視野を広げ、さまざまな業界、さまざまな企業を見てみましょう。

調べることで視野を広げられるだけでなく、自分がどのような企業に惹かれるかがわかります。魅力を感じる企業がわかることで、自己分析や業界研究も深められ、うまくいかないと感じていた就活を進められるかもしれません。

男の子就活生

佐藤みなと

他の業界を調べる前に「魅力を感じる企業がない」と判断するのは、確かにもったいないですね! 自分の視野を広げるためにも、さまざまな業界や企業を見てみたいと思います!

企業の情報は就職四季報から集めることもおすすめです。就職四季報の使い方については、こちらの記事で詳しく解説しているのでぜひチェックしてみましょう。
就職四季報で得られる情報とは? 就活生のバイブルを徹底解説!

②社会人の先輩に聞く

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

働いている社会人の先輩に聞くということも1つの解決方法です。

男の子就活生

佐藤みなと

確かに、実際に働いている人の話を聞くことで、新しい視点が得られるかもしれませんね!

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

その通りです! 企業や業界についてだけでなく、就活のテクニックやモチベーション維持の方法を教えてもらえるかもしれないので、おすすめですよ! 

OB・OG訪問で社会人の先輩に話をきいたり、両親や親戚など働いている身近な人に話を聞くことも、「就職したくない」を解決する方法の1つです。

実際に働く人から大変なことややりがい、うれしかったことを聞くことで、自分が働くイメージも湧いてくるかもしれません。

就職自体を悩んでいる人は、さまざまな立場の人に話を聞くようにしましょう。正社員で働いている人、契約社員として働いている人、フリーランスで働いている人、留学をしていた人など、さまざまな状況の人から話を聞くことで、今まで自分になかった視点の意見を聞くことができます

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

就職したくないと考えてしまうのは、働くイメージが湧いていないことが原因かもしれません。そのため、実際に就活を経験している人からアドバイスをもらえるのは、とても心強いですね。

OB・OG訪問は質問の内容で充実度が変わってきます。必要な情報を得るために質問の仕方を押さえておきましょう。以下の記事ではOB・OG訪問の質問例80選を紹介しています。ぜひ参考にしてみましょう。
質問例80選|OB・OG訪問の質問で就活の心配事を一掃しよう!

③働き方が自由な会社を調べる

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

最後に紹介するのは「働き方が自由な会社を調べる」という方法です。

男の子就活生

佐藤みなと

そんな会社があるのですか? 

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

実は最近、働き方を自由に選べる会社も増えてきているのです。時間や場所に縛られずに働くことができれば、就職に対しても意欲的になれるかもしれませんよね!

組織に所属することや、毎日同じ時間、同じ人間関係の中で働くことが苦痛と考えているのであれば、自由な働き方を推奨している会社を調べることで解決される可能性があります

代表的な例がフレックスタイム制を導入している会社です。フレックスタイム制度は月の勤務時間が守られるのであれば、始業時間や出社日を社員一人ひとりが自由に設定できるというものです。

フレックスタイム制が導入されている会社であれば、自分のペースで仕事をすることが可能になります。自分の視野を広げるためにも、働き方が自由な会社を一度調べてみましょう。

働き方が自由な会社の例

  • フレックスタイム制を導入している
  • 在宅勤務が可能
  • 服装や髪型を指定していない
男の子就活生

佐藤みなと

働き方が自由な会社について調べることで、もっと選択肢が広がりそうです。また、その分自分に合った会社が見つかるチャンスも多くなりますね!

自分にあった仕事を見つける方法についてはこちらの記事で詳しく解説しています。人生の3割を占めるからこそ、悔いのない就活をしましょう。
自分に合った仕事を見つける方程式|人生の3割を占める仕事の選び方

【内定後】の「就職したくない」を解決する方法

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

最後に内定後の「就職したくない」を解決する方法を説明します。

男の子就活生

佐藤みなと

えっ、内定後に就職したくないと考える人もいるのですか? 

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

内定をもらうと、より働くことが現実味を帯びてきます。その中で「本当にこの会社で良いのかな」「そもそも私はこの会社で働いていけるのかな」と不安に感じてしまい、就職したくないと考えてしまうのです。

男の子就活生

佐藤みなと

そうなのですね。内定をもらってから「就職したくない」と悩まないよう、解決方法を知っておきたいです。ぜひ教えてください! 

①社会人になる不安からくるものと考える

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

先ほどもお伝えしましたが、内定後に就職したくないと考えてしまうのは、社会人になる不安がそのような考え方にさせてしまっている可能性があります。

男の子就活生

佐藤みなと

内定はほしいですが、いざ就職することを決める段階になると不安になる気持ちもわかります。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

そうですよね。初めて入社する会社なので、不安を感じるのは当たり前のことだと思います。そのため「不安を感じるのは当たり前だ」と割り切って考えるのも1つの手段です。

就活で内定をもらい、いざ承諾をするといった段階で「本当にこの会社で働いていけるのか」と不安になることもあるでしょう。また、これからキャリアを形成していくうえで、ファーストキャリアは重要だと考え、悩み続ける学生も多いのが現状です。

しかし、過度に不安になるよりも、企業が内定を出したのは自分とマッチ度が高いと判断したからと考え、前向きに捉える方が良いでしょう。また、どうしても不安に感じてしまう場合には、誰もが抱える不安だと割り切って考えることもおすすめです。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

不安に感じるのは、むしろ真剣に考えられている証拠とも言えますね! 不安の捉え方を変えるのは難しいかもしれませんが、周りに相談するなどして解消することもおすすめです。

内定後に就職先に不安をおぼえる、いわゆる内定ブルーになっている人は次の記事を読んでみてくださいね。内定先への不安や懸念の解消法についてわかりやすく解説していきます。
内定ブルー解消の道は原因究明から! お悩み別に13の対処法を紹介

②納得感が得られるまで就活を継続する

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

内定後に就職したくないと考えてしまうのは、現在の内定先に納得がいっていない可能性も考えられます。

男の子就活生

佐藤みなと

「内定先に就職したくない」と考えている可能性もあるというわけですね。 

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

その通りです! 内定先に納得できておらず、就職したくないと考えている場合には納得いくまで就活を続けることもおすすめです。

就職したくないのではなく、内定先の企業に就職することに対して納得感がない可能性も考えられます。その場合には、納得がいくまで就活を続けることをおすすめします。

モヤモヤとした気持ちを抱えたままでいると、入社後も「あのとき、就活を続けていれば」と後悔することになります。本当に就職したいと思える会社に出会えるまで、ぜひチャレンジしてみてください

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

新卒就活は一度きりです。後悔のない就活を私にもお手伝いさせてくださいね!

男の子就活生

佐藤みなと

田中さん、ありがとうございます!

自己PRが思いつかない時は、
AIツールを活用してください

自己PR作成ツール(無料)

自己PRのネタを決めても、それを裏付けるエピソードに悩む学生は多いです。しかし、特別なエピソードがなくても受かる自己PRを作ることはできます。

そこで紹介したいのが「自己PR作成ツール」です。これを使えば、簡単な質問に答えるだけで誰であっても、あなたの強みが完璧に伝わる自己PRが完成します。

ぜひ活用して、志望企業の選考を突破しましょう。

 ツールで作成した自己PR例文 
 (リーダーシップが強みの場合) 
私はリーダーシップを発揮できる人材です。学生時代にサークル長として運営に携わった際に、リーダーシップを養うことができました。サークル長を務めていたフットボールサークルでは、練習場所や時間が取れないことや、連携を取り切れていないことが問題でした。そこで、大学生側に掛け合い週に2回の練習場所を確保し、時間を決め活動するようにメンバーに声掛けを行いました。さらに週末明けに今週の活動の詳細をメンバーに配信することで連携強化に努めた結果、サークル加入率を前年度の3倍まで伸ばすことができました。問題にしっかりと焦点を当て、迅速に対応していき、周りを良い意味で巻き込んでいくリーダーシップを御社でも活かしていきたいと考えております。

今すぐ自己PRを作る(無料)

モチベーションアップが鍵! 悩んだときに前向きに捉えるコツ

悩んだときに前向きに捉えるコツの画像
女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

状況別に「就職したくない」の解決方法を紹介してきましたが、いかがでしたか? 

男の子就活生

佐藤みなと

具体的な方法で実践しやすいと思うものが多かったです。ありがとうございます! 

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

それは良かったです。それでももし、就職したくないという思いが解消できない場合は、前向きに捉えるコツがあるので、紹介していきますね! 

男の子就活生

佐藤みなと

それはとても気になります……! 

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

就活のモチベーションを維持するためにも大切なことなので、一緒に確認していきましょう。

イメージが大事! 憧れの姿を思い浮かべる

就活に悩んだり、もう就職したくないと気持ちがマイナスになってしまったときは、憧れの姿を思い浮かべてみてください。将来の理想の自分を思い浮かべることでモチベーションを維持できるかもしれません。理想の自分でなくても、憧れの先輩など目標となる人物を思い浮かべるのも良いでしょう。

憧れの姿や将来像が思い浮かんだら、ぜひ就活ノートなどに書き込んでみてください。就活に疲れてしまったときに見返すことで、原点に立ち返ることができ、「また頑張ろう」と考えられるかもしれません。

憧れの姿や将来像の例

  • 海外出張し、バリバリ仕事をこなす
  • 後輩から尊敬される
  • リーダーとして大きな仕事を任される
  • 仕事と家庭の両立ができている
  • 趣味の時間も確保しながら楽しく仕事をこなす
  • さまざまなヒット商品を開発する
女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

自分がなりたい姿は就活のモチベーションを維持するうえで重要ですよ! 

見方を変えてみて! 趣味や好きなことのために働くと考える

就職することの大きなメリットとして、毎月一定の給与が支払われるということが挙げられます。そのお金を趣味や好きなことに使うことを想像してみてください。

成長ややりがいを感じるために働くことももちろん重要ですが、「趣味や好きなことをするため」も立派な働く目的です。「この仕事を頑張って、来月は〇〇を買おう」など目標を決めることで頑張れるでしょう。

男の子就活生

佐藤みなと

私は旅行が好きなので、働いたお金で旅行に行く! という目標を立てたいと思います。

ときにはストレス発散も! 適度にリフレッシュする

就活は大学3年生から始まり、大学4年生の秋頃まで続く長期的な闘いになります。ときには落ち込んでしまったり、疲れてしまうこともあるでしょう。「つらいな」と感じたら無理をせず、適度にリフレッシュをすることをおすすめします。

友人と遊んだり、好きな本を読む時間を作るなどして、適度にストレスを発散させましょう。リフレッシュをすることに抵抗がある人は、就活のスケジュールを立てるときに、休憩も予定に組み込むことをおすすめします

最初から休息日を作っておくことで、「今休んだとしても、〇日までには書類を提出できる予定を立てたから大丈夫」と不安を少なくすることができます。適度にリフレッシュすることで、集中して就活に取り組めるでしょう。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

学生時代からオンとオフの切り替えを意識しておくと、社会人になってからも仕事とプライベートのオンオフの切り替えができるようになり、ストレスを抱え込むことなく仕事ができるようになりますよ! 

キャリアアドバイザーコメント

本番で高いパフォーマンスを発揮するために適度に休息しよう

就職活動をする際、自分のパフォーマンスを高い状態で発揮できるようにしておくことはとても大切です。

そのためにも、適度な休息をとりつつ就活をおこなうことが大切です。これは仕事をするうえでも大切な考え方です。スポーツとも通じる部分がありますね。本番で高いパフォーマンスを発揮するために休息をしっかりとるという考え方です。

このコントロールができないと、一生懸命頑張っているわりに成果が出ず「休んでいる暇はない。もっと頑張らないと」と、悪循環に陥ってしまいます。そうならないために、自分自身に合った休息をうまく取り入れながら就活を乗り切ってほしいと思います。

人と比べないで! 比較対象は他人ではなく過去の自分にする

就活では周りの学生と比べてしまうことがよくあります。いくつも内定をもらっている友人を羨んだり、集団面接でほかの学生の輝かしい実績を聞き「自分なんて……」と考えてしまうこともあるでしょう。

しかし、たとえ他の人よりも就活が遅れているとしても、自分なんてと卑下する必要はありません。なぜなら、就活における採用・不採用は合格・不合格ではないからです。企業との相性によって採用するか否かが決まるということを覚えておきましょう

周りの学生と比べてしまう気持ちはわかりますが、比べるなら過去の自分と比べましょう。過去の選考での自分の態度や回答と比べ、過去の自分に勝てるように努力をすることがポイントです。就活を通して自分ととことん向き合いましょう。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

不採用の連絡をもらっても過度に落ち込むのではなく、自分に合った企業を見つけるためのヒントとして捉えられると良いですね。

弱音を吐いても大丈夫! 周りに相談する

記事の中でも紹介しましたが、就活がつらいと感じているなら周りに相談してみましょう。就職したくないという気持ちは決して甘えではなく、誰しもが一度は考えたことのある気持ちです。

誰もが考えたことのある気持ちだからこそ、相談することで悩みをわかってもらえる可能性が高いです。また、話を聞いてもらえるだけでも心が楽になることがあります。

就活は自分との長い闘いになります。しかし、1人きりで闘うのではなく、周りに協力してもらうこともときには必要です

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

佐藤さん、就活に疲れたら、ぜひ私にも弱音を吐いてくださいね。いつでも相談にのりますよ。

男の子就活生

佐藤みなと

田中さん……! ありがとうございます。心強いです。

キャリアアドバイザーコメント

テッ ター スェ

プロフィールを見る

「就職したくない」は決して甘えではない! 将来の不安からきているもの

「就職したくない」という思いは甘えなのかと悩むことがあるかもしれません。一般的に「甘え」とは自分で解決できることなのに、他人に依存したり手助けをもとめることを言います。その視点からいうと「就職したくない」というのは甘えというより「恐れ」や「不安」に近いといえるかもしれません。

まず就活自体が未知のものであり、さまざまなハードルを乗り越えなければならないと感じるでしょう。そのうえで社会人として働くことも未知の部分があるため不安や恐れを生みやすいのです。

それを払拭する方法の一つは情報収集です。自分が将来こうなりたいという姿をイメージするのも自分自身に対しての情報収集といえます。まずは自分について知り、少しずつ不安を解消していきましょう。

自己PRは自力で作るから時間がかかる!
AIで3分で仕上げよう

何を、どのように、どれくらいのボリュームで伝えるか、自己PRを作るにあたって考えることはたくさんで、「どこからどう作って良いのか分からない」。こんな学生さんは多いです。

とりあえず完成して一安心しても、曖昧なものであれば志望先の企業に響かず、選考落ちしてしまいます。

当サイトでは、無料で使えるAI自己PR作成ツール」を活用することをオススメしています。文章が苦手でも大丈夫!AIがあなたに代わってたたき台を作成します。

簡単な質問に答えるだけで、強みが伝わる自己PRが作れます。
自己PR作成ツールで自己PRをつくる【無料】

 ツールで作成した自己PR例文 
 (リーダーシップが強みの場合) 
私はリーダーシップを発揮できる人材です。学生時代にサークル長として運営に携わった際に、リーダーシップを養うことができました。サークル長を務めていたフットボールサークルでは、練習場所や時間が取れないことや、連携を取り切れていないことが問題でした。そこで、大学生側に掛け合い週に2回の練習場所を確保し、時間を決め活動するようにメンバーに声掛けを行いました。さらに週末明けに今週の活動の詳細をメンバーに配信することで連携強化に努めた結果、サークル加入率を前年度の3倍まで伸ばすことができました。問題にしっかりと焦点を当て、迅速に対応していき、周りを良い意味で巻き込んでいくリーダーシップを御社でも活かしていきたいと考えております。
例文のような自己PRの作成方法を見てみる

視野を広げるために! 就職以外の道もあることも理解しよう

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

就職をしないデメリットなどをお伝えしてきましたが、しっかりと情報収集をして、周りの人にも相談をし、それでも就職したくないという気持ちがぬぐえなかったら、就職以外の道を視野にいれましょう。

男の子就活生

佐藤みなと

就職以外の道を改めて知ることで、逆に「私は就職する方が向いているかも」とわかる可能性もありますよね! 

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

その通りです。就職以外の選択肢にはどのようなものがあるか、まずはしっかりと確認しましょう。

視野を広げるために就職以外の選択肢として何が考えられるかを調べておきましょう。調べたうえで就職をするのか、就職以外の選択肢を選ぶのか検討してみてください。

進学する

就職以外の選択肢として「進学」が挙げられます。大学での研究を続け、大学院に進学する、もしくは専門学校などに進学することも選択肢の1つです。勉強したいこと、専門性を高めたいことがあるのであれば、進学をすることをおすすめします。

進学をするメリットとしては、専門分野を極められる、大学院卒となることで就職の幅が広がる可能性があるなどを挙げることができます。一方で、進学することで学費などの金銭的な負担が増えるというデメリットもあります

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

明確に勉強したいことがある場合は進学をすることをおすすめします。メリットやデメリットについてもよく理解したうえで進学という選択肢を選びましょう。

留学する

また、留学をするという選択肢もあります。留学をすることで語学力が身に付きます。就活において語学力の高い学生は企業から重宝されるでしょう。また、海外でさまざまな文化や価値観に触れ、新しい視点を持つことで、自分の本当にやりたいことが見えてくる可能性があります。

しかし、目的もなく留学をすることは避けましょう。卒業してから就職をするまで、なぜ期間が空いているのかは企業が最も気になる部分です。留学をする場合は、その理由をしっかりと伝えられるようにしましょう

男の子就活生

佐藤みなと

しっかりと理由が伝えられるのであれば、留学は企業に好印象を与えることができそうですね。

休学する

休学をして卒業の時期をずらし、納得がいくまで就活を続けるという選択肢もあります。卒業の時期を先延ばしにすることで新卒就活ができるという点ではメリットは大きいでしょう。

しかし、休学が直接選考に影響することはなくても、多くの選考で休学の理由を問われます

「休学をした理由は、悔いのない就活をするためです」や「昨年いくつか内定をいただいた企業があったのですが、自己分析を再度やり直した結果、納得のいく結果ではありませんでした。そのため、休学をして就活をやり直すことに決めました」など、しっかりと休学の理由が述べられるようにしましょう。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

大学によっては休学中も学費がかかる場合があります。自分の大学の制度についてもよく調べたうえで検討しましょう!

アルバイトをする

アルバイトをするという選択肢もあります。アルバイトをするうえでのメリットとデメリットを紹介するので、しっかりと見極めたうえで選択肢の1つとして検討してみてください

アルバイトとして働くメリット

  • 仕事をする時間を自分で調整することが可能
  • 夢や目標が別にある場合、それらを叶えるための時間に割くことができる

アルバイトとして働くデメリット

  • 安定した収入を得ることができない
  • 賞与や昇給がない、もしくはあったとしても正社員に比べて少ないため、年齢を重ねるうちに正社員との差が広がってしまう
女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

自分の夢や目標を叶えるための時間を割くために、時間を自由に調整できるアルバイトをすることも選択肢の1つですね!

フリーランスとして働く

最後にフリーランスとして働くという選択肢を紹介します。フリーランスとは組織や団体に所属せず、個人で仕事を請け負うことを指します。

フリーランスが活躍している仕事の例

  • ライター
  • デザイナー
  • イラストレーター
  • エンジニア

フリーランスの仕事をする大きなメリットは自由度にあります。自分の努力次第で、仕事の幅を広げることができ、成果が収入に直結します。仕事の時間も自由に調整できるため、プライベートな予定も自由に設定できます。

しかし、企業のように上司や先輩がいないため、自分1人でスキルを身に付けなければなりません。また、自由度が高い分、収入も安定しない可能性があるというデメリットも挙げられます

男の子就活生

佐藤みなと

完全に成果主義のフリーランスの仕事ですが、プライベートと仕事の両立ができたり、自分の頑張りによっては高収入ができるなど、メリットもたくさんあるのですね!

「就職したくない」は少し見方を変えるだけで前向きに捉えられる! 

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

佐藤さん、就活がうまくいかずに悩んでいたようですが、「就職したくない」という気持ちから何か変化はありましたか……? 

男の子就活生

佐藤みなと

田中さんのおかげで何とか前向きな気持ちになれました! 状況別の対処法を教えていただいたので、見ている業界の幅を広げたり、さまざまな働き方の会社を調べてみるなどして、自分に合った企業を見つけたいと思います。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

素晴らしいですね。でも無理は禁物です。悩んだり、つらくなったりしたら相談することも大切ですよ。焦らずに自分のペースで就活を進めていきましょう。

男の子就活生

佐藤みなと

田中さん、ありがとうございます。また相談させてください。

女性キャリアアドバイザー

田中キャリアアドバイザー

もちろんです。いつでも相談してくださいね。応援しています! 

記事の編集責任者 小山内 隆

アクセス就活PLUSを運営するアクセス通信(現アクセスネクステージ)に新卒入社。就職サイト「アクセス就活」の立ち上げや、関西支社の営業責任者を経て、名古屋支社の責任者として立ち上げを担う。人事採用支援のほか、就活相談や就活講座の講師などキャリアアドバイザー職を経験した後、2017年に同社役員。現職は採用アウトソーシング(RPO)事業の担当執行役員 > メッセージを読む

おすすめ記事

カテゴリー