一次面接対策はココから始めれば大丈夫! 3ステップで選考突破へ

一次面接対策はココから始めれば大丈夫! 3ステップで選考突破へのアイキャッチ画像

この記事のアドバイザー

  • 若林 真穂

    採用コンサルタント兼キャリアアドバイザー。就活生の意思を尊重することを第一に、採用コンサル…続きを見る

  • テッ ター スェ

    留学生向け就活支援講座に携わったのち、現職。留学生として就活をした自身の経験を活かし、「共…続きを見る

  • 神谷 政利

    採用コンサルタント兼キャリアアドバイザー。幅広い業界や教育機関の支援をする広告代理業の経験…続きを見る

記事に登場するキャラクター紹介の画像

目次

一次面接対策は何をする? すべきことを押さえて合格に近づこう

一次面接突破を目指すについての画像

鈴木なぎさ

ついに来週は面接だね!

伊藤うみ

そうだね! ああ、うまく質問に答えられるかなあ。心配だな……。

鈴木なぎさ

やっぱり近づいてくると不安になるよね。私は特にマナーが心配。ちょっと慌ててしまうから。あ、渡辺さん!

渡辺キャリアアドバイザー

こんにちは! 2人とも来週面接なのですね!

伊藤うみ

そうなんです! でも、不安で……どうすれば良いのでしょうか?

渡辺キャリアアドバイザー

そう心配する必要はありません! 一次面接は3ステップで選考突破に近づけます。私がその方法をお教えしましょう!

完全無料
面接におすすめ対策ランキング

  • 面接力診断
    39点以下は要注意!あなたの面接偏差値を診断してください。
  • 面接回答集60選
    絶対に対策したい!面接で頻出質問の回答例60選をプレゼント
  • 志望動機作成ツール
    熱意がなくても大丈夫!たった3分で選考突破率がグンと上がる志望動機が作れます
  • 4自己PR作成ツール
    エピソードがなくても強みが伝わり、採用したいと思わせる自己PRが完成します
  • 5ガクチカ作成ツール
    簡単3分!他の就活生と差別化できるガクチカが完成します。

    【24卒におすすめ】

  • 1WEBテスト対策問題集
    SPI、玉手箱、TG-WEBといったWEBテストの攻略法がわかります。

まずは確認! 一次面接の特徴とは

渡辺キャリアアドバイザー

2人とも一次面接は初めてですか?

鈴木なぎさ

はい!

渡辺キャリアアドバイザー

そうなんですね! では始めに、一次面接とはどのような面接なのか特徴を確認しましょう。当日会場に行って初めて知るよりも心の準備ができますよ。

伊藤うみ

確かに、実際の一次面接ってイメージしにくいです。でも、今知っておけば当日も焦らずに済みますね!

渡辺キャリアアドバイザー

そのとおり! マナーや質問への答え方も大切ですが、一次面接をイメージしておくことも重要なのです。それでは、解説しますね!

特徴①1対1よりも集団面接が多い

一次面接の特徴としてまず挙げられるのが、個人面接よりも集団面接の場合の方が多いことです。一次面接は、書類選考を通過した就活生が臨む面接。特に応募数の多い人気の企業や有名企業などは選考を受ける人数がまだ多いので、集団で選考を受けることになるでしょう。

渡辺キャリアアドバイザー

もちろん、企業によっては最初から個人面接の場合もあります。また、最近はweb面接が実施されることもありますね! web面接の対策方法については後ほど解説します。

面接は緊張しやすいもの。集団面接ではすぐそばに自分のライバルである就活生がいるため、より緊張しやすくなるでしょう。そのため、自信を持って面接に臨めるよう、このあと解説する対策をきちんとしておくことが重要です

鈴木なぎさ

何となく集団面接のイメージはあったのですが、言われてみれば自分以外の就活生とすごく比べてしまいそうです。自分のアピールに集中することが大切なのですね!

渡辺キャリアアドバイザー

はい! もちろん、他の就活生がアピールしている最中に上の空では集中力が感じられず良くありません。でも、あくまで自分のアピールに集中することが重要ですよ。

特徴②1人あたりの時間は短めが多い

集団で受ける一次面接の場合、就活生1人当たりに質問する時間は短めの場合が多くあります。具体的な時間設定は企業によって違うので一概には言えませんが、1グループ30分から60分程度の長さが多いでしょう。

1グループに4人前後なら、就活生1人に使える時間は10分弱から15分くらいと言えますね

伊藤うみ

一次面接って思った以上に短いのですね……!

渡辺キャリアアドバイザー

そうなんです! とはいえ、個人面接・集団面接のどちらにするかや面接の長さは企業によって違うものです。ときには個人面接で1時間かける企業もありますよ。

鈴木なぎさ

ええっ、そんな企業もあるのですね!

渡辺キャリアアドバイザー

はい。企業からの面接の案内メールに時間などが書いていない場合、OB・OG訪問をして質問すると確実ですね!

短時間であることが多いため、「思ったよりも質問の個数が少ないな」と感じる就活生も少なくないでしょう。しかし、時間の都合上そうなっている部分もあるのです。頻出だと思って対策した質問が聞かれなかったり、思った以上に質問が少ないからといって不安に思う必要はありません。

特徴③面接官は比較的若め

渡辺キャリアアドバイザー

一次面接の面接官はどのような人が多いと思いますか?

伊藤うみ

面接官というと、一次面接に限らず企業の偉い人とか人事の人なのではないでしょうか。

渡辺キャリアアドバイザー

そうとも限りませんよ! 一緒に働く可能性の高い、現場の管理職や若手の社員の場合もあるのです。

一次面接の面接官は比較的年齢の若い社員である場合が多くあります。具体的には、入社後かかわる可能性のある管理職や若手社員、人事担当者である可能性高いでしょう。

「面接」というと何となく「会社の偉い人」のイメージがあるかもしれません。企業による部分ではありますが、一次面接でそういった人が面接官を務めることは少なめです。会場に入ったら思った以上に若くて衝撃を受ける、ということのないよう覚えておいてくださいね。

渡辺キャリアアドバイザー

ちなみに、最終面接になるとその企業の役員や社長などが面接官を務めることが多いですよ。また、一次面接の次が最終選考など選考フローが短い場合は一次面接から役員などが面接するケースもあります。

特徴④通過率は企業ごとに大きく異なる

渡辺キャリアアドバイザー

正直、一次面接で一番気になることは「通過率」ですよね!

鈴木なぎさ

もちろんです! マナーとかも心配ですが、やっぱり一番気になるのは合否ですね。

多くの就活生が気にするのが、一次面接の通過率でしょう。結論ですが、通過率は企業ごとに大きく異なりますが、他の選考比べて低いことが多いです

たとえば、人気の企業などはたくさんの就活生が応募します。そのため、個人面接に移るためにも早々に人数を絞らないといけません。その結果、自然と合格率も低くなる傾向があるのです。

次の記事で、一次面接の通過率についてより詳しく解説しています。ぜひ併せて読んでみてくださいね。
一次面接の通過率は? 合格に導く対策の秘訣や失敗を防ぐ方法も解説

「一次面接が圧迫面接だったらどうしよう」。そのような人必見の記事がこちらです。対応方法を押さえて落ち着いて対応できるようにしておきましょう。
圧迫面接は乗り越えられる! 平常心キープの3つの秘訣を徹底解説

一次面接の段階では多くの就活生を評価しなければならないことから、「ディベート」形式で選考をおこなうこともあります。ディベートについてはこちらの記事で詳しく解説していますよ。
頻出ディベートテーマ60選! テーマ別の特徴と対策をまるごと解説

39点以下は要注意!あなたの面接力を診断しておこう

自分の面接にどんな課題があるのか気になりませんか。面接の結果が悪くても、人事に原因を聞くことはできないので、どうやって対策したらいいかわかりませんよね。

そんな時は、「面接力診断」を使うのがおすすめです。面接力診断を使えば、簡単な質問に答えるだけ面接における自分の弱みを知り、その対策を解説付きで把握できます。

そうすればあなただけの対策を知れるので、面接官からも高評価を得られるようになります。診断は無料で使えるので、今すぐ活用して面接の不安を解消しましょう。

こんな人に「面接力診断」はおすすめ!
・面接をまだ受けたことがない人
・自分の面接に不安がある人
・今やるべき面接対策を知りたい人

今すぐ診断する(無料)

これだけは押さえて! 一次面接で合格に近づく3ステップ

一次面接で合格に近づく3ステップについての画像
一次面接合格に近づく3ステップについての4コマ漫画画像

渡辺キャリアアドバイザー

ここまで一次面接の特徴について解説してきましたが、一次面接で最も重要なことの1つが「基本を押さえられていること」です。

伊藤うみ

基本というと、一体どのようなものなのでしょうか? 教えてください!

不安や焦りで行動すると危険です。次の記事では、不安に押しつぶされそうになったときの対処法について解説しています。参考にしてみてくださいね。
「就活がやばい」と思う人必見! ピンチをチャンスに変える3ステップ

ステップ①社会人として守りたい! 最低限のマナーを身につけよう

一次面接突破に近づくためにまず押さえるべき基本が、マナーです。

鈴木なぎさ

うわ、やっぱりマナーは大切なのですね。私はこれが一番心配です。

渡辺キャリアアドバイザー

そんなに不安に思う必要はありませんよ。「礼を欠いている」と思われない、最低限度のマナーを守ればOKです。

確かにマナーは大切ですが、とても細かく完璧に身につける必要はないので安心してください。お互いに気持ちよくやりとりをおこなうのに必要な、最低限のマナーを押さえられれば大丈夫ですよ。

具体的には、「身だしなみ・行動・言葉遣い」の3つを押さえられるようにしておきましょう

渡辺キャリアアドバイザー

マナーの詳細については、後ほど解説します。

ステップ②イメージを左右する! 好印象を残せる言動をしよう

多くの場合、一次面接では基本的なコミュニケーション能力や人当たりのような、外側の印象を見ています。つまり、面接官に好印象を持ってもらえるかどうかが重要と言えますね。

面接だからこそ、話し方や態度が印象を大きく左右するもの。そのため、「この人何となく良い印象だな」と感じてもらえるような言動をすることが大切です。もちろんアピールの内容も大切ですが、言動にも注意しましょう

渡辺キャリアアドバイザー

好印象を残しやすい話し方についても、このあと解説しています!

ステップ③特別な能力は不要! 言葉のキャッチボールをスムーズにしよう

一次面接合格に近づくために、面接中のやりとりをスムーズにおこなえるようにしましょう

伊藤うみ

やっぱり言葉のキャッチボールって大切なのですね……! でも、面接って友人と話すのとは違って緊張すると思うので、上手に話せないのではないかと不安です。

渡辺キャリアアドバイザー

確かに面接は緊張する人が多いでしょう。でも、スムーズなコミュニケーション方法は対策することができるので安心してください!

就活生の中には、「緊張して上手にやりとりできないのでは」と心配な人もいるかもしれませんが、大丈夫です。頻出質問を対策したり言葉のキャッチボールのコツを押さえたりすることで、スムーズに会話できるようになりますよ。

渡辺キャリアアドバイザー

面接でのコミュニケーションのコツについてもこのあと解説しますね!

キャリアアドバイザーコメント

一次面接は基本が重要

面接のオーソドックスなステップは、一次・二次・最終の3ステップです。それぞれの面接には意味があり、一次面接の目的は一言で言うと「基本を見る」です。

一次面接は受ける人数が多いので就活生一人ひとりを深く見極められないことが多く、基本ができている人を合格させて二次面接で詳細を見極めていく、という進め方がメジャー。そのため、挨拶や言葉遣い、服装などのマナー、普通にやりとりができるコミュニケーション能力など、社会人としての基本ができていればとりあえず通過させることが多いです。

このように、一次面接は社会人として働くうえで身につけておいてほしい基本を見る場と言えます。今後も役に立つものばかりなので、しっかり準備して面接に臨んでください。

39点以下は要注意!面接を受ける前に面接力を測定しよう!

自分の面接にどんな課題があるのか気になりませんか。面接の結果が悪くても、人事に原因を聞くことはできないので、どうやって対策したらいいかわかりませんよね。

そんな時は、「面接力診断」を使うのがおすすめです。面接力診断を使えば、簡単な質問に答えるだけ面接における自分の弱みを知り、その対策を解説付きで把握できます。

そうすればあなただけの対策を知れるので、面接官からも高評価を得られるようになります。診断は無料で使えるので、今すぐ活用して面接の不安を解消しましょう。

こんな人に「面接力診断」はおすすめ!
・面接をまだ受けたことがない人
・自分の面接に不安がある人
・今やるべき面接対策を知りたい人

今すぐ診断する(無料)

ステップ①マナーを押さえる! キーワードはMKK

面接でおさえる最低限のマナーの4コマ漫画

押さえるべき3つのマナー

  • M=身だしなみ
  • K=行動
  • K=言葉遣い

渡辺キャリアアドバイザー

それでは、一次面接突破に向けた各ステップについて詳しく見ていきましょう!

伊藤うみ

最初は何ですか?

渡辺キャリアアドバイザー

まずは「マナー」です! マナーといっても、簡単に身につけられるものばかり。身構えないで覚えていきましょう。

鈴木なぎさ

たしか「身だしなみ・行動・言葉遣い」でしたね! マナーに不安があるので助かります。ぜひ教えてください!

渡辺キャリアアドバイザー

前向きで素晴らしいですね!
「身だしなみ・行動・言葉遣い」のことを、覚えやすいように「MMK」と名付けました。では、解説します!

M | 「身だしなみ」を整えよう! 実はビジネスでも重視されている

メラビアンの法則についての画像

面接でのマナーで、まず大切なのが身だしなみです。人はコミュニケーションを取るとき、視覚から得た情報の影響を強く受けるからです

伊藤うみ

視覚情報に影響を受ける……? どうしてそう言えるのでしょうか。

渡辺キャリアアドバイザー

メラビアンの法則という法則があるのです。

メラビアンの法則とは、「見た目や言葉などの情報に矛盾がある場合、視覚情報55%、聴覚情報38%、言語情報7%の割合で印象への影響力が大きい」という法則です。

簡単なイメージで言うと「仕事を丁寧にやります」と言っているのに靴が汚れたままだった場合、「本当は大雑把なのでは? 」と思われやすい、ということです。

視覚情報には見た目や服装も含まれます。つまり、身だしなみは印象を左右する大切な要素の1つなのです。スーツの場合には、特に次のポイントを押さえてくださいね。

身だしなみのポイント

  • 寝ぐせなどがなく髪型が整っている
  • ワイシャツの襟やネクタイが曲がっていない
  • スーツやワイシャツに汚れやしわがついていない
  • パンツのセンタープレスがきちんとついている
  • 靴がきちんと磨かれている

面接に適した服装についてはこちらの記事で詳しく解説しています。こちらの記事もぜひ確認してくださいね。
面接の服装の正解って? マナーを守った服装は自信をくれる!

スーツを着て面接に臨む場合の身だしなみについては、こちらで詳しく解説しています。あわせてチェックしましょう。
就活の面接はスーツで好印象! 選び方・着こなし方のポイントを解説

時にはオフィスカジュアルでの面接もあります。スーツと違って服装の幅が広がるからこそ、マナーにはより注意したいもの。この記事を確認しておきましょう。
面接のオフィスカジュアルは5つのルールで完璧! 今すぐできる方法

キャリアアドバイザーコメント

テッ ター スェ

プロフィールを見る

身だしなみはビジネスでとても重視されている

ビジネスは顧客が商品やサービスを購入してくれてはじめて売り上げが発生するので、相手ありきのものです。そのため、相手にどのような印象を残すかは非常に重要。誰が相手でも不快な気持ちにさせないよう、そして失礼のないようにするマナーが大切です。

そしてマナーの第一歩が身だしなみです。たとえば、髪が整えられていないまま顧客と会ったら相手に「不潔だ」という印象を残しかねませんし、「自分の姿がどのような印象を残すか配慮ができない人だな」と思われることもあります。その結果、相手から信頼を得られず成果を出しにくくなります。この考え方は同僚に対しても同じですよ。

たかが身だしなみと思わず、実質的に成果にかかわってくることだと思って大切にして欲しいと思います。

K |マナーある「行動」を! 面接までに身につけたい

続いて重要なのが、マナーある行動をすることです。マナーとは、社会においてお互いに気持ちよく仕事をするために必要な気遣いであり常識です。

そのため、マナーがなっていないと「取引先に不快な思いをさせかねない」などと思われるかもしれません。

「面接」というと、つい上手に質問に答えられるかどうかに注目してしまうもの。しかし、それ以外の部分も見られていることを忘れてはなりません。

渡辺キャリアアドバイザー

具体的にどのような行動をすれば良いのか、面接前と面接中のマナーを確認しましょう!

面接前のマナー

面接前のマナーとしては、次のようなものが挙げられます。

面接前のマナー

  • 企業の建物に入る前にコートやマフラーを脱ぐ
  • 脱いだコートは裏地を表にして縦にたたみ、手に持つ
  • 受付は約束の10~5分前頃におこなう
  • 遅刻はしない(事情があって遅れる場合連絡する)
  • 受付後は静かに待つ
  • 受付後にスマートフォンを操作したりしない

面接前なので、確かにまだ面接は始まっていません。とはいえ、面接会場には面接官や志望企業の社員もいるでしょう。いつ、どこで誰に見られているかわかりません。面接前の行動で悪い印象を残す可能性も否定できないので、常に行動には気をつけましょう

渡辺キャリアアドバイザー

自分の評価を高めるためにもマナーある行動をすることは大切です。でも、それ以前に社会人になる1人の人間としてマナーある行動を大事にしてくださいね。

面接の何分前に到着してどのように待機しておけば良いのかが曖昧だと、当日の行動に焦りがでるもの。今のうちに確認しておきましょう。
面接30分前の到着はOK? 面接前の過ごし方や時間管理を徹底解説

面接の受付に関しては、こちらの記事で解説しています。あわせてチェックしてくださいね。
面接の受付をパターン別に徹底解説! マナーも流れもこれでマスター

面接中のマナー

面接の際にも、気を配るべきマナーがあります。先ほども解説したとおり、お互いに気持ちよくコミュニケーションをとるためにあるのがマナー。そして、守れなかった場合には好印象を残すのは難しいものです。「面倒くさい」と言わずに実践しましょう。

面接中のマナー

  • 入室時はノックを3回する
  • 面接官の反応があったら「失礼します」と声をかけて入室する
  • 扉を閉めるときは面接官に背を向けない
  • 一礼して椅子に近づき、指示があったら座る
  • 退室するときは扉付近で一礼する
  • 扉を開けて外に出たら、面接官の方を向いて礼をしながら扉を閉じる

鈴木なぎさ

当日はこれらのマナーに気を付ければ良いのですね! でも、忘れてしまいそうです。

渡辺キャリアアドバイザー

面接本番でいきなり実行するのは難しいものです。練習したり、イメージトレーニングをしておくと良いでしょう。

伊藤うみ

なにかをやり忘れたらすごく焦ってしまいそうです……。

渡辺キャリアアドバイザー

もしもやり忘れやミスがあっても、サクッと気持ちを切り替えて面接に集中しましょう。マナーを守ることは当然重要ですが、ミスがあったら即落ちる、というわけではありません。

面接のマナーについてはこちらの記事で解説しているので、あわせて押さえておきましょう。
面接マナーはこれでOK|「振る舞い・身だしなみ・言葉遣い」を解説

入室から退室までのマナーをもっと知りたい人は次の記事を読んで、マスターしましょう。
ノックから退室まで! 面接の基本マナーを知って選考を突破しよう

K | 脱「子供っぽい」! 正しい「言葉遣い」をしよう

最後に解説するのが、言葉遣いに関するマナーです。正しい言葉遣いをしましょう。

鈴木なぎさ

正しい言葉遣い? どういうことですか?

渡辺キャリアアドバイザー

大きく2つ、「きちんと敬語を使うこと」「略語などを避けること」が挙げられますね!

正しい言葉遣いをするためには、正しい敬語を使い、略語などの使用を避けることが大切です。よくある間違いとしては次のようなものがあるので、注意しましょう。

よくある言葉遣いのNG例・OK例

  • 僕・俺・うち⇒私(わたし・わたくし)
  • 貴社⇒御社
  • おっしゃられる⇒おっしゃる
  • 了解しました⇒承知いたしました・かしこまりました
  • 参考になります⇒勉強になります
  • よろしかったでしょうか⇒よろしいでしょうか
  • ES⇒エントリーシート
  • 部活⇒部活動
  • バイト⇒アルバイト
  • 友達⇒友人
  • お父さん・お母さんなど⇒父・母など
  • 「なるほど」は使わず、適宜「はい」「おっしゃるとおりです」などを使う
  • 「ええと」「あ」「たぶん」「なんか」などの話し方の癖を出さない
  • 語尾を伸ばさない

誤った敬語表現や言葉の使い方をした場合、面接官は「子供っぽい」などのネガティブな印象を抱いてしまいます。言葉遣いで印象を悪くしないように正しい言葉遣いを心がけましょう。

キャリアアドバイザーコメント

ビジネスで避ける言葉を使うと幼さを感じる

▼「〜じゃないですか」
相手に同意を求めるような話し方ですが、聞いていて幼い印象を受けます。また、聞き手は「同意を求められても困る」と思うでしょう。基本的にビジネスの場ではそのような話し方はしないので避けましょう。

▼語尾を伸ばす、語尾をあげる
「私が学生時代に力を入れてきたのはあー、部活動でえー」のような話し方ですね。こちらも幼くカジュアルな印象で、面接やビジネスの場では相応しくありません。人によっては「非常に不快だ」と言うことすらあります。

これらの言葉はどれもビジネスの場では用いません。それを理解せず口にしてしまうところに幼さを感じます。すぐには慣れないと思うので、面接練習などの機会に自分の話し方の癖に気づくところから始めてください。

web面接ならでは! 事前のチェック項目4つ

渡辺キャリアアドバイザー

さて、ここまで「マナーの基本MKK」について解説してきましたが、最近ではweb面接も増えてきていますよね。

鈴木なぎさ

そうですね! 確か、伊藤さんも受けると言っていました。

伊藤うみ

そうなんです! 再来週web面接の予定です。

渡辺キャリアアドバイザー

それは良いタイミングでしたね! 実は、web面接ならではのチェックしておくべき点があるのです。

伊藤うみ

そうなんですか!? 教えてください!

通信環境は整っているか

web面接を受けるにあたって、まずチェックする必要があるのが通信環境です。インターネット通信が使えなければ面接を受けられませんよね。また、面接中に頻繁に映像などが途切れては面接に集中できずに焦りますし、面接官を困らせてしまうでしょう。そのため、必ず面接前に動作確認をしておきましょう。

渡辺キャリアアドバイザー

通信環境のチェックは基本中の基本です。当日面接に集中できるよう、あらかじめチェックしておいてくださいね。

また、使用するweb会議ツールによってはアプリをインストールしたり、アカウントを作成したりしなければ使えないものもあります。面接直前にこれらの作業をすると思いのほか時間がかかる場合もあるので、面接の手段の連絡が来たら早めに準備をしましょう。

事前に必要な準備の例(PCの場合)

  • Google Meet:
    Googleアカウントが必要。アカウントがある場合はMeetのURLに接続し参加する
  • Zoom:
    アプリのインストール、アカウントの作成をしなくても、共有されたURLに接続することで参加できる
  • Skype:
    あらかじめアカウントIDを作る必要あり(マイクロソフトアカウントでのサインインも可能)。共有されたURLに接続すれば参加できる

背景が雑然としていないか

web面接では自分だけでなく背後の景色も映ってしまいます。そのため、面接開始前に背景に問題がないかよく確認しましょう。背景が雑然としていたりすると「整理整頓ができないのか? 」などと思われかねません。

背景として無難なのは白い壁紙やカーテンです。背後に物がたくさん映っていると、面接官がそちらに気を取られる可能性もあるので、なるべくシンプルにしておきましょう。

鈴木なぎさ

バーチャル背景って使っても良いのでしょうか?

渡辺キャリアアドバイザー

映り方が不自然だったり、不具合が生じたりする場合があるのでおすすめしません。

自分の映りに問題はないか

自分の映りに問題がないかどうかも、面接前にチェックしておきましょう。具体的には、次のようなポイントに気を付けてくださいね。

自分の映りのチェックポイント

  • 薄暗くないか、適度な明るさか
  • 頭から胸まで入っているか
  • 見下ろしているような映りになっていないか

面接を受ける場所が暗いと顔が暗く映るため、表情まで暗いように見えることがあります。そのため、部屋の明るさをチェックしましょう。その際には自分の頭から胸まできちんと映っているかどうかも確かめてください。

また、自分自身よりもカメラが下すぎると少し態度が大きく見えることがあります。面接が始まってしまうとなかなか調整できないので、先にカメラの角度などを確認しておくと安心ですね

伊藤うみ

カメラの角度なんて考えたことが無かったです! 次のweb面接のときによくチェックします。

騒音などは入らないか

対面での面接の場合、静かな部屋でおこなうことがほとんど。そのため騒音への配慮は必要ないですよね。しかし、web面接の場合はそうはいきません。面接時にうるさい環境ではない場所を選ぶようにしてください。

イヤホンを使うと騒音を拾いにくく、かつ相手の話を聞き取りやすくなるためおすすめですよ。ワイヤレスタイプのものを使う場合は事前に接続できているか確認しておきましょう。

渡辺キャリアアドバイザー

イヤホンを使っても周囲の音が入る場合はあります。そのようなうるさい環境では集中もしづらいと思うので、なるべく静かな場所を選ぶと良いですね!

キャリアアドバイザーコメント

テッ ター スェ

プロフィールを見る

どうしてもうまく接続できない場合電話連絡を

通信状態が悪い場合、まずはネットの再接続などを試しましょう。

ただし、1~2分程度が限界です。それ以上かかっても改善しない場合はすぐ志望企業に電話連絡し、状況を落ち着いて伝えてください。その際は「通信回復を試してみますので、五分程度お待ちいただくことは可能でしょうか。もしくは大変恐縮ですが、面接日時を再度設定していただくことは可能でしょうか」と、こちらから提案しましょう。そうすれば、イレギュラーな事態にも落ちついて対応できる面があるな、という印象を残すことも可能です。

とはいえ、Web面接において通信の不具合は最もあってはいけないことの1つです。そのようなことのないよう、必ず事前準備をしておきましょう。

web面接の対策や準備についてもっと詳しく知りたい人は、こちらの記事も合わせてチェックしておきましょう。
web面接対策が全部わかる|画面上の自分をさらに魅力的にする方法

ステップ②要チェック! 好印象を残せる話し方とは

鈴木なぎさ

面接のマナーの基本はMKK! これを守れば良いのですね! 面接のマナーにも自信がわいてきました!

渡辺キャリアアドバイザー

素晴らしいことですね! では次に、好印象を残せる話し方についてチェックしていきましょう。

伊藤うみ

私はそんなに明るく元気なタイプではないので、好印象を残せないのではないかと心配です……。

渡辺キャリアアドバイザー

安心してください! これから解説する4つのことを実践すれば好印象を残しやすいですよ。

伊藤うみ

本当ですか!? ではお願いします。

「聞こえない」は絶対NG! 声は少し大きめを意識しよう

面接の際にまず気を付けるべきことは声のボリュームです。普段よりも少し大きめに話すようにしましょう。はっきりとした聞き取りやすい声でアピールすれば、自然と自信が感じられて話にも説得力がでますよ

渡辺キャリアアドバイザー

ここで注意したいのは「聞き取りやすい声の大きさ」と「大声」は違うということ。面接場所の広さや面接官との距離に合った声量で話しましょう。

反対に小さな声でアピールをした場合、自信が感じられないため信憑性に欠けますし、面接官によっては「やる気がないのかな? 」と感じてしまう可能性もあります。

普段よりも少し大きめにするだけで、印象は大きく変わるもの。聞き取りやすい大きさではきはき話しましょう。

自信はあとからついてくる! 笑顔で話そう

笑顔でアピールすることも重要です。少し大きめの声量で話すのと同じように、笑顔でアピールすることによって自信が感じられ、説得力もアップするでしょう。暗い表情では自信や活力が感じられず、面接官を心配な気持ちにさせかねません。

伊藤うみ

笑顔も大切なのですね! でも、そんなに明るく元気にできるかなあ……。

渡辺キャリアアドバイザー

伊藤さん、笑顔は確かにポイントですが「微笑む」くらいの気持ちで、表情をやわらかくすることを意識すれば大丈夫ですよ。

「笑顔でアピール」をする場合の笑顔は、100%の笑顔である必要はありません。また、無理して明るくふるまうのも大変なものですよね。重要なのは、明るさが感じられること。何も太陽のような輝きの強い笑顔でなくても良いので、微笑みながらアピールしましょう。

やる気も伝わる! 姿勢は正してアピールしよう

座ったときの姿勢の良さも面接でのアピールにつながります。椅子の背もたれに寄りかかったり脚を組んだりしていた場合、やる気が疑われる可能性がありますよ。

反対に、きちんとした良い姿勢でいればそれだけで信用度も増すものです。次に挙げるポイントを押さえて、きれいな姿勢で面接に臨みましょう。

姿勢のポイント

  • 背もたれに寄りかからず背筋を伸ばす
  • 顎を引いて面接官の方を見る
  • 手は軽く握るか、重ねて脚の上に置く
  • 脚は揃えるか、肩幅程度に開く(スカートの場合は閉じる)

渡辺キャリアアドバイザー

油断するといつの間にか猫背になってしまうこともあるので、普段から姿勢に気を付けられると良いですね! また、面接官の方を見てアピールしたり話を聞いたりするのも忘れないでくださいね。

動きをつけて説得力アップ! 身振り手振りを交えよう

面接でのアピールでは、身振り手振りを使うのがおすすめです。感情を込めたり強調したりしやすくなるため、面接官に対してよりたくさんの情報を伝えられますよ

また、腕などを動かすことで自分がリラックスするきっかけにもなります。ずっと良い姿勢のまま身動き1つしなかったら、凝り固まってしまいますよね。

鈴木なぎさ

確かに、身振り手振りで身体を動かしたら、それだけで良いリフレッシュになりそうです!

伊藤うみ

動かなかったらずっと緊張して固まったままだと思うので、自分にとってもメリットですね。そのうえ、面接官にもアピールしやすいのはとても嬉しいです!

ただし、身振り手振りは動きが大きすぎたりこまめに動かしすぎたりすると落ち着きのない印象になってしまうので注意しましょう。逆効果を防ぐために、次の点を意識して動かしてください。

落ち着きある身振り手振りのポイント

  • 強調したいポイントや規模感を表現したいときなどに使う(絶えず使うのは避ける)
  • 範囲は自分の身体の幅くらいにとどめる
  • 「細かな動きを素早く」ではなく「大まかな動きを余裕をもって」おこなう

ステップ③面接はコミュニケーション! やり取りをスムーズにしよう

面接でスムーズにやり取りをするコツについての画像

鈴木なぎさ

面接で好印象を残すためには、声の大きさ・笑顔・姿勢・身振り手振りがポイントなのですね! 早速、来週の面接で実践しようと思います!

渡辺キャリアアドバイザー

ぜひやってみてください!

伊藤うみ

ところで、私が最も心配しているのは「質問にうまく答えられるか」ということです。これはどうすれば解消できますか……?

渡辺キャリアアドバイザー

これから解説する5つの方法でスムーズなやり取りに近づけますよ! それでは解説します。

これはマスト! 頻出質問は対策しておこう

一次面接でスムーズに言葉のキャッチボールをするために最も大切なことの1つは、頻出質問の対策をしておくことです。頻出質問としては、次のものが挙げられます。

一次面接の頻出質問

  • 自己紹介
  • 志望動機
  • 自己PR
  • 長所
  • 短所
  • ガクチカ
  • 逆質問

渡辺キャリアアドバイザー

これ以外の質問がされる可能性もあるものの、これらはかなりの高確率で聞かれる質問です。対策しておいて損はありません。

頻出質問の対策をしておけば、「自己PRをしてください」と言われたときに「何て言おう!? 」と焦らなくなりますよね。質問数の少ない一次面接は、頻出質問がされる可能性も高いもの。そのため、この対策の効果が特に高いのです。

渡辺キャリアアドバイザー

ただし、丸暗記をするのは避けましょう。面接で暗記したものをただ言っては、なかなか面接官に思いは伝わりませんよ。

「一次面接が集団面接」という人は、こちらの記事をチェックして質問対策を進めましょう。
回答例35選|集団面接の質問は頻出順の対策でらくらく攻略!

深掘り対策で焦らない! 自己理解を深めておこう

頻出質問対策ももちろん大切ですが、同時に自己理解を深めることも忘れないでください。これをやっておけば、回答への深掘りにも答えやすくなります

鈴木なぎさ

回答の深掘りって何ですか?

渡辺キャリアアドバイザー

回答についてより詳しく知るために追加でする質問のことです。たとえば「サークル仲間とイベント成功にむけて頑張った」というエピソードを話した場合、次のようなものが考えられますね。

深掘り例

積極的にコミュニケーションを取ったとのことですが、具体的にどのような点に気を付けてコミュニケーションを取りましたか。

自己理解を深めるということは自分のことを良く知るということ。そのため、対策した質問以外のことが聞かれた場合の対応力も上がるでしょう。

面接での話し方の基本! PREP法で話そう

PREP法

  • Point(結論)→Reason(理由)→Example(例)→Point(結論)の順番で話す方法

渡辺キャリアアドバイザー

面接では基本的にPREP法で話をするのがおすすめです。

PREP法の構成とメリットについての4コマ漫画

面接では複数の質問がされますが、その多くについて「PREP法」での回答がおすすめです。PREP法とは「Point(結論)」「Reason(理由)」「Example(例)」「Point(結論)」の順番で話す方法を言います

結論を最初に伝えるので、聞き手である面接官は話の内容を理解しやすくなります。また、具体例も提示するので信憑性もアップしますね。

闇雲に話し始めない! いったん質問をかみ砕こう

特に想定外の質問をされた場合、就活生の多くは「早く何か答えなくては」と焦るでしょう。しかしここで重要なのが、無計画に話し出さないことです。

勢いのままに話し始めると、面接官の質問意図に沿わない回答をしてしまう可能性が高まります。また、話している自分自身もだんだん何を言いたいのかわからなくなってしまいます。

鈴木なぎさ

確かにそうですね。このような場合、どうすれば良いのでしょうか?

渡辺キャリアアドバイザー

いちど質問をよくかみ砕きましょう。

想定外の質問をされた場合には一呼吸おいて、まずは「面接官は何を知りたいのか」「結論は何で、どのように回答するか」とかみ砕いて考えます。そのうえで回答すれば、面接官の意図に応えた回答をきちんと伝えやすいですよ。

たとえば、「最近最も驚いたことを教えてください」と質問されたとします。まずは「何を回答すべきか」考えましょう。すると、「このできごとに驚いた」だけではどうして驚いたのか、どのように対処したのかわからない、と気づけます。

それらを踏まえたうえでの回答は以下の通りです。

回答例

最近驚いたことは、SNSで数十万人のフォロワーがいるイラストを投稿するアカウントの投稿主が友人だったことです。友人が絵を描くことはよく知っていたのですが、まさかこんな身近にそのような有名人がいるとは思わず驚きました。

友人に話を聞いたところ、「下手でもまずは投稿を続けていた結果、このような規模になった」と言っていました。このできごとを通じて「継続は力なり」ということわざを実感したので、私も簡単にあきらめることなく、まずは粘り強くものごとに取り組もうと思いました。

鈴木なぎさ

面接官は単に学生の驚いたことを聞きたいわけではないということが一度考えればわかりますね!

一度立ち止まって考えることで、このように過不足なく回答できます。

渡辺キャリアアドバイザー

ただし、長時間黙って考え込むわけにはいかないので注意してくださいね。あくまで一呼吸です。

キャリアアドバイザーコメント

質問の意図がわからなかったら丁寧に質問しよう

もしも質問の意図がパッと理解できなかったら、「申し訳ございません、質問の内容について確認をさせていただいてよろしいでしょうか」と丁寧に聞きましょう。会話中の質問であれば、「それは〜という認識で相違ございませんか」と聞いてください。

大切なのは、質問する際に表情が固くならないようにすることです。思わず顔をしかめてしまったり、笑顔を忘れてたりしてしまいやすいですが、コミュニケーションにおいて表情や声色などは印象を左右しますよ。質問の内容を確認すること自体は悪いことではありませんから、落ち着いて対応しましょう。

対応力アップを狙う! 面接の練習をしよう

質問への対応力アップを狙うためには面接の練習が効果的です。自己分析をしたり頻出質問の対策をしたりすることも重要ですが、成長にはやはり実践が不可欠。友人やキャリアアドバイザー、大学のキャリアセンターなどの協力を得て、面接の練習をしましょう。

特にキャリアセンターの職員の方やキャリアアドバイザーは就活生よりも面接に詳しいので、面接官役になってもらうことで面接の経験値を上げやすいでしょう。

渡辺キャリアアドバイザー

面接の練習をすることで、次のような効果が期待できます!

面接の練習をする効果

  • 面接の緊張感に慣れられる
  • 質問に的確に回答できるようになる
  • 深掘りされることに慣れられる
  • 話し方の癖や言葉遣いの課題を発見できる

面接というと「面接官の質問に答える場」というイメージがありますよね。それも正解ではありますが、実際にはお互いにコミュニケーションを取る場でもあるのです。そのため、面接官とする言葉のキャッチボールの練習をすることは大切です。

渡辺キャリアアドバイザー

何事も練習あるのみ! 面接もそれは同じなのです。

これは外せない!対策必須の一次面接の頻出質問とは

対策必須の一次面接の頻出質問7選についての画像

渡辺キャリアアドバイザー

それではここからは一次面接で頻出の質問対策をしていきましょう!

鈴木なぎさ

やった! よろしくお願いします!

渡辺キャリアアドバイザー

今回解説するのは7種類の質問です。各質問について例文や構成などを説明するので、よくチェックしてくださいね!

自己紹介

多くの面接で最初に求められるのが自己紹介でしょう。自己紹介では、おおむね次の項目を伝えます

自己紹介で伝えること

  • 大学・学部・学年
  • 氏名
  • 学生時代の経験など
  • 面接への意気込みや感謝

伊藤うみ

てっきり自分の名前を言って終わりなのかと思っていましたが違うのですね!

渡辺キャリアアドバイザー

そうなんです。一次面接は集団でおこなう場合も多いので、他の就活生が名前以外にも言っているのを聞いたら焦りますよね。そのため、対策必須と言えるでしょう。

自己紹介をする際は、次のように伝えましょう。

自己紹介の例文

アクセス大学経営学部4年生の鈴木なぎさと申します。

大学時代はフランスのリヨンで1年間の語学留学をし、語学力を養うとともに多様性を実感しました。恐れずコミュニケーションを取る姿勢には自信があります。

本日はよろしくお願いいたします。

自己紹介については、こちらの記事で詳しく解説しています。あわせてチェックしておきましょう。
例文15選|1分間の自己紹介は一点集中のアピールで心を掴む!

志望動機

面接といえばこの質問、というほど頻繁に聞かれるのが志望動機ですね。志望動機は、次のような流れで伝えるのがおすすめです。結論ファーストで話すよう心がけてくださいね。

志望動機の構成

  • ①志望動機を簡潔に伝える
  • ②志望動機の理由やそれに結びつく経験を伝える
  • ③入社後の仕事への意欲を伝える

この際、志望した理由は「その企業だからこそ」の魅力を選びましょう。どの企業にも当てはまるものだと「別の企業でも良いよね」と思われる可能性がありますよ。企業ごとに異なるものとしては、これらがあります。

企業ごと異なる魅力の例

  • 企業理念・ミッション・ビジョン・クレドなど
  • 社風
  • 社員
  • 企業の強み
  • 提供しているサービスや商品
  • 説明会などで自分が感じたこと

渡辺キャリアアドバイザー

志望動機は、たとえば次のように伝えましょう。

志望動機の例

私が御社を志望したのは、空間づくりを通じて人の成長に貢献したいと考えているからです。

私はしばしばカフェで勉強をしたり本を読んだりします。なぜカフェでおこなうのか考えてみると、家ではなかなか向き合えない勉強であっても、カフェという空間なら勉強にもポジティブに向き合えるからです。結果として私は留学に向けて勉強していた中国語をより理解できるようになりました。このような経験があったため、私は人の成長に通じる空間作りに携わりたいと考えています。

自分の成長のためであっても積極的に取り組むのが難しいこともあります。しかし、空間によって行動を促して成長をあと押しできます。特に御社はカフェのインテリアやお客様ファーストを掲げたサービスが強みだと認識しています。

もしも入社が叶いましたら、まずは店舗スタッフとして私のコミュニケーション力を発揮し、お客様のニーズを汲み取った接客をすることで御社に貢献してまいります。

渡辺キャリアアドバイザー

自分の経験をもとに志望企業独自の魅力に触れているため、まさに「この企業のため」の志望動機ですね! 「なぜカフェなら勉強に向き合えたのか」などが深掘りされそうです。

面接における志望動機対策としてどんなことをすべきなのかは、こちらの記事でとても詳しく解説していますよ。ぜひ参考にしてくださいね。
例文11個|面接に受かる志望動機は 「自己分析×企業研究」で完成

自己PR

自己PRもまた、一次面接で頻出の質問です。仕事に活かせる自分の強みやアピールポイントを、「入社後に活躍しそう」と思ってもらえるように伝えましょう。そのためにやはり役立つのがPREP法です。

自己PRの構成

  • ①強みを簡潔に伝える
  • ②なぜその強みがあるのか理由を言う
  • ③強みを発揮したエピソードを伝える
  • ④入社後に強みをどう活かすか意気込みを言う

鈴木なぎさ

PREP法って本当にいろいろな質問で役立つのですね!

渡辺キャリアアドバイザー

そうなんです! 面接官に話が伝わりやすいですし、結論が明確なので自分自身もアピールの方向性が迷子になるのを予防できますよ。

伊藤うみ

では早速自己PRの例文を教えてください!

自己PRの例

私の強みは、初対面の人であっても物怖じせずコミュニケーションを取れることです。フランスに留学していた際には、この力を発揮して多くの友人を得ました。

大学2年生の頃に交換留学生としてフランスの大学に行きました。最初の頃はあまり私のフランス語に自信がなかったのですが、「せっかく来たからには多くの人と交流しよう」と思い積極的に話しかけました。その結果、同じ授業に参加していたほとんどの学生と仲良くなりました。また、そのおかげもあって、最初はつたなかったフランス語も1か月を過ぎるころにはだいたい会話できるようになりました。

この経験から学んだことは、できるかどうかよりも、チャレンジしてできるようになることの重要性です。「フランス語がまだ話せないから」では、友人も語学力も少ししか得られなかっただろうと思います。

御社への入社が叶った際には、強みであるコミュニケーション力を発揮して新規取引先をどんどん開拓できる営業として貢献していきたいです。

渡辺キャリアアドバイザー

コミュニケーション力をアピールする自己PR例文ですね! 強みの活かし方がとても具体的でわかりやすくなっています。「コミュニケーションを取る際に意識していることは何か」などが追加で聞かれるでしょう!

自己PRの内容を1分程度でまとめられると、理解しやすくなります。まとめ方はこちらの記事をチェックしてくださいね。
例文付き|心を掴む1分の自己PR! 秒数で区切る要約術で選考突破

自己PRでは、ときに「3分」と時間が指定されることもあります。いざ指定されたときに焦らないよう、あらかじめ3分間の自己PRのポイントを確認しておきましょう。
例文10選|3分の自己PRを最大限活かすコツやありがちな失敗を解説

長所

自己PRと同様に、長所も面接で頻繁に質問されます。長所を答える際には、自分の人柄が伝わる内容を意識しましょう。そのうえで、「この就活生は社風に馴染みそうだな」と思ってもらうことがポイントです

社風とは、企業やそこで働く社員の雰囲気のことを言います。インターンシップなどで体感したり、採用ホームページの社員インタビューページなどで把握できるので、ぜひチェックしてみましょう。

渡辺キャリアアドバイザー

自己PRでは「仕事に貢献できること」、長所では「社風に馴染むこと」が伝わるよう意識すればOKです!

鈴木なぎさ

長所もPREP法で伝えられますか?

渡辺キャリアアドバイザー

もちろんです!

長所の構成

  • ①長所を簡潔に伝える
  • ②長所を発揮できるポイントを言う
  • ③長所を活かしたエピソードを伝える
  • ④社風に合い貢献できることを伝える

渡辺キャリアアドバイザー

では、長所の例文をチェックしましょう!

長所の例

私は課題から逃げずにやり遂げられるところが長所です。所属している学園祭実行委員会では、この長所を発揮してプロジェクトの完遂に貢献できました。

私の通う大学の学園祭では毎年3年生が各セクションのリーダーを務めており、私はメインステージでおこなう催しの責任者でした。例年リハーサルの時間が大幅におしてしまうのが課題でとなっていたため、私は「今年こそ時間どおり進める」という目標をたてました。

目標を達成するためにまずは進行が後ろ倒しになる原因を探った結果、「待機場所とステージの距離が遠すぎること」「団体ごとの開始時刻が頻繁に変更になり最終的な開始時刻がわかりづらいこと」の2つが主な原因でした。そこでこれらを解決するため、待機場所の変更をし、開始時刻が一目でわかるようドライブを活用して常に最新版のタイムテーブルを共有しました。昨年のリハーサルが時間通りに進行したのは、この改善策の結果だと思います。

入社後は、チームの課題を自ら発見し、より働きやすい雰囲気づくりに貢献してまいります。

伊藤うみ

こちらは課題から逃げずにやり遂げられるという長所をアピールする例文ですね! 最初に長所を言って、そのあとエピソードの概要を簡潔に伝えているのでわかりやすいです。

渡辺キャリアアドバイザー

そうですね! また、エピソードでは課題を分析してそれを克服できる解決策を提案しており、課題解決能力がある様子も伺えます! リーダーシップや実行力がある様子も伺えますね。

自己PRと長所の違いについては、こちらの記事で詳しく解説しています。この機会に確認して疑問を解消しましょう。
自己PRと長所の違いはこれで完璧! アピールポイント別例文8選

短所

面接では短所が聞かれることも頻繁にあります。就活生にとってはあまり聞かれたくない質問かもしれませんが、「短所なんて言ったら落ちてしまうかも」と心配する必要はありません。むしろ、「短所はありません」という回答が最も避けるべきものです

鈴木なぎさ

そうなんですか!? 短所なんてない方が良いに決まっているし、「ありません」と答えようと思っていました。

渡辺キャリアアドバイザー

どのような人にも短所はあって当然です。それなのに短所がないと回答しては、「自分のことを理解できていないのかな」など思われてしまいますよ。

伊藤うみ

答えないと印象が悪いのですね……。では、どのような点に気を付けて短所を答えれば良いのでしょうか?

短所を回答する際には、「あまりにも仕事に悪影響な短所は避けること」「短所を改善する姿勢をアピールすること」の2つがポイントです。

短所を回答する際のポイント

  • あまりにも仕事に悪影響な短所は避ける
  • 短所を改善する姿勢をアピールする

短所の回答も、結論ファーストでおこないます。結論・エピソード・短所との向き合い方の順番で伝えると、短所が何かがわかりやすいだけでなく向き合っている姿勢も伝わりますよ。

短所の例

私の短所は、失敗の想像をするあまり行動に移すのが遅いことです。

インターンシップに応募する際にも、「自分では力不足かもしれない」などと考えてしまい、応募が締切ぎりぎりになってしまいました。結果的にそのインターンシップには参加できたのですが、その際も間違いを恐れて発言をできませんでした。しかしこのときにいただいた「チャンスは素早く掴まないと逃げてしまう」というお言葉がきっかけで、「克服しよう」と決意しました。

以来私は、日常のあらゆる場面で素早く行動に移すよう努めています。たとえばゼミで海外の提携校との交流会をおこなう際には誰よりも早く実行係に立候補しました。また、アルバイト先で月ごとのキャンペーンをおこなうときには積極的に案を出しました。まだ実行に移すのを躊躇することもありますが、徐々に改善されてきたなと実感しています。

入社後は、慎重な面も活かしつつ、行動数でも貢献できるようにしてまいります。

渡辺キャリアアドバイザー

「行動力がない」という短所を伝える例文ですね! 克服しようとしている姿勢がとてもよく伝わってきます。

鈴木なぎさ

たとえばこの短所の場合、どのような行動力のなさだと「あまりにも仕事に悪影響が出そう」と考えられますか?

渡辺キャリアアドバイザー

「失敗を恐れるあまりまったく行動できない」などの場合「仕事に影響が出そう」と思われるかもしれないので注意しましょう。

短所はマイナスなイメージを持っていて、伝え方が難しいと思っている人は次の記事を読んでみてくださいね。短所の伝え方について解説しています。
短所65選|短所の好印象な伝え方とは? 深掘り質問への対策も伝授

「自分の短所は心配性」という人はこちらの記事もチェックしておきましょう。上手に短所を伝える方法を解説しています。
例文12選!「心配性が短所」自信を持って答える方法とは

ガクチカ

ガクチカとは「学生時代最も力を入れたこと」「学生時代に頑張ったこと」などの質問のこと。一次面接で頻繁に聞かれる質問の1つで、企業は就活生の人柄やモチベーションなどを知るために質問しています。

回答する際には、学びや成長のあるエピソードを選ぶことがポイントです。たとえば、「サークル活動を頑張りました」よりも「サークルで練習効率を上げる取り組みをした結果、時間が全てではないと学びました」と伝えた方が具体的で納得感がありますよね。

伊藤うみ

でも、私はそんなに特別な経験はしていません。どうすれば良いのでしょうか?

渡辺キャリアアドバイザー

心配無用です! というのも、面接官が注目しているのは「何かに優勝した」というような貴重な経験があるかどうかではなく、「何を課題に感じてどう学ぶ人か」なのです。

鈴木なぎさ

そうなんですね!

渡辺キャリアアドバイザー

では、例文を見てみましょう。

ガクチカの例

私が学生時代に最も力を入れて取り組んだことは、留学生と積極的にコミュニケーションを取ることです。

私の所属している学部は留学生が多く、3人に1人くらいは海外から来た学生です。授業のグループワークなどで同じチームになることがよくあるのですが、私は人見知りが激しく、かつ英語も苦手でした。そのため、最初はなかなかコミュニケーションを取れず、発表やディスカッションにもあまり参加できませんでした。

しかしある時、海外で仕事をする日本人の姿をYouTubeで見たときに「格好良いな、自分もそうなりたい」と思ったのがきっかけで、自分のコミュニケーションを見直そうと決めました。具体的には、今までは話しかけられるのを待っていたのですが自分から話しかけるようにしました。また、同時に自分で英語の勉強を進めることでインプット・アウトプットの両方をおこない、語学力も向上させました。その結果、現在ではディスカッションにも参加できますし、自分から話しかけるのにも慣れました。

この経験から私は、目標とする姿があると頑張りやすい、ということに気づきました。入社後には壁にあたることもあるかもしれませんが、常に向上心をもって取り組みます。

鈴木なぎさ

何をどのように頑張ったのかが明確なガクチカですね! このガクチカの場合、どのような点が深掘りされそうですか?

渡辺キャリアアドバイザー

「なぜ海外で仕事をする姿を格好良く感じたか」「入社後は何を目標に仕事に取り組むか」などが考えられますね。

ガクチカの見つけ方やアピール方法はこちらで詳しく解説してます。あわせて読んでおきましょう。
ガクチカに特別なエピソードは不要! 評価される作り方を徹底解説

紹介した質問以外でも「仕事に対する姿勢」について質問されることがあります。好印象につなげられる回答方法を紹介しているので、併せて読んでみてくださいね。
例文19選|頻出質問「仕事に対する姿勢」の回答はこれで決まり!

逆質問

面接の終わりに差し掛かったとき、「最後に何か質問はありますか」と言われることは少なくありません。この質問は熱意ややる気を伝えるチャンスなので、積極的に質問をしましょう

伊藤うみ

でも、一体何を聞いたら良いのでしょうか?

渡辺キャリアアドバイザー

たとえばこんな質問がおすすめです!

逆質問の例

  • 〇〇様(面接官)が経験した、御社の社風を実感したできごとがあれば教えていただきたいです。
  • 御社で評価されている方にはどのような特徴がありますか。
  • 〇〇様(面接官)の経験上、入社までにやっておいた方が良いことを教えてください。
  • これまでに経験した中で、最も大変だったことは何ですか。
  • 仕事で最もやりがいを感じたことを教えてください。

逆質問を求められた際に最も避けるべき回答は「ありません」です。やる気が疑われてしまう可能性がありますよ。同様の理由から、ミッションなど調べて簡単にわかることを聞くのもやめましょう。また、好印象を残すために自分の興味ない質問をするのも、相手に対して不誠実なのでおすすめしません。

面接では「好きな言葉」が聞かれることも。本番で焦らないよう、回答方法を合わせて確かめておきましょう。
150語+30例文|面接質問「好きな言葉」はココから見つける!

「尊敬する人」が聞かれることも、選考ではあります。こちらの記事で対策しておきましょう。
15例文|就活の「尊敬する人」は「見つけ方×伝え方」で伝えよう!

+αの対策で安心感アップ! 一次面接で聞かれやすいその他の質問

鈴木なぎさ

頻出質問もわかったことだし、なんだか一次面接も乗り越えられそうです!

渡辺キャリアアドバイザー

素晴らしいことですね! ところで、面接では頻出質問以外のことが聞かれる可能性もあります。どのような質問が聞かれるのか、あらかじめ確認しておきましょう。

一次面接と言えば、やはり志望動機や自己PRなどが頻出質問です。とはいえ、全ての面接でそれらが聞かれるわけではありません。先に解説した頻出質問以外の質問がされる可能性もあります。

そのような、いわば「2番目に聞かれやすい質問」についても対策しておければより自信を持って面接に臨めますね。たとえば次のような質問があるので、ぜひ対策しましょう。

2番目に聞かれやすい質問

  • 希望する職種・理由
  • 趣味・特技
  • 人生で失敗したこと、挫折したこと
  • 最近気になったニュース

趣味や特技を見つけたいなら、この記事は必見です。アピールの内容についても解説しているので、ぜひチェックしましょう。
厳選50例文|趣味・特技一覧から自分だけの魅力を探し出せ

最近気になったニュースの答え方や情報収集の仕方についてはこちらを確認してください。
最近のニュース例文15選|今からでも間に合う面接対策を始めよう!

心配無用! 一次面接中に感じやすい不安とは

一次面接中に感じる3つの不安についての画像

一次面接で不安に感じやすいこと

  • 思ったよりも質問が少なくても問題なし
  • 集団面接で答えがかぶっても自信を持って回答してOK
  • 頻出質問が聞かれなくても落ちるフラグではないので大丈夫

伊藤うみ

ところで、私は1つ気になっていることがあって……。

渡辺キャリアアドバイザー

何でしょう?

伊藤うみ

実は、「あまり質問されなかったら落ちる」と聞いたのです。もしも面接で質問が少なかったら、落ちるのではないかと心配で面接に集中できない気がするのですが、この噂は本当ですか?

渡辺キャリアアドバイザー

そんな事実はありませんよ! でも確かに、一次面接の最中にふと不安になることってありますよね。

鈴木なぎさ

面接中にそんなことがあったらと思うと不安ですね。

渡辺キャリアアドバイザー

では、面接中に不安を感じやすいことについて今のうちに知っておきましょう。

思ったよりも質問が少ない!? 一次面接は質問の数も少なめなので問題なし

一次面接に落ちる前兆として噂されているものに、「質問数が少ないと落ちる」というものがあります。実際に面接を受けていて、思ったよりもあっさりと終わってしまうと不安になりやすいですよね。

しかし、気にする必要はありません。そもそも一次面接は1人に使える時間が短いため、質問数も少なくなりやすいのです。結果として不合格になってしまう可能性はありますが、質問が少ないからといって100%落ちる、というわけではありません

伊藤うみ

言われてみれば、1人当たりの時間が短いということは必然的に質問の数も少なくなりますよね……!

渡辺キャリアアドバイザー

はい! そのため、いくつ質問されたかはあまり気にしなくてOKです。

集団面接で答えがかぶった!? 自信を持って回答してOK

渡辺キャリアアドバイザー

集団面接だと、他の就活生と回答が一部かぶってしまうこともありますよね。でも、それで自信をなくす必要はありませんよ。

一次面接は集団面接という形でおこなわれることが多いもの。そのため、自分が回答しようと思っていた内容が、他の就活生と重複してしまうこともしばしばあります。

「違うことを答えた方が良いのかな? 」と思うかもしれませんが、かぶっていても自信を持って回答して大丈夫ですよ。たとえば「真面目」という長所がかぶっていても、エピソードや今後どうしていきたいかは個性がでるもの。結論がかぶっていたからと言って、全てが重複してしまうわけではないのです

渡辺キャリアアドバイザー

むしろ、焦って違う回答をしようとした結果うまく伝えられないことの方が避けたいものです。落ち着いて自分の考えを伝えましょう。

頻出質問が聞かれない!? 落ちるフラグではないので大丈夫

せっかく対策した頻出質問が聞かれなかったら、「もしかして不合格? 」と不安にもなるもの。しかし、決して不合格フラグではないので安心しましょう。

一次面接は1人当たりにかけられる時間が短い場合が多いですし、それに伴って質問の数も限られてきます。また、一次面接で何を聞くかは企業次第。聞かれない場合も決して珍しくはありませんよ。

鈴木なぎさ

そうなんですね! 面接中に「あれ、志望動機聞かれない! 」と思ったらもう不安でいっぱいになりそうなので、今知ることができて良かったです。

志望動機でさえ、聞かれない場合があります。しかし、どのタイミングで何を聞くかは企業次第。この記事を読んで不安を解消しておきましょう。
不合格って本当? 面接で志望動機を聞かれない正しい理由を徹底解説

選考はまだまだ続く! 一次面接後にすることとは

一次面接後におこなうことの画像

渡辺キャリアアドバイザー

2人とも、一次面接が終わったら何をしようと思っていますか?

鈴木なぎさ

特に何も考えていません……。

渡辺キャリアアドバイザー

それはもったいない! 面接後には「面接の振り返り」「お礼メール送信」の2つをおこないましょう。

鈴木なぎさ

そうなんですね!

伊藤うみ

それぞれについて解説お願いします!

次の記事では面接後に結果が届くまでの目安時期について解説しています。結果の連絡がなかなかこないと不安になる人もいると思います。そんなときはこちらの記事を読んでみてくださいね。
最終面接結果が遅い理由を大解剖|目安の時期や問い合わせ方まで解説

次の選考に活かす! 一次面接の振り返りをしよう

一次面接後にすべきことの1つとして、「面接の振り返り」が挙げられます。終了直後にはよく覚えていても、時がたてば記憶も薄れていくもの。記憶が鮮明なうちに振り返り、反省点などを記録しておくことで今後の面接に役立てられますよ

具体的には、次の項目を記録しておくのがおすすめです。

振り返る項目

  • 面接官は誰だったか
  • 質問された項目と回答内容
  • 面接でうまく回答できなかったことと良い回答方法
  • 面接を通じて得た気づき(自分の意識していなかった強みなど)
  • 逆質問で質問した項目と返答の内容

渡辺キャリアアドバイザー

振り返りをおこなうことで、次の二次面接では一次面接の内容を踏まえてアピールできますよ。また、他の企業の面接でも反省点は活かせます。

一次面接が終われば次は二次面接。二次面接ですべき対策についてはこちらの記事でマンガでわかりやすく解説しています。ぜひ参考にしてくださいね。
マンガでわかる! 二次面接の特徴・対策・頻出質問をまるごと解説!

感謝の気持ちを伝える! お礼メールを送ろう

一次面接が終了したら、選考の機会を設けてくれた企業に対して感謝の気持ちを伝えましょう。なにかをしてもらったときにお礼をするのは、社会人の多くがおこなっているビジネスマナーの1つです。

お礼メールは面接を受けた日のうちに送るのが基本です。メールの本文に面接で感じたことや学びなどを盛り込むと、機械的な印象になるのを防げます。ただし、長々とした本文はご法度。簡潔に書きましょう。

渡辺キャリアアドバイザー

あらかじめ「お礼メールは不要」と言われている場合などは、送るとかえって迷惑に捉えられる可能性があるので送信しないでおきましょう。

面接後のお礼メールの送り方についてはこちらで解説しています。合わせてチェックしておきましょう。
パターン別例文11選|面接のお礼メールは簡単4ステップで作れる

すべき対策をして自信を持って一次面接に臨もう!

渡辺キャリアアドバイザー

ここまで一次面接の対策方法について解説してきましたが、自信を持って臨めそうですか?

鈴木なぎさ

最初は特にマナーがとても心配だったのですが、気を付けるポイントを学べたので大丈夫な気がします! 姿勢は今日の授業のときから意識しようかな。

伊藤うみ

私の場合、面接でうまく質問に答えられるかどうか不安でした。でも、頻出質問に答える際のポイントや、好印象を残しやすい話し方がわかったので自信がわいてきました。

渡辺キャリアアドバイザー

素晴らしいことですね!

鈴木なぎさ

ありがとうございます! この調子で、一次面接に自信を持って臨めるよう対策を頑張ります!

英語力について、面接でアピールすることができるでしょう。英語力といっても、企業によって求めているポイントが変わってきます。英語力をどのようにアピールすればいいのか、周りとの差のつけ方について解説していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
就活で英語力は武器になる! 強みと紐づけて圧倒的な差をつけよう

記事の編集責任者 小山内 隆

アクセス就活PLUSを運営するアクセス通信(現アクセスネクステージ)に新卒入社。就職サイト「アクセス就活」の立ち上げや、関西支社の営業責任者を経て、名古屋支社の責任者として立ち上げを担う。人事採用支援のほか、就活相談や就活講座の講師などキャリアアドバイザー職を経験した後、2017年に同社役員。現職は採用アウトソーシング(RPO)事業の担当執行役員 > メッセージを読む

おすすめ記事

カテゴリー